クラウド

クラウド

Cloud

クラウドの課題を解決するウェビナー

AWS、Azure、マイクロソフト、GCP・Google(グーグル)、OracleCloud(オラクル)、Salesforceなどの導入・活用から、エッジクラウド、ハイブリッドクラウドの事例まで、クラウドの最新事情がわかるウェビナー/オンラインセミナー情報です。

クラウドプラットフォーム
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

AWSを活用した ディザスタリカバリ対策、専用線接続(AWS Direct Connect...

株式会社アイディーエス

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「itechh.ne.jp」「ids.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本ページは、主催:株式会社アイディーエス、共催:アイテック阪急阪神株式会社のWebセミナー「AWSを活用した ディザスタリカバリ対策、専用線接続(AWS Direct Connect)による高速かつセキュアな接続」のご紹介です

こんな方にオススメ!

・オンプレ環境でバックアップやディザスタリカバリ対策に悩んでいる方 ・AWSへバックアップ環境を構築したいが、やり方に悩んでいる方 ・ディザスタリカバリ対策の効果的な施策を知りたい方 ・AWSへ専用線でより高速にセキュアにアクセスする方法を知りたい方

ウェビナー概要

万が一、システムが停止すると不安・・・。 災害対策やバックアップ用の環境をつくりたいという声を多く聞きます。

バックアップから復元する目標のあいまいさや目的が不明確であることが原因となっていることが多く、本セミナーでは、効果的な施策を解説します。

またインターネット経由ではなく、セキュアにクラウドに接続したいという課題もあわせて解決ができます。

セミナー終了後、アンケートにお答えいただいた方には、本セミナーで使用した資料をプレゼントいたします。

当日の流れ

16:00〜16:20 ご挨拶/ 災害対策を成功させる秘訣

【登壇者】 株式会社アイディーエス  サニービュー事業部  小寺加奈子

16:20〜16:40 AWS専用線接続サービス i-TECクラウドコネクトのご紹介

【登壇者】 アイテック阪急阪神株式会社 マルチメディア事業本部 第3営業部   藤原智

16:40~16:50 万が一に備えるAWSインフラ保険

【登壇者】 東京海上日動火災保険株式会社 情報産業部ICT室 齊藤拓実

16:50〜17:00 質疑応答

※ウェビナーの内容は予告なく変更になる場合があります。

ご参加方法

※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご覧いただけます。 (ご参考)Zoomとは https://zoom.us/jp-jp/meetings.html ※モバイルでご視聴の場合は、iPhoneまたはAndroid向けのZoomモバイルアプリを事前にダウンロードください。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

注意事項

※個人およびフリーランスの方、同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

主催

株式会社アイディーエス(プライバシー・ポリシー

共催

アイテック阪急阪神株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

NASからオンラインストレージ移行時に押さえておきたいポイント

3.7

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

NASからオンラインストレージへの移行課題

数多あるオンラインストレージへの移行を決断することは簡単かもしれません。 しかし現実的には下記のような不安があるのではないでしょうか?

・フォルダ構成ごと引継げるのか? ・リプレイス先でも権限管理をNAS同様にできるのか? ・膨大な容量のファイルを移行できるのか? ・NASと同じような使い勝手、操作性なのか? ・セキュアな環境を構築できるのか?

リプレイス後にもNASと同等の環境を構築できるストレージが安心でしょう。

NASの環境をリモートで実現できる「コワークストレージ」

本セミナーでは、NASからオンラインストレージへの移行時に押さえておきたいポイントを解説すると共に、NTT東日本が提供する新たなクラウドストレージ「コワークストレージ」についてご紹介します。 コワークストレージでは、テレワークでもNASやファイルサーバと同様の利用環境を実現し、ファイル共有機能による社内外での業務コラボレーションの促進ができます。 「そろそろNASを移行しないとまずい」とお考えの情シスご担当者様必見の内容です。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:40 NASからオンラインストレージへの移行時に押さえておきたいポイント

・外部環境の変化とNAS依存のリスク ・リプレイス前に押さえておくポイント ・移行先のオンラインストレージ選定のポイント 〇使い勝手(階層構造、権限管理) 〇データ移行の方法 〇操作性 〇セキュリティ ・コワークストレージ製品紹介

13:40~14:00 質疑応答

主催

東日本電信電話株式会社

資料を見る

加速するOracle Cloudの可能性 ~専用線接続によるセキュリティ、ネットワーク障害...

3.9 アイテック阪急阪神株式会社

Oracle Cloudとは

Oracle Cloudは、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)の全域をカバーする包括的なサービスを提供しています。SLAの規定を設けた他社よりも高いコストパフォーマンスと、堅牢なセキュリティを有するパブリッククラウドです。

Oracle Cloud導入に際するリスク

しかし自社で運用・保守をするだけでは、ネットワーク障害によるサービス停止、通信速度やセキュリティの担保は難しくなります。災害や、不安定なネットワーク接続や予期せぬネットワークダウンといったトラブルは、システムの停止だけでなくサービスや事業の存続にも甚大な影響を与える可能性があります。 Oracle Cloud導入と同時に、これらの対策も考える必要があります。

本セミナーで解決できる課題

本セミナーでは、企業のクラウド導入をとりまく環境の変化を踏まえ、Oracle Cloudの魅力や事例、またリスクを回避し導入メリットを最大化するためのポイントを解説します。

以下に当てはまる方、課題をお持ちの方におすすめです。

  • システムのクラウド化にあたり、クラウドサービスを選定中
  • Oracle Cloudと他社クラウドの違いを知りたい
  • クラウド環境に機密性・信頼性が求められる
  • クラウド環境のレスポンスに不満がある

プログラム 

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:25 第一部 加速するOracle Cloudとオラクルを取り巻く環境

日本オラクル株式会社 理事 川島隆人

高い性能とセキュリティ、圧倒的なコストパフォーマンスを提供し、オンプレミス環境をそのままクラウドに移行可能なOracle Cloudは国内外で高い評価を頂き、採用事例を急速に増やしております。 Oracle Cloudの幅広いサービス群と、Oracle Cloudによるイノベーションとビジネス変革の推進をご紹介させて頂きます。    

13:25~13:45 第二部 Oracle Cloudの魅力とアシストの取組、事例について

株式会社アシスト 臼井聡美

アシストでは1987年にOracle Databaseの取り扱いを開始し、 30年以上に渡ってお客様のデータベース構築/運用を支援しています。Oracle Cloudについても2015年より取り扱いを開始し、これまで350社以上のお客様に採用いただきました。 「Oracle Cloud ってどんな良さがあるの?」「活用事例は?」など、皆さまのギモンにお答えします!

13:45~14:00 第三部 OracleCloud導入のメリットを最大化するクラウド専用接続とは

アイテック阪急阪神株式会社 須崎弘之

システムの可用性やデータの保全性向上を目的とした基幹システム等のクラウド化が進んでいます。 しかし、クラウド活用は便利な一方で、予期せぬネットワークダウンが発生すれば、ビジネス継続に大きな影響を与えてしまいます。 高速かつセキュアにOralcleCloudとダイレクトに接続することでネットワーク障害を防ぐ「i-TEC クラウドコネクト」は、ビジネスにどのようなメリットをもたらすのかを解説いたします。

主催・共催企業

主催

アイテック阪急阪神株式会社

共催

日本オラクル株式会社 株式会社アシスト

資料を見る

AzureAD/Microsoft365へのユーザー登録、権限設定を自動化する方法 ~ID...

3.6 Keyspider株式会社/かもめエンジニアリング株式会社

本セミナーは、Webセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

テレワークの推進で増加する、クラウドサービスの契約

新型コロナウイルスへの対応は今後も続きます。

また、「ニューノーマル」と言われているように、社会やビジネス環境は以前の状態には戻らないとも言われています。

緊急事態宣言時に暫定的に構築したテレワーク環境を、企業は本格的かつ恒久的な環境に見直す必要があります。

そのような背景のもと、企業は様々なクラウドサービスを新規に契約しています。

・Microsoft365、Google Workspace などのオフィススイート ・Salesforce などのCRM ・BOX などのオンラインストレージ ・Slack、LINEWORKS、ChatWork などのビジネスチャット ・Zoom、Teams などのビデオ会議 ・サイボウズ、Kintone などのグループウェアやWebデータベース ・コンカー、楽々精算、マネーフォワード などの経費精算 ・ジョブカン、KING OF TIME などの勤怠管理

増えるアカウントや権限の管理業務をどう考えればよいのか?

そのような状況の中、各システムのアカウントや権限の管理について、その重要性が高まっていますが、管理する手間も大幅に増えています。

これらはどのように考え、整理すればよいのでしょうか?

どのように自動化を考えればよいのでしょうか?

AzureAD/Microsoft365へのユーザー登録、権限設定を自動化する方法

今回は、ID管理クラウドサービス「Keyspider」を使って、AzureAD/Microsoft365へのユーザー登録、権限設定を自動化する方法について紹介します。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:05 オープニング

16:05~16:35 AzureAD/Microsoft365へのユーザー登録、権限設定を自動化する方法

16:35~17:00 質疑応答

主催

Keyspider株式会社 かもめエンジニアリング株式会社

資料を見る

NEC×ネットアップ オンラインセミナー 2020 ~ハイブリッドクラウド時代におけるDX...

日本電気株式会社

本セミナーは、日本電気株式会社が主催するWebセミナー「NEC×ネットアップ オンラインセミナー 2020 ~ハイブリッドクラウド時代におけるDXを活用したストレージの未来~」のご紹介です。

本セミナーはWebセミナーです。

受講可能な方には後日、主催企業(日本電気株式会社)から直接、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

New Normal時代の課題を解決!NetAppを活用したDXソリューションのご紹介

お客さまのデジタルシフトでは、インフラ観点からもハイブリッドクラウドにおける運用管理/事業継続/データ利活用の重要性がますます高まっております。

更には、New Normal時代になり、新たな課題も顕在化してきております。

こうしたことを踏まえ、NECではNetAppストレージを活用したデータ利活用DXソリューションで、お客様の課題解決を牽引いたします。

ぜひ本オンラインイベントを通して、ハイブリッドクラウドやデジタルシフトをご検討されているお客さまにとってのヒントを見つけていただければ幸いです。

プログラム - 12/8(火)

13:00-14:00 オープニング

<ご挨拶>

日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部 事業部長代理 佐藤 正樹 氏

ネットアップ合同会社 執行役員本部長 北野 宏 氏

<キーノート:人に寄り添い、人のチカラを最大化する信頼できるAI>

日本電気株式会社 AI・アナリティクス事業部 マネージャー 青木 勝 氏

【プロフィール】 1994年にNEC入社。コンピュータ・車・監視カメラ・データ・AI、これらをネットワークでつないだソリューション企画に従事。2019年から現職。

【講演概要】 進化を続けるAIが企業に与えるインパクトは、一時的なものではありません。これからの企業に求められる社会的意義に対して、AIの持つ力と可能性をご説明します。

14:10-14:40 New Normal時代を支えるこれからのデータ管理・運用管理

日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部 エキスパート 濱田 欣孝 氏

【プロフィール】 NEC入社後、UNIVERGE製品、iStorage製品の開発を経て、現在プリセールスとしてお客様のDXをご支援。

日本電気株式会社 先端SI技術開発本部 OSS推進センター マネージャー 影山 太一 氏

【プロフィール】 長年UNIX系OSのkernelやMCシステムを支えるハイエンドサーバ開発に従事。近年はクラウドやコンテナ技術に注力。お客様のデジタル変革を支えるプラットフォームにNECの知見とノウハウを注ぎ込むべく鋭意活動中。

15:00-15:45 ネットアップの新しいDXへのチャレンジとは:2020年秋のネットアップ最新ストレージアップデート

ネットアップ合同会社 ソリューション技術本部 シニアテクニカルパートナーマネージャ 田中 隆行 氏

【プロフィール】 2005年にネットアップ株式会社入社。ONTAP 7Gの頃からネットアップ販売に携わる。プロフェッショナルサービスとパートナートレーナーを経て、現在担当プリセールスSEとしてパートナー様をご支援

【講演概要】 近年、ネットアップはオンプレのストレージだけではなく、豊富なクラウドサービスも提供しています。現在のストレージは、クラウドとの連携は当たり前となっていますが、ネットアップでは、さらに一歩進んだクラウドサービスとオンプレの連携を実現します。このセッションでは、今年の秋にUSで発表されたばかりのネットアップ最新の情報をご紹介します。

16:00-16:45 NetAppで実現する災害対策事例の進化~遠隔地レプリケーションからCloud活用へ~

株式会社ネットワールド セールスコンサルティング部 福住 遊 氏

【プロフィール】 Linux向けHAクラスタリングソフトの製品担当を経て、2009年からネットワールドにてNetAppの製品担当営業。NetApp製品の魅力をわかりやすく伝える「ストレージ探偵」としても活動。

【講演概要】 クラウドの活用と災害対策/ビジネス継続の実現がますます重要になる昨今、NetAppの機能をフル活用した事例をもとに具体的な構成例、実現ポイントをお伝えします。 東日本大震災での被災から早期にシステム復旧した事例から、クラウドへのバックアップ、そしてアベイラビリティゾーンレベルでの障害に対応する最新事例まで、さまざまなユースケースをご紹介。 ※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

プログラム - 12/9(水)

13:00-13:45 初心者でも安心!NetApp社製ストレージとの上手な付き合い方

NECソリューションイノベータ 第一PFソフトウェア事業部 重本 浩之 氏

【プロフィール】 2006年にNECソリューションイノベータの前身である九州日本電気ソフトウェア入社。以後、ストレージ関連の開発・保守を担当。

【講演概要】 ストレージ保守サポート担当者目線で見た、NetApp社製ストレージの上手な運用方法や保守対応のポイントについて、初心者の方でも分かりやすくお伝えします。

14:00-14:45 ハイブリッドクラウドにも対応の、NEC独自のファイルサーバ統合管理ソリューションNIAS

日本電気株式会社 AIプラットフォーム事業部 三木 寛三 氏

【プロフィール】 2009年にNEC入社後、海外マーケット向けのソフトウェア販売やマーケティング、事業開拓を担当。現在はファイルサーバ統合管理ソフトウェア「NIAS」の事業推進を国内外のマーケットに向けて行っている。

【講演概要】 New Normal時代にはファイルサーバもクラウド化や、ハイブリッド運用が当たり前になってきます。NIASではファイルサーバ管理の自動化、データ移行、自動アーカイブによるハイブリッド運用を強力に支援し、NetAppのさらなる利活用を実現します。

15:00-15:45 データ保護にもトランスフォーメーションを - NetAppとCommvaultによるバックアップの運用改善

Commvault Systems Japan 株式会社 セールスエンジニアリング プリンシパルセールスエンジニア 渡邉 健一 氏

【講演概要】 DX を進めて行く上で見落としがちなデータ保護。 今まで通りのバックアップを続けられるかもしれませんが、データ保護を見直すタイミングです。 本セッションでは NetApp と Commvault を使用したデータ保護手法、ユースケースについてご紹介させていただきます。

16:00-16:45 ニューノーマル時代に順応させる、NetApp x Veeamの事業継続アプローチ

ヴィーム・ソフトウェア株式会社 セールスエンジニアリング本部 シニア・システムズ・エンジニア 斉藤 乾 氏

【プロフィール】 2018年ヴィームソフトウェア入社。 通算で20年ほど外資系ベンダのプリセールスとしてのキャリアを積み、特にEMC、NetApp等のデータマネジメント企業で15年の経歴を持つ。

【講演概要】 ヴィームソフトウェアの「クラウド・データ・マネジメント」は、ハイブリッド環境を前提としたお客様のDX実現を支援します。 DXを加速させるユーザー企業では、アジリティの高いインフラの利活用が進んでおり、データ保護や事業継続ソリューションとして柔軟性に富んだヴィーム製品の採用が急速に広がっています。 ネットアップ社とヴィームソフトウェアは2014年からアライアンスパートナーとして協業を推進しており、今年7月にはONTAP専用のオーケストレーションソリューションをリリースするに至りました。 今回は、事業継続をテーマとしてみなさまにご活用いただけるソリューションをネットアップ社との相乗効果を踏まえた上でお伝えいたします。

17:00-17:30 特別講演

全日本空輸株式会社 デジタル変革室 企画推進部 担当部長 情報セキュリティ・基盤戦略担当 和田 昭弘 氏

【講演概要】 調整中

【ご案内:参加者特典について】

<特典1.セミナー受講した皆さま全員にチャンス>

・セミナーを1つ以上申し込み、受講後に別途送付するイベントアンケートを回答して頂いた方には、ノベルティースポンサーのネットワールドから「デジタルギフト券・Quoカードペイ(500円分)」をプレゼント致します。 ・更に、先着100名様には500円分加算(合計1000円)して進呈致しますので、お早めにお申し込み下さい。

<特典2.セミナーを多く受講した皆さまに、更にチャンス>

セミナー受講数に応じて、ノベルティースポンサーのネットワールドから「デジタルギフト・Quoカードペイ」をプレゼント致します。 ・3コマ以上5コマ以下受講した方 ⇒ 特製防災グッズ ・6コマ以上8コマ以下受講した方 ⇒ 特製無線マウス ・9コマ全て受講した方      ⇒ 特製ノベルティー詰め合わせ

注意事項

・特典1,2のノベルティーは、同時に取得できます。 ・特典2については、当日セミナー聴講と共に直後のアンケート提出をもって受講と見なします。 ・ノベルティーはご登録のE-MAILに送付させていただきます。 ※Quoカードペイの詳細はこちら  https://www.quocard.com/pay/

主催

日本電気株式会社

協賛

ネットアップ合同会社、株式会社ネットワールド(ノベルティ提供)

協力

CommVault Systems Japan 株式会社、ヴィーム・ソフトウェア株式会社 マイナビニュース セミナー運営事務局

セミナー詳細を見る

クラウド時代、増えるアカウントや権限の管理業務をどう考えればよいのか? ~AD/AzureA...

3.8 かもめエンジニアリング株式会社 / Keyspider Japan LLC

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

具体的な検討をされている企業を優先させて頂きます。

本セミナーは、ID管理について、具体的な検討をされている企業を優先させて頂きます。 すみませんが、それ以外の企業は参加をお断りする可能性があります。

テレワークの推進で増加する、クラウドサービスの契約

新型コロナウイルスへの対応は今後も続きます。 また、「ニューノーマル」と言われているように、社会やビジネス環境は以前の状態には戻らないとも言われています。 緊急事態宣言時に暫定的に構築したテレワーク環境を、企業は本格的かつ恒久的な環境に見直す必要があります。 そのような背景のもと、企業は様々なクラウドサービスを新規に契約しています。   ・Microsoft365、G Suite などのオフィススイート ・Salesforce などのCRM ・BOX などのオンラインストレージ ・Slack、LINEWORKS、ChatWork などのビジネスチャット ・Zoom、Teams などのビデオ会議 ・サイボウズ、Kintone などのグループウェアやWebデータベース ・コンカー、楽々精算、マネーフォワード などの経費精算 ・ジョブカン、KING OF TIME などの勤怠管理    

増えるアカウントや権限の管理業務をどう考えればよいのか?

そのような状況の中、各システムのアカウントや権限の管理について、その重要性が高まっていますが、管理する手間も大幅に増えています。   これらはどのように考え、整理すればよいのでしょうか? どのように自動化を考えればよいのでしょうか?    

ID管理業務の基礎について解説

本セミナーでは、上記のような悩みを解決するために、ID管理業務の基礎について解説します。    

AD/AzureAD、Microsoft365、G Suite、BOX、Zoom、Slack、勤怠、経費清算などと具体的にどう連携させればよいのか?

  また、統合ID管理のクラウドサービス「Keyspider」を使って、AD/AzureAD、Microsoft365、G Suite、BOX、Zoom、Slack、勤怠、経費清算などと具体的にどう連携できるのか、ご紹介します。 ※一部対象が変更になることがあります。  

12:45~13:00 受付

 

13:00~13:05 オープニング

 

13:05~13:35 ID管理業務の基礎

 

13:35~13:45  AD/AzureAD、Microsoft365、G Suite、BOX、Zoom、Slack、勤怠、経費清算などと具体的にどう連携できるのか

 

13:45~14:00 質疑応答

   

主催

かもめエンジニアリング株式会社 Keyspider Japan LLC

資料を見る

AD/WSUS/ファイルサーバのクラウド化ってどうなの?IIJが考えるクラウド化の勘所

株式会社インターネットイニシアティブ

本セミナーは、株式会社インターネットイニシアティブが主催するWebセミナー「D/WSUS/ファイルサーバのクラウド化ってどうなの?IIJが考えるクラウド化の勘所」のご紹介です。

本セミナーはWebセミナーです。

参加方法はお申込み後、主催企業(株式会社インターネットイニシアティブ)から直接ご連絡させて頂きます。

AD/WSUS/ファイルサーバのクラウド化

企業内の様々なシステムがクラウド化され、業務効率化や運用の効率化が図られています。一方でなかなかクラウド化できないシステムもあり、 AD/WSUS/ファイルサーバはその代表格かと思います。

そこで本セミナーではその3つのシステムにフォーカスし、どうすればクラウド化できるのか、そしてその注意点は何かを解説します。

プログラム

13:30-14:00 Active Directory/WSUS/File Server 運用の悩みに答えます!

株式会社ソフトクリエイト 技術本部 デジタルサービス統括部 マイクロソフトサービス部 マイクロソフトサービス第1G 技師長 村松 真 氏

【講演概要】 Withコロナへの対応が求められる昨今のITインフラにおいては、テレワーク環境だけではなく、社内インフラの対応も重要な課題です。本セッションではそれら社内インフラ運用改善の勘所をお伝えします。

14:00-14:30 AD/WSUS/FS のクラウド化ってどうなの? IIJが見つけた最適解

株式会社インターネットイニシアティブ サービスプロダクト推進本部 古川 裕人 氏

【講演概要】 AD/WSUS/ファイルサーバはクラウド化がしにくいシステムであり、いまだオンプレミスで運用している企業も多いのではないでしょうか。そこで本セッションでは、それぞれをクラウド化する為のベストプラクティスを、IIJサービスラインナップと併せてご紹介します。

主催

株式会社インターネットイニシアティブ

協賛

株式会社ソフトクリエイト共催

協力

株式会社マイナビ

セミナー詳細を見る
Not found

クラウド移行、成功と失敗の分岐点

本セミナーは、株式会社マイナビが主催するWebセミナー「クラウド移行、成功と失敗の分岐点」のご紹介です。

当日はオンラインWEBセミナーでの開催です。

視聴方法は受付完了後にご案内します。

クラウド移行、どこから手を付ける?知っておきたい成功と失敗の分岐点

クラウドを導入すれば、システムの運用管理がラクになり、コストも削減できる。 デジタルトランスフォーメーション(DX)も進むはず……。

そんな期待をもって「クラウド移行」を進めた企業が、「思っていたほどコストが削減されなかった」「移行後も意外と運用管理に手間がかかっている」と、なぜかそのメリットを感じられていないケースが見受けられます。

それでは「クラウド移行」の成功と失敗を分けるものはいったい何でしょうか?

「クラウド移行、成功と失敗の分岐点」セミナーではそうした疑問に応えるべく、基本的な考え方や、成功へと導いてくれるお勧めのソリューション、そしてさまざまな成功事例を紹介。

担当者が検討段階から頭に入れておくべき、クラウド移行の正しいアプローチをお伝えします。

ぜひ本セミナーにご参加いただき、「クラウド移行」を前向きに進めてもらいたく思います。

当日プログラム

11:00~11:40 アンチパターンから学ぶクラウド移行の鉄則

登壇者 岡 大勝(おか ひろまさ)氏

株式会社ZOZOテクノロジーズ 技術開発本部 アーキテクト

日本DEC、日本HPで、主に金融機関のシステムアーキテクチャ設計/開発プロセス設計/運用プロセス設計を担当。日本ラショナルソフトウェア社では、開発プロセス/オブジェクト指向分析設計手法の導入支援を展開した。2003年、ゼンアーキテクツを設立し、最新のIT技術のエンタープライズシステムへの適用を推進。2019年より、株式会社ZOZOテクノロジーズに入社し、現在に至る。2013年には、日経BP社が選ぶ「日本のトップITアーキテクト」の一人として選出。

講演サマリー オンプレミスからクラウドへ。単純に見えるクラウド移行ですが、その成功のためにはクラウドの特性を最大限に活かすことが不可欠です。特に組織的にクラウド移行を目指すなら、要求、設計、品質、計画、組織といった複数の観点が求められます。本セッションではクラウド移行のアンチパターンから学ぶ形式で、「あのとき決断してよかった」と思えるクラウド移行を実現するための鉄則についてご紹介します。

11:50~12:30 クラウド移行を本当の意味で成功に導く考え方とベストプラクティス

登壇者 卯花 渉(うばな しょう)氏

ヴィーム・ソフトウェア株式会社 システムズエンジニア本部 システムズエンジニア

日系IT企業でH/W、S/Wのサポートとしてキャリアを積み、転職した仮想化基盤最大手企業では、DaaSのデリバリーに従事。現在は、Veeamのプリセールスエンジニアとして、企業の最適なクラウド・データ・マネジメントを推進している。一貫してITインフラに携わっており、これからのITインフラの在り方を日々模索している。

講演サマリー クラウド移行は出発点であり、真にそれを成功させるには、移行後の運用管理も見据えた考え方が不可欠です。一方、移行自体にもクリアすべき課題があります。それらの解決に重要となるのが、クラウド・データ・マネジメントプラットフォームです。本講演では、その考え方と、移行のためのベストプラクティスを詳説します。

12:40~13:20 クラウド移行を成功に導くAWS活用の勘所

登壇者 菊池 修治(きくち しゅうじ)氏

クラスメソッド株式会社 AWS事業本部コンサルティング部長

シニアソリューションアーキテクト AWS Japan APN Ambassador 2019。メーカー系SIer、製造業のインフラエンジニアを経て 2016年、現職にジョイン。技術ブログ Developers.IO にて日々、AWSの最新情報を執筆。

講演サマリー 既存のシステムの老朽化、働き方の多様化、テレワーク導入など様々な理由から、クラウドの利用が避けられなくなっています。しかし、クラウド利用に対する経験の少なさからなかなか進められないことも多いのではないでしょうか。クラウド移行に際してよくある課題に対し、ノウハウを獲得し社内組織・体制・役割をどのように整備していくか、AWSのベストプラクティスを交えてご紹介します。

13:30~14:10 気象ビッグデータのクラウド化に向けた組織とチームの取組み

【登壇者1】小野 晃路(おの てるみち)氏

株式会社ウェザーニューズ Cloud Initiative Team Leader

1994年ウェザーニューズ入社。システムサポート、営業職を担当した後、携帯電話向けコンテンツの企画、開発に従事。ネットワーク・インフラチームに異動後、オンプレだけでなく、クラウドの運営、管理を担当。今春にかけて標準化ガイドラインの整備し、社内でのクラウド利用の推進に邁進中。

【登壇者2】武藤 直樹(むとう なおき)氏

株式会社ウェザーニューズ DIT Department DevOps Engineer

2017年ウェザーニューズ中途入社。気象ヒストリカルデータの機械学習/分析のためのDB/API開発に従事。AWS Summit 2019にて「データ分析の現場を支えるペタバイトスケール気象データレイク&サーバレス検索システムを雲の上に作る話」という題材で登壇。

講演サマリー クラウド移行には経営層レベルの理解/会社全体のクラウド推進と、現場チームレベルの実装/クラウド利活用の2つを両立することが重要です。その2つの視点からどのようにしてウェザーニューズがクラウド移行へ舵取りしてきたのかについて体験談なども含めてお話ししたいと思います。

14:20~15:00 シームレスな移行は当たり前!他にもあるクラウドの徹底活用方法

登壇者 吉田 尚壮(よしだ なおたけ)氏

ヴイエムウェア株式会社 クラウドサービス技術統括部 シニアクラウドスペシャリスト

外資系通信キャリアやストレージベンダー等を経て2019年より現職に就く。長期に渡りクラウドサービスと関連製品を扱うプリセールス活動に従事している。

講演サマリー 世界中でご利用いただいているVMware Cloud on AWSの顧客事例から、本サービスを活用するお客様の目的やユースケースの傾向がわかってきました。どのように既存ITを変革できるのか、どのようなステップでクラウドへ移行できるのかなどの疑問に答えるべく、具体例を挙げながらVMware Cloud on AWSの活用方法について解説します。

15:10~15:50 ハイブリッドクラウド 最良の導入オプション

登壇者 片尾 隆宏(かたお たかひろ)氏

Coheisty Japan株式会社 シニアシステムエンジニア

講演サマリー AWS Outposts、Azure Stack、VMware Cloudなど、ハイブリッドクラウドを導入するための様々な方法がありますが、どれを選べばいいのか迷ったことはありませんか? どのハイブリッド・クラウド・ソリューションがお客様のニーズに合っているかに関わらず、1つだけ確かなことがあります複雑なハイブリッド環境ではデータのバックアップと管理が必要です。本講演では、以下のことを説明します。 ・AWS Outposts、Azure Stack、VMware Cloudの違い ・ハイブリッドクラウドモデルと他のモデルを選択するための要因 ・Cohesityがディザスタリカバリやアーカイブを含むハイブリッド展開全体のデータ保護にどのように役立つか ・パブリッククラウドの弾力性をアジャイルな開発/テストに活用する方法

16:00~16:40 「モバイルオーダー&ペイ」を支えるクラウド活用と組織開発

登壇者 荒木 理江(あらき りえ)氏

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 スターバックステクノロジー本部 カスタマーテクノロジー部 部長

SIer、コンサル会社で、主に流通小売業を中心として、テクノロジーを活用したBPRや新規事業立ち上げを支援。2009年、スターバックスに入社し、コンシューマ向けデジタルサービスの企画開発を10年間担当。14年よりAWS活用、20年7月現在約600万人規模の会員プログラム「My Starbucks」の拡大を通して、スターバックスならではのDX、またクラウド時代に合った組織開発に取り組む。

講演サマリー 2019年6月に導入したスターバックスの事前注文決済サービス「モバイルオーダー&ペイ」はクラウドを活用し、その後もアジャイル開発の手法で拡張し、年内の全国展開を目指しております。クラウド・アジャイル選択による課題やそれに対する挑戦、今後何に取り組むかなどをお話しいたします。テクノロジーサイドのメンバーの模索や工夫を感じていただける機会になれば幸いです。

主催

株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局

協賛

ヴィーム・ソフトウェア株式会社 クラスメソッド株式会社 ヴイエムウェア株式会社 Coheisty Japan株式会社

協力

株式会社ネクプロ(オンラインWebセミナー 配信協力)

セミナー詳細を見る

ITサービス事業者が抑えておくべきクラウド基盤の選び方とは?(AWSか?プライベートか?)

GMOクラウド株式会社

加速するDX、ますます重要になるクラウドサービス(SaaS)

withコロナ時代において、企業のDXへの取り組みは加速しています。 また、DXを実現するツールとしてのクラウドサービス(SaaS)の役割はますます大きなものになっています。

コスト(固定費)の削減

しかし、大幅な景気減速の中、ITサービス事業者もコスト削減を考えなければなりません。 例えばSaaSを支えるクラウド基盤の費用は、固定費として大きな割合を占めており、この見直しは重要です。

では、クラウド基盤の選定はどのように行えばよいのでしょうか?

AWSなどのパブリッククラウドか?プライベートクラウドか?

近年、AWSなどパブリッククラウドの人気が高まっていますが、直近では逆にプライベートが見なおされているというトレンドもあります。 ITサービス事業者は、パブリッククラウドとプライベートクラウドのメリット/デメリットをどのように考え、選択するべきでしょうか?

そのシステム(SaaS)は、どのようなフェーズなのか?

ITサービス事業者が提供するサービスが、どのフェーズなのかによっても選定基準は変わります。 ローンチしたばかりで試行錯誤しているフェーズなのか? 利用者がどんどん増加している成長フェーズなのか? 利用者数や機能もある程度安定しているフェーズなのか? サービスのフェーズに合わせたクラウド基盤を選ぶ必要があります。

ITサービス事業者が、クラウド基盤を選定するポイントを解説

本Webセミナーでは、withコロナ時代において、ITサービス事業者がクラウド基盤を選定するポイントを解説します。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:40 ITサービス事業者が抑えておくべきクラウド基盤の選び方とは?

(プレゼン内容) ・クラウドの種類 ・パブリックとプライベート ・オンプレミスとホステッド ・フェーズによる使い分け ・クラウドベンダー選定のポイント ・GMOクラウドのサービス方針

13:40~14:00 質疑応答

主催

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(旧:GMOクラウド株式会社)

資料を見る