人事
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
【7/9,7/17開催】【DXの落とし穴】 「脱・名ばかりペーパーレス!」進化するAI-OC...
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
■毎月の領収書の枚数が増えてきて、経費精算の工数削減を検討されている方 ■経費精算システム導入したものの、思うようにペーパーレスが進まないと不満な方 ■システムの導入を本格的に検討しているが、サービス選びで失敗したくない方 ■最新のAI-OCR機能や活用方法について知りたい方
セミナー概要
バックオフィス領域では、ここ1年でインボイス制度や電子帳簿保存法への対応のために、経理システムを導入をされた企業が多くありました。
経理DXが本格的に進み出した一方で、システムの導入から約1年ほど経過したこのタイミングで以下のような声をよく耳にするようになってきました。
「システムを導入したのに、結局、ペーパーレス化が進んでいない…」 「システムへの入力項目がそれなりにある。本当に効率化されているのか?」
本セミナーではこのようなシステム導入後のミスマッチを減らすために ・システム選定で失敗したくない&後悔したくない ・システムの乗り換えを検討したい という方に向けて、見落としがちな「DXの落とし穴」について解説します。
その上で、最新のAI-OCRを利用することでこのような「落とし穴」をいかに回避するかについて、製品デモも交えながら解説していきます。
これからシステム導入を検討される方も、すでに導入しているシステムの乗り換えを検討される方も参考になる内容かと思いますので、この機会にぜひご参加ください!
登壇者
株式会社LayerX
バクラク事業部 マーケティング部
松坂 謙一郎
複数のスタートアップ企業にてマーケティングを経験し、BASE株式会社ではマーケティング統括として同社の急成長&IPOに貢献。
2024年にLayerXにジョイン。「すべての経済活動を、デジタル化する」ためにバクラクシリーズのマーケティング/グロース担当として従事。
開催概要
開催日:2024/07/09(火) 11:00-11:30、2024/07/17(水) 13:00-13:30 視聴方法:オンライン配信(Zoom) 参加費:無料
※お申し込みフォームに入力後、視聴情報が記載されたメールが届かない方はお手数ですが、(bakuraku-marketing@layerx.co.jp)までご連絡ください。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
経理/総務/法務の担当者様必見!バックオフィスにAI・ChatGPTは本当に必要か?
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
■経理、総務、法務の日々の業務の効率化・法令対応を検討されている方 ■バックオフィス業務におけるAI・ChatGPTの有効的な活⽤法を知りたい⽅ ■日々のアナログ業務を可能な限り無くしたい方
セミナー概要
ChatGPTをはじめとした、生成AIや大規模言語モデル(LLM)の技術革新が世界的に注目を集めてから、約一年半が経ちました。これらの技術は、様々な産業に大きな影響を与え、世界中で活発な議論が行われています。
日本でも、多くの企業がChatGPTを活用したサービスを開発しており、その流れは止まることがありません。私たちは今、いかにヒトと生成AIが共存し、共に成長するかを考える重要な時期に来ています。
特にバックオフィス部門では、生成AIの活用の可能性が注目されていますが、具体的な活用事例がまだ少ないのが現状です。本セミナーでは、経理、総務、法務といったバックオフィス業務に焦点を当て、AI・ChatGPTの必要性や導入方法について、それぞれの専門家が詳しく解説します。
この機会に、生成AIの最新動向を学び、バックオフィス業務の革新に向けた具体的なステップを知っていただければと思います。ぜひご参加ください。
登壇者
株式会社LegalOn Technologies
フィールドセールス ゼネラルマネージャー
辻川 翔
大学卒業後、マーケティングプラットフォームのアウトサイドセールスを担当。2021年に株式会社LegalOn Technologiesに入社。入社後、2年で導入実績は300社を築き、2023年4月よりフィールドセールス ゼネラルマネージャーに着任。SaaSの営業・販売のスペシャリストを目指し、チームを率いながら、日々営業活動に注力している。
株式会社LayerX
バクラク事業部 マーケティング
名古屋 彩美
新卒で広告代理店で中小企業向けにwebマーケティング支援に従事。EC系のスタートアップを経て2024年2月に株式会社LayerXに入社。バクラクのマーケティング担当として従事。生成AIの使い方を社内で発信するなど積極的に活用。
開催概要
開催日:2024/07/16(火) 16:00-17:00 視聴方法:オンライン配信(Zoom) 参加費:無料
※お申し込みフォームに入力後、視聴情報が記載されたメールが届かない方はお手数ですが、(bakuraku-marketing@layerx.co.jp)までご連絡ください。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社LegalOn Technologies(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
\500社以上の導入支援でわかった/補助金活用で実現する低コスト経理革命 – バクラク x ...
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
人手不足で経理業務の効率化・法令対応を検討されている方 システム導入はサポートを受けながら円滑に進めていきたい方 補助金を活用したいが、対応に不安がある方
セミナー概要
「人手不足なので経理業務をなんとか効率化したい…」 「経理の法令対応を進めたいが、担当できる人がいない…」 「補助金はしっかり活用したいが、対応が面倒そう…」
バックオフィス業務の効率化・法令対応に向けてシステムの導入を検討する一方で、このようなお悩みで導入まで中々進まないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、第1部で「IT補助金に関する基礎的な説明」を行なった上で、第2部では「バクラクとマネーフォワードを活用した導入事例」のご紹介をします。 経理業務の領域ではスタンダードとなっているバクラク&マネーフォワードを利用することで、実際に効率化・法令対応に成功した事例をご紹介させて頂きます。
事例のご紹介では、これまで500社以上の導入支援実績がある株式会社エスアンドシー様をお招きして、実際の導入現場の状況を詳しく解説致します。
システムの導入には一長一短があり、事業・会社形態によって最適な対応方法は様々です。本セミナーは実例を用いながら、長所と短所をわかりやすく解説するセミナーとなっておりますので、この機会にぜひご参加ください!
登壇者
株式会社エスアンドシー 事業推進部コンサルタント 三野 稔次
バクラクシリーズ・マネーフォワードクラウドなどのクラウドシステムを活用した業務改善コンサルティング業務に従事。システム選定から導入後の運用設計、レクチャー、フォローアップまでの導入支援を行っている。 バックオフィス業務全体の効率化と生産性向上に寄与する仕組みづくりに定評があり、飲食業、卸売・小売業、建設業、サービス業など幅広い業種への導入実績が豊富である。
株式会社LayerX バクラク事業部 パートナーセールス 中村 勇太
新卒で総合人材サービス会社に入社し、関西圏をメインに人材紹介や中途採用の求人広告の新規営業を経験。 その後、経費精算をメインプロダクトとするSaaS企業に転職。近畿2府4県の中小企業向けの新規営業やマネジメントを経験。 2023年に株式会社LayerXのフィールドセールスとして入社し、全国のお客様を担当する。現在はパートナーアライアンスチーム専任として、特に士業や業務コンサル会社様とのパートナー協業活動に従事。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社エスアンドシー(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
経理/総務/法務の担当者様必見!バックオフィスにAI・ChatGPTは本当に必要か?
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
経理、総務、法務の日々の業務の効率化・法令対応を検討されている方 バックオフィス業務におけるAI・ChatGPTの有効的な活⽤法を知りたい⽅ 日々のアナログ業務を可能な限り無くしたい方
セミナー概要
ChatGPTをはじめとした、生成AIや大規模言語モデル(LLM)の技術革新が世界的に注目を集めてから、約一年半が経ちました。これらの技術は、様々な産業に大きな影響を与え、世界中で活発な議論が行われています。
日本でも、多くの企業がChatGPTを活用したサービスを開発しており、その流れは止まることがありません。私たちは今、いかにヒトと生成AIが共存し、共に成長するかを考える重要な時期に来ています。
特にバックオフィス部門では、生成AIの活用の可能性が注目されていますが、具体的な活用事例がまだ少ないのが現状です。本セミナーでは、経理、総務、法務といったバックオフィス業務に焦点を当て、AI・ChatGPTの必要性や導入方法について、それぞれの専門家が詳しく解説します。
この機会に、生成AIの最新動向を学び、バックオフィス業務の革新に向けた具体的なステップを知っていただければと思います。ぜひご参加ください。
登壇者
株式会社LegalOn Technologies フィールドセールス ゼネラルマネージャー 辻川 翔
大学卒業後、マーケティングプラットフォームのアウトサイドセールスを担当。2021年に株式会社LegalOn Technologiesに入社。入社後、2年で導入実績は300社を築き、2023年4月よりフィールドセールス ゼネラルマネージャーに着任。SaaSの営業・販売のスペシャリストを目指し、チームを率いながら、日々営業活動に注力している。
株式会社LayerX バクラク事業部 マーケティング 名古屋 彩美
新卒で広告代理店で中小企業向けにwebマーケティング支援に従事。EC系のスタートアップを経て2024年2月に株式会社LayerXに入社。バクラクのマーケティング担当として従事。生成AIの使い方を社内で発信するなど積極的に活用。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社LegalOn Technologies(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【AI x 経理】まさに一石”四”鳥!?AIですぐに解消できる経費精算の「4大ストレス」とは?
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
経費精算が手作業…そろそろ効率化のためにシステム導入をしたい方 経費精算システムを導入したいが、どのサービスを選べばよいか悩んでいる方 AIで経理業務はどう変わるのか?AI時代の経理の働き方について知りたい方
セミナー概要
最近では、ChatGPTをはじめAIサービスが身近なものになり、自分も日常の中で利用しているという方も多いのではないでしょうか。
そしてAIは私たちの働き方を根本的に変えようとしています。 特に経理などのバックオフィス領域では、AIによる業務効率化が著しく、経理という仕事の可能性を拡張しつつあります。
本セミナーでは、前半パートで「AI x 経理」によってどのような変化が起こるのかを解説し、後半パートで「経費精算」をユースケースにAI時代の経理業務について体感して頂ける内容となっております。
・経費精算が手動のプロセスだが効率化したい ・経費精算システムはたくさんあるがどれを選べばいいの? ・AI時代に経理人材に求められるスキルを知りたい
このような疑問にお応えできる内容となっておりますので、ぜひこの機会にバクラクのセミナーにご参加ください!
登壇者
株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 霜村 栄作
A.T.カーニー株式会社にて幅広い領域、テーマのプロジェクトにアナリストとして従事。教育系スタートアップを経て2024年3月にLayerXにジョイン。バクラク経費精算のプロダクトマーケティング/グロース担当として従事。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【5/29開催】経費精算の電子化で業務負荷を解消!話題の経費精算システムが出来ること ~法改...
イージーソフト株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「ezsoft.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
2024年5月29日(水)開催セミナーのご案内です。
めんどうな「経費精算」「旅費精算」業務
経費精算に関する業務を紙・エクセルで運用し、立替物品購入、旅費精算を中心に業務負担を感じられている方が多くいらっしゃると思います。
インボイス制度‧電⼦帳簿保存への対応も
さらに、2023年10⽉にインボイス制度が始まり、2024年1⽉に電⼦帳簿保存法の電⼦取引データの電⼦保存が義務化となりました。 企業は法改正に沿った経費精算業務の運⽤が求められており、さらに負担が増しています。
乗換案内サービス、ICカードとの連携などで解決する
申請・承認・確認・仕訳など日々の業務を経費精算システムにまかせて、経費精算の電子化・ペーパーレス化、経理部門の業務効率化を進めませんか。
本セミナーでは、経費精算業務のよくある課題や法改正に沿った取り組み内容、経費精算システムで出来ることなどを解説。 乗り換え案内サービス「駅すぱあと」との連携や、Suica、PasmoなどのICカードとの連携などの「ハーモス経費」の機能や特徴をデモンストレーションを交えながらご紹介いたします。
また、セミナーご参加後、アンケートに回答いただいた方に「ハーモス経費導入事例集」を差し上げます。
こんな方におすすめのセミナーです
・アナログでの経費精算・請求書処理に不安を感じている ・シンプルでわかりやすいシステムを使いたい ・ハーモス経費がどんなものか知りたい
限られた定員数での開催となりますので、皆さま、是非この機会にご参加ください!
登壇者
イージーソフト株式会社 営業部ソリューションセールスグループ 椎名 遼太
注意事項
※同業他社企業様や個人事業主様などフリーランスの方々のお申し込みはご遠慮頂いております。 ※1社複数名でご参加いただく場合は、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。
主催
イージーソフト株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【5/23開催】電子請求書システムの費用対効果を見える化する方法 ~コスト削減効果シミュレー...
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
電子請求書発行システムの費用対効果について知りたい方 郵便料金3割値上げによるコスト増加を危惧している方 請求書だけでなく、あらゆる書類のペーパーレス化に取り組みたい方
セミナー概要
「電子請求書システムの費用対効果を知りたいが、算出方法がわからない」 「郵便料金3割値上げを受けて、請求書の電子化を検討している」 「請求書だけでなく、あらゆる書類のペーパーレス化に取り組みたい」
ペーパーレスや業務効率化、取引先からの要望、法令対応等をきっかけに、発行書類を紙から電子に切り替える事業者さまも多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、電子請求書システムの費用対効果の考え方について解説したのち、郵送業務・電子送付業務を圧倒的にラクにする「バクラク請求書発行」についてご紹介いたします。
また、セミナー内で実演する「コスト削減効果シミュレーションシート」を参加者全員にプレゼントいたしますので、この機会にぜひご参加ください!
登壇者
株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 後川 優
アドテクノロジー、ビジネスメディアスタートアップの立ち上げを歴任し、2018年より株式会社イグニスの子会社役員に就任。HR SaaSの事業開発とサービス運営を統括。 2023年よりLayerXに参画し、バクラク請求書発行PJを推進中。バクラクを通じた、お客様企業における経理・バックオフィス業務の効率化やDX推進に邁進中。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【5/21開催】突然の退職。経理担当者が私ひとりに…システム活用で請求書処理をラクにするステップ
株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
経理担当者の突然の退職等によって、人手不足や業務負荷を感じている方 増えた業務負荷を、システムに置き換えたいとお考えの方 経理業務の、特に受取請求書の処理の業務負荷を軽減したい方
セミナー概要
経理担当者の突然の退職や人材流動が頻繁に起こる昨今、一人に依存する業務の進め方では大きなリスクを背負うことになります。本セミナーでは、そうしたリスクを回避し、業務の停滞を防ぎながら、全体の生産性を向上させるための方法についてお伝えいたします。 急な有事に備えるだけでなく、紙での請求書処理からの脱却や、Excelへの入力業務など煩雑な手作業を効率化したいとお考えの方にもおすすめです。
登壇者
株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 松場 勇人
freee株式会社にて、クラウド会計・人事労務サービスの新規開拓営業として、中堅中小〜上場企業まで幅広いお客様を担当。上場準備企業の会計移行プロジェクトを担当し、内クライアント3社上場を経験。 2022年よりバクラクサービスの担当営業として、中堅企業様への提案活動に従事。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
\IT導入補助金セミナー/ 補助金を活用して経費精算をラクに!中小企業診断士が徹底解説!
イージーソフト株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「ezsoft.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
概要
経理業務の効率化、経理DXを目指す皆様へ。
経費精算システムを導入すると、経理業務の時間短縮はもちろん、誤入力の削減や透明性の向上が期待できます。そして、すべての人に業務効率化の好影響を及ぼすことができます。一方で、費用がネックになって導入を躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなお悩みを解決するのが、国が推進する「IT導入補助金」です。
本セミナーでは、IT導入補助金2024を活用して経費精算システムを賢く導入する方法について、補助金の概要から申請資格、必要書類、申請のポイント、さらには成功のコツまで、丁寧に説明します。
経費精算システムの導入を検討中の中小企業経営者、経理責任者、IT担当者の方々は必見です。この機会を利用して、経費精算の効率化と業務改善の第一歩を踏み出しましょう!
こんな方におすすめのセミナーです
・ハーモス経費の導入を検討中だがコストが気になる方 ・補助金を活用して賢くシステムを導入したい方 ・IT導入補助金の申請方法や大事なポイントを理解したい方
プログラム
本セミナーは、下記のアジェンダにて進行いたします。 1. イントロダクション 2. IT導入補助金の概要と要件 3. IT導入補助金の申請準備、進め方 4. 経費精算システム「ハーモス経費」の特長 5. IT導入補助金の申請支援サービスについて
登壇者
中小企業診断士 小野 慎介氏
イージーソフト株式会社 営業部ソリューションセールスグループ 五十嵐 大輔
注意事項
※同業他社企業様のお申し込みはご遠慮頂いております。 ※1社複数名でご参加いただく場合は、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。
主催
イージーソフト株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。