認証・ID管理

認証・ID管理

Certification

認証・ID管理の課題を解決するウェビナー

IDaaS、シングルサインオン&SAML、フェデレーションなど認証系システムに関するトピックス、ゼロトラストやエンドポイントセキュリティの考え方など、認証・ID 管理関連のウェビナー最新情報を検索できます。

IDaaS・ID管理・ゼロトラスト
最新&人気ウェビナー

IDaaS・ID管理・ゼロトラスト
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

中小企業でも「シングルサインオン」をストレスフリーで実装できる最良のアプローチとは? ~ 設...

3.8 キヤノンITソリューションズ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

増え続けるクラウドサービス/SaaSのアカウント

近年、テレワークの拡大などを背景として、多くの従業員がクラウドサービス/SaaSを利用して業務を遂行するようになりました。サービスの種類は、ファイル保管・データ共有、電子メール、Web会議、社内情報共有・ポータルからSFA/CRM、ERPを含む基幹系システムなど非常に多岐にわたります。 インターネットを介して利用できるこれらのサービスを活用することで、場所やデバイスに依存しない柔軟な働き方が実現されています。一方、複数のSaaSが急速に導入されたことで、利用企業における課題も表面化してきました。

負荷が増す管理業務と高まるセキュリティリスク セキュリティと効率性を向上できる「IDaaS」導入に注目が

多くのサービスでは、利用者特定のために正しいユーザーである認証処理が必要です。その方式として「ID/パスワード」方式が用いられていますが、利用するサービスが増えれば増えるほど、ユーザーにとって煩わしくなることもあります。その手間を省くために単純なパスワードや同じパスワードが使いまわされると、サイバー攻撃の情報漏えいリスクを高めてしまうのです。システム管理側にとっては、増え続ける各SaaSの利用状況が把握できず、アカウントの管理も煩雑となってしまいます。 そうした課題を解決するため、IDとパスワードを一度入力するだけで複数のサービスにログインして利用できる「シングルサインオン(SSO)」の導入が進んでいます。また、よりセキュアなアクセスを確保する方法である「多要素認証(MFA)」や、アクセス権限や監視などを含めたID情報を一元管理し、セキュアな方法でクラウドサービス/SaaSへのアクセス制御を実現する統合認証基盤として「IDaaS(Identity as a Service)」なども注目されています。

「管理対象が多くて煩雑になる」「連携設定作業が難しい」、中堅・中小企業が直面する課題

IDaaSを導入すると各種アカウントの管理は簡素化されますが、管理対象が多くなるほど初期設定やユーザーの追加や削除、権限設定など管理作業が煩雑になってしまいます。また、各クラウドサービス/SaaSとIDaaSを連携する設定作業に多くの手間や時間がかかってしまう可能性もあります。 そのため、多くの中堅・中小企業の担当者が「多要素認証を用いて、よりセキュアなログインを実現したい」「複数サービスのアカウント情報を統合して管理業務を効率化したい」と考えていても、統合認証基盤の導入に二の足を踏んでしまっているのが現状です。

ITスキルに関わらず簡単に導入可能、厳選機能でID管理/アクセス制御を“楽にできるIDaaS”を紹介

本セミナーは、シングルサインオンの実装・運用をより簡単に実現したいとお考えの中堅・中小企業の方を対象としています。増え続けるID管理/アクセス制御の課題に対する解決策として、新たに登場したクラウド型統合ID管理サービスをご提案します。 中堅・中小企業が求めているSSO・セキュリティ機能に特化して必要最小限の機能に絞りこみ登録作業の代行も可能なため、ITスキルに関わらずコストを抑えたIDaaSの導入・運用が可能です。 「複数のクラウドサービス/SaaSに対するシングルサインオンを手軽に実装したい」とお考えの中堅・中小企業のシステム管理者の方は、ぜひご参加ください。

講演プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:20 シングルサインオンを導入する企業が増えている背景

13:20~13:40 IDaaSの使い方提案と新サービス「ID Entrance」のご紹介

13:40~13:55 質疑応答

主催

キヤノンITソリューションズ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

SASE「超」入門と、ゼロトラストとの関係

3.9 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

クラウドサービスの普及

この10年で、企業の情報システムにおけるクラウドの利用は大幅に拡大しました。 AWSやAzure、GCPなどのパブリッククラウド(IaaS)の他、様々な業務を行うためのSaaSも急速に普及しています。 特に2020年のコロナ禍以降、テレワークの普及と共に一気に利用が拡大しました。

リモートワークの普及

リモートワークも、コロナ禍以降に大きく普及したひとつです。 情報システムにアクセスする端末は、従来はほとんどがオフィスの中に置かれていましたが、今リモートワークは当たり前に行われており、自宅の端末から情報システムにアクセスすることも「当たり前」となっています。

SASE「超」入門

このような状況の中で企業の情報システム担当者は、どのようにセキュリティを考えればよいのでしょうか? どのようなリスクがあるのでしょうか?

本セミナーではまず、上記の「クラウド」と「リモートワーク」の普及に伴い注目されている、新しい企業セキュリティのコンセプトである「SASE」について入門解説します。

■SASEとは?

・SASEが提供する主な機能

 ・SWG(Secure Web Gateway)

 ・CASB(Cloud Access Security Broker)

 ・FWaaS(Firewall as a Service)

 ・SD-WAN(Software Defined Wide Area Network)

■クラウドセキュリティで重要な他のポイント

・クラウドセキュリティ ポスチャマネジメント(CSPM)

・脆弱性管理

・認証、アカウント管理、特権ID管理

また、SASEとゼロトラストとの関係についても解説します。

講演者

1.png ゼロトラストアライアンス・ジャパン 理事長 寺田雄一

プロフィール

Keyspider株式会社、代表取締役社長。 野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。 その後、ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービスを提供するマジセミや、クラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。 マジセミでは、ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:35 SASE「超」入門と、ゼロトラストとの関係

13:35~13:40 質疑応答

13:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

海外セキュリティカンファレンスを踏まえたセキュリティの新潮流の考察 ~ゼロトラストのその先へ~

4.2 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

海外セキュリティカンファレンスを踏まえたセキュリティの新潮流の考察~ゼロトラストのその先へ~

セキュリティ界隈で今最もホットなワードであるゼロトラスト。 ゼロトラストの考え方は普遍的であり、廃れることはないですが、一方で海外では次のバズワードが出てき始めています。 このセッションでは海外セキュリティカンファレンス「RSAカンファレンス」と「Black hat」での傾向を踏まえ次のセキュリティの潮流の考察をお伝えします。

講演者

SB C&S株式会社.png SB C&S株式会社 ICT 事業本部 ネットワーク&セキュリティ推進本部 ゼロトラスト推進室 セキュリティエヴァンジェリスト 竹石 渡

プロフィール

セキュリティ製品の目利き、ソリューション提案、エヴァンジェリスト活動をしてます。 ゼロトラストはとても好きな言葉で人間に対してもゼロトラストで接してます。 ゼロトラストを愛しゼロトラストに愛された男。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

13:40~13:55 海外セキュリティカンファレンスを踏まえたセキュリティの新潮流の考察~ゼロトラストのその先へ~

13:55~14:00 質疑応答

14:00~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

中堅企業のSASE/ゼロトラスト、最低限押さえるポイントを解説 ~大企業とは異なり、要件を絞...

4.0 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

中堅企業のSASE/ゼロトラスト、最低限押さえるポイントを解説~大企業とは異なり、要件を絞って必要な機能のみ導入する~

最近のSASEやゼロトラストのソリューションは、「盛りだくさん」の内容になっており、主に大手企業をターゲットにしています。 そのため中堅企業にとっては不要なものが含まれている場合がほとんどで、割高になってしまうケースが多数あります。 1,000ユーザー規模、IDaaS導入済み、拠点間VPNを利用中、という企業を想定し、まず最低限押さえるべき要素と手順について解説の後、当社が提供できるソリューションも簡単にご紹介します。

講演者

かもめエンジニアリング株式会社.png かもめエンジニアリング株式会社 取締役 潮村 剛

プロフィール

主にユーザー認証の分野で、企画営業を中心に25年。2008年かもめエンジニアリングを設立し、 大手通信キャリア向けの大規模認証システムやビッグデータ処理システムを多数手がけた後、2017年からSSOやID管理のソリューションを提供しています。 オライリー・ジャパンより刊行の技術書『RADIUS–ユーザ認証セキュリティプロトコル』『Diameter プロトコルガイド』をプロデュースしました。 ゼロトラストアライアンス・ジャパン設立の発起人のひとり。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

14:00~14:15 中堅企業のSASE/ゼロトラスト、最低限押さえるポイントを解説~大企業とは異なり、要件を絞って必要な機能のみ導入する~

14:15~14:20 質疑応答

14:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

ゼロトラスト時代のID情報の保護と管理

3.8 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

ゼロトラスト時代のID情報の保護と管理

ゼロトラストセキュリティ実装の起点としてのSSOの重要性は広く認識されてきています。 この講演ではそこから一歩進んで、ゼロトラスト時代のユーザーのID情報の管理の重要さとその手法をご紹介し、IDガバナンスの考え方をIDaaSベンダーの立場から解説致します。 また、今後IDガバナンスを実現し、かつより高度なID保護と管理、監視を実現させていくためにIDaaSに必要となる機能に関しても解説致します。

講演者

Onelogin by One Identity.png Onelogin by One Identity ソリューションエンジニア 渡部 卓也

プロフィール

IBM・SunMicrosystemsにて組み込みシステムのプログラミングサポートに従事。 その後Symantecにて認証、デバイス管理ソリューションのプロダクトリードとして活動後、Dropbox Japanの立ち上げに参画。 各種セキュリティソリューションとのインテグレーションをサポート。 3年前よりOneLoginに在籍し、IDaaS製品サポートエンジニアとして活動中。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

14:20~14:35 ゼロトラスト時代のID情報の保護と管理

14:35~14:40 質疑応答

14:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

ID情報基盤データベースサービス「DALIAS(ダリアス)」のご紹介

3.8 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

ID情報基盤データベースサービス「DALIAS(ダリアス)」のご紹介

従来のID管理製品またはIDaaSを導入しても、お客様固有の権限設定やライフサイクル管理を実現する事が難しく、実際人の手を介して必要な人事外ユーザ対応や、システム利用権限設定などといった運用が発生し、管理者の大きな負担となっていることが多いです。 アクシオでは、20年以上のID管理システム導入の経験をもとに、これらの課題を解決するサービス「DALIAS(ダリアス)」を提供します。 本セッションでは、ID管理業務における課題を解決する「DALIAS」についてご紹介させて頂きます。

講演者

株式会社アクシオ.png 株式会社アクシオ 第3営業部 喜多顕世

プロフィール

2018年入社。 2020年より認証基盤ソリューションの専任営業として従事。 業種業態問わず、オンプレミスからクラウドサービス(IDaaS)までの幅広い提案及び導入実績を持つ。 現在、新規SaaSサービスの立ち上げに参画。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

16:40~16:55 ID情報基盤データベースサービス「DALIAS(ダリアス)」のご紹介

16:55~17:00 質疑応答

17:00~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

ゼロトラスト導入の課題 ~何が難しいのか?デジタル寺田が解説~

4.3 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

ゼロトラスト導入の課題 ~何が難しいのか?デジタル寺田が解説~

激しさを増すサイバー攻撃や多発する内部不正、クラウドやテレワークの普及などの環境の変化などを背景に、益々重要性が高まるゼロトラスト。しかしその導入には様々な課題があります。本セッションでは、マジセミ代表 寺田のクローンであるデジタルヒューマン「デジタル寺田」が、ゼロトラスト導入における課題について解説します。具体的には、既存のインフラストラクチャとの整合性、適切なセキュリティ技術の選定と統合、セキュリティ人材の不足などついて触れます。また、企業がこれらの課題に対してどのように対応すればよいのかについても解説します。

講演者

クローンデジタル.png デジタル寺田 マジセミ代表 寺田のクローンである、デジタルヒューマン

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

17:00~17:15 ゼロトラスト導入の課題 ~何が難しいのか?デジタル寺田が解説~

17:15~17:20 質疑応答

17:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

ランサムウェア対策、内部不正・なりすまし対策ソリューション"UserLock"のご紹介 ~ゼ...

3.7 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

ランサムウェア対策、内部不正・なりすまし対策ソリューションUserLockのご紹介 ~ゼロトラストセキュリティにおける認証強化のあと一歩~

ゼロトラストセキュリティの認証強化において、手の届きにくいあと一歩の部分を埋めるログイン強化ソリューション“UserLock”をご紹介致します。 昨今、ランサムウェア等のセキュリティ事故が増える中、完全オンプレミスでの多要素認証、なりすましやアカウント使い回しに有効な同時ログイン制御といったユニークな機能により、痒いところに手が届くソリューションとなっております。 また、ゼロトラストアライアンス・ジャパンの理事会員様である、かもめエンジニアリング様との連携ソリューションもご紹介致します。

講演者

株式会社オーシャンブリッジ.png 株式会社オーシャンブリッジ 営業第2部 副部長 増木孝次

プロフィール

ソフトウェアメーカーにてパートナー営業を経験した後、インフラのSES営業として営業戦略の立案や、マネージメンを経験。 2020年3月にオーシャンブリッジへ入社。 現在は主にリモートサポートツールとセキュリティツールをメイン商材として、既存OEMパートナー及び既存顧客の深耕、新規パートナーとのアライアンス締結を担当。 2023年5月よりゼロトラストアライアンス・ジャパンに加盟。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

16:00~16:15 ランサムウェア対策、内部不正・なりすまし対策ソリューションUserLockのご紹介 ~ゼロトラストセキュリティにおける認証強化のあと一歩~

16:15~16:20 質疑応答

16:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

Entrustの考えるゼロトラスト ~データの保護~

4.0 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

Entrustの考えるゼロトラスト ~データの保護~

ゼロトラストセキュリティを実現するには、システムを構成している各種製品間の連携が重要な要素となる。あらゆるデータ、アクセス、通信を都度認証・検証を可能にする製品間の相互連携によってのみ、クラウド時代に適合したセキュリティを実現できるからだ。Entrustの次世代HSM「nShield 5」は、認証、PKI、ブロックチェーンや暗号鍵管理などを含む、多種多様な技術や製品との連携を想定した製品となっている。これまで親しまれてきた暗号鍵の管理を容易にする各種機能・構成に加えて、今後暗号化における脅威になると目されている量子コンピューティングに対しても、独自の方法をもって対応する。本セッションでは、特にデータの保護に関して、最新情報も交えながら紹介する。

講演者

エントラストジャパン株式会社.png エントラストジャパン株式会社 DPS事業本部 セールスエグゼクティブ 近藤陽一

プロフィール

エントラストのシニアセールスエグゼクティブである近藤は、 当社の主力製品の一つであります「nShield HSM」の販売を中心に、ITセキュリティ製品の導入支援に関する豊富な経験と実績を有しています。様々な要件や規制、トレンドに関する深い知見に基づき、顧客のニーズにあった最適なソリューションの提案や新たな市場の開拓などにも積極的に取り組んでいます。 大塚商会における長年のパートナー営業の経験を活かし、信頼あるパートナーとの関係構築にも努めています。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

他のセッションに申し込む

イベント全体概要はこちら

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

16:20~16:35 Entrustの考えるゼロトラスト ~データの保護~

16:35~16:40 質疑応答

16:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ アドワー株式会社 https://www.adwaa.co.jp/privacy-policy 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ SB C&S株式会社 https://cas.softbank.jp/privacy/#security エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ エントラストジャパン株式会社 https://www.entrust.com/ja/legal-compliance/data-privacy/privacy-statement/datacard-japan かもめエンジニアリング株式会社 https://kamome-e.com/privacy-policy 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 株式会社JMC https://www.jmc-edu.co.jp/privacy/ 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ Keyspider株式会社 https://keyspider.co.jp/privacy

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る