認証・ID管理
Certification
認証・ID管理の課題を解決するウェビナー
IDaaS、シングルサインオン&SAML、フェデレーションなど認証系システムに関するトピックス、ゼロトラストやエンドポイントセキュリティの考え方など、認証・ID 管理関連のウェビナー最新情報を検索できます。
IDaaS・ID管理・ゼロトラスト
最新&人気ウェビナー
-
【再放送】IDガバナンス管理(IGA)とは? ~退職者IDの削除漏れ、人事...
2025/05/20(火)
-
無料診断から始める、中小企業のサイバー攻撃対策 ~クラウド型ゼロトラストセ...
2025/05/20(火)
-
【情シス担当者様必見】エンタープライズITに求められるID統制の実践ステッ...
2025/05/21(水)
-
【再放送】SaaS時代のアカウント・権限管理ツール、主要3製品比較 ~退職...
2025/05/21(水)
-
【再放送】大手資材メーカーや大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ ラ...
2025/05/22(木)
-
【再放送】ランサムウェアやVPNの脆弱性など、多拠点展開のセキュリティ強化...
2025/05/22(木)
-
SaaS乱立による“組織内のID管理の分断”やガバナンス低下を乗り越えるに...
2025/05/27(火)
-
【再放送】IDガバナンス管理(IGA)とは? ~退職者IDの削除漏れ、人事...
2025/05/28(水)
IDaaS・ID管理・ゼロトラスト
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
SMS認証の代替手段、より高セキュアな“電話発信認証サービスTELEO”とは? ~スマホに...
4.0 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
本セミナーはWebセミナーです。
ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
本セミナーは、2022年3月、6月、9月に開催したセミナーと同じ講演内容を含んでおります。
多数のご要望をいただき、追加開催いたします。
インターネットサービスを狙うサイバー攻撃が急増
スマートフォンが普及し、Eコマースや金融サービス、メディア/SNS、ゲームなど、さまざまな業界・業種でインターネットサービスが提供されています。こうしたインターネットサービスが私たちの日常生活に欠かせない存在となる一方で、その脆弱性をつけ狙うサイバー攻撃が急増しています。 特に、利用者のログイン情報を利用して本人になりすます「不正アクセス」の被害が多発してきました。そのため、サービスを利用する際の本人確認がより重要になっています。
より強固な本人確認として求められている「認証方式の強化」
たとえば、スマートフォンでのインターネットサービス利用時に、本人確認を求めるサービスが増えています。これまでは「ID/パスワード認証」が本人確認手段として多く利用されてきましたが、その方式では、なりすましのリスクがあります。 スマートフォンで認証に用いられる認証方式は、ID/パスワード認証以外にも幾つか存在します。認証を強化するために新しい認証方式を導入する場合は、認証方式の違いを理解し、自社の用途に対してどの認証方式が最適かを検討する必要があります。
「SMS認証」代替手段として注目の「電話発信認証サービス TELEO」、広がるビジネスチャンス
また、通常よく用いられている「SMS認証」は、専門機関からそのリスクが指摘されています。 本人確認の新しい選択肢として最近注目されているのが「電話発信認証サービス TELEO」です。TELEOは、利用者が所持するスマートフォンなどの電話端末から「電話をかけるだけ」の簡単操作で認証が完了します。 さらに、安全性の高い個人認証が可能なことから、特に「SMS認証」に代わる手段として、今後も幅広い用途での活用が期待されており、高度な機能が求められる認証ソリューション市場では、新たなビジネスチャンスとしても関心が高まっています。
スマートフォンで利用されることが多い認証方式を比較
本セミナーでは、スマートフォンで利用されることが多い認証方式を比較し、それぞれの手法の特徴について説明します。また、「TELEOがなぜSMS認証の代替として最適であるか」、その理由について解説いたします。 加えて、TELEOの販売代理店となっていただける方に向けて、販売代理店となっていただく場合のスキームなどについてもご紹介いたします。
新サービス「統合認証基盤 MistyAuth」もご紹介
さらに、TELEOやFIDO2などの複数の認証方式の中から希望する認証方式を選択して利用することができる多要素認証機能と、OpenID Connectによる認証連携などの機能を持つ「統合認証サービス MistyAuth」についても紹介いたします。 「ID/パスワード認証だけでは心配」というご不安をお持ちの方、二要素認証の導入を検討されているご担当者の方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:05 冒頭挨拶(マジセミ)
16:05~16:25 スマホで利用されることが多い認証方式の説明
16:25~16:50 TELEOのサービス概要、認証の仕組み、販売代理店向けスキームなどの紹介
16:50~17:00 質疑応答
主催
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(プライバシー・ポリシー) 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社は、2025/4/1から三菱電機デジタルイノベーション株式会社となりました。 三菱電機デジタルイノベーション株式会社:https://www.MitsubishiElectric.co.jp/medigital/
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【録画配信】ゼロトラスト接続サービス「KeygatewayC1」説明会(導入検討中の方向け...
3.9 かもめエンジニアリング株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは、事前に録画した動画を配信します。Q&Aはライブで対応させて頂きます。
【ご注意ください】 本説明会は、過去Keygateway関連のセミナーにご参加くださった方や、サービス説明を受けたことのある方向けです。
まだKeygatewayについてあまりご存知ない方は、事前に以下の動画をご視聴の上でお申し込み下さい。 ●「KeygatewayC1」ご紹介 … https://youtu.be/QnVCVNyv5ag ● セミナー動画「ゼロトラストの実現に向けて一歩踏み出そう」より … https://youtu.be/_T3ntNjpB5U
※ なお、競合と判断させていただいた方のご参加はご遠慮願っております。
AWSやAzureにクラウド移行(リフト)したシステムの統合認証(IDaaSとの連携)
AWSやAzureなどのクラウドプラットフォームの普及や、最近のテレワークの普及などもあり、社内システムをAWSやAzureに移行(リフト)するケースが増えています。 この場合、システムがSAMLに対応していないために、IDaaSとの認証連携ができないケースがあり、「社員が毎回ID、パスワードを入れないといけない」「多要素認証に対応できない」といった問題が発生することが多くあります。 KeygatewayC1は、クラウド移行したシステムを修正することなくSAML対応を実現する、ゼロトラスト接続サービスです。
クラウド移行で取り残される、ファイルサーバーやC/S型システム
またKeygatewayC1を使えば、オンプレ環境に残っているファイルサーバーやC/S型システムに対しても、自宅など社外からIDaaS認証を行った上でセキュアにアクセスすることも可能です。
KeygatewayC1の使い方や、競合製品との比較、価格などを解説
本説明会では、KeygatewayC1をご検討頂いている方向けに、以下の内容について解説する予定です。 ・KeygatewayC1の概要と使い方 ・KeygatewayC1が解決できる具体的な課題、ユースケース ・他サービスとの比較 ・連携デモ(設定・動作) ・価格体系 ・導入までのプロセス
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 ゼロトラスト接続サービス「KeygatewayC1」解説
13:45~13:55 質疑応答(ライブ対応)
主催
かもめエンジニアリング株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
IDaaSから始めるゼロトラストの実装
3.8 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
ゼロトラストはどこから始めればよいのか?
様々な要素があるゼロトラスト。 ゼロトラストを実装したいがどこから手をつけていくべきか悩んでいる、というお客様は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
IDaaSを起点に、様々なソリューションと連携する
本講演では、IDaaS/シングルサインオン製品をセッション開始の実行ポイントとして使用し、 その他のソリューションと組み合わせることで、セッションの接続認証、認可、その後の監視を容易にし、 さらに特権管理やIGAといったソリューションとの組み合わせにより早期にリスクを発見する構成を段階的に構築していく手法をご紹介します。 このアプローチをとることで、無理なくステップを踏んでゼロトラストの実装を行っていくことが可能であることをご理解いただけるかと存じます。
講演者
Onelogin by One Identity
技術SE
渡辺 卓也
プロフィール
IBM・SunMicrosystemsにて組み込みシステムのプログラミングサポートに従事。 その後Symantecにて認証、デバイス管理ソリューションのプロダクトリードとして活動後、Dropbox Japanの立ち上げに参画。 各種セキュリティソリューションとのインテグレーションをサポート。2年前よりOneLoginに在籍し、IDaaS製品サポートエンジニアとして活動中。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
14:00~14:15 IDaaSから始めるゼロトラストの実装
14:15~14:20 質疑応答
14:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
境界防御型ネットワークからの脱却 ~GIGAスクール構想で見えた課題とゼロトラストセキュリティ~
3.8 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
GIGAスクール構想とは
2019年に文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想。 児童・生徒への一人1台学習端末や、クラウド活用を踏まえた高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、 子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けた教育改革政策が推進されています。
学校現場で起きた学びの変革と課題
この政策により、学校現場で起きた学びの変革と課題、 文部科学省が示すこれからの情報セキュリティ、そして弊社の取り組みについてご紹介いたします。
講演者
株式会社JMC
取締役兼執行役員
香川 英男
プロフィール
ITコンサルティング会社で 、インフラエンジニアとしてプロジェクト参画後、 テクノロジー部門、プロジェクト管理、品質管理を経て事業部長、取締役を歴任。 出向先では、技術管掌、プロジェクト管理から管理部門の管掌役員を務めた。 現在は、教育ICTを推進する株式会社JMCで、製品開発部門と技術部門、カスタマーサポート部門を担当する取締役兼執行役員を務める。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
14:20~14:35 境界防御型ネットワークからの脱却
14:35~14:40 質疑応答
14:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
注目のIDaaS、Oktaの概要
3.7 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
ゼロトラストで重要となるIDaaS
近年SaaS利用の増加や、リモートワーク推進に伴うゼロトラスト環境への移行検討からIDaaSに注目が集まっています。
注目のIDaaS、Okta
数あるIDaaSの中で注目度の高い製品がOktaです。 Oktaはグローバルでも1万5千社の導入実績を誇り、日本でも多くの企業が導入を進めています。 OktaではSaaSやオンプレアプリケーションのログインを全て集約し、従業員やビジネスパートナー、 そしてエンドユーザーがあらゆるデバイスから、一元的に、かつ安全にログインできるような環境を提供します。 上記のようなOktaが提供する主要な機能概要を解説し、SaaSを安全に導入するための手ほどきをさせていただきます。
講演者
株式会社GFD
ITソリューション事業部セキュリティ推進G
セクションヘッド
川上 裕之
プロフィール
2011年GFD入社。NWインフラの設計構築など導入支援への従事し、セキュリティ事業に参画。 複数のセキュリティアプライアンス導入経験を経て、セキュリティ推進Gマネジャーに就任。 現在ではOkta提案、導入支援に従事し、ゼロトラスト、SASE推進活動に尽力。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
14:20~14:35 注目のIDaaS、Oktaの概要
14:35~14:40 質疑応答
14:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
NTTアドバンステクノロジ社が提供するゼロトラスト向けサービス
3.5 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
講演者
NTTアドバンステクノロジ株式会社
セキュリティ事業本部セキュリティサービス&ソリューションビジネスユニット
副主任技師
深瀬 和宏
プロフィール
2010年にNTTアドバンステクノロジ社に入社。入社後からセキュリティ関連の業務、 主にエンドポイントセキュリティ、内部情報漏えい対策や標的型攻撃対策を中心に、 社外のお客さまや社内へのセキュリティ対策を従事。直近では、社内のゼロトラスト化に伴いCASB製品の選定から導入までを実施し、 さらにNTTグループ内でのセキュリティソリューション標準化の営みに、NTT-ATの代表として参画。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
16:00~16:15 NTTアドバンステクノロジ社が提供するゼロトラスト向けサービス
16:15~16:20 質疑応答
16:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
クラウド時代の特権ID管理と、特権ID管理のSaaS化
3.7 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
益々重要になる特権ID管理
端末を使う場所も、業務が稼働する基盤も様々な場所にある中で、特権IDの利用はセキュリティを守る上でこれまで以上に厳格に行う必要があり、これは都度チェックを行うゼロトラストの考え方にもマッチします。
クラウド時代の特権ID管理
「クラウドファースト」と言われるように、クラウドプラットフォームや様々なSaaSを利用することが一般的になった現在、特権ID管理もクラウドに対応する必要があります。
特権ID管理のSaaS化
本講演では、クラウド時代の特権ID管理について解説すると共に、特権ID管理機能をもSaaS化した「特権アクセスゲート」について紹介します。
講演者
三菱総研DCS株式会社
クラウドテクノロジー部
木下裕貴
プロフィール
弊社セキュリティ事業に従事し、入社以来ネットワーク技術者として培った知見を活かしたネットワークセキュリティが得意分野。 現在は特権アクセスゲートサービスの主担当として、お客様への提案から導入後フォローまで幅広く活躍。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
16:20~16:35 クラウド時代の特権ID管理と、特権ID管理のSaaS化
16:35~16:40 質疑応答
16:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
GIGAスクール構想による、セキュリティリスク ~求められるゼロトラストセキュリティ~
3.8 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する、GIGAスクール構想
小中学校に1人1台タブレットが900万台整備され、クラウドバイデフォルト環境が実現してきています。 それを受け文科省により教育情報セキュリティーポリシーに関するガイドラインも改定されました。
GIGAスクール構想による、セキュリティリスク
ICTには利便性だけでなく、学校や生徒の個人情報などの「情報漏洩」や「改ざん」などのリスクがあり、 事前にそれらを防ぐためのセキュリティ対策を打つ必要があります。 本講演では、学校で新たに求められるセキュリティで最初にはじめるべきソリューションとしてHENNGE ONEをご紹介します。
講演者
アジア株式会社
テクノホライゾン株式会社
アジア株式会社マネジメントシステム
部長
宇津野 史生
プロフィール
ICT機器・ソフトメーカーで12年教育事業に従事
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
16:20~16:35 GIGAスクール構想による、セキュリティリスク
16:35~16:40 質疑応答
16:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
クラウド時代のセキュリティ監視の在り方
4.1 ゼロトラストアライアンス・ジャパン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
ますます普及する、クラウド
クラウドネイティブ時代の到来により、IaaS,PaaS,SaaSそれぞれを効果的に使っていく企業が増えています。
クラウド時代に必要なセキュリティ監視とは?
クラウドセキュリティというと、SaaSに対してプロキシやFirewallでのトラフィック監視やアクセス制御ばかり目が行きがちですが、 ユーザによる設定変更や操作、サービスのアクティビティなど、クラウドの中で起きていることを監視することも重要です。 本セッションではクラウドの監視に焦点を当てて、ポイントごとに必要な対策をご説明します。
講演者
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
サイバーセキュリティサービス部
山本 高弘
プロフィール
セキュリティソリューション全般のプリセールス業務に従事。 特にクラウド系のソリューションでの提案や構築などを担当しており CSPMやCWPといったソリューションについて深い知見を有する。 情報処理安全確保支援士(登録番号 020886) AWS Certified Security - Specialty
本セッションは、18社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!
イベント全体概要はこちら
本セッションの時間
(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)
16:40~16:55 クラウド時代のセキュリティ監視の在り方
16:55~17:00 質疑応答
17:00~ 続けて他のセッションにもご参加下さい
講演企業各社のプライバシーポリシー
アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アジア株式会社 https://www.asiallc.jp/privacy-policy 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 https://www.ctc-g.co.jp/utility/security_policy.html SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security NTTアドバンステクノロジ株式会社 https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ テクノホライゾン株式会社 https://www.technohorizon.co.jp/privacypolicy/ 富士通株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/privacy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://moconavi.jp/privacy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy
富士通株式会社の個人情報の取扱いについて
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、富士通株式会社および富士通グループ会社、並びに富士通パートナー会社が以下の目的で利用いたします。 富士通グループ会社および富士通パートナー会社へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。
・本セミナーに関する連絡や来場者受付その他の円滑なセミナー運営に必要な事項の実施 ・イベント・セミナー開催情報や製品・サービス提供情報のご案内(電話,e-mail,DM等) ・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
本セミナーの円滑な運営に必要な事項およびイベント・セミナー開催情報などのご案内送付のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。
お客様の個人情報は、富士通株式会社の 個人情報保護ポリシーに基づき、適切に取り扱います。
個人情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 インフラ&ソリューションフォーカル統括部 デジタルインフラフォーカル部 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー E-mail:contact-securus@cs.jp.fujitsu.com
主催
ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)