02月05日開催

高まるクラウド環境のセキュリティリスク、利用推進を担う組織「CCoE」は何ができる?
~クラウドセキュリティ強化を実現する「CNAPP」活用の成功法則~

このセミナーに申し込む

参加費無料

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

企業のビジネス展開に必要不可欠となった「クラウド活用」

市場や顧客のニーズが目まぐるしく変化する昨今、自社の競争優位性を確保して持続可能な成長を実現する基盤として、クラウドを活用する流れが活発化しています。
今やクラウド基盤は、AI(人工知能)やビッグデータ解析、IoTなどの新しい技術やサービスとの親和性も高く、ビジネスの成長や変動に応じてリソースを柔軟に調整できるなど、企業のビジネス展開に欠かせない存在となりました。
さらに単なる技術導入に留まらず、経営戦略の中核として位置付けられるようになり、多くの企業・組織がマルチクラウド/ハイブリッドクラウド環境を構築・運用しています。そうした中で、クラウド環境におけるセキュリティの重要性も高まってきました。

従来のオンプレミス環境とは異なる、クラウド独自のセキュリティ課題も存在

クラウド環境には従来のオンプレミス環境と異なる固有のセキュリティ課題が存在します。
例えば、複数のクラウドプロバイダーやオンプレミス環境を組み合わせるマルチクラウド/ハイブリッド環境の場合、セキュリティポリシーの一貫性を保つことが難しくなります。
また、外部公開資産を狙ったり、ネットワーク機器・APIの脆弱性を悪用する多種多様なサイバー攻撃などの外部脅威、機密情報の公開やアクセス権の過剰付与などユーザーの設定ミスによる内部脅威が存在します。
さらに、システム内で特定の権限や設定が互いに組み合わさることでセキュリティリスクや脆弱性を引き起こす「有毒な組み合わせ(Toxic Combination)」も重大な問題として指摘されています。

クラウド推進を成功に導く専任部隊として注目される「CCoE」

クラウドセキュリティのリスクが高まる中、重要な役割を担う存在として注目されているのが「クラウド活用推進組織」「クラウドCoE(CCoE:Centre of Excellence)」と呼ばれる専任部隊です。これらの部隊はクラウドがもたらすビジネス価値を追求し、組織全体で享受するためにクラウド利用の施策立案・推進するチームです。特に、クラウド利用を拡大している企業で組成する動きが見られるようになりました。
CCoEにはシステム開発者・エンジニアやDX推進部門、クラウド設計者、セキュリティ担当、経営層、財務部門など各部門を横断する多様なステークホルダーが参画しています。従来、セキュリティ運用を担ってきたCISO(最高情報セキュリティ責任者)やCSIRT(Computer Security Incident Response Team)とは異なる立場で、両者が連携しながらクラウド活用とセキュリティ管理の両立を目指しています。

CCNAPで実現するクラウドセキュリティの強化、安心・安全なクラウド利用の秘訣を解説

組織全体で安心・安全にクラウド利用を推進するためには、どのようにクラウドセキュリティを強化していけばよいのでしょうか。
本セミナーは、CCoEなどクラウド推進を担う部門やDX推進部門、情シス・開発/運用担当者といったクラウドセキュリティの施策立案や実践に携わる部門・担当者を対象に開催します。
「そもそもCCoEとはどんな組織なのか? その存在意義や目的とは?」といった疑問にお答えするとともに、セキュリティの観点からクラウド利用促進やベストプラクティス、ポリシー、ガバナンスなどの定義や管理の重要ポイントを解説します。
また、外部脅威・内部リスク対策など包括的なクラウドセキュリティを実現するソリューションとして「CloudGuard CNAPP」をご紹介します。デモを交えたCNAPPサービスが備える「CSPM」「CWPP」「CIEM」などの各種機能の紹介を通して「オンプレミス環境とのセキュリティ対策との違い」「クラウド独自のセキュリティ対策」などを理解していただきます。
クラウドセキュリティ強化を実現するCNAPP活用で安心・安全なクラウド利用を可能にする秘訣を知りたい方は、ぜひご参加ください。

講演プログラム

09:45~10:00 受付

10:00~10:05 オープニング(マジセミ)

10:05~10:45 高まるクラウド環境のセキュリティリスク、利用推進を担う組織「CCoE」は何ができる?~クラウドセキュリティ強化を実現する「CNAPP」活用の成功法則~

10:45~11:00 質疑応答

主催

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

このセミナーに申し込む

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載いただいた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただき、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入いただいた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548