セキュリティ
Security
セキュリティの課題を解決するウェビナー
サイバー攻撃・不正アクセス、ランサムウェア・標的型攻撃、マルウェア対策、情報漏洩防止などの各種施策から、WebアプリケーションファイアーウォールやSWGのスキル・ツールなどセキュリティ関連のウェビナー情報です。
ランサムウェア・標的型攻撃
最新&人気ウェビナー
ランサムウェア・標的型攻撃
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
高度化するランサムウェア攻撃対策として高まるバックアップの重要性 ~狙われる「Microso...
3.8 株式会社テンダ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
猛威を振るう「ランサムウェア攻撃」対策として高まる「バックアップ」の重要性
企業・組織を脅かすセキュリティリスクの中でも、現在最も警戒すべき脅威が「ランサムウェア」。IPA(情報処理推進機構)が公表する『情報セキュリティ10大脅威2024(組織編)』では4年連続で1位となり、その被害は拡大する一方です。実際、大手メディアや医療機関などでの被害が次々と報道されるなど甚大な被害をもたらしています。 また、ランサムウェア対策として重要性が高まっているのが「バックアップ」環境です。適切にバックアップがあればデータを暗号化されても復旧しやすく、事業継続への影響を最小限に抑えられます。
狙われやすい「Microsoft 365」のバックアップ環境をどう強化すべきか?
多くのランサムウェアの攻撃手法はより高度化し、金銭を支払わざるを得ない状況を作り上げ、より身代金を得る傾向に変化しています。そうした攻撃で特に標的にされているのが「Microsoft 365」環境です。 業務効率化・生産性向上を支援するクラウドサービスであるMicrosoft 365は、多くの企業・組織で利用されています。一方で、ランサムウェアなどのサイバー攻撃、内部不正、人的なミスなどを起因とするMicrosoft 365のデータ損失事例も増えてきました。
自組織におけるバックアップ対策の見直しが必要不可欠に
Microsoft 365には、削除されたデータを復元できる機能が標準的に搭載されています。しかし、復元対象の量や期間などに制限があり、場合によってはそれだけでは万全な対応策とは言い難いこともあります。また、多くの組織がバックアップ環境をクラウドサービスに移行することを検討していますが、クラウド・オンプレミスなどが混在する運用の場合、組織によって必要とされるデータ保護方法は異なります。バックアップの重要性が高まる中、自社に最適なバックアップ環境への見直しを図る必要が出てきました。
クラウド/オンプレ混在環境も安全、自社に最適なバックアップ環境の構築方法をご紹介
本セミナーは「ランサムウェア対策として有効なデータ保護環境をどう構築すればよいのか?」「クラウド/オンプレ混在環境におけるバックアップ対策はどうすればいいのか?」と考えている企業・組織の運用担当部門の方を対象に開催いたします。 ランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃対策に適したバックアップ環境の見直し方や、オンプレミス・クラウドが混在する環境にも最適なデータ保護方法などについて、具体的なソリューションを交えてご紹介します。「ランサムウェア対策の最適解を知りたい」「自組織に最適なデータ保護環境を構築したい」という方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:45 高度化するランサムウェア攻撃対策として高まるバックアップの重要性~狙われる「Microsoft 365」、クラウド/オンプレ混在環境のバックアップ最適解を紹介~
・株式会社テンダ
・バラクーダネットワークスジャパン株式会社
10:45~11:00 質疑応答
主催
株式会社テンダ(プライバシー・ポリシー)
共催
バラクーダネットワークスジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
ランサムウェアによる情報漏洩で株価急落、信用失墜…経営リスクとしてのサイバー攻撃から企業を守...
4.1 株式会社データクレシス
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
情報漏洩は企業の存続を揺るがす経営リスク
ランサムウェアによる被害は、もはや対岸の火事ではありません。2024年6月、某大手出版社がランサムウェア攻撃を受け、株価が一時急落したことは記憶に新しいでしょう。情報漏洩は、企業の信用失墜、顧客離れ、訴訟リスクなど、企業価値に影響を与えかねない経営リスクです。経営者として、これらのリスクを看過することは許されません。
巧妙化するランサムウェア攻撃、新たな手口「ノーウェアランサム」の脅威
近年のランサムウェア攻撃は、不正な暗号化によるシステム障害だけでなく、機密情報を窃取しダークウェブに公開すると脅す「二重脅迫」を行うことが広く知られています。さらに、昨年から注目を集めている新たな手口として「ノーウェアランサム」があります。これはデータを暗号化せず、情報窃取だけを行い身代金を要求する攻撃です。暗号化を行わないため、従来の手法に比べて検知されにくく、より簡単に実行できることから被害が広がりつつあります。
“流出前提“のセキュリティ対策で被害を防ぐ
多くの企業がEDRなどのセキュリティ対策を導入していますが、高度化するサイバー攻撃を完全に防ぐことは困難です。そこで重要となるのが「侵入前提」のさらに先にある「流出前提」のセキュリティ対策です。 IRM(Information Rights Management)は、ファイルなどのコンテンツ自体にセキュリティをかけることで、情報漏洩リスクを最小限に抑えるソリューションです。IRMを導入することで、万が一機密情報が流出しても、流出した先で情報漏洩被害を食い止めることができます。 本セミナーでは、ランサムウェアのような巧妙化するサイバー攻撃から情報漏洩被害を防ぐ方法を、実際の導入事例を交えながら詳しく解説します。情報漏洩リスクを最小限に抑え、企業価値を守り抜きたい経営者の方はぜひご参加ください。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 ランサムウェアによる情報漏洩で株価急落、信用失墜…経営リスクとしてのサイバー攻撃から企業を守るには? 〜“流出すること“前提のファイル暗号化で「流出しても被害なし」を実現〜
13:45~14:00 質疑応答
主催
株式会社データクレシス(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【再放送】増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? 〜Arcserv...
3.9 SB C&S株式会社
本セミナーはWebセミナーです。
ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは 2024年 7月 2日(火)開催されたセミナーの再放送です。
多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!
企業にとって深刻化するサイバー攻撃
現代のビジネスにおいて、データはまさに生命線です。しかし、近年、ランサムウェア攻撃をはじめとするサイバー攻撃が急増しており、企業にとって大きな脅威となっています。 ランサムウェアは、企業のシステムに侵入し、データを暗号化してアクセス不能にすることで、身代金を要求する悪質な攻撃です。一度感染すると、重要なデータが失われたり、業務が停止したりするなど、深刻な被害が発生します。 ランサムウェア攻撃は、近年増加傾向にあり、企業規模や業種を問わず、あらゆる企業がその脅威にさらされています。
従来のバックアップ運用の課題
ランサムウェア攻撃から身を守るためには、データ保護対策が不可欠です。しかし、従来のバックアップ運用では、膨大なデータ量のバックアップに時間がかかったり、複数のシステムに対応する管理が煩雑で運用コストがかかったりと、ランサムウェア対策として十分とは言えない状況でした。また、災害や障害発生時に迅速な復旧が困難であるなど、事業継続の観点からも課題がありました。
最新Arcserve UDPアプライアンスで実現する簡単・安心バックアップ
これらの課題を解決し、ランサムウェア攻撃からビジネスを守るために、今回ご紹介するのが、最新Arcserve UDP アプライアンスです。Arcserveの実績と技術が詰まったこのアプライアンスは、サイジング不要で導入が簡単、高速バックアップと一元管理を実現します。遠隔地やクラウドへの複製で、ランサムウェア攻撃などからの迅速な復旧とビジネス継続性を確保し、バックアップデータ自体も保護します。本セミナーでは、Arcserve UDP アプライアンスの機能や活用方法、導入事例を詳しく紹介し、最新のランサムウェア対策情報も解説します。ランサムウェア対策やデータのバックアップに関心のある方はぜひご参加ください。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? 〜Arcserveが選ばれる理由と最新UDPアプライアンスの特長を解説〜〜Arcserveが選ばれる理由と最新UDPアプライアンスの特長を解説〜
13:45~14:00 質疑応答
※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます。
主催
SB C&S株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
arcserve Japan 合同会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
対策しても防ぎきれないランサムウェアの脅威にどう立ち向かうか? 〜侵入前の防御だけでは不十分...
3.8 アクロニス・ジャパン株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
深刻化するランサムウェアの脅威
近年、ランサムウェア攻撃の被害が急増し、その手口も巧妙化しています。被害を受けた企業はデータの暗号化やシステムの停止により業務が妨げられ、甚大な経済的損失を被ることが少なくありません。さらに、ランサムウェア攻撃の被害は単なる金銭的損失にとどまらず、情報漏えいによる企業の信頼性や評判にも大きな影響を与えます。社会的責任を果たすためにも、企業はより高度なセキュリティ対策を講じる必要があります。
従来のエンドポイント対策の限界
ランサムウェア攻撃から組織を守るには、エンドポイントの防御が不可⽋ですが、従来のアンチウイルスやファイアウォールだけでは、⾼度な攻撃の検知と防御は難しくなっています。未知の脆弱性を突く攻撃や、ソーシャルエンジニアリングなどを駆使したファイルレス型のマルウェアなど、攻撃の⼿⼝は多様化。侵入された場合とその後のことも想定する感染の早期検知と、迅速な封じ込め、修復など、包括的な対策を導入する必要があります。
EDRの重要性と、それを含む統合サイバープロテクション
こうした課題を解決するために、近年EDR(Endpoint Detection and Response)が注目されています。EDRは、AIを活用してエンドポイント上の脅威を検知・分析し、自動対処することで、未知の攻撃に対しても高い防御力を発揮します。本セミナーでは、最新のランサムウェア攻撃の実態と、アクロニスが提供するEDRを中心とした統合サイバープロテクションソリューションをご紹介します。このソリューションは、バックアップ、セキュリティ、脆弱性対策を一体化し、包括的な保護を提供します。ランサムウェア対策にお悩みの方、自社のセキュリティ対策に不安を感じている方、EDRの導入を検討されている方は、ぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:55 対策しても防ぎきれないランサムウェアの脅威にどう立ち向かうか?〜侵入前の防御だけでは不十分、EDRを活用した統合サイバープロテクション〜
15:55~16:00 質疑応答
主催
アクロニス・ジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
手間がかかる「標的型攻撃メール訓練」を手軽に実施するには? ~コスパ、フルカスタマイズ、サポ...
3.4 KIS Security株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
標的型攻撃メール、ビジネス詐欺メール 被害が拡大するメール経由のサイバー攻撃
近年、標的型攻撃メールやビジネスメール詐欺などメール関連のサイバー攻撃が増加してきました。特定のターゲットの詳細な情報を収集してカスタマイズするという巧妙かつ高度な攻撃手法によって、その被害が拡大しています。 IPAが公表する「情報セキュリティ10大脅威 2024(組織編)」では、4位に「標的型攻撃による機密情報の窃取」、8位に「ビジネスメール詐欺による金銭被害」がランクインしています。 セキュリティ脅威の中で「ヒト」は最も重要な要因です。現在最も警戒すべき「ランサムウェア攻撃」対策を含め、すべての企業・組織は従業員のセキュリティ教育・トレーニング、セキュリティ意識の向上などに注力する必要があります。
従業員のセキュリティ意識向上に欠かせない「メール訓練」に伴う運用課題
標的型攻撃メールへの対策として、多くの企業・組織が従業員を対象とした「メール訓練」を実施しています。従業員のセキュリティ意識の向上や悪意のあるメールを識別して適切に対応するスキルを身につけるために有効な対策です。 ただ、訓練を運用する担当部門・担当者は、事前準備に始まりメール訓練・実施後の確認など多くの手間や時間が取られてしまいます。また、訓練時に必須となる自組織のメール環境に合わせて詳細な除外設定や、巧妙化する攻撃に即した訓練シナリオの作成、訓練対象者の受信確認やステータス確認の把握・集計などの作業は決して容易ではありません。 メール訓練を支援するサービスは複数存在しますが、対象者別の訓練内容のカスタマイズが難しかったり、実施後のステータス確認が難しかったりするサービスもあります。高度な訓練内容や配信数を増やすごとに追加費用が発生するなど、継続的にメール訓練を実施するためには、様々な運用課題を伴います。
低コストで柔軟なカスタマイズ可能、手厚いサポートが受けられる「標的型攻撃メール訓練サービス」を紹介
本セミナーでは、メール訓練を実施する上での運用課題を整理するとともに、訓練実施者の負担を軽減し従業員のセキュリティ意識改革を支援する最適な方法として、標的型攻撃メール訓練サービス「KIS MailMon」をご紹介します。 「訓練実施者」視点で独自開発された同サービスは、簡単・便利な機能を搭載し、カスタマイズ性に優れて充実したサポートを受けることが可能です。類似サービスとの比較などを踏まえ、コストを抑えつつ継続的にメール訓練を実施できるメリットを解説します。 「従業員のセキュリティ強化のため、もっと手軽にメール訓練を実施したい」とお考えの企業・組織の担当者の方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 手間がかかる「標的型攻撃メール訓練」を手軽に実施するには?~コスパ、フルカスタマイズ、サポートの3拍子揃った新基準「標的型攻撃メール訓練サービス」を紹介~
14:45~15:00 質疑応答
質疑応答タイムは、主催企業の登壇者がライブ配信にて行います。
本セミナーは、マジセミ代表 寺田のクローンを目指すAIデジタルヒューマン 「デジタル寺田」が講演します。
主催
KIS Security株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【再放送】増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? 〜Arcserv...
3.8 SB C&S株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは 2024年 7月 2日(火)開催されたセミナーの再放送です。
多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!
企業にとって深刻化するサイバー攻撃
現代のビジネスにおいて、データはまさに生命線です。しかし、近年、ランサムウェア攻撃をはじめとするサイバー攻撃が急増しており、企業にとって大きな脅威となっています。 ランサムウェアは、企業のシステムに侵入し、データを暗号化してアクセス不能にすることで、身代金を要求する悪質な攻撃です。一度感染すると、重要なデータが失われたり、業務が停止したりするなど、深刻な被害が発生します。 ランサムウェア攻撃は、近年増加傾向にあり、企業規模や業種を問わず、あらゆる企業がその脅威にさらされています。
従来のバックアップ運用の課題
ランサムウェア攻撃から身を守るためには、データ保護対策が不可欠です。しかし、従来のバックアップ運用では、膨大なデータ量のバックアップに時間がかかったり、複数のシステムに対応する管理が煩雑で運用コストがかかったりと、ランサムウェア対策として十分とは言えない状況でした。また、災害や障害発生時に迅速な復旧が困難であるなど、事業継続の観点からも課題がありました。
最新Arcserve UDPアプライアンスで実現する簡単・安心バックアップ
これらの課題を解決し、ランサムウェア攻撃からビジネスを守るために、今回ご紹介するのが、最新Arcserve UDP アプライアンスです。Arcserveの実績と技術が詰まったこのアプライアンスは、サイジング不要で導入が簡単、高速バックアップと一元管理を実現します。遠隔地やクラウドへの複製で、ランサムウェア攻撃などからの迅速な復旧とビジネス継続性を確保し、バックアップデータ自体も保護します。本セミナーでは、Arcserve UDP アプライアンスの機能や活用方法、導入事例を詳しく紹介し、最新のランサムウェア対策情報も解説します。ランサムウェア対策やデータのバックアップに関心のある方はぜひご参加ください。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? 〜Arcserveが選ばれる理由と最新UDPアプライアンスの特長を解説〜
14:45~15:00 質疑応答
※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます。
主催
SB C&S株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
arcserve Japan 合同会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【医療機関向け】大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ランサムウェア攻撃におけるVPNの...
3.8 かもめエンジニアリング株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。 ※ ご留意ください ※ 本セミナーは、医療業界の方や、そのような方をクライアントとするベンダー様を対象としています。また技術者向けの内容ではありません。
医療機関での被害が拡大するランサムウェア
近年、医療機関におけるランサムウェア被害が急増しています。 例えば2022年に発生した大阪の医療機関での大規模なランサムウェア攻撃では、電子カルテを含む総合情報システムが利用不能となり、救急診療や外来診療、予定手術などの診療機能に大きな支障をきたしました。 完全復旧まで約2ヵ月以上を要し、調査・復旧費用や診療制限などの逸失利益は数十億円規模とされています。
VPNが、ランサムウェア攻撃の起点になっている
医療機関でのランサムウェア攻撃の多くが、VPNを起点としています。 特に古いVPN装置の場合、脆弱性に問題があったり、一度院内のネットワークに侵入しさえすればそこから先のアクセス制御が行われていないことが多く、侵入経路として悪用されやすい状況です。 このようなVPNのセキュリティリスクには、どう対応すればよいのでしょうか。
大規模総合病院における「脱VPN」の方法と事例を解説
本セミナーでは、ゼロトラスト接続サービス「KeygatewayC1」を活用して実際に「脱VPN」を実現している大規模総合病院の事例をご紹介します。 KeygatewayC1を導入することで、どのようにしてVPNに代わる安全なアクセス環境を構築し、ランサムウェアのリスクを低減したのか、その具体的な方法についてお伝えします。
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:45 大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ランサムウェア攻撃におけるVPNのリスクと、KeygatewayC1による代替方法を解説~
12:45~13:00 質疑応答
主催
かもめエンジニアリング株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
増加の一途を辿るランサムウェア被害、防御前提のセキュリティ戦略 ~ 「ランサムウェアによる暗...
3.6 NDIソリューションズ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーの講演部分は、事前に収録した録画を配信します。
質疑応答タイムはライブ配信にて、皆様からのご質問をお待ちしております。
増加の一途を辿るランサムウェア被害。あなたの会社も、明日には標的に?
ランサムウェアによる被害が、世界中で深刻化しています。身代金要求型ウイルスであるランサムウェアは、感染するとPCやサーバー内のデータを暗号化し、復号と引き換えに金銭を要求してきます。近年、その手口はますます巧妙化し、標的型攻撃やサプライチェーン攻撃などを通して、多くの企業が甚大な被害を受けています。
従来のセキュリティ対策では不十分? ランサムウェア攻撃を防ぎきれない理由とは
残念ながら、従来型のセキュリティ対策だけでは、ランサムウェア攻撃を完全に防ぐことはできません。 日々進化するランサムウェアは、パターンファイルに依存する従来型アンチウイルスソフトでは検知できないケースが増加しています。また、巧妙なフィッシングメールや悪意のあるWebサイトへのアクセスなど、従業員のセキュリティ意識の甘さが原因で感染してしまうケースも見られます。さらに、万が一感染した場合、専門知識を持つセキュリティ人材の不足により、迅速かつ適切なインシデント対応が困難な状況にあります。
「ランサムウェアによる暗号化被害ゼロ」を可能にする次世代型の対策
進化し続けるランサムウェアの脅威から、どのように企業を守れば良いのでしょうか? 本セミナーでは、ランサムウェアによる暗号化被害ゼロを実現する、次世代型のセキュリティソリューション「Intercept X」をご紹介します。Intercept Xは、シグネチャレスのマルウェア対策機能、AIを活用した異常検知機能、脅威の根本原因を分析する脅威ハンティング機能など、多層的なアプローチでランサムウェアを阻止します。万が一感染しても、自動バックアップと素早い復元により、データ損失を最小限に抑えられます。 また、24時間365日の監視と専門家による対応を提供する「Sophos MDR」との組み合わせにより、ランサムウェア攻撃への対応力を飛躍的に高めることができます。セキュリティ人材が不足する中でも、経験豊富なアナリストが脅威の検知、分析、対処をサポートしてくれるのです。 セミナーでは、ランサムウェア攻撃の最新動向と、企業が抱える具体的なセキュリティリスクについて解説します。また、従来のエンドポイントセキュリティ対策ではなぜランサムウェアを防ぎきれないのか、その理由についても掘り下げます。
本セミナーは、以下のような方におすすめです。
- ランサムウェア対策の強化を検討されている経営者様、情報システム部門責任者様
- 従来型のエンドポイントセキュリティ対策に不安を感じている方
- セキュリティ人材の不足にお悩みの方
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:45 増加の一途を辿るランサムウェア被害、防御前提のセキュリティ戦略~ 「ランサムウェアによる暗号化被害ゼロ」を可能にする次世代型の対策とは ~
12:45~13:00 質疑応答
質疑応答タイムはライブ配信にて行います。
主催
NDIソリューションズ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
日本電通株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
ランサムウェアに狙われる中小企業でも安心なセキュリティ強化策とは? ~ NECのセキュリティ...
3.4 SB C&S株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
止まらないランサムウェア攻撃、被害企業を苦しめる「復旧対応の負荷や金銭的損害」
日々、多くの企業・組織に仕掛けられるサイバー攻撃の中でも、今最も警戒すべき脅威が「ランサムウェア」です。警察庁に報告される被害件数は増加の一途をたどり、あらゆる業種の企業・団体が多大な被害を受けています。 実際にランサムウェアの被害に遭うとどうなるのでしょうか。警察庁の調査結果によると「復旧に1週間以上要するものが74%を占める」「調査・復旧費用に500万以上要したものが60%を占める」などと公表されています。 現状、ランサムウェアからの完全防御は難しいため、事前の予防策に加えて、感染後の迅速なデータ復旧を可能とするデータ保護などの事後対策も必要とされています。
狙われやすいのは「セキュリティ対策が不十分な中小企業」、対策の強化は避けられない
ランサムウェアは業種や規模を問わずあらゆる組織を狙っています。昨今、その重要なターゲットとなってきたのが、セキュリティ対策が不十分な中小企業です。セキュリティに投資する予算が限られていたり、専任のITセキュリティ担当者が不足しているなどの要因から、どうしてもセキュリティ対策が不十分になってしまうことが多いからです。 また、サイバーセキュリティの重要性や最新の脅威に関する認識が不足している場合も、適切な対策が講じられないことがあります。 対岸の火事ではなく、すでに身近に忍び寄ってきたランサムウェア。中でも、セキュリティ事故は他人事だと危機感が薄い中小企業が今まさに恰好の標的となっています。「自組織が感染したら、どうしよう」とただ不安を抱えるよりも、しっかりとしたセキュリティ対策を取ることが非常に重要です。 ランサムウェアに狙われやすい中小企業が、自組織が抱えるセキュリティ対策の課題を乗り越えて十分な対策を実現するにはどうすればよいのでしょうか。
サイバーセキュリティの最新動向を踏まえ、低価格で実現する中小企業に最適なランサムウェア対策を紹介
本セミナーは、セキュリティ対策が手薄になりやすい中小企業の情報システム部門や、中小企業のセキュリティ対策を支援する担当者の方を対象に開催いたします。 まず、日本電気(NEC)でサイバーセキュリティ戦略統括部 セキュリティ技術センター長を務める青木 聡氏が、サイバーセキュリティに関する最新動向を解説いたします。NECグループの製品やシステム、サービスに対してセキュリティを確保するセキュア開発・運用を推進する立場から、サイバー攻撃の現状を紹介します。 また、中小企業に最適なランサムウェア対策として、SB C&SとNECのオリジナル共創ソリューション「ランサムウェア対策パック」を提案。システムの構築から保守までのサービスをパッケージ化し、万が一感染した場合でも迅速な復旧などを低価格で実現できます。「ランサムウェア攻撃へのセキュリティ対策を強化したいが、何をすればいいか分からない」と悩んでいる方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:30 サイバーセキュリティ最新動向の解説(NEC サイバーセキュリティ戦略統括部 セキュリティ技術センター長 青木 聡氏)
15:30~15:40 SB C&S×NEC共創ソリューション「ランサムウェア対策パック」紹介(NEC)
15:40~15:50 サポート体制の紹介(SB C&S)
15:50~16:00 質疑応答
主催
SB C&S株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
日本電気株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。