情報セキュリティ
最新&人気ウェビナー
-
【EDRだけでは検知が難しい】高度化する標的型攻撃に企業はどう備えるべきか...
2025/01/15(水)
-
進まない「脱PPAP」対策に終止符を 担当者のジレンマを解消する「ファイル...
2025/01/21(火)
-
横並びのセキュリティ対策でランサムウェア被害が続出 UTMやEDRでは検知...
2025/01/23(木)
-
【再放送】2024年セキュリティレポート ~Assured独自データから2...
2025/01/23(木)
-
VPNでは防げない!?正規アカウントを悪用した攻撃数が急上昇 ~これからの...
2025/01/23(木)
-
クラウド環境のセキュリティリスクを低減せよ! 〜テナブルが提供する最新クラ...
2025/01/23(木)
-
M365/Gmailを狙う多様な脅威、メールセキュリティ導入だけでは安心で...
2025/01/24(金)
-
【再放送】【医療機関向け】大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ランサ...
2025/01/24(金)
-
不正アクセス対策を成功するクライアント証明書の導入のポイントとは? 〜セキ...
2025/01/28(火)
-
技術的対策では限界のサイバー攻撃、組織の防御力を高める「セキュリティ教育」...
2025/01/28(火)
-
複雑な「DMARC」の設定・運用の課題をどう解決するか? ~煩雑なDNS設...
2025/01/28(火)
-
【再放送】従業員の意識向上につながらない「マンネリ化したセキュリティ教育」...
2025/01/29(水)
-
生成AIが引き起こす新たなセキュリティリスクと企業が今取るべき対策とは ~...
2025/01/29(水)
-
増え続けるアタックサーフェス、中堅・中小企業でも実現可能なエクスポージャー...
2025/01/30(木)
-
自社のセキュリティ強化だけでは防げない「サプライチェーン攻撃」、情シスが取...
2025/01/31(金)
-
【M365・GWS販売代理店向け】バックアップツールも販売すべき理由 ~急...
2025/02/04(火)
-
【管理PC 3,000台以上の企業向け】WSUS廃止後のパッチ管理の課題を...
2025/02/05(水)
-
高まるクラウド環境のセキュリティリスク、利用推進を担う組織「CCoE」は何...
2025/02/05(水)
-
【再放送】中小企業における情報漏洩や内部不正はどうすれば防げるのか? ~情...
2025/02/07(金)
情報セキュリティ
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
Webの最新トレンドから学ぶ─法人WordPress運用で成果を最大化する方法とセキュリティ対策
3.9 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーについて
変わり続けるWebのトレンドに対応し、法人向けWordPress運用の成果を最大化しつつ、堅牢なセキュリティを確保する方法をご存知ですか? 本セミナーでは、エバンジェリストの金谷 武明氏による最新のWebトレンド紹介及びセキュリティに重視したWordPressを効果的に運用するための実践的なアプローチを詳しく解説します。
登壇者ご紹介
プライム・ストラテジー株式会社 海外マーケティング顧問 金谷 武明 氏
プライム・ストラテジー株式会社 取締役副社長 / 企画開発部 プロダクトマネージャー 相原 知栄子
WordPressエンジニアとして活動後、プライム・ストラテジーに入社。 KUSANAGIなどのプロダクトのマネジメントやアライアンス、マーケティングを担当。
WebPros Japan株式会社 Director Japan 町田 知紀
1999年から国内ホスティング事業者でホスティングサービスの構築に従事。 運用や管理などを経て事業開発などを担当。 2016年からWebPros Japan株式会社 (旧社名 プレスク株式会社) にてパートナーセールスとしてPlesk、cPanel及び関連ソフトウェアの提案をしています。
GMOグローバルサイン・HD株式会社 サービス運用部 パブリッククラウドG 松井 信弥
2003年からトランスコスモス株式会社で動画配信サービスの運用に携わる。 その後2008年IT関連企業で営業からプログラム開発業務を担当。 2010年からは株式会社Optcubeでクラウドサービスの構築・運用を行い、アメリカ・サンノゼのデータセンターでクラウドを構築。2013年以降GMOGSHDでクラウド運用と開発を担当。
本セミナーはこんな方におすすめ
・Webの最新トレンドを知りたい。 ・WordPressを運用している。 ・WordPressの高速化やセキュリティ対策に課題を感じている。
開催概要
イベント名
Webの最新トレンドから学ぶ─法人WordPress運用で成果を最大化する方法とセキュリティ対策
開催日時
2024/8/6(火) 15:00~16:10
開催形式
Zoomを利用したWebセミナー
参加費
無料
注意事項
※内容が一部変更となる場合がありますので、ご了承ください。 ※同業者の方のご参加は、ご遠慮いただく場合がございます。
講演内容
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~16:05 Webの最新トレンドから学ぶ─法人WordPress運用で成果を最大化する方法とセキュリティ対策
講演① 検索エンジンと生成AIの融合:現状と未来への展望を探る
時間:15:05~15:25 登壇者:金谷 武明 さま
講演② 激化するサイバー攻撃、WordPressを高速に安全に運用して成果をあげるには
時間:15:25~15:40 登壇者:相原 知栄子 さま
講演③ ホスティングにおける効果的なWordPressセキュリティWP Guardianのご紹介
時間:15:40~15:55 登壇者:町田 知紀 さま
講演④ セキュアなWordPress構築術:クラウド活用とWPguardianのデモ
時間:15:55~16:05 登壇者:松井 信弥
16:05~16:10 質疑応答
主催
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
プライム・ストラテジー株式会社(プライバシー・ポリシー) WebPros Japan(プライバシー・ポリシー)
協賛
PHP技術者認定機構(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【横浜開催:無料お菓子付】ゼロトラストセキュリティの要"特権ID管理"を手軽に実現する方法 ...
ゾーホージャパン株式会社
本セミナーはオンサイト開催です
参加に関する詳細は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「zohocorp.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
会場 ※本セミナーはリアルのみの開催です。オンライン配信はありません
ゾーホージャパン日本本社セミナールーム 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6−1 みなとみらいセンタービル 13F 現地連絡先: 045-319-4611(代表)
<交通アクセス> みなとみらい線 みなとみらい駅 4番出口 直結 JR京浜東北線・横浜市営地下鉄線 桜木町駅 徒歩11分 ※アクセスマップはこちら
特権ID管理の重要性と現状の課題
特権IDは、システムの根幹を担う重要な認証情報です。これが悪用されると、企業に甚大な被害をもたらす可能性があります。そのため、特権ID管理はゼロトラストセキュリティを実現する上で欠かせない要素となっています。しかし、多くの企業がその重要性を認識しながらも、適切な対策を講じられていないのが現状です。「どう始めればいいのか分からない」「導入コストが高そう」といった声をよく耳にします。
特権ID管理実施への障壁
特権ID管理の導入には様々な障壁があります。まず、導入の複雑さが挙げられます。特権ID管理は専門性が高いため、どこから始めるべきか、どう進めるべきかが不明確な状況に陥りがちです。次に、コスト面の懸念があります。従来のソリューションは高額で、特に中小企業にとっては大きな投資となります。限られた予算の中でどこまで投資すべきか判断に迷うケースが多いです。さらに、人的リソースの不足も大きな課題です。セキュリティ担当者は多岐にわたる業務を抱えており、新たに特権ID管理に取り組む時間的・人的リソースが不足しているのが現状です。最後に、運用の難しさも見逃せません。適切な管理と業務効率のバランスを取ることが難しく、これも企業が導入を躊躇する要因となっています。
最新の特権ID管理ツールで実現する手軽なゼロトラストセキュリティ
本セミナーでは、課題を解決する最新の特権ID管理ツール「PAM360」と「Password Manager Pro」をご紹介します。これらのツールを使用することで、特権ID管理の導入・運用のハードルを大幅に下げ、企業のセキュリティ体制を強化できます。具体的な導入手順や運用方法、ケーススタディについても詳しく解説予定です。夏場の暑さで生産性が下がりがちな時期、横浜でリフレッシュしながら最新のセキュリティ対策について学んでみませんか?清涼感あふれるお菓子をご用意してお待ちしております。
このような方にオススメ
- 特権ID管理に課題をお持ちの方
- 情報システム部門でセキュリティ対策のご担当されている方
- 複数の特権ID管理ツールを比較検討されている方
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:40 第一部:ゼロトラストセキュリティを手軽に実現する方法とは?最新の特権ID管理ツールのご紹介
14:40~14:50 休憩
14:50~15:20 第二部:その他特権ID管理ツールの活用方法・活用事例のご紹介
15:20~16:00 第三部:個別相談会
持ち物
お名刺のご持参をお願いいたします。
主催
ゾーホージャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
事例から学ぶ AD セキュリティのあり方とその対策
テナブルネットワークセキュリティジャパン株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
概要
サイバー攻撃者は、組織のユーザー認証の要である AD を狙っています。ADを侵害すると、ドメイン内への様々な攻撃が仕掛けることができるようになるためです。
ADのセキュリティ考えていますか? 内部にあるからと、EDRの導入やログを眺めるだけで、安心していませんか? 日々の運用の中で、当たり前のように実施しているその設定(や変更)が、サイバーセキュリティリスクの高いADを作り出している可能性はありませんか? 当セッションでは、事例を交えながら、 AD のセキュリティ対策のあり方を解説します。
Q&Aの時間も設けておりますので、奮ってご参加下さい。
※本登録によりまして、テナブルネットワークセキュリティジャパンからのマーケティングメールを受け取ることにご同意頂きます。なお、マーケティングメールが不要の場合は、配信されましたメールよりご登録者の方ご自身で、オプトアウトをお願い致します。 テナブルネットワークセキュリティジャパンのプライバシーポリシーは下記をご覧ください。 https://jp.tenable.com/privacy-policy
プログラム
16:00~
1.事例から学ぶ AD セキュリティのあり方とその対策 2.Q&A
スピーカー
畑瀬宏一 テナブルネットワークセキュリティジャパン株式会社, セキュリティエンジニア
主催
テナブルネットワークセキュリティジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【再放送】増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? 〜Arcserv...
3.8 SB C&S株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは 2024年 7月 2日(火)開催されたセミナーの再放送です。
多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!
企業にとって深刻化するサイバー攻撃
現代のビジネスにおいて、データはまさに生命線です。しかし、近年、ランサムウェア攻撃をはじめとするサイバー攻撃が急増しており、企業にとって大きな脅威となっています。 ランサムウェアは、企業のシステムに侵入し、データを暗号化してアクセス不能にすることで、身代金を要求する悪質な攻撃です。一度感染すると、重要なデータが失われたり、業務が停止したりするなど、深刻な被害が発生します。 ランサムウェア攻撃は、近年増加傾向にあり、企業規模や業種を問わず、あらゆる企業がその脅威にさらされています。
従来のバックアップ運用の課題
ランサムウェア攻撃から身を守るためには、データ保護対策が不可欠です。しかし、従来のバックアップ運用では、膨大なデータ量のバックアップに時間がかかったり、複数のシステムに対応する管理が煩雑で運用コストがかかったりと、ランサムウェア対策として十分とは言えない状況でした。また、災害や障害発生時に迅速な復旧が困難であるなど、事業継続の観点からも課題がありました。
最新Arcserve UDPアプライアンスで実現する簡単・安心バックアップ
これらの課題を解決し、ランサムウェア攻撃からビジネスを守るために、今回ご紹介するのが、最新Arcserve UDP アプライアンスです。Arcserveの実績と技術が詰まったこのアプライアンスは、サイジング不要で導入が簡単、高速バックアップと一元管理を実現します。遠隔地やクラウドへの複製で、ランサムウェア攻撃などからの迅速な復旧とビジネス継続性を確保し、バックアップデータ自体も保護します。本セミナーでは、Arcserve UDP アプライアンスの機能や活用方法、導入事例を詳しく紹介し、最新のランサムウェア対策情報も解説します。ランサムウェア対策やデータのバックアップに関心のある方はぜひご参加ください。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? 〜Arcserveが選ばれる理由と最新UDPアプライアンスの特長を解説〜
14:45~15:00 質疑応答
※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます。
主催
SB C&S株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
arcserve Japan 合同会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【アーカイブ配信】キヤノンITソリューションズ共想共創フォーラム2024 共に想い、共に創...
キヤノンITソリューションズ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「mynavi.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本ページは、「【アーカイブ配信】キヤノンITソリューションズ共想共創フォーラム2024 共に想い、共に創るビジネスイノベーション 〜これまでのDXを総括し未来を拓く〜」のご紹介です
概要
DXの波が高まり、私たちはその中で新たなビジネスの地平を目指してきました。
数年が経過した今、私たちは未来を拓くための新たな視点と戦略を求め、これまで
を深く理解する必要があるのではないでしょうか?
本イベントではDXの最前線で得られた知見を共有し、一緒に新たなステージへと進むための具体的なアクションプランを考えます。 ぜひ、この機会にご参加いただき、共に未来を拓きましょう。
Day1 7月9日 (火)
10:00 - 10:50【基調講演】
共に想い、共に創るビジネスイノベーション 市場環境の変化が激しくなるとともにDXの機運が高まり、多くの企業が業務プロセスの効率化やビジネスモデルの変革に取り組んでいます。その中で、当初の目標を達成した企業もある一方、さまざまな課題に直面しビジネスイノベーションの実現に至っていない企業も多いのではないでしょうか。 これまでのDXを総括し、明るい未来を拓いていくためには何が必要なのかを改めて見つめなおすことに焦点を当て、これからのDXに向けた当社の考えと想いをお伝えします。
代表取締役 金澤 明
株式会社マイナビ TECH+編集長 小林 行雄 氏
11:00 - 11:50【特別講演 | ビジネスイノベーション】
生成AIが拡げるDXの未来 DXは戦略にもとづいた全社的アプローチが必要であり、目指す姿を明解にし、手段の目的化の罠にはまらないよう推進することが重要です。 生成AIの登場により、これまで目指してきたDXの先が拡がる可能性が出ており、生成AIの現状・影響の大きさを紹介し、生成AIにより拡がる領域をDX戦略にどう投影していくかを論じます。
株式会社シグマクシス 常務執行役員 溝畑 彰洋 氏
ビジネスイノベーション推進センター ビジネスデザイン部 部長 鈴木 基重
13:00 - 13:30【セキュリティ | 最新サイバー脅威動向】
サイバー脅威から企業を守る!キヤノンITソリューションズ サイバーセキュリティラボの取り組み 近年、サイバー攻撃は巧妙化・高度化しており、企業にとって大きな脅威となっています。 標的型攻撃による情報漏洩事件や、ランサムウェアによる被害拡大など、深刻な被害が続出しています。 キヤノンITソリューションズ サイバーセキュリティラボは、こうしたサイバー脅威から企業を守るために、日々研究・開発を進めています。 本セッションでは、最新のサイバー脅威動向と、キヤノンITソリューションズ サイバーセキュリティラボの取り組みについてご紹介します。
サイバーセキュリティ技術開発本部 サイバーセキュリティラボ 岡庭 素之
13:40 - 14:30【セキュリティ | ランサムウェア対策|クラウド型統合ID管理】
二大脅威に備える。コストを抑えて導入できるランサム対策とID管理。
インターネット上のサービスからの個人情報の窃取
、ランサムウェアによる被害
これらはIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発表している情報セキュリティ10大脅威 2024年版の個人編と組織編の1位になっている脅威です。本セッションでは、これらの脅威に対して大企業でなくても導入しやすいランサムウェア対策とID管理のサービスをご紹介します。
ITサービス営業本部 ITサービス事業企画部 吉川 大亮
サイバーセキュリティ技術開発本部 先進技術グループ 米川 由紀乃
14:40 - 15:10【セキュリティ | ゼロトラストセキュリティ】
今のセキュリティ対策で大丈夫?安全快適なゼロトラストセキュリティを実現する勘所 テレワークをはじめとするワークスタイルの多様化やクラウドサービスの利用促進などの環境の変化により、業務の効率化が進んでいます。 その一方でサイバーセキュリティへの脅威も社会変化とともに巧妙化・複雑化し従来の境界型セキュリティでは対処が難しいものも登場しています。 本セッションでは、環境の変化によって求められる「ゼロトラスト」セキュリティモデルについて解説し、ゼロトラストセキュリティの実現に役立つ要素として「Cato SASEクラウド」をご紹介します。
サイバーセキュリティ技術開発本部 サイバーセキュリティラボ セキュリティエバンジェリスト 西浦 真一
15:20 - 16:10【セキュリティ | データセキュリティ】
システム更改前に知っておきたいデータ消去と暗号化のトレンド 本セッションではクラウド時代に求められている新しいデータ消去の方法である「暗号化消去」について、背景と概要を解説します。 また、キヤノンITソリューションズも協力した自治体での「暗号化消去」の実証実験を例に挙げ、運用中のデータ保護と終了時のデータ消去を両立できる暗号化サービスをご紹介します。
立命館大学 情報理工学部 教授 上原 哲太郎 氏
ITサービス営業本部 ITサービス事業企画部 吉川 大亮
16:20 - 17:10【働き方改革 | テレワーク】
テレワークで働きやすさと生産性を両立 本セッションでは、日本テレワーク協会の村田瑞枝事務局長をお招きし、テレワークの最新トレンドや活用方法、導入事例等についてお話しいただきます。さらに、安心・安全なテレワーク環境を実現するための具体的なソリューションとして、常時顔認証が特徴的な「テレワークサポーター」と「のぞき見プロテクター」をご紹介します。
一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝 氏
ITサービス営業本部 ITサービス事業企画部 渡辺 裕美
Day2 7月10日 (水)
10:00 - 10:50【流通業 | 物流2024年問題】
物流は2024年問題から2030年問題へ ~ 本当の戦いに備える ~ 物流の未来が今、試されています。 物流業界はかつてない危機に直面しています。労働力の減少による輸送力の低下、厳しい法規制、そして急速に変化する消費者ニーズなど、問題は山積しています。本セッションでは、物流2024年問題をいち早く総括し、更なる大きな危機と言える2030年問題へ備える対策案を示します。
ビジネスイノベーション推進センター ビジネスサイエンス部 西田 大
11:00 - 11:50【宿泊業 | ホテルソリューション】
未来を見据えた予約戦略 ~自社予約比率を50%に引き上げる方法~ 宿泊施設の自社予約比率向上、効果的なマーケティング方法の模索、業務効率の改善など、宿泊施設が直面する課題の解決方法についてご紹介します。 公式ホームページへの流入から予約の最大化までを一気通貫でサポートできるのは、triplaならではの強みです。 宿泊施設の運営を効率化し、売上向上を目指す方必見の内容です。
tripla株式会社 セールスグループマネージャー 岩田 尚史 氏
流通ソリューション事業部 事業企画課 課長 鈴木 和人
流通・サービスソリューション営業本部 第一営業部 左近 梨央奈
13:00 - 13:50【特別講演 | ビジネスイノベーション】
マツダのビジネスイノベーションを加速するCIOの挑戦 1996年からデジタル革新をうたい、MDIプロジェクトとしてデザインから設計、生産に至るまで、デジタル技術の導入による高品質化や効率化を推進してきたマツダ。 同プロジェクトを中心となって推進してきたマツダ株式会社 常務執行役員兼CIO(最高情報責任者)の木谷氏に「マツダのビジネスイノベーションを加速するCIOの挑戦」の今をお話しいただきます。
マツダ株式会社 常務執行役員兼CIO(最高情報責任者) 木谷 昭博 氏
14:00 - 14:50【特別講演 | サプライチェーン】
サプライチェーンの未来を切り拓くII~日本型S&OPへの途~ このセッションでは、SCM/SCPとS&OPの発祥から実行PSI計画に至るまで、日本と海外の違いを交えながら、利益と供給能力を同時に考慮した意思決定方法を探っていきます。生産スケジューリング最適化の領域の専門家である法政大学の野々部教授をお招きして、意思決定の最適化モデルのあり方を中心に対談形式でお届けします。
法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科 教授 野々部 宏司 氏
ビジネスイノベーション推進センター ビジネスサイエンス部 部長 小西 伸之
R&D本部 数理技術部 コンサルティングプロフェッショナル 淺田 克暢
15:00 - 15:30【製造業 | サプライチェーン】
VUCA時代のレジリエンスを求めたサプライチェーン計画とは 「2025年の崖」「物流の2024年問題」にある通り、近年、DXへの取り組みが注目されるなか、多種多様な社会情勢において、明確なモデル化が通用しない時代になっています。 そんなVUCA時代において、レジリエンスを備えたサプライチェーン計画ソリューションとして、昨年11月に「SCPlanet」をリリースしました。本セッションでは、生産計画、物流計画の中核となるPSI計画を中心にサプライチェーン計画の最適化を実現する「SCPlanet」について、お客さま事例をもとにご紹介します。
製造ソリューション事業部 製造ソリューション開発本部 第二開発部 石井 一光
15:40 - 16:10【製造業 | SCM|ECM】
業務変革を実現する!PLMとMRによるエンジニアリングチェーン強化 製造業のDX推進を加速させるためには「エンジニアリングチェーン強化」が重要であり、その実行にはPLMシステムの導入が欠かせません。 本セッションは、PLMをプラットフォームとし、3Dデータ・MRの連携により強化したエンジニアリングチェーンがもたらす業務変革について、具体例を用いてご紹介します。
エンジニアリング第一技術本部 第一3DS技術部 濱 義雄
16:20 - 16:50【流通業 | 貿易】
貿易データの高度活用による物流コミュニケーション改革 本セッションでは、ロジスティードソリューションズ社 中新氏をお招きし、昨今の貿易事情、物流課題について解説します。提供ソリューションであるロジスティードソリューションズ社の「SCLINK+」、キヤノンITソリューションズの「TradeWise」のご紹介と、両社の連携による物流コミュニケーション改革についてお伝えします。
ロジスティードソリューションズ株式会社 営業統括部 デジタルビジネス営業部 部長 中新 浩志 氏
流通・サービスソリューション営業本部 第一営業部 川原 尚顕
Day3 7月11日 (木)
10:00 - 10:50【特別講演 | ビジネスイノベーション】
経営視点からのDX戦略 持続的成長とイノベーションの本質とは 変化の激しいビジネス環境に対応すべく、企業は DXの取り組みを進展させてきました。企業を経営するには、更なるスピードアップはもちろん、カバーする領域の拡大や質的な深化が求められてきています。 持続的成長とイノベーションを両立するための本質を最新の「経営視点からのDX戦略」の事例と合わせてお伝えします。
早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄 氏
11:00 - 11:50【経営/データマネジメント | データマネジメント】
データマネジメントによるビジネスイノベーション ~DX成功のカギを握るデータマネジメント&統合の要諦を語る~ 企業のデジタルトランスフォーメーションを推進するためには、データ活用が欠かせない存在となっています。特に最近では、生成AIを始めとする技術革新により、企業におけるデータ活用の価値が年々高まっています。 そのような状況下で、自社データをどのように整備し、マネジメントしていくかが重要な課題となっています。本セッションでは、データマネジメントの観点からビジネスイノベーションを進めるための要諦をご紹介します。
ビジネスイノベーション推進センター ビジネスデザイン部 神田 昌実
デジタルソリューション開発本部 CXプロジェクト 部長 大場 聡
13:00 - 13:50【基幹システム | バックオフィスDX】
会計の未来を変える業務DX ~インボイス制度対応のデジタル化から始める業務DXの進め方~ 「会計の未来を変える業務DX」本セッションでは、インボイス制度対応のデジタル化を起点とした業務DXの進め方を解説します。 DXの検討に当たっては、電子帳簿保存法の法令対応とともに、会計業務の効率化と正確性向上を目指し、デジタル技術を活用するための基本的な考え方やアプローチをご紹介します。現場で役立つ実践的な方法を学び、未来の会計業務の変革を先取りするための知識をご提供します。
SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造 氏
SuperStream営業本部 SSコンサルティング部 石原 海侑
14:00 - 14:50【基幹システム | EDI】
どうする?!EDIデータの電帳法対応 ~保管ポイントと電子データの一元管理から始める業務DX実践事例のご紹介~ 電子帳簿保存法の対応にあたり、EDIデータの保管にお困りではないでしょうか? 本セッションでは、保管が義務化された電子取引の中でもEDIデータの保管に焦点を当ててポイントを解説するとともに、電帳法対応クラウドサービス「DigitalWork Accelerator」とのシームレスな連携を実現する「EDI-Master Cloud」をご紹介します。また、「DigitalWork Acceleratorシリーズ」を提供するキヤノンマーケティングジャパンより、本サービスを活用した電帳法対応にとどまらない電子データの保管を起点とした業務DX実践事例をご紹介します。
ビジネスソリューション営業本部 事業企画部 綿貫 聡
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 デジタルドキュメントサービス戦略推進課 伊藤 峻 氏
15:00 - 15:30【基幹システム | マイグレーション】
DXの課題と処方箋 ~DXのカギを握るマイグレーション~ DX推進が求められる中、様々な取り組みが行われています。マイグレーションは既存システム・構造の刷新にかかわる課題を解決しながらDXを進めることができる手法の1つです。DXの第一歩となるマイグレーションについて、その手法や事例、当社の取り組みなどをご紹介します。
ビジネスソリューション第二開発本部 第二開発部 シニアアプリケーションスペシャリスト 白井 聡
ビジネスソリューション営業本部 事業企画部 林 駿輔
15:40 - 16:10【アプリケーション開発 | ロ―コード開発】
DXを成功に導く2つのローコードプラットフォームとは 限りある人材・情報・資金の中で、DXを推進していくには、「攻めのDX」と「守りのDX」 の両方に対応することが必要です。本セッションでは、オンプレとクラウドに対応した2つのローコード開発により、成功に導くアプローチを、事例を交えてご紹介いたします。
デジタルビジネス営業本部 事業企画部 宮﨑 陽子
16:20 - 17:10【アプリケーション開発 | ロ―コード開発】
WebPerformer内製化支援サービス活用事例 ローコード開発ツール「WebPerformer」を使用し当社におけるシステム開発の生産性・品質向上ノウハウを結集した「WebPerformer内製化支援サービス」と、株式会社マルアイ 平井氏をお招きして共想共創開発による標準化・内製化の実現事例をご紹介します。
株式会社マルアイ 情報システム部 部長 平井 浩二 氏
西日本ソリューション開発本部 第三開発部 部長 程野 肇
Day4 7月12日 (金)
10:00 - 10:50【特別対談 | AI活用】
生成AIの最新動向とビジネス活用 ~技術をどう事業活動に生かすか~ ChatGPTの登場から約1年半。生成AIの技術は急速に進化しており、さまざまなシーンでの活用が広がっています。AIプランナーの大西可奈子氏を迎え、生成AIの最新動向や次のAI時代に向けた準備について解説します。 また、キヤノンITSの自然言語処理とAI画像認識技術のスペシャリストとのセッションを通じて、企業固有データの活用や回答精度の問題など、技術的な観点から企業における最新技術活用の勘所をお伝えします。
AIプランナー 大西 可奈子 氏
R&D本部 本部長 今井 太一
R&D本部 言語処理技術部 田中 靖大
R&D本部 先進技術開発部 入江 建志
11:00 - 11:30【AI画像 | AI画像解析】
イメージング技術とAIソリューションで未来を拓き、現場の想いに寄り添う「Visual Insight Station」学習アプリご紹介 AI・画像処理を活用していくためのポイントと導入の進め方、および画像処理とAIを掛け合わせた映像解析ソリューション「Visual Insight Station」の学習アプリケーションによるAIモデルの作成方法をご紹介します。
エンベデッドシステム技術営業部営業課 チーフ 原 有佑
11:40 - 12:10【AI画像 | AI画像連携プラットフォーム】
画像解析AIの導入を加速させるには? 昨今のAIは技術進歩が著しく、それに合わせてAI市場が拡大しております。 ですが、AI導入に掛かるコストや期間が課題となっております。 それらを解決して、AIに注力できるサービス「Bind Vision」をご紹介します。
ITサービス技術本部 ITサービス第一技術部 佐藤 岳志
13:00 - 13:50【特別講演 | AI活用】
生成AIの最新動向とビジネス活用 企業が生成AI導入を進めるには 日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールを創業し、 AIのビジネス活用を推進する「生成AI 活用普及協会 理事」である 木内 翔大 氏に 「生成AIの最新動向とビジネス活用 企業が生成AI導入を進めるには」と題した 超実用的なAI活用術をお伝えします。
株式会社SHIFT AI代表取締役 GMO AI&Web3顧問 生成AI活用普及協会 理事 木内 翔大 氏
14:00 - 14:50【金融業 | ビジネスイノベーション】
三菱HCビジネスリース様における業務改革の取り組みと今後の展望 デジタルを活用したビジネスの業務改革を推進している三菱HCビジネスリース。同社で業務改革を積極的に推進している業務改革推進室の中島室長と当社フィナンシャルイノベーション部の橋本との対談を通じて、業務改革の詳細や今後の活動、展望をお伝えします。
三菱HCビジネスリース株式会社 業務改革推進室 室長 中島 美保 氏
金融ソリューション第二開発本部 フィナンシャルイノベーション部 部長 橋本 昌丞
15:00 - 15:30【金融業 | PMO支援サービス】
IT人材不足解消の最適解とは? キヤノンITソリューションズのPMO支援 ビジネス環境の変化が加速する昨今において、IT投資を拡大する企業は増加傾向にあります。 一方、IT人材・ノウハウ不足等を理由に、プロジェクト推進に対し不安を抱える企業も存在することから、キヤノンITソリューションズでは、システム開発推進における各種課題を解決するPMO支援サービスをリリースいたしました。 本セッションでは、実例を用いながらPMOについて幅広くご紹介させていただきます。
金融ソリューション第二開発本部 フィナンシャルイノベーション部 遠井 秋雄
金融ソリューション営業本部 佐藤 信介
15:40 - 16:10【教育 | 中等教育向け】
ネクストGIGAを支援するキヤノンITソリューションズ新サービスのご紹介 Google Workspace for Educationとの連携で公立の小中学校教職員の業務改善を実現すべく2024年2月にリリースした新サービスについて、特長と活用方法を解説し、併せて私立中高向け新サービスのポイントをご紹介します。
文教ソリューション営業本部 第二営業部 主任 岸 由里絵
16:20 - 16:50【教育 | 大学向け】
学修を止めないBYOD+VDI環境の構築 BYOD(Bring Your Own Device) + VDI(Virtual Desktop Infrastructure)により、大学の学生と教職員は、時間や場所に関係なく、高度な柔軟性を持って教育や研究に取り組むことができます。また、個々のデバイスの設定や管理の手間も省けます。専修大学はこのシステムを2023年度に全面的に導入し、2024年度には無線LAN環境の強化も行います。災害やパンデミックが起きても学生の学びを止めないことはもちろん、高度な実習環境をいつでもどこでも使えることにより、学修環境の最適化をはかろうとする取り組みをご紹介します。
専修大学 情報科学センター長 商学部教授 高橋 裕 氏
主催
キヤノンITソリューションズ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
日々巧妙化するサイバー攻撃に、セキュリティ対策が追い付かないと悩んでいませんか? 〜脆弱性管...
4.0 株式会社アシュアード
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
止まらないサイバー攻撃、その巧妙化と高度化
インターネットにつながる以上、企業は常にサイバー攻撃の脅威にさらされています。Webサービスを公開すれば、1秒に1回以上の攻撃を受けるのが現実です。しかも、攻撃者は日々進化し、ランサムウェアをサービスとして提供する「RaaS」が登場するなど、攻撃はより容易に、そして巧妙化しています。
増え続ける脆弱性、そして対応しきれないセキュリティ担当者
サイバー攻撃の標的となる脆弱性は年間25,000件以上も発見されており、その対応はセキュリティ担当者にとって大きな負担となっています。また、未知の脆弱性を突くゼロデイ攻撃も増加傾向にあり、セキュリティ対策が追い付かない状況が続いています。
「サイバーハイジーン」と「サイバーレジリエンス」の実現でサイバー攻撃への対応力を強化する
このような状況下で、企業が取るべき対策は2つあります。1つ目は「サイバーハイジーン」です。これは、脆弱性対応やセキュリティパッチの適用など、基本的なセキュリティ対策を徹底し、IT環境を常に清潔に保つことを指します。2つ目は「サイバーレジリエンス」です。これは、万が一攻撃を受けた場合でも、迅速に検知し、被害を最小限に抑え、復旧できる能力を指します。 本セミナーでは、企業が「サイバーハイジーン」と「サイバーレジリエンス」を強化するための具体的な方法について、SBOM対応が可能な脆弱性管理クラウド「yamory」とセキュリティ専門家による第三者目線でのクラウドセキュリティ評価を行う「Assured」の活用方法を交えながら解説します。
以下のような課題をお持ちのセキュリティ担当者様におすすめです
- 脆弱性対応に追われ、新たな対策に手が回らない
- 一般的に必要となるセキュリティ対策の全体感と対応するソリューションを知りたい
- クラウドサービスの活用を推進しているが、そのセキュリティリスクまでは把握できていない
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 日々巧妙化するサイバー攻撃に、セキュリティ対策が追い付かないと悩んでいませんか?〜脆弱性管理の自動化とクラウドセキュリティ評価で「サイバーハイジーン」「サイバーレジリエンス」強化〜
11:45~12:00 質疑応答
主催
株式会社アシュアード(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社アシュアード(プライバシー・ポリシー)
yamory事業部(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
なぜ「CSPM」導入だけではクラウド環境のセキュリティガバナンス強化は難しいのか? ~パブリ...
3.4 SCSK株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
複雑化するクラウド環境で懸念される「セキュリティガバナンス」
多くの企業・組織がシステム基盤としてIaaSやPaaSなどのパブリッククラウドを利用するようになりました。クラウド環境では複数のサービスやコンポーネントを利用されるため、サービスごとに異なるセキュリティ要件や設定が必要となることが多いです。 また、「AWS(Amazon Web Services)」「Microsoft Azure」「Google Cloud」などマルチクラウド環境を活用したり、複数の部門やグループ企業などがアカウント権限を持って利用する場合、組織全体のセキュリティポリシー、レベルの統一、一貫したガバナンスの確保が難しくなっています。
パブリッククラウドの安全な運用に欠かせない「CSPM」、導入だけでは効果が薄いことも
そうした中、パブリッククラウドにおけるセキュリティインシデント対策として注目されているのが「CSPM(Cloud Security Posture Management:クラウドセキュリティ態勢管理)」です。IaaSやPaaSなどの構成やセキュリティ設定を監視・評価してセキュリティリスクを検知することで、クラウドセキュリティの強化を図る企業・組織が増えています。 ただ、「CSPMツールを導入するだけでは、セキュリティガバナンスの強化には効果が薄い」という指摘もあります。たとえば、CSPMの設定自体が正確でないと、重大なリスクをリアルタイムで検出できないこともあります。また、運用の属人化やスキル・要員不足による対応の遅れが発生する可能性もあります。さらに、クラウドごとに異なるUI画面で管理しづらかったり、管理対象の粒度が異なることで組織全体のセキュリティ状態の把握が難しくなることも考えられます。
セキュリティガバマンスの強化に役立つ「CSPM運用のベストプラクティス」を解説
本セミナーは、パブリッククラウドのセキュリティに不安を抱えている情報セキュリティの担当者を対象に開催いたします。セキュリティガバナンスにも貢献できる「CSPM運用のベストプラクティス」を解説し、それを実現する具体的なソリューションとして、Palo Alto Networks社の「Prisma Cloud」を活用した「Smart One Cloud Security」を紹介します。 「クラウドセキュリティを推進したいが、ツールの導入以外に何が必要か分からない」「組織全体でセキュリティガバナンスの強化、クラウドセキュリティ体制を構築したい」「CSPMを有効活用したい」という方はぜひご参加ください。
講演プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 なぜ「CSPM」導入だけではクラウド環境のセキュリティガバナンス強化は難しいのか?~パブリッククラウドの安全な利用を支援する「CSPM運用のベストプラクティス」を解説~
13:45~14:00 質疑応答
主催
SCSK株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
増え続ける「従業員PCからの情報漏えい」、内部不正やサイバー攻撃を防ぐセキュリティ強化の最善...
4.0 キヤノンITソリューションズ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
テレワーク普及の一方で、増加し続ける個人情報の流出
働き方改革の一環として拡大してきた在宅やサテライトオフィスなどで業務を行うテレワーク。メリットが高く評価される一方で、重要な知財や個人情報などの情報漏えいリスクに対する懸念も広がっています。 2022年4月に「改正個人情報保護法」が施行され、情報漏えい時は即座に個人と個人情報保護委員会へ報告することが義務化されました。そのため、個人情報の所在は把握し、インシデントを早期に検知できる仕組みが必要不可欠になっています。
内部不正やウイルス感染などへの従業員PCにおける情報漏えい対策は必要不可欠に
IPA(情報処理推進機構)が2024年1月に公表した「情報セキュリティ10大脅威 2024」では、は3位「内部不正による情報漏えい等の被害」、6位「不注意による情報漏えい等の被害」、9位「テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃」などが上位に挙がっています。 普段、従業員が利用する業務PCや社内ネットワークで共有されたフォルダなどには、個人情報など機密性の高い情報が多く蓄積されています。悪意のあるデータ持ち出しやメール誤送信、ランサムウエアなど高度化・巧妙化したサイバー攻撃に対する情報漏えい対策は、企業の責任として一層の強化が求められています。 その一方、管理側にとって、社内外に点在する業務PC内の情報を一元管理することは非常に困難な状況になってきました。セキュリティ担当人材の不足などセキュリティ管理体制の整備は容易ではなく、効率的な個人情報漏えい/リスク対策を実施することに課題を抱えている企業・組織も増えています。
日本テレワーク協会が解説する「個人情報漏えいの最新トレンド」を踏まえ、安心・安全な情報漏えい対策を紹介
テレワークを実施する上での主要な課題であるセキュリティへの懸念をどう解消すればよいのでしょうか。本セミナーは、管理側・利用者の双方に情報漏えいリスクの負荷をかけない安心・安全なテレワーク環境を実現したい企業・組織の担当者を対象に開催いたします。 ICTを活用した場所や時間に捉われない柔軟な働き方を推進してきた日本テレワーク協会が、個人情報漏えいの最新トレンドを解説します。また、内部不正やサイバー攻撃など、従業員PCにおけるセキュリティ脅威から組織を守る最適な個人情報保護・管理ソリューションをご紹介します。特に「散在する個人情報の所在を見える化して一元管理したい」「なりすましやのぞき込みなどのセキュリティ・インシデントを防ぎたい」とお考えの方にお勧めです。テレワークを前提とする業務でのより強固な情報漏えい対策を実現したい方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:25 個人情報の漏えいにおける最新トレンド解説(一般社団法人 日本テレワーク協会)
14:25~14:40 個人情報漏えい対策ソリューション「PCFILTER」のご紹介(キヤノンITソリューションズ株式会社)
14:40~14:50 テレワークにおける情報漏えいリスク対策ソリューション「テレワークサポーター」のご紹介(キヤノンITソリューションズ株式会社)
14:50~15:00 質疑応答
主催
キヤノンITソリューションズ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
日本テレワーク協会(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
多拠点展開での通信環境に潜む脅威に対応するには? ~SASEと最新のエンドポイント対策で実現...
3.8 情報技術開発株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
グローバル/多拠点の事業展開におけるネットワーク環境の運用課題
現在、多くの企業ビジネスでグローバル化が進み、国内外を問わず多拠点での事業展開が進んでいます。企業ネットワークにおけるクラウドサービスの重要度はますます高まってきました。 場所や端末を問わずネットワークにアクセスするユーザーが増加したことから、MPLSに代表される既存ネットワーク環境の見直しが必要とされています。また、建設プロジェクトやインフラ開発の現場、リモートオフィス、イベントや緊急対応時の一時的な拠点などでネットワーク環境を構築したいというニーズも広がっています。 限られた期間内に迅速にインフラを整え、効率的に運用することが求められる一方で、従来のネットワークとセキュリティ技術の運用では回避できない課題も浮かび上がってきました。
侵入経路の入口となるエンドポイント、ランサムウェア攻撃などへの対策は必要不可欠
さらに、今や事業継続の最重要課題となったサイバー攻撃への対策も求められています。特に昨今猛威を振るう「ランサムウェア攻撃」などマルウェア感染への備えが求められており、特にそうした攻撃の侵入経路の入口となるエンドポイント対策の高度化は必要不可欠だと言えます。 従来型のアンチウイルスだけではなく、次世代型アンチウイルスやEDRなどの製品をもすり抜けた感染被害が日本国内でも数多く報告されるようになりました。巧妙化・高度化するマルウェアを検知できないケースが増えていることから、より一層のエンドポイント対策の強化は避けては通れない状況です。
SD-WANとネットワークセキュリティを統合するSASEと最新のサイバー攻撃に対抗できるエンドポイント対策
同一企業内でも地域や拠点、ネットワーク環境ごとにセキュリティポリシーやレベルが異なることは珍しくありません。本社や主要拠点では人員も多く、それに比例して取り扱うデータの量や種類も多くなるため、セキュリティ要件が厳しくなる場合があります。そうした中で、ネットワークおよびエンドポイントの双方の観点におけるセキュリティの高度化をどう実現していけばよいのでしょうか。 本セミナーは、国外・国内の多拠点で事業を展開する企業・組織の情報システム部門、インフラ運用部門、セキュリティ運用部門の担当者の方を対象に、多拠点展開における通信環境に潜む脅威への対策、ちぐはぐなセキュリティレベルを統一するゼロトラスト・セキュリティを実現する方法を提案します。さらに、具体的な解決策として、SD-WANとネットワークセキュリティを統合するSASEと最新のサイバー攻撃に対抗できるエンドポイント対策を組み合わせた「多層型防御」の実践方法を、ユースケースや競合比較などを交えて解説します。 「通信環境によってバラバラのセキュリティポリシー、レベルを統一したい」「クラウド利用によるセキュリティ面や運用管理面での課題を解決したい」「ランサムウェア攻撃など高度なサイバー攻撃からエンドポイントを守りたい」などとお考えの方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:50 多拠点展開での通信環境に潜む脅威に対応するには?~SASEと最新のエンドポイント対策で実現するセキュリティ高度化の方法を解説~
・情報技術開発株式会社 ・パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
11:50~12:00 質疑応答
主催
情報技術開発株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。