人事・総務・経理・バックオフィスDX
最新&人気ウェビナー

該当するセミナーはありません

人事・総務・経理・バックオフィスDX
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

【5/23開催】電子請求書システムの費用対効果を見える化する方法 ~コスト削減効果シミュレー...

0.0株式会社LayerX

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

こんな方におすすめ

電子請求書発行システムの費用対効果について知りたい方 郵便料金3割値上げによるコスト増加を危惧している方 請求書だけでなく、あらゆる書類のペーパーレス化に取り組みたい方

セミナー概要

「電子請求書システムの費用対効果を知りたいが、算出方法がわからない」 「郵便料金3割値上げを受けて、請求書の電子化を検討している」 「請求書だけでなく、あらゆる書類のペーパーレス化に取り組みたい」

ペーパーレスや業務効率化、取引先からの要望、法令対応等をきっかけに、発行書類を紙から電子に切り替える事業者さまも多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、電子請求書システムの費用対効果の考え方について解説したのち、郵送業務・電子送付業務を圧倒的にラクにする「バクラク請求書発行」についてご紹介いたします。

また、セミナー内で実演する「コスト削減効果シミュレーションシート」を参加者全員にプレゼントいたしますので、この機会にぜひご参加ください!

登壇者

株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 後川 優

アドテクノロジー、ビジネスメディアスタートアップの立ち上げを歴任し、2018年より株式会社イグニスの子会社役員に就任。HR SaaSの事業開発とサービス運営を統括。 2023年よりLayerXに参画し、バクラク請求書発行PJを推進中。バクラクを通じた、お客様企業における経理・バックオフィス業務の効率化やDX推進に邁進中。

主催

株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【5/21開催】突然の退職。経理担当者が私ひとりに…システム活用で請求書処理をラクにするステップ

0.0株式会社LayerX

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

こんな方におすすめ

経理担当者の突然の退職等によって、人手不足や業務負荷を感じている方 増えた業務負荷を、システムに置き換えたいとお考えの方 経理業務の、特に受取請求書の処理の業務負荷を軽減したい方

セミナー概要

経理担当者の突然の退職や人材流動が頻繁に起こる昨今、一人に依存する業務の進め方では大きなリスクを背負うことになります。本セミナーでは、そうしたリスクを回避し、業務の停滞を防ぎながら、全体の生産性を向上させるための方法についてお伝えいたします。 急な有事に備えるだけでなく、紙での請求書処理からの脱却や、Excelへの入力業務など煩雑な手作業を効率化したいとお考えの方にもおすすめです。

登壇者

株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 松場 勇人

freee株式会社にて、クラウド会計・人事労務サービスの新規開拓営業として、中堅中小〜上場企業まで幅広いお客様を担当。上場準備企業の会計移行プロジェクトを担当し、内クライアント3社上場を経験。 2022年よりバクラクサービスの担当営業として、中堅企業様への提案活動に従事。

主催

株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

\IT導入補助金セミナー/ 補助金を活用して経費精算をラクに!中小企業診断士が徹底解説!

0.0イージーソフト株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「ezsoft.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

概要

経理業務の効率化、経理DXを目指す皆様へ。

経費精算システムを導入すると、経理業務の時間短縮はもちろん、誤入力の削減や透明性の向上が期待できます。そして、すべての人に業務効率化の好影響を及ぼすことができます。一方で、費用がネックになって導入を躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなお悩みを解決するのが、国が推進する「IT導入補助金」です。

本セミナーでは、IT導入補助金2024を活用して経費精算システムを賢く導入する方法について、補助金の概要から申請資格、必要書類、申請のポイント、さらには成功のコツまで、丁寧に説明します。

経費精算システムの導入を検討中の中小企業経営者、経理責任者、IT担当者の方々は必見です。この機会を利用して、経費精算の効率化と業務改善の第一歩を踏み出しましょう!

こんな方におすすめのセミナーです

・ハーモス経費の導入を検討中だがコストが気になる方 ・補助金を活用して賢くシステムを導入したい方 ・IT導入補助金の申請方法や大事なポイントを理解したい方

プログラム

本セミナーは、下記のアジェンダにて進行いたします。 1. イントロダクション 2. IT導入補助金の概要と要件 3. IT導入補助金の申請準備、進め方 4. 経費精算システム「ハーモス経費」の特長 5. IT導入補助金の申請支援サービスについて

登壇者

中小企業診断士 小野 慎介氏

イージーソフト株式会社 営業部ソリューションセールスグループ 五十嵐 大輔

注意事項

※同業他社企業様のお申し込みはご遠慮頂いております。 ※1社複数名でご参加いただく場合は、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。

主催

イージーソフト株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

紙と電子、二重管理問題を解決! 契約管理DX ConPassご紹介セミナー

0.0株式会社日本パープル

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLはお申し込み後メールにてご連絡いたします。 なお、「purple.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

講演内容

昨今、「リーガルテック」「法務DX」「電子契約」などのキーワードが注目されています。 そのような中で、「電子と紙がバラバラで管理されている」「契約業務の改善をしたいがどこから手を付けてよいかわからない」などデジタルへの移行期ならではの課題をお聞きする機会も多くあります。

本セミナーでは、「紙と電子、二重管理の課題を解決する」をテーマに弊社が提供している契約管理DX ConPass(コンパス)の具体的なサービス紹介に加え、 契約書管理課題の解決に向けた社内での取り組み方のノウハウをご紹介いたします。

【このような方におすすめ】

☑ 法務のご担当の方 ☑ 契約業務に課題を抱えているが何から始めたらよいかわからない方 ☑ 契約書管理システムの導入に興味がある方 ☑ 紙契約書と電子契約書の二重管理に課題を持っている方

【内容】

・契約業務改善の第一歩の踏み出し方について ・契約管理DX ConPass(コンパス)のご紹介 ・ConPassの特徴的な機能のご紹介 ・ConPassによる課題解決事例のご紹介

   

日時

2024年4月23日(火)13時~13時45分

登壇者

株式会社日本パープル デジタルアーカイブカンパニー カスタマーサクセスチーム マネージャー 小松怜央

開催概要

開催場所:オンライン(Zoom)

定員:50名

費用:無料 ※個人の方や同業種の企業様からのお申込みはお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。

主催

株式会社日本パープル(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

資料を見る

【東京開催】リアルに体験・比較できる「未来を切り拓く:経理の進化とデジタルツールの活用戦略」

0.0株式会社LayerX

本セミナーは東京開催セミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「layerx.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

イベント概要

生成AIを活用した先進的な経理DXの取組例や、数多くの企業を伴走したコンサルタントからリアルな現場の情報と推進例、DXツール提供社による『ちょっと未来の開発注力ポイント』をお聞かせいただきます。

会場ではDXツール提供各社のデモを見比べたり、DX推進についてコンサルタントに直接ご相談いただくことも可能です。 お悩みを抱える経理・バックオフィス担当者や経営者の皆様、 心よりご参加をお待ちしています。

タイムテーブル

15:00 開場

15:30 オープニング

15:35 ▼基調講演

ChatGPTの活用から考える業務改善のヒント

株式会社アイユーアソシエイツ 竹田 清香氏

16:05 ▼パネルディスカッション

経理DXベンダーが語るサービスへのこだわりとお客様の声

フリー株式会社、株式会社マネーフォワード、株式会社ROBOT PAYMENT、株式会社LayerX

経理DXを支えるSaaS提供社が「最新の導入事例」や「今後の開発注力ポイント」をお話しするパネルセッションです。 ご来場の皆様が「自社・担当者の課題に合ったサービスを選定できること」をゴールに、わかりやすくお伝えします。 なかなか見れない競合各社の「ここだけのやり取り」も見所です。

16:45 休憩

17:00 ▼パネルディスカッション

実はこんなに違う。自社フェーズに合わせた経理DXの進め方 ~コンサルタントが直面した事例から学ぶ、陥りがちな罠と挽回策~

株式会社IT World、株式会社WeWill様、株式会社SEVENRICH Accounting、メリービズ株式会社

様々な企業の経理DXを伴奏してきたパネリストの皆様と共に、「会社のフェーズに合わせた」経理DXの進め方を考えます。 コンサルタントが直面した生々しい事例をもとに、陥りがちな罠と挽回策を議論します。相談すべきパートナーをお探しの方はぜひご参加ください。

17:30 ▼基調講演

電帳法・インボイス制度開始後に見えた、経理の課題とDXの本質

辻・本郷 ITコンサルティング株式会社

開催概要

開催日:2024/04/17(水) 15:30-18:00 視聴方法:TKPガーデンシティ渋谷(オフライン) ※15時開場、15時30分開始 参加費:無料

主催

株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー

共催

フリー株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社マネーフォワード(プライバシー・ポリシー

株式会社ROBOT PAYMENT(プライバシー・ポリシー

株式会社IT World(プライバシー・ポリシー

メリービズ株式会社(プライバシー・ポリシー

辻・本郷ITコンサルティング株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社アイユーアソシエイツ(プライバシー・ポリシー

SEVENRICH会計事務所・株式会社SEVENRICH Accounting(プライバシー・ポリシー

株式会社We will(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

経費精算の電子化で業務負荷を解消!話題の経費精算システムが出来ること

0.0イージーソフト株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「ezsoft.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

概要

経費精算に関する業務を紙・エクセルで運用し、立替物品購入、旅費精算を中心に業務負担を感じられている方が多くいらっしゃると思います。 申請・承認・確認・仕訳など日々の業務を経費精算システムにまかせて、経費精算の電子化・ペーパーレス化、経理部門の業務効率化を進めませんか。

本セミナーでは、経費精算業務のよくある課題や法改正に沿った取り組み内容、経費精算システムで出来ることなどを解説し、「ハーモス経費」の機能や特徴をデモンストレーションを交えながらご紹介いたします。

セミナーご参加後、アンケートに回答いただいた方に「ハーモス経費導入事例集」を差し上げます。

こんな方におすすめのセミナーです ・アナログでの経費精算・請求書処理に不安を感じている ・シンプルでわかりやすいシステムを使いたい ・ハーモス経費がどんなものか知りたい

限られた定員数での開催となりますので、皆さま、是非この機会にご参加ください!

登壇者

イージーソフト株式会社 営業部ソリューションセールスグループ 椎名 遼太

注意事項

※同業他社企業様や個人事業主様などフリーランスの方々のお申し込みはご遠慮頂いております。 ※1社複数名でご参加いただく場合は、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。

主催

イージーソフト株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

ユーザー企業がホンネで語る!最適な経費精算システムの選び方

0.0イージーソフト株式会社

本セミナーはWebセミナーです

URLは主催企業よりメールにてご連絡いたします。 なお、「ezsoft.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

概要

申請・承認・確認・仕訳など日々の業務を、経費精算システムに任せて経理業務の効率化を進めたい。だけど、どれが良いのかわからない。

そんな皆様に朗報です!

本セミナーでは、経費精算システム「ハーモス経費」のユーザー企業である昭和有機社より、最適な経費精算システムの選び方やシステム導入後の取り組みについて、具体的な事例を交えてお話いただきます。

また、参加者の皆様からの質問にホンネでお答えいただく質疑応答の時間も用意しています。

限られた定員数での開催となりますので、ぜひお早めにお申込みください。

こんな方におすすめのセミナーです ・ハーモス経費の導入を検討中の方 ・利用企業の話を聞いて客観的に評価したい方 ・自社の経理業務に合った最適なシステムを選びたい方

本セミナーは、下記のアジェンダにて進行いたします。 1.イントロダクション 2.経費精算システムの概要とハーモス経費の特徴 3.ユーザー企業による事例紹介 4.ユーザー企業への質疑応答 5.まとめ

セミナーご参加後、アンケートに回答いただいた方全員に「ハーモス経費導入事例集」を差し上げます。

登壇者

イージーソフト株式会社 営業部セールス マネージャー 菅野 裕介

昭和有機株式会社 荒川氏

注意事項

※同業他社企業様や個人事業主様などフリーランスの方々のお申し込みはご遠慮頂いております。 ※1社複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつお申し込みをお願いいたします。

主催

イージーソフト株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

経費精算の電子化で業務負荷を解消!話題の経費精算システムが出来ること

0.0イージーソフト株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「ezsoft.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

概要

経費精算に関する業務を紙・エクセルで運用し、立替物品購入、旅費精算を中心に業務負担を感じられている方が多くいらっしゃると思います。 申請・承認・確認・仕訳など日々の業務を経費精算システムにまかせて、経費精算の電子化・ペーパーレス化、経理部門の業務効率化を進めませんか。

本セミナーでは、経費精算業務のよくある課題や法改正に沿った取り組み内容、経費精算システムで出来ることなどを解説し、「ハーモス経費」の機能や特徴をデモンストレーションを交えながらご紹介いたします。

セミナーご参加後、アンケートに回答いただいた方に「ハーモス経費導入事例集」を差し上げます。

こんな方におすすめのセミナーです ・アナログでの経費精算・請求書処理に不安を感じている ・シンプルでわかりやすいシステムを使いたい ・ハーモス経費がどんなものか知りたい

限られた定員数での開催となりますので、皆さま、是非この機会にご参加ください!

登壇者

イージーソフト株式会社 営業部ソリューションセールスグループ 椎名 遼太

注意事項

※同業他社企業様や個人事業主様などフリーランスの方々のお申し込みはご遠慮頂いております。 ※1社複数名でご参加いただく場合は、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。

主催

イージーソフト株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

(バックオフィス業務向け)無くならない職場の属人化、「あの人しか分からない仕事」を無くす方法...

4.2株式会社シイエム・シイ

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

深刻な人手不足により高まる業務の属人化リスク

近年、少子高齢化による労働人口の減少、人材不足、および労働者の高齢化が進展し、特定の従業員に業務知識やノウハウが集中するケースが増えています。

このため、従業員の突然の退職や、組織改編に伴う急な配置転換が発生した際、業務のスムーズな引き継ぎが困難になることがあります。この状況を放置すれば、現場の混乱や貴重なノウハウの喪失を引き起こす可能性が高まり、結果として組織運営における深刻なリスクへと発展する可能性があります。

業務プロセスの標準化には、正しい手順を踏む必要がある

組織内の業務知識やノウハウの継承のために、まずは、現行の業務プロセスを“体系的に“可視化することが重要です。 この手順を踏むことによって、業務手順や基準を明確にしながら必要な情報を抜けもれなく洗い出すことが可能となります。さらに、可視化した情報を基に、業務を整理・分析し、プロセスの効率化を図ることで、質の高い業務プロセスの標準化に繋がります。

質の高い業務プロセスの標準化が実行できれば、その情報をベースに「属人化の解消」や「業務効率化」まで、幅広く「業務改善」の対応ができる準備が整ったと言えます。

目的に添った業務改善フローを詳しく解説

本セミナーでは、業務改善支援ツール『KAIZEN FARM』を通して、適切な業務改善フローに基づいた、組織内の業務知識やスキルの標準化に向けた具体的な手順を解説します。

『KAIZEN FARM』は、シイエム・シイの長年のノウハウが詰まったクラウド型の業務改善支援ツールです。業務をスムーズに、体系的にまとめるための業務登録軸とUIが備わっており、改善の目的に添った業務の棚卸表を簡単に作成することができます。またマニュアルの自動生成機能により、情報が正しく整理された『活きたマニュアル』を簡単に作成できるため、業務の標準化が効率的に実現できます。

シイエム・シイは、長年にわたる『マニュアル制作』の実績を通じ、お客さまのパートナーとして現場に寄り添うことで、サービス・商品・ブランドを深く理解してまいりました。そこで培ったノウハウをもとに、単なるツールの提供だけに留まらず、業務整理の伴走支援にも取り組んでいます。

特にバックオフィスに従事されている方で、組織内の属人化を解消したい方、業務を可視化して分かりやすい実践的なマニュアルを作成したい方、業務効率化を進めたい方などにおすすめです。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 (バックオフィス業務向け)無くならない職場の属人化、「あの人しか分からない仕事」を無くす方法とは

13:45~14:00 質疑応答

主催

株式会社シイエム・シイ(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る