12月18日開催

AWS最大イベント『AWS re:Invent 2024』最新情報の要点をクラウドエンジニアが解説 〜注目の新機能をビジネス成果に結び付けるためのポイント〜

動画視聴・資料ダウンロードするには、プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。
またご入力いただきました情報は、当該イベントの主催・共催・協賛・講演企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

会社名
お 名 前
メールアドレス 半角英数字でご入力ください

当該イベントの主催、共催、協賛、協力企業のプライバシーポリシーに同意します。

AWS最大イベント『AWS re:Invent 2024』最新情報の要点をクラウドエンジニアが解説 〜注目の新機能をビジネス成果に結び付けるためのポイント〜

本セミナーはWebセミナーです

ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

12/02~12/06「AWS re:Invent 2024」が今年も開催

AWSが年に一度開催する最大の技術カンファレンス「AWS re:Invent 2024」が、12月02日から12月06日の期間で開催されます。AWSの最新クラウド技術やイノベーションを発表するこのイベントは、経営層から開発者まで、あらゆるビジネスパーソンにとって見逃せない機会です。新しい技術やトレンドを学び、自社のビジネス戦略にどう取り込むかを考える絶好のチャンスです。

多数のアップデートや新サービスをどうビジネスに活かしていくのか

「AWS re:Invent 2024」では、毎年数多くの新機能やサービスが発表されますが、それらを実際にビジネスにどのように活用するかが最も重要なポイントです。クラウド技術の進化により、企業の成長を支える新たなツールや機能が続々と登場しています。これらを適切に選び、自社のビジネスニーズに合ったソリューションとして取り入れることが、効率性の向上、コスト削減、さらには新たな収益機会の創出に直結します。

NTT東日本のクラウドエンジニアがそれぞれの独自視点から「AWS re:Invent 2024」を考察

本セミナーでは、NTT東日本のクラウドエンジニアが、「AWS re:Invent 2024」で発表された注目の新機能やサービスを、独自の視点から端的に解説します。膨大な情報が飛び交うイベントですが、ビジネスに直結するキーハイライトは限られています。最新のアップデートをいち早くキャッチアップし、効果的にビジネスに活かしたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:25 AWS Ambassadorが見るKeynoteで発信された注目メッセージ シニアスペシャリスト 白鳥 翔太

13:25~13:35  AIを用いたカスタマサービスの高度化 担当課長 山本 俊

13:35~13:45 Amazon Q の新機能をおさらい スペシャリスト 中村 佳央

13:45~13:55 Amazon Novaの動画・画像生成を使って創造性を解き放とう 荒井 冬樹

13:55~14:05 運用業務の心強い相棒、AIとともに進化したAmazon CloudWatch 豊岡 大地

14:05~14:15 Bedrock の新機能とひろがる可能性 スペシャリスト 岩崎 直也

14:15~14:30 質疑応答

主催

東日本電信電話株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

現在このセミナーでの参加お申し込みは受け付けておりません。

当日会場アクセスに関するお問合せ

teams@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

過去開催のセミナー

2023年07月10日(月)/14:00 〜 15:00

なぜ、Amazon Connectが中堅中小企業のコールセンターに最適な...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2023年06月05日(月)/14:00 〜 15:00

M365の「遅い・重い」の解決に閉域接続が必要である理由 〜インターネッ...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2023年04月14日(金)/13:00 〜 14:00

2023年10月に迫るWindows Server 2012サポート終了...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2023年03月17日(金)/11:00 〜 12:00

AWSのAI画像・音声・動画分析サービスは何に使えるのか? ~Amazo...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2023年02月20日(月)/14:00 〜 15:00

コールセンター・電話業務、Amazon Connectで実現できる効率化...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料