情報セキュリティ
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

BlackBerry® セキュリティサミット2022 Japan 【緊急登壇】ウクライナの...

BlackBerry Japan株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「blackberry.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

ウクライナ通信情報保護局副局長、アメリカ宇宙軍のチーフセキュリティオフィサーをはじめとする政府、産業、各界のサイバーセキュリティ第一人者がキーノートで登壇

ウクライナ通信情報保護局副局長、アメリカ宇宙軍のチーフセキュリティオフィサーをはじめとする政府、産業、各界のサイバーセキュリティ第一人者がキーノートで登壇、各セッションでは国家レベルのサイバー攻撃、ゼロトラストや脅威インテリジェンスの最新情報イノベーション技術などをお話しします。オンデマンドで期間中に視聴できるセッションビデオは30本以上!これらにより、世界のサイバーセキュリティを知り、ベストプラクティスを知り、脅威に対抗するすべを把握できます。必ず視野、御社のサイバーセキュリティの強化に役立つことでしょう。

当サミットについて

30を超えるセッションをご用意!急速に進化する脅威の中で、組織が直面するリスクを特定し、セキュリティ強化に役立ちます。お見逃しなく!

inperson-image.png キーノートセッション ニューヨーク証券取引所(NYSE)にて収録されたキーノートセッション!(同時通訳付き)

ondemand-image.png オンデマンド 11月24日10:00~25日18:00まで、すべてのセッションをオンデマンドでご視聴いただけます。(同時通訳付き)

セキュリティサミットの講演トラック

最新アジェンダをご覧ください。講演内容は随時更新してゆきます。(無料、同時通訳つき)

01.jpg キーノートおよび日本市場向けの戦略とロードマップ NYSEでのキーノートおよび BlackBerry Japan による、日本市場向けの戦略とロードマップをお知らせいたします。

02.jpg サイバーセキュリティのトレンドと戦略 Zero Trustを核としたセキュアなコネクテッド・インフラ構築するための最新業界動向とベストプラクティスをご紹介します。

03.jpg サイバーセキュリティのイノベーションとベスト・プラクティス BlackBerryのゼロ・トラスト セキュリティフレームワークと、重要な事故発生時に業務を妨げることなくコミュニケーションを強化する方法についてお話しします。

04.jpg 最新の脅威リサーチとインテリジェンス サイバー攻撃を防ぐための新しい対応策と機能的なベストプラクティスを学ぶことができます。

05.jpg パートナー企業のイノベーションとベスト・プラクティス パートナー企業による技術革新と効果的なベストプラクティスの概要を体験していただけます。

フルアジェンダはこちらからDLできます

https://www.blackberry.com/content/dam/bbcomv4/blackberry-com/ja/products/resource-center/resource-library/bbss-program/BBSS2022JP_Agenda_1013.pdf

【キーノート】

☆【緊急登壇】 ウクライナのサイバーセキュリティの現在

登壇者 ウクライナ通信情報保護局副局長 ビクター ゾーラ

☆国家のサイバーセキュリティと防衛に関してお話します

登壇者 下院歳出委員会 トニー・ゴンザレス下院議員(TX-23) BlackBerry チーフ・ガバメント・アフェアーズ&パブリック・ポリシー・オフィサー マージョリー・ディックマン

☆データ駆動型の宇宙領域という、新たな重要なサイバーセキュリティのフロンティアを管理し確保するという課題に直面しています

登壇者 アメリカ宇宙軍 米国宇宙システム司令部 最高情報責任者  ジェニファー・クロリコウスキー大佐

☆攻撃者の進歩に対応するために脅威のインテリジェンスは、どのように革新を進めているのか。

登壇者 イスマエル・バレンズエラ・エスペホ BlackBerryサイバーセキュリティ部門 スレットリサーチ&インテリジェンス担当バイスプレジデント

【サイバーセキュリティ―トレンドと戦略】

☆2022年サイバーセキュリティのトップトレンドと考察~2022年脅威レポートから

登壇者 BlackBerry 上級副社長兼最高情報セキュリティ責任者 ジョン・マクラグ BlackBerry シニア・プロダクト・マネジメント・ディレクター ポール・ウェバー

【サイバーセキュリティ イノベーションとベストプラクティス】

☆XDR- 何から始めればよいのか?フォーカス技術ではなく、セキュリティの成果に注目すべき

登壇者 BlackBerry 戦略・製品管理担当バイスプレジデント ネイサン・ジェニゲス

☆通信の安全~ウクライナ戦争から得た7つの教訓

登壇者 BlackBerryセキュアコミュニケーションズ バイスプレジデント デビッド・ワイズマン

【進化した脅威についての調査とインテリジェンス】

☆国家レベルの敵対組織、兵器としてのサイバー、その対策に取り組んでいます。BlackBerryの脅威への対応について

登壇者 BlackBerry BlackBerryGUARD担当ディレクター パトリック・スラッタリー BlackBerry シニア・スレット・リサーチャー エオイン・ヒーリー

【パートナーイノベーションとベストプラクティス】

☆BlackBerryとグーグル:UEMとChrome OSによるイノベーションのための新しいパートナーシップ

登壇者 Google Chrome パートナーセールス、エンジニアリング&サービス部門責任者 Sajed Sahni BlackBerry アライアンス&ビジネスデベロップメントディレクター スティーブ・クレアリー など

※これらは各セッションの一部です。

主催

BlackBerry Japan株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

退職者のデータ持ち出しを防ぐ。 内部不正から企業を防衛するために必要な情報管理とは? ~持...

3.9 株式会社DataClasys

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

完全に防ぐことが困難な、手土産転職などの内部不正行為

昨今様々なセキュリティリスクが存在し、その中でも”内部不正”はIPAが公開する「情報セキュリティ10大脅威2022」の5位にランクインしています。ネットワーク内部に脅威が潜む内部不正は、外部攻撃と比べ情報を抜き取られてしまうリスクも大きく、また企業の内情を知っているため確実に価値の高い情報を狙われてしまうという特徴もあります。特に昨今では「手土産転職」と呼ばれる元社員による持ち出しや、産業スパイによる漏洩も後を絶ちません。

持ち出し先でファイルが閲覧されないための対策に加え、不正競争防止法の観点でも備えが必要

内部不正による持ち出しのように防ぐことが極めて困難な脅威に対しては、ファイルが外部に持ち出されることを前提として対策を講じる必要があります。 それに加え、実際に漏えい事故が発生した際に不正競争防止法による法的保護を受けるためには、ファイルを営業秘密として適切に管理しておかなければならず、企業側はそれにも備えなければなりません。

参考:「かっぱ寿司」の営業秘密侵害 営業秘密の3大要件 https://www.dataclasys.com/column/kappasushi_tradesecret_20210709/

流出を前提とした対策”暗号化”と営業秘密を適切に管理するための権限制御を「DataClasys」で実現する

セミナーでは、ランサムウェアなどの外部攻撃による情報窃取だけでなく、対策困難な内部不正にも効果を発揮する”ファイル暗号化”による流出を前提とした対策をご紹介します。また、情報が営業秘密として認められるために必要な秘密管理性を満たすための暗号化・権限制御を「DataClasys」で実現し、情報を適切に管理する方法を事例を元にご紹介します。

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:45 退職者のデータ持ち出しを防ぐ! 内部不正から企業を防衛するために必要な情報管理とは? ~持ち出し先で”閲覧不可”、営業秘密を適切に管理するための権限制御をDataClasysで実現~

15:45~15:55 質疑応答

主催

株式会社DataClasys(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

ランサムウェアに感染したら何が起きる? 被害実例に見るサイバー攻撃の最新手法と最適な対抗策...

3.8 アクロニス・ジャパン株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは、IT事業者以外のエンドユーザー企業の方が対象です。

該当企業以外の方のお申込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

公共施設も標的に、深刻化するランサムウェアの被害

依然として猛威を振るうサイバー攻撃の中でも、IPAが2022年1月に公表した「情報セキュリティ10大脅威 2022」(組織編)で2年連続で1位となった「ランサムウェアによる被害」が深刻化しています。 これまで国内では、製造業におけるサプライチェーン攻撃や医療機関・公共インフラ事業者などが報告されてきました。 2022年10月には公立図書館がランサムウェアに感染したことでシステム障害が発生し、すべての施設が数カ月間の臨時休館を余儀なくされる可能性があると報道されています。

重要な資産を持つファイルサーバやデータベースが狙われる データ保護対策も重要に

特に攻撃者に狙われる個所が、個人情報や機密情報などの重要な情報資産が保管されているファイルサーバやデータベースです。 業務の継続を妨げ、情報漏えいのリスクを高めるランサムウェアによる被害を抑えるためには、セキュリティ対策に加えて、データのバックアップも重要となります。しかし、これまでのデータ保護対策が万全な備えであるとは言い切れないのが現状です。 高度化したサイバー攻撃では、従来型の対策では対抗できない可能性が高まっています。

ランサムウェアに感染するとどうなる? 最新の被害実例から最適なデータ保護環境の構築方法を紹介

サイバー攻撃を受けてしまうと、システム停止などの事業継続性、ビジネスの機会損失や賠償責任、ブランドイメージの失墜といったさまざまな損失を受けてしまいます。 規模や業種を問わず、すべての企業や組織が標的となる現在、高度なサイバー攻撃から自組織をどう守っていけばいいのでしょうか。 本セミナーでは、サイバー攻撃の国内外の被害実例の詳細とともに、システムのサイロ化やセキュリティベンダーの撤退などセキュリティ運用に伴う課題を解説。また、マルウェアの振る舞い検知や脆弱性診断、デバイス管理などのセキュリティ機能と、高度なデータ保護を実現するソリューションをご紹介いたします。 サイバー攻撃への対策に不安を抱えている企業の担当者の方は、ぜひご参加ください。

講演プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:45 ランサムウェアに感染したら何が起きる? 被害実例に見るサイバー攻撃の最新手法 ~攻撃者が狙う要所を確実に防御、サイバーセキュリティ/バックアップ対策の進め方~

henomoto_photo.jpg

榎本治雄(えのもと はるお)

【アクロニス・ジャパン株式会社 エンタープライズ アカウントマネージャー】

15:45~15:55 質疑応答

主催

アクロニス・ジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

未知のマルウェアは予防できない。その常識を覆す ~ディープラーニングをコアとした『Deep...

3.8 情報技術開発株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

巧妙化するサイバー攻撃、未知のセキュリティ脅威に対しての備えが必要。

昨今増加しているサイバー攻撃は手口を巧妙に変化させ、企業の機密情報を抜き取ろうとしています。また、ランサムウェアによるデータ暗号化・身代金要求による営利活動を目的とした被害も多数報告されています。 企業は手口を変化させながら攻撃してくる未知のセキュリティ脅威への対策として、攻撃の被害を受ける前提の対策も不可欠ですが、被害を受けない対策を行いそれを実現できることが本来一番望ましい形です。 しかし、従来のエンドポイントセキュリティでは、未知の脅威から被害を防ぐことが難しくなっています。

従来のアンチウィルスやEDRをベースとしたエンドポイントセキュリティの課題とは?

従来型のアンチウィルスでは、誰かが攻撃に遭遇した実績からシグネチャが作成され、作成したシグネチャをベースに検知を行うため、未知の脅威は検知をすり抜ける懸念があります。機械学習型AIを実装した次世代のアンチウイルスでも過検知・誤検知が多く、実態として脅威を検知できないケースも増加しています。 また、EDR(Endpoint Detection & Response)ではサイバー攻撃の被害を受けることを前提とし感染後の被害極小化を目的としているため、被害自体を防ぐことは困難です。 未知のセキュリティ脅威に対しては未然防止を諦め、被害を受けることを前提とした感染後の被害極小化しか手段がないのでしょうか?

未知の脅威も99%以上の検知率で防止する、新世代のエンドポイントセキュリティソリューション『Deep Instinct』

本セミナーでは、従来のエンドポイントセキュリティでの課題、それを解決するために最適なソリューションを解説します。 そして、“未知のマルウェアは予防できない”という常識を覆す『Deep Instinct』を検知デモを交えご紹介いたします。 本製品はお客様導入前のPoV(価値実証)により、多様化する様々な環境に対してより効果的な導入が可能な製品です。 未知のセキュリティ脅威への対策を模索されている方は、是非本セミナーにご参加ください。

講演プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 未知のマルウェアは予防できない。その常識を覆す ~ディープラーニングをコアとした『Deep Instinct』で未知の脅威を99%以上検知~

11:45~11:55 質疑応答

主催

情報技術開発株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

失ってからでは遅い、今すぐ「Microsoft 365」バックアップを強化すべき理由 ~ラ...

3.8 バラクーダネットワークスジャパン株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

※本セミナーは、2022年7月14日に開催したセミナーと同じ講演内容を含んでおります。

多数のご要望により、追加開催が決定しましたので、お知らせいたします。

本当に消えないのか? 「Microsoft 365」のバックアップ

Microsoftの発表によると「Microsoft 365」のユーザー数は、2020年2月から2021年2月の1年間で4倍に増加しています。一方で、Microsoft 365の機能だけではデータの消失が防げない事例も増えてきています。 Microsoft 365におけるデータ消失の主な原因として、以下のような事例が増えているとのことです。 ・ユーザーが誤ってデータを削除・上書きしてしまった ・共同編集時にデータを破損してしまった ・退職者のライセンス無効化により重要なデータも消失した ・SaaSを対象としたランサムウェアによりバックアップデータも感染した ・退職者が悪意を持ってデータを削除した

標準のバックアップ機能と併せた万全な対策が重要

Microsoft 365には、削除されたデータを復元できる機能が標準的に搭載されています。 しかし、復元対象の量や期間などに制限があるため、場合によってはそれだけでは万全な対応策とは言えず、上記のようなデータ消失につながる事態が起こり得るのです。

包括的なMicrosoft 365のデータ保護を楽に実現する方法を解説

本セミナーでは、Microsoft 365におけるバックアップ対策の重要性を解説するとともに、SaaS特有のデータ保護の課題とその具体的な解決策について、実際のデータ復元デモを交えてご紹介します。 簡単設定で包括的なMicrosoft 365のデータ保護を実現する最適な方法を知りたいシステム運用部門の方は、ぜひご参加ください。 ※本セミナーは、2022年7月14日に開催したセミナーと同じ講演内容を含んでおります。

講演プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 なぜ「Microsoft 365」においてデータ消失が起こるのか?

14:45~14:55 質疑応答

主催

バラクーダネットワークスジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

「リアリティが無い」形骸化したセキュリティ教育で本当に大丈夫なのか? ~ロールプレイングで...

3.8 株式会社ハイパー

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは、2022年8月25日に開催したセミナーと同じ講演内容を含んでおります。

多数のご要望が寄せられましたので、追加開催させていただくものとなります。

「リアリティが無い」「形骸化する」セキュリティ教育、尽きぬ担当者の悩み

セキュリティ脅威は多様化しており、それらに備えて社員のセキュリティ教育の重要性が増しています。しかし、一般的に企業でよく実施される座学研修では、以下のような課題がよく生じます。 ・実際のシーンがイメージできず、また自分も手を動かさないためリアリティが無く、有効性が感じられない ・有効性の感じられない研修を定期的に行うことで、研修が形骸化しセキュリティに対する意識が薄れていく これらの課題は、ある日突然直面するセキュリティ脅威に対し、セキュリティ教育をしているにも関わらず取るべきアクションが取れないといった事態に繋がりかねません。

リアリティを求めるとさらに生じる課題も

リアリティある教育を実施するため、メール訓練型等のセキュリティ教育に取り組む企業もあります。 しかし、セキュリティ担当のメンバーが少ない企業では、その取り組みの運用に負荷がかかってしまったり、またその負荷を低減するため社外のソリューションを活用をしようとするも、利用者の人数に応じてコストがかかる料金体系によって、コストが増大するといった追加の悩みも生じる可能性も否定できません。

担当者のリソースとコストを抑えた、リアリティのあるセキュリティ教育を実施するには?

本セミナーでは、セキュリティ担当者のリソースとコストを抑えて、リアリティのあるセキュリティ教育を行うためのポイントについて解説します。 また、具体的な解決策として、ロールプレイングによるセキュリティ教育を提供する「セキュアプラクティス」をご紹介。 社内のセキュリティ教育でお悩みの方は、ぜひご参加ください。

講演プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:25 情報セキュリティ教育の重要性をインシデント事例を交えて解説 ~自社に最も有効な教育とは何か?~

15:25~15:45 「リアリティが無い」形骸化したセキュリティ教育で本当に大丈夫なのか? ~ロールプレイングで体感するセキュリティ。担当者の負荷低減にも効果あり~

15:45~15:55 質疑応答

主催

株式会社ハイパー(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

Security BLAZE 2022 byAMIYA

株式会社網屋

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「amiya.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

イントロダクション

今、サイバー領域でなにが起きているのか?

国家規模のサイバー戦争、企業ネットワークへの不正侵入、ビジネスメール詐欺―― サイバー犯罪の被害は連日のようにニュースになっています。

SecurityBLAZE2022ロゴ は、 「サイバーセキュリティの今」をテーマに、 セキュリティの最前線で活躍するエキスパートが大集結。

どんな手口が出回っているのか? すぐ隣に潜む罠とはなにか? どんな対策方法があるのか?

混沌のサイバー犯罪時代を勝ち抜くためのすべてが、ここに!

プレゼント

アンケート特典

Live視聴+アンケートを3つ以上ご回答いただいた方の中から、 抽選で200 名の方にAmazonギフト券 3000 円分をプレゼント!

DAY1 11/16 (Wed) 10:00〜16:30

10:00〜10:10 OPENING オープニング

開会のご挨拶

株式会社網屋 石田 晃太氏

10:10〜10:50 KEYNOTE 基調講演

変わる世界、繋がる世界 サイバーセキュリティの最前線

国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティネクサス ネクサス長 井上 大介氏

10:50〜11:30 AMIYA SESSION 網屋セッション

監視対象の拡大で増えるセキュリティの死角をどう最小化するか

ログで視覚化するセキュリティの死角

株式会社網屋 佐久間 貴氏

11:30〜12:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

EDR国内実績No.1ベンダによる有事に強い組織作りとは

サイバー攻撃対策の体制に必要なこと

サイバーリーズン合同会社 菊川 悠一氏

12:00〜13:00 BREAK TIME 休憩

13:00〜13:30 SPECIAL SESSION 特別講演

デジタル田園都市構想の設計・実装・運用

東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 江崎 浩氏

13:30〜14:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

セキュリティ基盤としての役割と適用ステップ

ゼロトラストの実現を支える特権ID管理

NTTテクノクロス株式会社

第七世代のCylance®AIはなぜ予測防御ができるのか?

AIは新型ランサムとアラート疲れに効く?

BlackBerry Japan 株式会社

14:00〜14:30 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

クラウドでもオンプレミスでも

SKYSEA Client View Ver.18新機能セミナー

Sky株式会社

レノボのランサムウェア対策ソリューション

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ合同会社

14:30〜15:00 SPECIAL SESSION 特別講演

マクロ無効化の流れで再び台頭する脅威の仕組みを徹底解説

今後注意すべきマルウェア&ランサムウェアの感染手口

三井物産セキュアディレクション株式会社 上級マルウェア解析技術者 吉川 孝志氏

15:30~16:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

ITハイジーン、今、必要な『平時の備えと有事の対応』

SOC新潮流。旧来SOC2つの弱点とは

株式会社シーイーシー

識者によるパネルディスカッション

パブリッククラウドを安全に利用するには

株式会社アズジェント

16:00〜16:30 SPECIAL SESSION 特別講演

インドネシアとASEAN諸国を例に

近隣諸国と友好的なセキュリティ地域コミュニティを構築する

idNSA(INDONESIA NETWORK SECURITY ASSOCIATION) Founder and Advisor Rudi Lumanto氏

DAY2 11/17 (Thu) 10:00〜16:30

10:00〜10:10 OPENING オープニング

OPENING TALK 開会のご挨拶

株式会社網屋 石田 晃太氏

10:10〜10:50 KEYNOTE 基調講演

ロシア・ウクライナのサイバー戦争の実態

一般社団法人日本ハッカー協会 代表理事 杉浦 隆幸氏

10:50〜11:30 AMIYA SESSION 網屋セッション

境界防御の境界を変える

中堅・中小企業のゼロトラスト戦略

株式会社網屋 寺園 雄記氏

11:30〜12:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

現代のビジネスを守るためにセキュリティのあるべき姿

ゼロトラスト時代のセキュリティの革新

ゼットスケーラー株式会社 三浦 マーク氏

12:00〜13:00 BREAK TIME 休憩

13:00〜13:30 SPECIAL SESSION 特別講演

半田病院の事案が示唆する中小企業が可能なセキュリティ対策とは

サプライチェーンに対するサイバー攻撃

神戸大学大学院 工学研究科 教授 森井 昌克氏

13:30〜14:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

パスワードレス認証でDXを促進

すべての人が当たり前に使える!

株式会社ソリトンシステムズ

SDGsを実現するITAD(IT資産の適正処理)解説セミナー

情報漏えいを防ぐ!データ消去の最前線

ワンビ株式会社

14:00〜14:30 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

Coming soon

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社

フォレンジック業者が見るサイバー攻撃被害と多層防御の重要性

サイバー事故のリアルと今必要な対策

デジタルデータソリューション株式会社

14:30〜15:00 SPECIAL SESSION 特別講演

システムの開発・改修・運用・保守において想定すべきリスク

有事と連動して発生するサイバー攻撃の手口

株式会社サイバーディフェンス研究所 専務理事/上級分析官 名和 利男氏

15:00〜15:30 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

『ゼロトラストセキュリティ』で会社の情報を守るには?

テレワーク環境に必須の最新セキュリティ

アルプス システム インテグレーション株式会社

セキュリティと効率の両立、運用負荷の軽減が可能な手法とは

効果的な特権ID管理はアクセス制御から

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

15:30〜16:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

費用対効果を考えたサイバー攻撃対策の薦め!

インフラや製造業を狙うサイバー攻撃の実態

クラウド活用のためのセキュリティ運用

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 鄭 宇鎭氏

16:00〜16:30 SPECIAL SESSION 特別講演

ランサムウェアと個人情報保護法対応を中心に

サイバーインシデント対応の法律実務最前線

森・濱田松本法律事務所 弁護士 蔦 大輔氏

主催

株式会社網屋(プライバシー・ポリシー

共催

株式会社ITコミュニケーションズ(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

VMware Explore 2022 Japan

ヴイエムウェア株式会社

本セミナーはWebセミナーです

お申込み後、ヴイエムウェア株式会社<info@vmware-explore.jp>より登録完了メールが送付されます。 視聴時は登録完了メール本文に記載している、VMware Explore 2022 JapanのWebサイト内ログインページより、 ご登録いただいた会社メールアドレス、設定したパスワードをご入力のうえログインし、ご視聴ください。 なお、「vmware-information.jp」「vmware-explore.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

VMware Explore 2022 Japan

VMware Explore に参加して、 新しいマルチクラウドの世界を体感してみませんか?

テクノロジーの世界は、クラウドやアプリによって自ら進化を遂げ、変化と同時にイノベーションの機会をもたらしています。今こそ、クラウドの世界を改善するだけでなく、新たな世界を創造する時です。

VMware Explore では、豊富な技術コンテンツに加え、新たな外部の視点やお客様の成功事例など、皆様の視野を広げるような内容をご用意しています。

・開発者と管理者のためのマルチクラウドとエッジアーキテクチャ ・すべてのアプリケーションにおける開発者の体験の革新とDevOpsの実践 ・マルチクラウドエコシステムを実現するパートナーネットワークとソリューション

VMwareは複雑さの軽減、より多くの選択肢、そして妥協のない方法で新しいマルチクラウドの世界を築いていきます。

ともに、クラウドの世界を作り変えましょう― 私たちには選択する自由、適応する柔軟性、そして自らの向かうべき未来をコントロールする力があるのです。

■プログラムの詳細情報はこちらよりご確認ください。 vmwx22-Leaflet_Timetable_page-0001.jpg

vmwx22-Leaflet_Timetable_page-0002.jpg

当日プログラム

11月15日(火)9:30~11:10

General Session The Multi Cloud Universe -ビジネスを加速させるイノベーションとインサイト-

presenter_0_0200-300_2.png

登壇者

ラグー・ラグラム氏 VMware, Inc. 最高経営責任者(CEO) ――― キット・コルバート氏 VMware, Inc. 最高技術責任者(CTO) ――― 山中 直氏 ヴイエムウェア株式会社 代表取締役社⻑

講演サマリー VMware 本社 の CEO であるラグー・ラグラムと、CTO であるキット・コルバートが現在のデジタルワールドがマルチクラウドによってどのように実現しているかを、クラウド ファーストからクラウド スマートなアプローチへというキーワードを軸に、クラウド、エッジ、アプリへの変革を推進する取り組みとエコシステムを含めてご紹介します。 また、国内のお客様が直面している課題を VMware がどのように支援しているかを、日本市場に対する弊社の取り組みや、国内のお客様の声を交えてご紹介します。

申し込み

1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。 2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。 3.受講可能な方には後日、<info@vmware-explore.jp>のメールアドレスより、  あらためて登録完了メールを送付いたします。

※お申込みは事前申込制とさせていただきます。 ※同業他社さまにはご参加をご遠慮いただいております。ご了承ください。

主催

ヴイエムウェア株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

【サービス事業者向け】サイバー攻撃に対する「防御技術」の最新動向 ~Acronis(アクロ...

4.0 アクロニス・ジャパン株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは、サービス事業者、マネージドサービスの提供を検討するシステムインテグレーターやリセラーの方が対象です。エンドユーザー企業の方のお申込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

IT事業者以外のエンドユーザー企業の方は、ぜひ「11月18日開催セミナー」への参加をご検討ください。(まもなく公開予定)

サイバー攻撃の主要な標的は、中小企業にシフト さらに重大となった「サービス事業者の責任」

ランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃の被害が後を絶ちません。すべての被害が報道されるわけではないため、人々の注目を集めた事例は氷山の一角に過ぎないでしょう。 特に、セキュリティ対策の専門部署や人材が相対的に少ない中小企業が攻撃のターゲットとされやすくなってきました。そのため、主に中小企業を顧客としてITインフラやセキュリティの運用保守・監視業務を担うMSP事業者やMSSP事業者の責任はさらに重大となっています。

技術的な視点から見る最新の攻撃手法、最新の防御技術

また、2021年に発生した国際的な犯罪グループ「REvil」によるサプライチェーン攻撃では、MSP/MSSP事業者自身が標的対象となりました。 今後、サービス事業者は、自社だけでなく顧客企業に提供するサービスへの影響を考慮したITインフラ整備や万全な運用体制が求められています。その実現には、技術的な観点でも「最新の攻撃手法」「最新の防御技術」を理解して必要な対策を講じる必要があります。

認定トレーナーが解説 事業者のセキュリティ運用をより簡単にする方法

本セミナーは、中小企業を支えるサービス事業者、マネージドサービスの提供を検討するシステムインテグレーターやリセラーの方を対象にしています。 まず、「サイバー攻撃の被害に遭う企業には、どのような傾向があるのか」について、技術的な観点での最新動向の解説、データ保護サービス基盤「Acronis Cyber Protect Cloud」やパートナープログラムなどをご紹介。 さらに「中小企業に選ばれるサービス事業者になるために必要なセキュリティサービスをどう運用すればいいのか」について、「アクロニス #CyberFit エデュケーションパートナー」である Top Out Human Capitalのアクロニス認定トレーナーが、Acronis Cyber Protect Cloudを活用してセキュリティ運用をより簡単に実現する方法を解説いたします。 「中小企業により選ばれるMSP/MSSP」に欠かせない最先端のサイバーセキュリティ、データ保護サービスに関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

講演プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:15 あらゆる脅威に対抗! アクロニスで実現するデータプロテクション

Yuuya_Sano.png

佐野 雄也(さの ゆうや)【アクロニス・ジャパン株式会社 ソリューションエンジニア】  サイバー攻撃は巧妙化し、サイバー攻撃者は休むことなく我々に攻撃を仕掛けてきます。従来のセキュリティ対策では進化し続けるサイバー攻撃に対抗すること困難となりました。高度な脅威、未知の脅威に対抗するアクロニスの製品・最新テクノロジーをご紹介します。

15:15~15:25 「Acronis Cyber Protect Cloud」で始める中堅・中小ITベンダーの事業変革

長濱さん.png

長濱 敏行(ながはま としゆき)【アクロニス・ジャパン株式会社 パートナービジネス開発部 部長】  あらゆるモノがサービス化されるクラウド時代を迎えて、それまで物販中心だったベンダーの方々の事業変革が始まっています。本セッションでは、ITシステムやサービスを運用管理と併せて提供するマネージドサービスプロバイダー(MSP)に最適なプラットフォームである「Acronis Cyber Protect Cloud」およびパートナープログラムをご紹介いたします。

15:25~15:55 認定トレーナが解説、事業者のセキュリティ運用を簡単にする方法

渡邉写真1-2.jpg

渡邉 誠二郎(わたなべ せいじろう)【Top Out Human Capital株式会社 Acronis Cloud tech Associate 担当講師】  脅威が増加しているという統計が発表されています。セキュリティ運用担当様は、脅威に対する調査・対応に労力がかかっているのが現状です。本セッションでは、Acronis Cyber Protect Cloudを活用してセキュリティ運用をより簡単に実現する方法を解説いたします。

15:55~16:00 質疑応答

主催

アクロニス・ジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る