情報共有
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
デジタルの民主化DAY ~デジタル変革を加速させるDXの土台~ ドリーム・アーツが開催する今...
0.0株式会社ドリーム・アーツ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。 なお、「dreamarts.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本ページは、主催:株式会社ドリームアーツのセミナー「デジタルの民主化DAY ~デジタル変革を加速させるDXの土台~ ドリーム・アーツが開催する今年最大級のビジネスリーダー向けイベント」のご紹介です。
オンライン参加のみの募集です。
「デジタルの民主化」DAYとは?
すべての企業が、積極的であるかどうかに関わらず「DX」という波に巻き込まれる時代。 今のビジネスが順調でも、デジタルを活用できない企業はいずれ追いつかれ、追い抜かれてしまいます。
これまで根付いた日本社会のデジタルに対する発想を転換させる。 そんな日本をリードする大企業の「デジタルの民主化」事例をご紹介します。
プログラム
株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発
「4脱1防」を実現する業務デジタル化基盤
講演者:企画・業務支援グループ 企画ユニット 部長 大庭 久和氏 企画・業務支援グループ 企画ユニット 企画・購買 リーダー 東 秀吾氏
住友不動産株式会社
「グループ横断、13,000名を支える業務改善プロジェクト ~IT未経験者が130業務以上のデジタル化を推進~」
講演者:企画部 企画課 WEB申請推進係 係長 上原 孟士氏
※タイトルは予告なく変更となる場合がございます
講演企業
株式会社ドリーム・アーツ
開催概要
開催日時
2023年10月18日(水) 14:00〜16:00 ※途中参加・途中退場も可能です。
開催方法
オンライン&現地のハイブリッド開催
お申し込みいただいた方皆さまに、主催企業よりオンライン視聴のURLをご案内します。 はじめに会社ドメインのアドレスでお申し込みいただきましたら、視聴時にはGmailなどを利用可能です。
会場
オンライン −Zoom 現地 −ドリーム・アーツ恵比寿本社
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー29F
参加費
無料
主催
株式会社ドリーム・アーツ(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【製造・建設業向け】Excelによるプロジェクト管理の限界 〜プロジェクト情報の散在、プロセ...
3.7Smartsheet Japan株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使用します。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
製造・建設業界における業務の標準化の重要性
製造・建設業界において、業務の標準化はますます重要になってきています。 製造業では、製品開発から製造、出荷までの一連の工程を効率的かつ効果的に進めるために、業務の標準化が欠かせません。 また、建設業では、複数の企業や工事関係者が協力してプロジェクトを推進するため、業務の標準化がなければ、意思疎通のミスや品質の低下といったリスクが生じてしまいます。
情報の断片化やプロセスの属人化が招く、生産性の低下
しかし、多くの企業で情報の断片化やプロセスの属人化が起きており、業務の標準化が進んでいるとは言い難い状況があります。 メールやチャット、その他ツールに情報が散在していたり、品質管理や保守点検、業務報告のプロセス・様式などが統一されておらず、担当者によって作業の品質にばらつきが出るといった問題が生じており、生産性の低下を招いています。
なぜExcel, スプレッドシートではプロジェクト管理がうまくいかないのか?
Excelやスプレッドシートで情報整理や進捗管理を行っている組織も多く見られます。 しかし、入力が手間で情報の更新が追いつかない、タスクの依存関係などが分かりづらくプロジェクトの全体像を把握するのには向いていない等の問題があり、業務の標準化の実現には寄与していない実情があります。 それでも多くの企業がExcelを使うのは、表計算形式の慣れ親しんだUIを手放せないことが大きく関係していると思われます。
Smartsheetを活用した効果的なプロジェクト管理
そこで本セミナーでは、慣れ親しんだUIはそのままに、Excelやスプレッドシートの課題をクリアしたプロジェクト管理ツール「Smartsheet」を紹介します。 情報の一元管理、タスクの進捗状況の可視化、依存関係の明確化など、プロジェクト管理に必要な機能を豊富に備えており、ダッシュボードによる円滑な情報共有も可能です。 また、実際にSmartsheetを利用している製造業界や建設業界のお客様の活用事例などを踏まえながら製造業界や建設業界にどのようにご活用いただけるのかも紹介させていただきます。 プロジェクト管理の課題を解決し、業務の標準化、生産性向上を実現したいとお考えの製造業、建設業の方はぜひご参加ください。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 【製造・建設業向け】Excelによるプロジェクト管理の限界〜プロジェクト情報の散在、プロセス属人化、見えない進捗状況を解消し業務の標準化
を実現する方法〜
13:45~14:00 質疑応答
主催
Smartsheet Japan株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
Atlassianサーバー版のサポート終了にどう対応するか? 〜Jira、Confluenc...
4.0ONES JAPAN 株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
Jiraサーバー版のサポートが2024/2に終了
人気のプロジェクト管理ツール、「Jira」のサーバー版は、2024年2月にサポートを終了すると、開発元から発表がありました。
オンプレミスでのプロジェクト管理ツールを継続利用したい場合にどうすればよいのか?
プロジェクト管理ツールには、例えば製造業や金融機関などの場合など、機密情報が登録されているケースがあります。 このような場合、クラウド版「Jira」等へのクラウドサービスへの移行が、セキュリティの理由などでできないこともあると思います。 価格面においても、Atlassin DataCenter 版は500ユーザーからの提供となっており、価格高騰が懸念されます。
また、サーバー版のプロジェクト管理ツールを探す場合でも、データ移行やツール運用などにリスクを感じており、プロジェクト管理ツールの選定に迷われている企業も多いと思います。
オンプレミスで動作可能かつJiraからの移行サポートも可能な「ONES Project」のご紹介
ONESは、オンプレ環境でも50ユーザーから提供しています。 本セミナーではJiraの移行先として、オンプレ版プロジェクト管理ツール「ONES Project」について以下の点を解説します。
・サーバー版Jiraの移行先の選択肢と比較
・「ONES Project」で実現可能な機能
・「ONES Project」移行での疑問点と対応策
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 Atlassianサーバー版のサポート終了にどう対応するか? 〜Jira、Confluenceからの移行先へのご提案〜
13:45~14:00 質疑応答
主催
ONES JAPAN 株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社システムコンシェルジュ(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
課題解決のヒントと明日への活力を得られる IIJ Motivate Seminar 経営に資...
0.0株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
本セミナーはハイブリッド開催のセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「mynavi.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
開催形式
「新宿会場」と「オンライン配信」を組み合わせたハイブリッド形式で開催します
会場
新宿ミライナタワー12F【マイナビルームA】 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号 マイナビルームへの行き方はこちら
情報システム部門の方を対象としたセミナーです
※情報システム部門以外の方のお申込はお断りさせていただく可能性もございます
概要
IIJは、情報システム関連部門で働く方に向け、日々の活動や組織運営のヒント、そして他者/他社とのつながりづくりのきっかけとなるような情報を「IIJ 情シスBoost-up Project」を通してお届けしています。その取り組みの一つである「Motivate Seminar」は、有識者による講演を通じて、業務における課題解消の糸口や、明日への活力を得る場としてお役立ていただきたく開催するセミナーです。
今回は「情シスのリーダーシップ」をテーマに、ファーストリテイリングやRIZAPのCIO(最高情報責任者)を歴任したISENSE岡田章二氏をゲストに迎え開催します。
ITの活用なくして企業の成長を実現することが難しい時代となった昨今、情報システム部門にはリーダーシップを発揮しIT戦略を牽引することが期待されています。しかし実際の現場では、IT部門が業務部門の下請け状態になっていたり、コストセンターと見なされていたりと、社内におけるポジションの確立が難しく、多くの課題を抱えお悩みの方も多いのではないでしょうか。
本イベントでは、情シス部門が社内で認められ自ら変革の主導権を握るにはどうしたらよいのか。また、伝統的なアプローチを見直し新しい視点を持って未来への展望を広げるための考え方について、岡田氏から実例を交えてご紹介いただきます。
後半の「Q&A・Talk Session」では、お申し込み時や当日に皆さんから頂く質問も取り上げご回答する予定です。 これからのシステム部門に求められる姿について、皆さんと共に探っていきたいと思います。
SPEAKER
ISENSE株式会社 代表取締役社長 岡田 章二 氏
1993年まだ黎明期のユニクロ(ファーストリテイリング)に入社。 グローバル企業になるまでの24年間にわたり、業務改革とシステム化を推進。日本初SPAのビジネスモデルのシステムを構築したのちEC立ち上げやグローバル経営を行うための仕組みを構築したのち、RIZAPグループの役員を経て、2019年 情報テクノロジーを企業経営に活かすことを事業目的にISENSEを起業。
これまでCIO of The Year 2007 特別賞やIT Japan Award 2018 を受賞し、経済産業省 IT経営協議会委員も務めてきた。
現在はDX推進に留まらず、数社の取締役や、経営アドバイザー、基幹系プロジェクトの立て直し、次世代リーダーの育成など幅広く支援中。
PROGRAM
16:00-16:05 Opening
株式会社インターネットイニシアティブ
16:05-16:50 経営に資する情シスになるための思考転換のヒント ~情シスが変革のリーダーシップをとるには~
企業活動に欠かせないデジタル領域を担っているシステム部門において、時代の流れと共に役割が拡大する中、更に求められるDX推進。期待が激変する状況下で、経営者や業務部門との関係性、仕事のやり方も変えていかなければ立ち行かなくなる現実が目の前まで迫ってきています。その現実とどう向き合って、変革を推進していくか?これからのシステム部門の在り方についてお話しさせていただきます。
ISENSE株式会社 代表取締役社長 岡田 章二 氏
16:50-17:25 Q&A・Talk Session
基調講演内容の振り返りと、皆さまからの質問にお答えしながら、今情報システム部門に求められる姿や課題について深掘りしていきます。ぜひ積極的にご質問を投稿ください。 ※ご質問多数の場合、お時間を延長する場合がございます
ISENSE株式会社 代表取締役社長 岡田 章二 氏
株式会社インターネットイニシアティブ サービスプロダクト推進本部 ビジネスデザイン室 シニアプログラムマネジャー 向平 友治
17:25-17:30 Closing
株式会社インターネットイニシアティブ
17:30- After Talk (オフライン参加者限定)
オフライン参加のうちご希望される方は、終了後に登壇者とお名刺交換や、直接のご質問をしていただけます 。(岡田氏の時間が許す範囲で実施予定)
参加条件
※競合企業・個人・フリーランス・学生・フリーアドレスでお申し込みの方、その他弊社の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
特典
特典①:アンケート回答者の中から抽選で100名様にAmazonギフトカード1,000円分を贈呈 特典②:オフライン参加いただいた方には、岡田氏との名刺交換やアフタートークのお時間をご用意!
※本キャンペーンは株式会社マイナビによる提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。 マイナビニュースイベント運営事務局までお願いいたします。 ※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社インターネットイニシアティブ(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
パッケージ版「サイボウズ Office」販売・サポート終了にどう対応するか? ~移行対象とな...
3.8株式会社ヴィセント
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
パッケージ版「サイボウズ Office」は、2021年から2026年にかけて順次販売を終了し、2027年にサポートを終了
人気のグループウェア、「サイボウズ Office」のパッケージ版は、2021年から2026年にかけて順次販売を終了し、2027年にサポートを終了すると、サイボウズ社から発表がありました。
移行先はどう選べばよいのか?「カスタムアプリ」はどう移行すればよいのか?
クラウド版「サイボウズ Office」やMicrosoft365やGoogle Workspaceなどのクラウドサービスへの移行がセキュリティの面で難しい場合に、オンプレ版グループウェアへの移行を検討されている企業も多いと思います。 オンプレ版のグループウェアとしては、サイボウズ「Garoon」や「desknet’s NEO」などがありますが、サイボウズOfficeの「カスタムアプリ」に相当する機能は無く、無理やり移行する場合は追加でkintoneなどのツールが別途必要となります。 結果、高コストになってしまうことから、サイボウズ Officeの移行先に悩まれている企業も多いと思います。
サイボウズ Officeをカスタムアプリ含めて低コストかつ簡単に移行できる「SMALT OFFICE」のご紹介
本セミナーではサイボウズ Officeの移行先として、オンプレ版グループウェア「SMALT OFFICE」について以下の点を解説します。
・サイボウズ Officeの移行先の選択肢と比較
・「SMALT OFFICE」で実現可能な機能
・「SMALT OFFICE」移行での疑問点と対応策
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 パッケージ版「サイボウズ Office」販売・サポート終了にどう対応するか?~移行対象となるオンプレ版グループウェアの比較~
11:45~12:00 質疑応答
主催
株式会社ヴィセント(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
M365、GoogleWorkspace以外の選択肢はあるか? クラウド型オフィス「ONLY...
3.1Ascensio System SIA
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
M365やGoogleWorkspaceによるドキュメント作成、ファイル共有が普及
働き方の多様化に伴い、場所やデバイスを問わず、シームレスに利用できるアプリケーションやツールの需要が高まっています。 こうした背景もあり、Microsoft 365(以下、M365)やGoogleWorkspaceなどのクラウドサービスを利用してドキュメント作成やファイル共有を行う企業も多く見られるようになりました。
本当に自社にとって最適なのか?
しかし、一方で、M365やGoogle Workspaceが本当に自社にとって最適なのか?という疑問を持つ企業も一部では見られます。 互換性の問題やバージョン管理の課題など機能面での課題に加え、セキュリティについては自社の重要な情報を外部のクラウドに預けることに不安を感じる企業も多いのが現状です。
セキュリティ上の懸念から、海外では使用禁止にする事例も
実際に、フランスでは2022年11月、教育機関でM365を使用することが禁止されました。 それ以前には、2019年にドイツでも同じく学校でのM365の使用が禁止となっています。 使用禁止の大きな理由はプライバシー情報の保護、つまりセキュリティの問題です。
ONLYOFFICEをM365, Google Workspaceと徹底比較
本セミナーでは、シームレスに利用できるクラウド型、またはセルフホスト型オフィスとしてM365やGoogle Workspace以外の選択肢を示しつつ、これらが抱える課題を解決したAscensio System SIA社のソリューション「ONLYOFFICE DocSpace」について、M365やGoogle Workspaceと比較しながらご紹介します。 M365、Google Workspaceの利用に課題を感じている方、セキュリティに懸念をお持ちの方はぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 M365、GoogleWorkspace以外の選択肢はあるか?
〜クラウド型オフィス「ONLYOFFICE」をM365, Google Workspaceと徹底比較〜
15:45~16:00 質疑応答
主催
Ascensio System SIA(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【情シス座談会/キーマンと語るトークセッション 第3回】 全国290社の回答をもとに 経営戦...
0.0株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「mynavi.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
概要
企業の成長にとってデジタル技術、データの活用は必須要件であり、その中核を担うのが情報システム部門です。 既存システムの運用はもちろん、最近の情シスは新しい働き方を実現するIT環境の整備や、データ活用、デジタル化など、期待とタスクが急上昇している部門ではないでしょうか。
そこで本イベントではその情報システム部門にフォーカスを当て、実際に企業の情報システム部門をマネージメントされているゲスト3名を迎え議論します。
第3回の今回は、「経営戦略・IT戦略」をテーマに設定しました。IIJが実施した経営・IT戦略に関する調査結果を紹介しながら、パネリストと共に議論します。 当日は参加者からのコメント、QAも積極的に採用しながら議論を展開します。是非IT戦略に関わる当事者として一緒に考えてみませんか?
SPEAKER
株式会社アクティオホールディングス 取締役 Chief Information Officer 井原 宏尚 氏
エクシオグループ株式会社 ソリューション事業本部 ICT エンジニアリング本部長兼 ソリューション事業本部 ICT エンジニアリング本部 カスタマサービス部門長 DX戦略部兼務 園 洋志 氏
株式会社 LIFULL テクノロジー本部 コーポレートエンジニアリングユニット ユニット長 籔田 綾一 氏
注意事項
本イベントは企業規模、業種を問わずあらゆる企業で働く情報システム部門の方の参加を歓迎いたします。 ただし、パネリストが所属する企業はいずれも従業員数1,000人以上の企業規模の為、トークセッション内で会話される事例も1,000人規模以上の企業での事例が多くなります。 議論の内容は企業規模を問わず参考になると思いますが、その点ご了承の上参加登録をお願いいたします。
PROGRAM
16:00~16:05 開始の挨拶と趣旨説明
株式会社インターネットイニシアティブ
16:05~17:05(Q&A 17:05~17:25)キーマンと語るトークセッション
テーマ1:“経営戦略”の策定単位・従業員への浸透度・実行度は?
テーマ2:“IT戦略”の策定単位・従業員への浸透度・実行度は?
テーマ3:IT戦略で定義されている重要アクションは?
※当日は皆様からのコメントも採用しながら議論を展開します
※当日の状況に合わせてお時間が変更となる可能性がございます
【モデレーター】
株式会社インターネットイニシアティブ サービスプロダクト推進本部 ビジネスデザイン室 シニアプログラムマネジャー 向平 友治
【パネリスト】
株式会社アクティオホールディングス 取締役 Chief Information Officer 井原 宏尚 氏
エクシオグループ株式会社 ソリューション事業本部 ICT エンジニアリング本部長兼 ソリューション事業本部 ICT エンジニアリング本部 カスタマサービス部門長 DX戦略部兼務 園 洋志 氏
• 2019年入社。
• インフラ関連のSI事業を本業としながら、社内情報システムのインフラ部分の責任者を担う
株式会社 LIFULL テクノロジー本部 コーポレートエンジニアリングユニット ユニット長 籔田 綾一 氏
• 2015年 Salesforce(CommunityCloud)を用いてB向け不動産ポータルサイトを立上げ、翌年オンライン受注システムを構築。
• 2017年に社内で複数存在したSalesforce組織を統合、全社的なBPRに取組む。
• 2021年現在、情報システム部門の責任者として社内システム刷新に取り組んでいる。
17:25~17:30 閉会挨拶
株式会社インターネットイニシアティブ
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社インターネットイニシアティブ(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【kintone導入企業向け】kintone情報を社外に低コストかつ効率的に共有する方法
3.8株式会社ソニックガーデン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは、kintone導入済みのエンドユーザー企業の方が対象です。該当企業以外の方のお申込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
多くの企業で活用されているkintone
クラウドベースの業務アプリケーションプラットフォームであるkintoneはその柔軟性と使いやすさから多くの企業で導入が進んでおり、ビジネスプロセスの効率化や情報管理の向上に大きく寄与しています。
社外の人とkintone情報を効率的にシェアしたい
しかし、kintoneを使っている企業は、社外の人やパートナーとの情報共有に一定の課題を感じていることも少なくありません。 kintone内にある情報を個別で連絡して共有するのは非常に手間がかかりますが、セキュリティ上の問題や権限管理の観点から全ての情報を社外に開示するわけにはいきません。 限定的な情報共有を効率的に行う方法が求められています。
ゲストアカウント発行は高コスト
kintoneのゲストアカウント機能により、社外の人やパートナーに限定的なアクセス権限を与えることができますが、そのコストは1アカウントにつき1200円と高額です。 特に規模の大きい企業では、ゲストアカウントの発行数が増えることでコストが大幅に増大してしまいます。
kintone情報を社外に低コストかつに効率的に共有する方法
本セミナーでは、kintone情報を社外の人やパートナーに低コストかつ効率的に共有する方法を解説します。 セキュリティや権限管理をしっかりと維持しながら、kintone内の情報を選択的に共有できるソリューションをご紹介予定です。 kintone内の情報を円滑に社外と共有したいとお考えの方はぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 【kintone導入企業限定】kintone情報を社外に低コストかつ効率的に共有する方法
15:45~16:00 質疑応答
主催
株式会社ソニックガーデン(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【再放送】多数の翻訳発注に潜むコンプライアンス違反、コスト管理の対策できてますか? 〜グロー...
3.0RWSグループ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは、2023/07/25開催セミナーの再放送です。
多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました。
グローバル展開に伴う翻訳機会の増加
グローバル化の進展、少子高齢化に伴う日本の経済成長の停滞等の理由により、海外へ販路を拡大することで企業の成長を図るケースが増えています。 日本企業の有する技術力や商品力、ブランド力は世界でも十分に通用するものであり、海外で売上を伸ばせるチャンスは十分にあります。 しかしながら、ビジネスの現場では最優先するべき一部のコンテンツと言語のみを翻訳し、増加し続ける多言語ニーズに対応できていないのが現状です。コンテンツや言語の優先順位に関わらず「すべてを翻訳」するソリューションが求められるのです。
多数の翻訳プロジェクトを一元管理できていますか?
グローバルにビジネスを展開する大企業ほど、多くの翻訳プロジェクトを抱える傾向にあります。 しかし、それらの管理は往々にして分散されがちです。各プロジェクトの担当者が別々に翻訳サービスを利用したり、個別に翻訳会社とやり取りを行ったりしている状況です。 個々の外注に比べ、全社で一括管理をすることでどれほどの余分なコストを削減し、また重複作業を省くことができるかをご存知でしょうか。
プロジェクト管理ができていないとコンプライアンス違反などのリスク
翻訳プロジェクト管理の分散化には、多くの問題が内在しています。 特に大きなリスクとなるのが、コンプライアンス違反です。たとえば、購買部門が関与しない翻訳外注先との不透明なコストの把握や管理ができていますでしょうか。また管理者の関与しないところで、ある部門と翻訳会社との間で機密情報が不適切に取り扱われている場合、情報漏洩のリスクとなり、問題が起きた場合の損失は計り知れないものとなります。
全社の翻訳プロジェクトを一元管理することでコンプラ対策・進捗のリアルタイム管理・翻訳の効率化などを実現
本セミナーでは、全社の翻訳プロジェクトを一元管理する方法を解説します。 翻訳資産はもちろん、翻訳会社やフリーランス翻訳者のベンダーコントロールといった一元管理により各プロジェクトの進捗をリアルタイムで把握し、コンプライアンス違反や情報漏洩といったリスクを大幅に軽減できます。それだけでなく、フローの自動化と一元管理により翻訳の効率化や全体的な翻訳品質の向上、一貫した品質を保つことができ、ブランドイメージの確保などにもつながります。 翻訳業務がコンスタントに発生するような企業に所属しており、全社の翻訳プロジェクトを管理する立場にある方、翻訳発注者(購買部)の方はぜひご参加ください。
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:45 【翻訳発注者(購買部)向け】多数の翻訳発注に潜むコンプライアンス違反、コスト管理の対策できてますか?〜グローバル企業が陥りがちな翻訳発注の落とし穴・現場任せにしない翻訳業務一元管理〜
12:45~13:00 質疑応答
主催
RWSグループ(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)