マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Enigma

【OSS情報アーカイブ】Enigma

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

コンテンツ

「Enigma」とは

概要

Enigma(エニグマ)とはブロックチェーンタイプの分散型計算プロトコルです。「シークレットコントラクト」を可能にする分散ネットワーク構築が可能で、Enigmaネットワーク内の「シークレットノード」が暗号化データに対して安全に計算を実行できます。

基本説明

分散型計算プロトコル「Enigma」は、強力な正確性とプライバシー保証を備えたコード(シークレットコントラクト)の実行を容易にする無許可のピアツーピアネットワークを提供します。

機密データ(プライベートデータ)を入力として利用できる分散アプリケーション向けのスケーラブルなプラットフォームを構築でき、トランザクションだけでなく、あらゆる種類の計算にプライバシーをもたらすことが可能です。

主要開発元

EnigmaはMITで育った専門家チームを中心として開発が進められています。

→Enigma →Team

経緯

Enigmaは、2015年、Enigma共同創立者Guy Zyskind氏のMIT論文で初めて説明されました。

「プライバシーとブロックチェーン」に関する彼の2つの画期的な論文は、400を超える引用があり、この分野で最も高く引用されています。

オフィシャルサイト情報

■オフィシャルサイト

→enigma.co

■ライセンス情報

Enigmaのライセンスは「GNU Affero General Public License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Enigma →Docs →License

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Hyperledger」など。

ブロックチェーン技術

■既存ブロックチェーン技術の課題

革新的なテクノロジーであるブロックチェーンは、2つの大きな問題に直面しています。

①プライバシー

ブロックチェーン上のデータには誰でもアクセスできてしまうため、機密データを扱うアプリケーション構築に向いていません。

②拡張性

ブロックチェーンでの計算処理は時間がかかる上に、コストとしても高額となります。

そのため、ブロックチェーン上での大量データの保存と計算処理には課題があります。

■Enigmaでの解決策

Enigmaプロトコルは世界中のサーバ(ノード)で構成される分散型ネットワークであり、「シークレットコントラクト」を使用することで、機密性と整合性を維持する方法でデータを計算できます。

「シークレットコントラクト」により、計算タスクを実行するノードを含め、プロセスの最初から最後までデータが検証可能な形でプライベートに保たれます。

Ethereum/Solidity互換

EnigmaはEthereum互換です。

Enigmaのシークレットコントラクトは、Ethereumのスマートコントラクト内の任意の関数を呼び出せます。

シークレットコントラクトは、IntelのSGXテクノロジーに基づいて、TEE(Trusted Execution Environment)内で実行されます。

これにより、Ethereum(Solidity)との相互運用性がサポートされます。

「Enigma」のユースケース

Enigmaのシークレットコントラクトは、機密データの使用に依存する多くの業界での活用が期待されています。

・スマートコントラクト構築
・分散アプリケーション構築
・金融—クレジット
・医療—ヘルスケア、ゲノミクス
・機械学習
・IoT
・ゲーム など

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。