営業マーケ
Sales
営業マーケの課題を解決するウェビナー
コンテンツマーケティング、ウェビナー・Webセミナー、広告戦略などデジタルマーケティングから、商談・リード獲得、CRM/SFA、Salesforceなど営業関連のツール&ノウハウまで、法人・個人顧客獲得のためのウェビナーを検索できます。
営業・マーケティング
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
いまさら聞けない「ウェビナー入門」 第6回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(...
3.7 マジセミ株式会社
本セミナーは、マジセミが開発中のウェビナー講演者支援ツール「SPEAKERS」のテストを兼ねています。
トラブル等で視聴しづらい場合がございます。予めご了承ください。
テレワークと共に普及したウェビナー(Webセミナー)
ZoomなどのWeb会議ツールを使って、オンラインでセミナーを開催する「ウェビナー」。 コロナ禍でテレワークが普及するのに合わせて、この3年間で大きく普及しました。
ますます重要になるウェビナー
既に主要なマーケティング手段になっている「ウェビナー」。 BtoBマーケティングの必要性が叫ばれている現在、ウェビナーはますます重要なマーケティング手段になると言われています。
いまさら聞けない「ウェビナー入門」を開催
そこで今回、ウェビナーを年間1,000回以上開催するマジセミの代表 寺田が、改めて「ウェビナー入門」として解説します。 毎週月曜日17時から30分、それぞれ以下のようなテーマでお届けします。
開催スケジュール
第1回 今なぜ、ウェビナーなのか?リアルセミナーとの違いやコロナ後のウェビナーについて解説
2月6日(月)17:00~
第2回 今なぜ、ウェビナーなのか?他のリード獲得手段との比較を解説
2月13日(月)17:00~
第3回 ウェビナー開催のプロセスを解説
2月20日(月)17:00~
第4回 「集客できない」ウェビナーの課題を解説
2月27日(月)17:00~
第5回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(フォローについて)
3月6日(月)17:00~
第6回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(商品について)
3月13日(月)17:00~
第7回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(ナーチャリングについて)
3月20日(月)17:00~
第8回 ウェビナー動画の活用方法を解説
3月27日(月)17:00~
※開催日時、順番、内容は変更される可能性があります。
プログラム
16:45~17:00 受付
17:00~17:05 オープニング
17:05~17:20 ウェビナー入門
17:20~17:30 質疑応答
講師紹介
寺田 雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,000回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【録画放送】【Salesforceを導入していない企業向け】本当に効果があるのか?使いこな...
3.7 コネクシオ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは、2023年2月17日に開催されたウェビナーの録画放送です。Q&Aはライブで対応いたします。
利用企業が右肩上がりで増加、CRMの代名詞的存在となったSalesforce
Salesforceの利用企業は増え続け、今や世界で18万社、日本では6000社を超えています。 もはやCRMの代名詞的存在になったと言っても過言ではないでしょう。
導入検討中の企業には運用定着や営業利益への寄与、使いこなせるか等に懸念も
一方で、Salesforceの利用を検討中であるものの、最終的な導入判断ができないといったお声もよく聞きます。 その理由として多いのが、自社のメンバーでしっかり使いこなせるか、運用が定着するか(形骸化しないか)、営業利益の向上(売上増加やコスト削減)につながるのか等に懸念があるといったものです。
Salesforceで何ができるのか?どんなメリットがあるのか?
Salesforceに限らず、一般的にクラウドサービスは入れてみないと分からないという声が多く、自社だけで検討している企業さまからは上記のようなお悩み相談を多くいただきます。 だからこそ、Salesforceは事前に自社の活用イメージを持てるよう、18万社の事例から良い部分だけを取って活かすことが可能です。 また、クラウドサービスなのでオンプレミスで開発したシステムとは異なり、即座に仕様を修正し、急な事業環境の変化にも対応できるプラットフォームが強みとなります。
Salesforce導入における不安を解消
本セミナーでは、Salesforceの具体的な活用方法についてデモなどを交えて解説するとともに、導入時の不安・課題とその解決策について解説します。 CRM/SFAの新規導入を検討している中堅中小企業の営業部門の方はぜひご参加ください。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 【Salesforceを導入していない企業向け】本当に効果があるのか?使いこなせるのか?~Salesforce導入時の不安と課題の解消方法について~
14:45~15:00 質疑応答
主催
コネクシオ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
いまさら聞けない「ウェビナー入門」 第5回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(...
4.3 マジセミ株式会社
本セミナーは、マジセミが開発中のウェビナー講演者支援ツール「SPEAKERS」のテストを兼ねています。
トラブル等で視聴しづらい場合がございます。予めご了承ください。
テレワークと共に普及したウェビナー(Webセミナー)
ZoomなどのWeb会議ツールを使って、オンラインでセミナーを開催する「ウェビナー」。 コロナ禍でテレワークが普及するのに合わせて、この3年間で大きく普及しました。
ますます重要になるウェビナー
既に主要なマーケティング手段になっている「ウェビナー」。 BtoBマーケティングの必要性が叫ばれている現在、ウェビナーはますます重要なマーケティング手段になると言われています。
いまさら聞けない「ウェビナー入門」を開催
そこで今回、ウェビナーを年間1,000回以上開催するマジセミの代表 寺田が、改めて「ウェビナー入門」として解説します。 毎週月曜日17時から30分、それぞれ以下のようなテーマでお届けします。
開催スケジュール
第1回 今なぜ、ウェビナーなのか?リアルセミナーとの違いやコロナ後のウェビナーについて解説
2月6日(月)17:00~
第2回 今なぜ、ウェビナーなのか?他のリード獲得手段との比較を解説
2月13日(月)17:00~
第3回 ウェビナー開催のプロセスを解説
2月20日(月)17:00~
第4回 「集客できない」ウェビナーの課題を解説
2月27日(月)17:00~
第5回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(フォローについて)
3月6日(月)17:00~
第6回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(商品について)
3月13日(月)17:00~
第7回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(ナーチャリングについて)
3月20日(月)17:00~
第8回 ウェビナー動画の活用方法を解説
3月27日(月)17:00~
※開催日時、順番、内容は変更される可能性があります。
プログラム
16:45~17:00 受付
17:00~17:05 オープニング
17:05~17:20 ウェビナー入門
17:20~17:30 質疑応答
講師紹介
寺田 雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,000回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
いまさら聞けない「ウェビナー入門」 第4回 「集客できない」ウェビナーの課題を解説
3.7 マジセミ株式会社
本セミナーは、マジセミが開発中のウェビナー講演者支援ツール「SPEAKERS」のテストを兼ねています。
トラブル等で視聴しづらい場合がございます。予めご了承ください。
テレワークと共に普及したウェビナー(Webセミナー)
ZoomなどのWeb会議ツールを使って、オンラインでセミナーを開催する「ウェビナー」。 コロナ禍でテレワークが普及するのに合わせて、この3年間で大きく普及しました。
ますます重要になるウェビナー
既に主要なマーケティング手段になっている「ウェビナー」。 BtoBマーケティングの必要性が叫ばれている現在、ウェビナーはますます重要なマーケティング手段になると言われています。
いまさら聞けない「ウェビナー入門」を開催
そこで今回、ウェビナーを年間1,000回以上開催するマジセミの代表 寺田が、改めて「ウェビナー入門」として解説します。 毎週月曜日17時から30分、それぞれ以下のようなテーマでお届けします。
開催スケジュール
第1回 今なぜ、ウェビナーなのか?リアルセミナーとの違いやコロナ後のウェビナーについて解説
2月6日(月)17:00~
第2回 今なぜ、ウェビナーなのか?他のリード獲得手段との比較を解説
2月13日(月)17:00~
第3回 ウェビナー開催のプロセスを解説
2月20日(月)17:00~
第4回 「集客できない」ウェビナーの課題を解説
2月27日(月)17:00~
第5回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(フォローについて)
3月6日(月)17:00~
第6回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(商品について)
3月13日(月)17:00~
第7回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(ナーチャリングについて)
3月20日(月)17:00~
第8回 ウェビナー動画の活用方法を解説
3月27日(月)17:00~
※開催日時、順番、内容は変更される可能性があります。
プログラム
16:45~17:00 受付
17:00~17:05 オープニング
17:05~17:20 ウェビナー入門
17:20~17:30 質疑応答
講師紹介
寺田 雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,000回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
いまさら聞けない「ウェビナー入門」 第3回 ウェビナー開催のプロセスを解説
4.1 マジセミ株式会社
本セミナーは、マジセミが開発中のウェビナー講演者支援ツール「SPEAKERS」のテストを兼ねています。
トラブル等で視聴しづらい場合がございます。予めご了承ください。
テレワークと共に普及したウェビナー(Webセミナー)
ZoomなどのWeb会議ツールを使って、オンラインでセミナーを開催する「ウェビナー」。 コロナ禍でテレワークが普及するのに合わせて、この3年間で大きく普及しました。
ますます重要になるウェビナー
既に主要なマーケティング手段になっている「ウェビナー」。 BtoBマーケティングの必要性が叫ばれている現在、ウェビナーはますます重要なマーケティング手段になると言われています。
いまさら聞けない「ウェビナー入門」を開催
そこで今回、ウェビナーを年間1,000回以上開催するマジセミの代表 寺田が、改めて「ウェビナー入門」として解説します。 毎週月曜日17時から30分、それぞれ以下のようなテーマでお届けします。
開催スケジュール
第1回 今なぜ、ウェビナーなのか?リアルセミナーとの違いやコロナ後のウェビナーについて解説
2月6日(月)17:00~
第2回 今なぜ、ウェビナーなのか?他のリード獲得手段との比較を解説
2月13日(月)17:00~
第3回 ウェビナー開催のプロセスを解説
2月20日(月)17:00~
第4回 「集客できない」ウェビナーの課題を解説
2月27日(月)17:00~
第5回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(フォローについて)
3月6日(月)17:00~
第6回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(商品について)
3月13日(月)17:00~
第7回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(ナーチャリングについて)
3月20日(月)17:00~
第8回 ウェビナー動画の活用方法を解説
3月27日(月)17:00~
※開催日時、順番、内容は変更される可能性があります。
プログラム
16:45~17:00 受付
17:00~17:05 オープニング
17:05~17:20 ウェビナー入門
17:20~17:30 質疑応答
講師紹介
寺田 雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,000回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【Salesforceを導入していない企業向け】本当に効果があるのか?使いこなせるのか? ...
3.6 コネクシオ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
利用企業が右肩上がりで増加、CRMの代名詞的存在となったSalesforce
Salesforceの利用企業は増え続け、今や世界で18万社、日本では6000社を超えています。 もはやCRMの代名詞的存在になったと言っても過言ではないでしょう。
導入検討中の企業には運用定着や営業利益への寄与、使いこなせるか等に懸念も
一方で、Salesforceの利用を検討中であるものの、最終的な導入判断ができないといったお声もよく聞きます。 その理由として多いのが、自社のメンバーでしっかり使いこなせるか、運用が定着するか(形骸化しないか)、営業利益の向上(売上増加やコスト削減)につながるのか等に懸念があるといったものです。
Salesforceで何ができるのか?どんなメリットがあるのか?
Salesforceに限らず、一般的にクラウドサービスは入れてみないと分からないという声が多く、自社だけで検討している企業さまからは上記のようなお悩み相談を多くいただきます。 だからこそ、Salesforceは事前に自社の活用イメージを持てるよう、18万社の事例から良い部分だけを取って活かすことが可能です。 また、クラウドサービスなのでオンプレミスで開発したシステムとは異なり、即座に仕様を修正し、急な事業環境の変化にも対応できるプラットフォームが強みとなります。
Salesforce導入における不安を解消
本セミナーでは、Salesforceの具体的な活用方法についてデモなどを交えて解説するとともに、導入時の不安・課題とその解決策について解説します。 CRM/SFAの新規導入を検討している中堅中小企業の営業部門の方はぜひご参加ください。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 【Salesforceを導入していない企業向け】本当に効果があるのか?使いこなせるのか?~Salesforce導入時の不安と課題の解消方法について~
13:45~14:00 質疑応答
主催
コネクシオ株式会社 (プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
中小企業のCRM導入はなぜ失敗するのか?なぜExcelに戻ってしまうのか? ~チェックシート...
4.0 シンキングリード株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
自社の業務を分析しあるべき姿に変えていくことの重要性
CRMなどの業務ツールをうまく運用していくためには、導入時に自社の業務を分析し、業務自体をあるべき姿に変えていくことが必要です。 そのうえで本当に必要なツールを導入することで、相乗効果を生み出すことができます。 しかし、自社の業務の分析や対処が必要な部分を明確にするためには、客観性も必要となり正否の判断も難しいものとなります。
CRMを導入するものの、自社の業務と合わず、使われなくなる
上記の重要性に気づかぬまま、CRMを導入してしまい、下記のような状況に陥る中小企業が散見されます。 ・クラウドCRMを導入したはいいものの、営業担当やマーケティング担当が使いこなすことができず、一部の機能のみしか利用していない ・自社の業務に合わず(もしくは合わせることができず)、Excelでの管理に逆戻りしてしまう 本セミナーでは、こうした状況を回避するための一つの手段として、自社の業務課題を明確にできるチェックシートをご紹介します。 チェックシートの活用で、客観的に自社の業務の弱みを知ることができ、その対策まで導き出せる仕組みとなっています。
働き方改革やDXが推進される中でCRMの導入が必要とされている
顧客の動向を追うためや、営業担当の業務効率化を目的としてCRMの導入を検討している企業が多くなっていますが、 ここまで挙げたように業務自体を変えることの重要性を見落としたまま導入し、うまく活用できていないケースも発生しています。
本セミナー後半では、CRM導入の課題とその解決策について解説します。 セミナーの中では、小さく始めることができるSaas型のCRMツールのご紹介や、導入時から定着化するまで担当のコンサルタントが伴走しサポートするサービスについてもご紹介いたします。 CRMを導入したがうまく活用できていないと感じている方や、これからCRMの導入しようとお考えの方はぜひご参加ください。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:50 中小企業のCRM導入はなぜ失敗するのか?なぜExcelに戻ってしまうのか? ~チェックシートで、自社の弱みとその対策を知る~
11:50~12:00 質疑応答
主催
シンキングリード株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
【IT業界・製造業】 BtoBマーケティング入門 ~ビジネス構造の変革と、BtoBマーケテ...
3.8 マジセミ株式会社
★★今回の講演企業ターゲットメディアについての情報はこちらからご覧いただけます★★
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
変革を迫られる、IT業界と製造業
日本を代表する業界であるIT業界と製造業ですが、いずれも大きな変革を迫られています。
例えばIT業界では、以下のようなビジネス環境の変化があります。
・クラウドやSaaSの普及による、インテグレーションビジネスの減少 ・内製化の普及 ・エンジニア不足 ・システムインテグレーターは、パッケージやSaaS、ソリューションビジネスへの転換が急務
製造業でも、既存顧客からの安定した受注がありましたが、以下のような変化によって新規顧客の開拓が急務となっています。
・系列取引の崩壊 ・DX推進による、顧客企業の新たな取引先選定 ・チャイナリスク等サプライチェーン見直しによる、顧客企業の新たな取引先選定
今なぜ、BtoBマーケティングなのか?
このように、IT企業や製造業では、新規顧客を開拓する必要性に迫られています。
さらに購買側の環境も大きく変化しました。 インターネット上に情報が溢れている今、顧客は営業担当者に連絡する前に、必ずネットで情報を確認します。
またコロナ禍によって、IT企業、製造業の主たる新規顧客開拓の手段であった展示会について、来場者数が大幅に減少しています。対面営業も制限されます。 世界ではコロナ収束に向かっていますが、我々は次のパンデミックに備える必要があります。
このように、IT企業、製造業は、今すぐに「BtoBマーケティング」「デジタルマーケティング」を実施しなければなりません。
IT企業、製造業は、なぜBtoBマーケティングが苦手なのか?
しかし残念ながら、IT企業、製造業では、未だにBtoBマーケティングへ取り組めていない企業が多いのが実情です。
なぜなのでしょうか?
どうしたら、IT企業、製造業がBtoBマーケティングに取り組むことができ、成果を出すことができるのでしょうか。
本セミナーでは、これからBtoBマーケティングに取り組む企業に対して、わかりやすく入門解説致します。
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:25 ビジネス構造の変革と、BtoBマーケティングが重要な理由
マジセミ株式会社 代表取締役社長 寺田雄一
12:25~12:45 BtoBマーケティング入門(その課題と対策)
マーケティングBPO事業部 セールス&プランニング局 課長 吉田博騎
12:45~13:00 質疑応答
登壇者紹介
吉田博騎
静岡出身。ターゲットメディア入社3年目。 コンサルティング担当として年間70社以上をご支援。 入社1年目で新人歴代最高売上を達成し新人賞受賞。その後、入社2年目で第3クオーターMVP・第4クオーターMVP,年間MVP受賞、最速課長昇格。 現在はインサイドセールスマネージャーとして新規事業の立ち上げに携わる。
寺田雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,000回運営。 野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。 その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
ターゲットメディア株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
いまさら聞けない「ウェビナー入門」 第2回 今なぜ、ウェビナーなのか?他のリード獲得手段と...
3.9 マジセミ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは、マジセミが開発中のウェビナー講演者支援ツール「SPEAKERS」のテストを兼ねています。
トラブル等で視聴しづらい場合がございます。予めご了承ください。
テレワークと共に普及したウェビナー(Webセミナー)
ZoomなどのWeb会議ツールを使って、オンラインでセミナーを開催する「ウェビナー」。 コロナ禍でテレワークが普及するのに合わせて、この3年間で大きく普及しました。
ますます重要になるウェビナー
既に主要なマーケティング手段になっている「ウェビナー」。 BtoBマーケティングの必要性が叫ばれている現在、ウェビナーはますます重要なマーケティング手段になると言われています。
いまさら聞けない「ウェビナー入門」を開催
そこで今回、ウェビナーを年間1,000回以上開催するマジセミの代表 寺田が、改めて「ウェビナー入門」として解説します。 毎週月曜日17時から30分、それぞれ以下のようなテーマでお届けします。
開催スケジュール
第1回 今なぜ、ウェビナーなのか?リアルセミナーとの違いやコロナ後のウェビナーについて解説
2月6日(月)17:00~
第2回 今なぜ、ウェビナーなのか?他のリード獲得手段との比較を解説
2月13日(月)17:00~
第3回 ウェビナー開催のプロセスを解説
2月20日(月)17:00~
第4回 「集客できない」ウェビナーの課題を解説
2月27日(月)17:00~
第5回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(フォローについて)
3月6日(月)17:00~
第6回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(商品について)
3月13日(月)17:00~
第7回 「商談につながらない」ウェビナーの課題を解説(ナーチャリングについて)
3月20日(月)17:00~
第8回 ウェビナー動画の活用方法を解説
3月27日(月)17:00~
※開催日時、順番、内容は変更される可能性があります。
16:45~17:00 受付
17:00~17:05 オープニング
17:05~17:20 ウェビナー入門
17:20~17:30 質疑応答
講師紹介
寺田 雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,000回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)