マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Raspbian

【OSS情報アーカイブ】Raspbian

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Raspbian」とは

「Raspbian」基本情報

■概要

Raspbian(ラズビアン)とは、Raspberry Piハードウェア用に最適化されたDebianベースのオペレーティングシステムです。

■基本説明

Raspbianは「Raspberry Pi」または「小規模開発者環境」向けのオペレーティングシステム(OS)です。

Raspberry Piを実行するための基本的なOS機能の他に、各種「プログラム」「ユーティリティ」「35000以上のパッケージ」なども利用できます。

■経緯

Raspbianパッケージの初期構築は2012年6月に完成しました。

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→Raspbian(FrontPage – Raspbian)

ライセンス情報

Raspbianのライセンスは「GNU General Public License+他」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→raspberrypi.org →forums →Raspbian license

動作環境

Raspbianは、Raspberry Piシリーズの低性能ARM CPU向けに最適化されています。

Raspbianのパッケージは「ARMv6 + VFP CPU」用にコンパイルされていますが、ハードウェアがそのCPU機能セットをサポートしていれば動作するとされています。

ダウンロード

→raspberrypi.org →Raspbian

→raspbian.org →Raspbian Repository

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Ubuntu MATE」など。

「Raspbian」の主な特徴

■Debianベース

Debianとは

Debianは人気のLinuxディストリビューションです。

「非常に高品質」「安定している」「スケーラブルである」という特徴を持ち、プログラムとユーティリティの基本的なセットを含んでいます。

https://www.debian.org/

Debianベース

RaspbianはDebianをベースとしており、大部分のパッケージについて「Debian7.0(wheezy)」から構築されています。Raspbianは、可能な限り合理的にDebianに近づけるように開発が進められています。

Debianは世界中に多くのユーザーを持つLinuxディストリビューションであるため、Debianに関する多くのドキュメントが蓄積されています。そのため、対象のRaspbianのバージョンに該当するDebianバージョンドキュメントについて有用な資料として参照できます。

■ハイパフォーマンス

Raspbianは、Raspberry Pi上で実行されるために最適化された「ハードフロート」コードを生成するように調整されたコンパイル設定を持ちます。これにより、浮動小数点演算を多用するアプリケーションのパフォーマンスが大幅に向上します。

また、他のすべてのアプリケーションも、Raspberry PiのARMv6 CPUの高度な命令を使用することで、より高速なパフォーマンスを発揮できます。

「Raspbian」のエディション構成

Raspbianは以下のエディションで提供されています。
①デスクトップ環境同梱エディション「Raspbian Stretch with desktop」
②デスクトップ環境+アプリ同梱エディション「Raspbian Stretch with desktop and recommended software」
③軽量コマンドラインエディション「Raspbian Stretch Lite」

→raspberrypi.org →Raspbian

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️

ChatGPT探訪

2023.10.27

【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️

ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍

AIツール関連 記事リストポータル

AIツール

2023.10.05

AIツール関連 記事リストポータル

AI 関連の記事をまとめたポータルページです。

【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍

ChatGPT探訪

2023.11.10

【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍

ChatGPT4の「 画像解析機能 」について、 画像読み込み機能チェックを実施してみました🔍 「請求書不備チェック」は便利なのですが、 クローズドGPTを使いたくなります🤔 さまざまな用途に活用できる可能性を感じました🌟 いろいろ分析してくれるので、 試してみてください👍