AI(人工知能)
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
現場のITリテラシー不足を克服しDXのアイデアを形にするには? 〜DX推進部署が選ぶべきD...
3.5 株式会社STANDARD
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
避けて通れないDX、自社での推進が求められている
将来の成長と競争力強化のため、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいます。 また、従来主流だった外注請負型の開発体制ではビジネス環境の変化に迅速かつ柔軟に対応するのが難しいため、「内製化」でDXを推進する必要性が高まっています。
現場にヒアリングしても、有効なアイデアが出てこない
しかし、事業会社が自らDXを進めようとすると、有効なアイデアが出ないという問題に直面します。 アイデア出しのためにDX推進部門が現場の事業部門にヒアリングをしても、ITリテラシー不足が足かせとなり、アイデアが出てきづらいのです。 また、いくつかアイデアを出せたとしてもうまく形にならず、やがてアイデアが枯渇してしまうこともあります。
一般的なDX研修ではアイデア創出の考え方までは学べない
巷にDX研修と銘打っているものはあるものの、アイデア創出の考え方までは学べないのが実態です。 座学で知識を学んで終わってしまい、アイデアを出しそれを形にしてビジネスとして進めるところまでサポートしてくれるものではないのです。 研修の選び方を誤ると、多額を投資したのに、それに見合うリターンが得られないといったことにもなりかねません。
自社でDXのアイデアを考えるために必要なDX研修の選び方とは?
そこで本セミナーでは、自社でDXのアイデアを考え、それを形にし投資対効果が見込めるビジネスとして展開できるようになるために、どんな研修から学べばよいのかについて、600社以上のDX推進・内製化を支援してきた株式会社STANDARDが解説します。 DX推進がうまくいかないとお悩みのDX推進部署の方は、ぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 現場のITリテラシー不足を克服しDXのアイデアを形にするには?〜DX推進部署が選ぶべきDX研修〜
15:45~15:55 質疑応答
主催
株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
業務フローの最適化 ~事例から探るプロセスマイニング導入アプローチと展開~
ABBYYジャパン株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
業務フローの最適化 ~事例から探るプロセスマイニング導入アプローチと展開~
本セミナーでは、ほぼ設定無しですぐに利用できる、業務フローの可視化!プロセスマイニング製品(ABBYY Timeline)を利用した、お客様の鉄板導入(評価)アプローチをご紹介いたします。
それと共に、標準アプローチとは異なる少し斜めからの課題・取組による導入アプローチやご評価頂いた基準などをご紹介させて頂きます。 皆様のプロセスマイニング導入+検討基準の参考や、既製品の拡張・横展開取組の一助になること間違いなしです!
是非お気軽にご参加ください。
アジェンダ
■ご挨拶 / ABBYYの簡単紹介
■導入アプローチから視るプロセスマイニング(15分)
■事例から探るプロセスマイニングの展開:4つの事例(15分)
■ABBYY Timelineの特徴:プロセスマイニング×タスクマイニング両視点分析(10分)
■Q&A
受講対象者
・業務プロセスやシステムに課題を持っている方々 ・模索されている方 など
紹介製品
注意事項
※ 本セミナーで使用する資料は、終了後に配信されるメールのアンケートを回答後(セミナー終了後、数日ほどでメールでご連絡)ダウンロードが可能になります。
※同業他社、競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
主催
ABBYYジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【DX人材の見える化】これで解決 ~「必要なスキル」と「評価方法」~
株式会社STANDARD
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな課題を解決します
・DX人材ってどう評価すればよい? ・DX人材に必要なスキルとは? ・DX人材は採用すべき?育成すべき? ・DX人材を見える化したい!
【DX人材の見える化】これで解決~「必要なスキル」と「評価方法」~
今、マーケット全体でどんどん価値が上がっている「DX人材」。続々とその重要性に気づき、人材獲得の激化とともに既存の人事・組織の在り方にも変革が求められています。
このような傾向がこれからも続くとみられる中、肝心な「DX人材」育成の仕組みや必要なスキルを可視化・確立するのは難しく、評価方法を含めた仕組み構築のニーズは高まり続ける一方です。
本セミナーでは・・・
この「DX人材」育成の仕組みや必要なスキルを可視化する方法や、効果的な評価方法とその基準などを「DX人材の見える化」として明快に解説。これまで600社以上のDX人材育成の支援をしてまいりました株式会社STANDARDが実績と経験を基に見える化します。
主催
株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
製造業のDX推進 ぶつかる壁と乗り越え方
株式会社STANDARD
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
製造業のDX推進 ぶつかる壁と乗り越え方
日本の製造業は、2019年以降営業利益の縮小を続けており、この先3年間もこの傾向は続くと予想されています。
また、米中貿易摩擦の激化や新型コロナウイルスの流行による通商政策の不確実性の高まりや、熟練した技術人材の高齢化や外部流出による人手不足など、これまで通りのビジネスモデルで安定した収益を上げ続けることは難しく、新しいデジタル技術への投資や、技術を活用したビジネスモデルの構築(=デジタルトランスフォーメーション、以下DX)がこの先事業継続・拡大をしていけるかどうかの分かれ道となります。
本セミナーでは…
600社以上のDX推進支援をしてまいりました豊富な知見や経験から、弊社エンタープライズセールス細田が製造業界にてDXの取り組みを進める際にぶつかる壁とその乗り越え方を解説します。
主催
株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
カーボンニュートラル時代の海外展開を加速する翻訳ソリューション
RWSグループ、SDLジャパン株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
カーボンニュートラル時代の海外展開を加速する翻訳ソリューション
政府が推進する「インフラシステム輸出戦略2025」を機に、日本のインフラ事業は海外への進出を年々加速させています。 さらに、社会情勢は目まぐるしい変化を遂げ、進出先の国の情勢やニーズに対応していく必要があります。
本ウェビナーでは、カーボンニュートラル時代にインフラシステムに携わる企業に向け、海外進出時に発生する契約書や特許文書などの法律文書をはじめ、設計/仕様書、マニュアルなど多岐にわたるドキュメントを正確かつ効率的に翻訳する方法を、事例と合わせてご紹介いたします。
対象者
■エネルギー関連企業や商社にお勤めの方 ■メーカーにお勤めでカーボンニュートラル事業に携わっている方 ■ゼネコンにお勤めでプラント設計・構築に携わっている方 ■海外の仕様書を扱うことが多い方 ■取扱説明書、カタログを作成・翻訳される方
お客様の対象フェーズ
ソリューション導入前
講演
カーボンニュートラル時代の海外展開を加速する翻訳ソリューション
山田 勝志(シニアセールスエグゼクティブ)
主催
RWSグループ、SDLジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【DX推進・人事担当者必見】今すぐ実践できる!DX人材育成プランの立て方
株式会社STANDARD
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
【DX推進・人事担当者必見】今すぐ実践できる!DX人材育成プランの立て方
新型コロナウイルスの感染が広がり、新しい生活様式や働き方を求められるようになり早2年が経過しました。
企業にとってもこの期間に大きな変革を迫られ、社内業務のデジタル化や、これまでの事業形態からの転換が急激なスピードで求められているといえます。
そのような時代や企業の変化に伴い、企業で活躍できるスキルや人材も急激に変わってきており、既存ビジネスの知見に加えて、最新のデジタル技術の知見を持ちビジネスに活用できる「DX人材」の育成が急務となっています。
ビジネスの場で活躍できる「DX人材」を育成するためには、どのような育成プランを立て、実行していけばよいのでしょうか。
本セミナーでは…
本セミナーでは、今すぐ実践できる「DX人材」を育成するための人材育成プランの立て方と押さえておきたいポイントを、600社以上のDX人材育成支援の経験を基に解説いたします。
主催
株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
withコロナに必要な「リスキリング」とは? ~学び直しで終わらない・真の価値と効果的な進め方~
株式会社STANDARD
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
withコロナに必要な「リスキリング」とは? ~学び直しで終わらない・真の価値と効果的な進め方~
2020年以降、新型コロナウイルスの流行により多くの産業・業態で一気に経済活動のオンライン化、デジタル化が加速しました。 経済産業省からもこのタイミングで本格的に「リスキリング」の推進が始まり、今後withコロナの中生き残る上で避けては通れない、重要課題の一つとして挙げられています。
本セミナーでは、この「リスキリング」と密接に関係する「DX」を併せて見えてくる、従業員の意識改善も含めた次世代人材育成・その最適解を徹底追求。 「リスキリング」の正体を分かり易く紐解きつつ、これまで600社以上のDX人材育成の支援をしてまいりました株式会社STANDARDが30分で明快に「withコロナに必要なリスキリングとは?」について解説します。
こんな課題を解決します
・リスキリングの進め方、具体的な実践方法は? ・リスキリングの意味、正確には? ・withコロナの人材育成、次の一手は? ・次世代人材に何が必須?
主催
株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
“失敗事例”から見る「DXの本質的な進め方」
株式会社STANDARD
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
“失敗事例”から見る「DXの本質的な進め方」
経済産業省やデジタル庁が特に危機感を持って加速させようとしている「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。
もちろん、各業界、各企業も積極的にそのDXに積極的に取り組み、成功を収めつつある企業ではその芽が着実に花開いております。
一方で、成功の影には、それを支える山のような“失敗”が有ります。DXも例外ではなく、全てが思い描くように進むことなど考えづらく、その数々の失敗こそが成功の肥やしとなり、各企業のDXを支えることになるのです。
本セミナーでは…
本セミナーでは、そのように影で成功を支える失敗事例を具体的に取り上げ、どのような企業・業態でどのような経緯を経て失敗に至ったのか、徹底的に解剖。
その時何が有ったのか。成功事例はもちろんのこと、失敗事例を深く知るからこそ導けるDX成功に向けた本質的な進め方を、これまで600社以上のDXを推進してまいりました株式会社STANDARDが包み隠すことなく解説します。
こんな方におすすめ
・DX、何から手を付けてよいかわからない。 ・DX推進部署の立ち上げを検討されている、またはその在り方や進め方に悩んでいる。 ・正直失敗を経験した。それを活かして更なる成功につなげたい。
主催
株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
既存のAI議事録作成ツールの課題 ~ゆっくり・大きな声で喋らないと認識できない、情報漏えい...
4.0 株式会社ロゼッタ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
負担になっている議事録作成、WEB会議の増加でさらに負担が増すケースも
会議の内容を正しく共有するために欠かせない議事録ですが、WEB会議が浸透した昨今でもその必要性は変わりません。 むしろ、移動に時間を要することなく会議を開催できるため全体の会議数が増加し、それに伴い議事録の作成機会も増加する傾向にあるため、議事録作成の負担は以前より増していると考えられます。
メモに集中すると発言ができない、会議後に議事録を作るのは面倒
議事録を正しく作るには、会話内容を正確にメモすることが必要になります。 しかし、メモを取ることに集中するとなかなか発言できなくなりますし、会議の進行役をしているとメモをとること自体が困難です。 後から録音データを聞き返して文字起こしする方法もありますが、そうすると会議後に余分な稼働をかけることになってしまいます。
多くの文字起こしツールは、音声の認識精度が低い、またはセキュリティの問題で使えない
議事録作成を効率化するため、会話内容を文字起こしするツールもいくつか出回っています。 しかし、音声認識の精度が低いため、通常よりゆっくり大きな声で喋らないと正しく文字起こししてくれず、利用にストレスがかかるものが多いです。 また、AIの学習データとして利用され会話内容が漏れるなどセキュリティ上のリスクもあるため、そもそも利用が憚られるサービスも多いのが実態です。
音声認識の精度とセキュリティを兼ね備えた音声認識文字起こしツールで、議事録作成を自動化する
そこで本セミナーでは、音声認識の精度とセキュリティの問題をクリアして議事録作成を効率化する方法について解説します。 高い精度で音声を文字起こしでき、リアルタイム翻訳も可能なロゼッタ社の音声認識文字起こしツール「オンヤク」についても紹介する予定です。 議事録作成を自動化したい、他の文字起こしツールを使っているが音声認識精度に不満がある、とお考えの方はぜひご参加ください。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 既存のAI議事録作成ツールの課題~ゆっくり・大きな声で喋らないと認識できない、情報漏えいのリスク~
11:45~11:55 質疑応答
主催
株式会社ロゼッタ(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)