02月27日開催

今のセキュリティ対策で大丈夫ですか?アンチウイルスソフトでは防げない理由とその対策
〜Ciscoユーザーが知っておくべき、EDRの選び方と効果的な導入アプローチ〜

Doorkeeperから申し込む

参加費無料

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

進化するサイバー脅威とエンドポイントセキュリティ強化の必要性

エンドポイントは、企業の情報資産への最も身近な攻撃侵入口として、サイバー攻撃者の主要な標的となっています。従来の対策では検知が困難な脅威が増加しており、多層防御をしても100%攻撃を防ぐことはできない現状において、エンドポイントを最後の防衛ラインとして強化することの重要性が高まっています。

アンチウイルスだけでは防げない新たなセキュリティリスク

従来型のアンチウイルスソフトウェアは、既知の脅威に対するシグネチャベースの防御を得意としてきましたが、昨今のサイバー攻撃は巧妙な手口でこれらの対策をすり抜けてきます。このような状況において、侵入を前提とした新たなアプローチが必要となっており、EDR(Endpoint Detection and Response)による振る舞い検知や感染範囲の特定、迅速な対応機能を備えたソリューションの導入が、多くの企業で進んでいます。

CiscoのEDRとMSSで実現する、包括的なセキュリティ対策と効率的な運用

本セミナーでは、最新の脅威から企業を守るために必要なEDRの選定ポイントと、Ciscoユーザーにとって最適な導入アプローチをご紹介します。既存のネットワーク環境を最大限に活用しながら、運用負荷を増やすことなく高度な防御体制を実現する方法や、日々のセキュリティ運用における工数・スキル等の課題を解決するための運用支援サービス(MSS)まで、次世代型エンドポイントセキュリティへの移行を成功に導くための具体的な方法を解説予定です。既存のセキュリティ対策に不安をお持ちの方、EDRの導入を検討しているものの具体的なアプローチに悩まれている方は、ぜひご参加ください。

プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:45 今のセキュリティ対策で大丈夫ですか?アンチウイルスソフトでは防げない理由とその対策〜Ciscoユーザーが知っておくべき、EDRの選び方と効果的な導入アプローチ〜

【登壇者】
NTT Com DD株式会社  上原 良平
シスコシステムズ合同会社 藤田 佑未子

15:45~16:00 質疑応答

主催・共催

NTT Com DD株式会社(プライバシーポリシー
シスコシステムズ合同会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

Doorkeeperから申し込む

当日会場アクセスに関するお問合せ

teams@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載いただいた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただき、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入いただいた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548