セキュリティ
Security
セキュリティの課題を解決するウェビナー
サイバー攻撃・不正アクセス、ランサムウェア・標的型攻撃、マルウェア対策、情報漏洩防止などの各種施策から、WebアプリケーションファイアーウォールやSWGのスキル・ツールなどセキュリティ関連のウェビナー情報です。
クラウドセキュリティ
最新&人気ウェビナー
-
クラウドセキュリティの、「リスクベースアプローチ」とは? ~4,000以上...
2025/04/08(火)
-
クラウド設定ミスによる機密情報漏洩リスクをAWSネイティブサービスで迅速に...
2025/04/16(水)
-
パブリッククラウドの安全運用に欠かせない、「CNAPP」で始めるセキュリテ...
2025/04/22(火)
-
増え続けるアタックサーフェース、中堅・中小企業が「先手を打つセキュリティ対...
2025/04/22(火)
-
「Akerun」開発のPhotosynth社が語る!AWS環境のセキュリテ...
2025/04/23(水)
-
【再放送】クラウドセキュリティの、「リスクベースアプローチ」とは? ~4,...
2025/05/15(木)
クラウドセキュリティ
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
クラウド翻訳のリスク(学習データに機密情報が使われてしまう)
3.5 株式会社ロゼッタ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test
AI自動翻訳のニーズの高まり
ここ数年で、AI(人工知能)技術は急速に発展しており、自動翻訳の分野でも実用的なサービスが出てきています。
また、ビジネスのグローバル化に伴い、英語はもちろん中国語などの自動翻訳のニーズも高まっています。
クラウド翻訳のリスク(学習データに機密情報が使われてしまう)
多くの企業では、Google翻訳を始めとしたクラウド翻訳サービスを使われているケースも多いと思います。
しかし、機密情報を扱う場合、大きなリスクがあります。
実際に機密情報が学習データに取り込まれてしまい、第三者の翻訳結果として表示されてしまった事故がありました。
Premium T4OO のご紹介
本セミナーでは、上記のようなクラウド翻訳のリスクについて解説するとともに、医薬・化学・機械・IT・法務・金融など2,000分野の専門分野データベースを蓄積し、4,500以上の導入実績を持つAI自動翻訳 T-4OO を、認証連携やプライベート接続などと合わせてよりセキュアにご利用頂ける「Premium T4OO」についてご紹介させて頂きます。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 クラウド翻訳のリスク(学習データに機密情報が使われてしまう)
16:40~17:00 質疑応答
主催
株式会社ロゼッタ