情報セキュリティ
最新&人気ウェビナー
-
【EDRだけでは検知が難しい】高度化する標的型攻撃に企業はどう備えるべきか...
2025/01/15(水)
-
進まない「脱PPAP」対策に終止符を 担当者のジレンマを解消する「ファイル...
2025/01/21(火)
-
横並びのセキュリティ対策でランサムウェア被害が続出 UTMやEDRでは検知...
2025/01/23(木)
-
【再放送】2024年セキュリティレポート ~Assured独自データから2...
2025/01/23(木)
-
VPNでは防げない!?正規アカウントを悪用した攻撃数が急上昇 ~これからの...
2025/01/23(木)
-
クラウド環境のセキュリティリスクを低減せよ! 〜テナブルが提供する最新クラ...
2025/01/23(木)
-
M365/Gmailを狙う多様な脅威、メールセキュリティ導入だけでは安心で...
2025/01/24(金)
-
【再放送】【医療機関向け】大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ランサ...
2025/01/24(金)
-
技術的対策では限界のサイバー攻撃、組織の防御力を高める「セキュリティ教育」...
2025/01/28(火)
-
複雑な「DMARC」の設定・運用の課題をどう解決するか? ~煩雑なDNS設...
2025/01/28(火)
-
【再放送】従業員の意識向上につながらない「マンネリ化したセキュリティ教育」...
2025/01/29(水)
-
増え続けるアタックサーフェス、中堅・中小企業でも実現可能なエクスポージャー...
2025/01/30(木)
-
【管理PC 3,000台以上の企業向け】WSUS廃止後のパッチ管理の課題を...
2025/02/05(水)
情報セキュリティ
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
Windows Virtual Desktop(WVD)で快適・安全にテレワークを実現する...
株式会社インターネットイニシアティブ
Windows Virtual Desktop(WVD)で快適・安全にテレワークを実現するためには?
新年度に入りましたが昨年度と変わらず新型コロナウィルスの終息が予測出来ない状況となっています。この1年で大きく働き方が変わりテレワークを活用する上で場所を選ばずに働ける利便性とセキュリティ対策を両立した業務環境を実現するWindows Virtual Desktopの導入を検討する企業が増えています。
IIJではCitrix Cloudを組み合わせたWVDの導入支援~構築・運用をフルマネージドで提供しておりますが、一方で「Citrixを組み合わせると具体的にどうなるの?」「どれくらい違いが出るの?」「具体的な運用ポリシーを教えてほしい」というお声が多く見受けられます。
本ウェビナーではNative WVDとの具体的違いを実感して頂く動画や、IIJとして新しく定義するデザインパターンについてもご紹介します。
プログラム
13:50-14:00 受付
14:00-14:20 Native WVDとCitrix Cloud for WVDの比較を徹底解説
株式会社インターネットイニシアティブ サービスプロダクト推進本部 営業推進部 DWPソリューション課 課長代理 小原 悌生
IIJ仮想デスクトップサービスでは、管理者様とユーザ様それぞれが快適に利用出来るようにCitrix Cloudの優位性を組み合わせて提供しております。 Native WVDと比較した場合のログイン手順や画面転送などのユーザービリティの快適性、セキュリティ機能やポリシー設定など管理面の安全性までご紹介します。
14:20-14:40 IIJならではの仮想デスクトップサービスを活用したベストプラクティス
株式会社インターネットイニシアティブ ネットワーク本部 エンタープライズサービス部 デジタルワークプレース推進課 鈴木 亮平
企業で必要とされるよくあるポリシー例をもとに具体的なユースケースを解説します。 デジタルワークプレイスを実現する為にIIJならではの周辺サービスを組み合わせることでお客様の求める高セキュリティを実現します。
14:40-14:50 質疑応答
※ 講演内容・講師は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※競合他社様、参加対象以外の企業様、個人の方、自営業の方からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。また申込多数の場合、対象の方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
主催
株式会社インターネットイニシアティブ
なぜセキュリティ研修は形骸化してしまうのか? 〜社員のセキュリティ意識向上と情シス担当の負...
3.3 JBサービス株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
標的型メール攻撃は、技術だけでは防ぎきれない
経済産業省が2020年に実施した中小企業向け調査では、対象の1064社中「インシデントの可能性あり」と判断し、対処を行った件数は128件でした。2020年は三菱電機やNECがサイバー攻撃を受け、リスクは高まり続けています。 テレワークや在宅勤務が長期化する中で、ファイアウォールやウイルス対策ソフトだけでは脅威を全て防御するのは困難と言えます。 技術的なツールに加えて、従業員のセキュリティ意識の向上が必要不可欠です。
なぜセキュリティ教育は形骸化してしまうのか?
多くの企業では既にセキュリティ教育を導入しているかと思います。
現在の社内セキュリティ研修には、このような課題はありませんか? ・標的型メール訓練を年1回実施しても、知識として定着しづらい ・実施した結果、企業・組織としての被害リスクが低減しているかわからない ・実際に攻撃を受けた際にどのように行動すべきかを学ぶのが難しい ・教育資料も例年変わらず、メールの開封・リンクのクリックという単調な訓練では従業員も飽きている
セキュリティ意識を定着させるためにできることとは?
本セミナーでは、近年のサイバーリスクをとりまく環境とセキュリティ教育の課題を解説しながら、JBサービスが提供するSecuLiteracy(セキュリテラシー)のご紹介をいたします。当サービスは、様々なサイバー攻撃のテクニック・ツール・ノウハウ等に精通した認定ホワイトハッカーがご支援する標的型メール訓練・教育サービスです。セキュリティ教育を強化したい企業の経営層、情シス部門の方々は奮ってご参加ください。
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ )
14:05~14:40 なぜセキュリティ研修は形骸化してしまうのか?〜社員のセキュリティ意識向上と情シス担当の負荷軽減を両立するには〜
・標的型メール、サイバー攻撃を取り巻く環境 ・社内セキュリティ教育の課題 ・SecuLiteracy(セキュリテラシー)のサービス紹介
14:40~15:00 質疑応答
主催
JBサービス株式会社
JBサービス株式会社 プライバシーポリシー
https://www.jbsvc.co.jp/privacy1.html ※お申込みいただいた方は、プライバシーポリシーに同意頂いたとみなします。
大企業の情シスで今必要な「IT資産・PC操作ログ・稼働状況」の管理とは? ~テレワークで...
住友電工情報システム株式会社
本セミナーは、従業員1,000名以上の企業の情シス担当者向けです。
定着する在宅勤務・テレワークで懸念されることは
在宅勤務・テレワークの導入後、セキュリティと稼働時間の管理の課題が大きくなっていないでしょうか? 行政実施のテレワーク調査結果(*)によると、テレワークの懸念は「情報漏洩が心配」(47.1%)がトップを占め、テレワーク未導入の企業でも「情報セキュリティの確保」、次いで「適正な労務管理」が主要課題となっています。
*参照: 多様な働き方に関する実態調査(テレワーク)結果報告書(東京都産業労働局) ICT利活用と社会的課題解決に関する調査研究(総務省)
PC操作ログに求められる2つの役割と課題
セキュリティと業務実態・就業時間を管理するためには、PC操作ログ管理が鍵になります。情シス担当が着手しないといけないセキュリティ課題は多く、脆弱性対策、内部不正対策、データの持ち出し監視、ネットワーク検疫など様々です。これに加えて、規定時間外労働や長時間労働を監視しなければなりません。PC操作ログには情報漏洩対策と労務管理対策の2つの役割があるのです。
しかし、PC操作ログ管理のためにセキュリティ管理ソフトを導入しても、 ・社外へ持ち出すPCを管理できない ・多数のPCから操作ログを収集することでネットワークに負荷がかかる ・収集した操作ログを分析・活用できず、業務実態が把握できない といった課題が解決できずにいる企業は多く存在しています。
パフォーマンスを維持しながらオフィスと同じ環境を構築するには
上記の通り、情シス担当者や労務管理担当者がもっとも関心のあるポイントは「社外にいながらオフィス(社内)と同じ環境を構築できるか」という点でないでしょうか。
本セミナーでは、テレワークPCで起こりがちなセキュリティ課題例をご紹介しながら、IT資産管理/セキュリティ管理統合システム「MCore」 の特長と効率的なIT資産管理方法を解説いたします。
MCoreの新バージョンであるMCore V7.5
では、旧バージョンから好評を頂いていたPCの稼働管理機能や操作ログの取得機能、ポリシー設定の柔軟さなどがさらに機能アップ!ネットワークの負荷を抑えた効率的なPC管理機能はそのままに、テレワークなどの新しい働き方でのPC管理をより柔軟に行っていただけるようになります。
13:45~14:00 受付
14:00~14:40
大企業の情シスで今必要な「IT資産・PC操作ログ・稼働状況」の管理とは? ・大企業を中心としたテレワークの状況 ・今PC管理に求められること ・MCoreの新機能で実現できるPC管理方法について
14:40~15:00 質疑応答
主催
住友電工情報システム株式会社
【対談ウェビナー】低コストで恒久的なテレワーク環境を構築するにはどうすべきか? 〜セキュ...
3.9
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
コロナ禍がもたらした「テレワーク」の定着に向けた環境構築は十分に出来ていますか?
総務省の調査結果(*)によると、テレワーク実施時の懸念は「情報セキュリティの確保」「適正な労務管理」が上位2つを占めています。 テレワーク実施中企業のほとんどが、緊急事態宣言直後に突貫工事でテレワーク環境を構築した企業です。 このままテレワークを継続したときに、セキュリティ・労務・システムともに不安が残るのではないでしょうか? コロナ禍が終息したとしても「テレワーク」は継続される見通しで、安全かつ効率的な環境を構築することは企業にとって喫緊の課題と言えるでしょう。
テレワーク における3つの問題点(セキュリティ・勤怠管理・ネットワーク負荷)
テレワーク導入時に企業が解決しなければいけない問題点は3つあります。 第1に、情報漏洩、データ改竄などのセキュリティ対策。 第2に、規程時間通りの勤務が行われているか、ちゃんと仕事しているかを監視するための勤怠管理。 第3に、テレワークによりネットワーク負荷が高まり「遅い」「繋がらない」となり業務効率が低下しないようにする必要があります。
恒久的なテレワーク環境を整備するために上記が必要なのは分かっているが、 莫大なコストと時間を前に「やりたくても出来ない」とお困りの企業が多いようです。
コストと時間をできるだけ抑えて恒久的なテレワーク環境を構築するためには?
本セミナーでは、MECとマジセミ代表・寺田による対談ウェビナーです。 低コスト・高セキュリティ・高パフォーマンスでテレワークを実現するために企業はどうすべきか? 他社事例やソリューションの紹介を交えながら、現時点での最適解を解説いたします。
こんな人におすすめ
・これからテレワークを本格導入したい ・テレワーク長期化を想定したときにセキュリティ面が不安 ・既存製品だとコスト負荷・運用負荷が高いのでリプレイスを検討している ・製品ライセンスだけでなく、導入作業まで低コストで行える方法を検討している
プログラム
9:45~10:00 受付
10:00~10:40 【MEC×マジセミ対談】低コストで恒久的なテレワーク環境を構築するにはどうすべきか?〜セキュリティ・勤怠管理・運用負荷の最適化〜
・テレワークを取り巻く環境と、いま企業が直面している問題点 ・セキュリティ、勤怠、ネットワーク負荷を低コストで解決するためのソリューション ・MEC社の活用事例と製品紹介
登壇者: 山崎保則(株式会社エム・イー・シー 取締役 業務統括本部長) 寺田雄一(マジセミ株式会社代表)
10:40~11:00 質疑応答
主催
株式会社エム・イー・シー
長期化する在宅勤務で、大企業の情シスが管理すべき「PC操作ログ」とは? ~テレワーク環境で...
住友電工情報システム株式会社
長期化する在宅勤務・テレワークで懸念されることは
2021年1月現在、拡大する新型コロナの影響で、多くの企業で在宅勤務・テレワークが長期化する様相を呈しています。行政実施のテレワーク調査結果(*)によると、テレワークの懸念は「情報漏洩が心配」(47.1%)がトップを占め、テレワーク未導入の企業でも「情報セキュリティの確保」、次いで「適正な労務管理」が主要課題となっています。 *参照: 多様な働き方に関する実態調査(テレワーク)結果報告書(東京都産業労働局) ICT利活用と社会的課題解決に関する調査研究(総務省)
PC操作ログに求められる2つの役割と課題
セキュリティと業務実態・就業時間を管理するためには、PC操作ログ管理が鍵になります。情シス担当が着手しないといけないセキュリティ課題は多く、脆弱性対策、内部不正対策、データの持ち出し監視、ネットワーク検疫など様々です。これに加えて、規定時間外労働や長時間労働を監視しなければなりません。PC操作ログには情報漏洩対策と労務管理対策の2つの役割があるのです。
しかし、PC操作ログ管理のためにセキュリティ管理ソフトを導入しても、 ・社外へ持ち出すPCを管理できない ・多数のPCから操作ログを収集することでネットワークに負荷がかかる ・収集した操作ログを分析・活用できず、業務実態が把握できない といった課題が解決できずにいる企業は多く存在しています。
パフォーマンスを維持しながらオフィスと同じ環境を構築するには
上記の通り、情シス担当者や労務管理担当者がもっとも関心のあるポイントは「社外にいながらオフィス(社内)と同じ環境を構築できるか」という点でないでしょうか。
本セミナーでは、テレワークPCで起こりがちなセキュリティ課題例をご紹介しながら、IT資産管理/セキュリティ管理統合システム「MCore」 の特長と実現できることを解説いたします。さらにMCoreの新バージョンで搭載される新機能についてもご紹介します。
13:15~13:30 受付
13:30~13:35 オープニング
13:35~14:05
長期化する在宅勤務で、大企業の情シスが管理すべき「PC操作ログ」とは? ・テレワーク、在宅勤務を取り巻く環境と実態 ・MCoreで実現できる、PCセキュリティ対策と労務管理
14:05~14:20 製品デモ
14:20~14:30 質疑応答
主催
住友電工情報システム株式会社
低コストで恒久的なテレワーク環境を構築するための3つのポイント 〜セキュリティ・勤怠管理・...
3.4 株式会社エム・イー・シー
コロナ禍がもたらした「テレワーク」の定着に向けた環境構築は十分に出来ていますか?
総務省の調査結果(*)によると、テレワーク実施時の懸念は「情報セキュリティの確保」「適正な労務管理」が上位2つを占めています。 テレワーク実施中企業のほとんどが、緊急事態宣言直後に突貫工事でテレワーク環境を構築した企業です。 このままテレワークを継続したときに、セキュリティ・労務・システムともに不安が残るのではないでしょうか? コロナ禍が終息したとしても「テレワーク」は継続される見通しで、安全かつ効率的な環境を構築することは企業にとって喫緊の課題と言えるでしょう。
テレワーク における3つの問題点(セキュリティ・勤怠管理・ネットワーク負荷)
テレワーク導入時に企業が解決しなければいけない問題点は3つあります。 第1に、情報漏洩、データ改竄などのセキュリティ対策。 第2に、規程時間通りの勤務が行われているか、ちゃんと仕事しているかを監視するための勤怠管理。 第3に、テレワークによりネットワーク負荷が高まり「遅い」「繋がらない」となり業務効率が低下しないようにする必要があります。
恒久的なテレワーク環境を整備するために上記が必要なのは分かっているが、 莫大なコストと時間を前に「やりたくても出来ない」とお困りの企業が多いようです。
コストと時間をできるだけ抑えて恒久的なテレワーク環境を構築するためには?
本セミナーでは、MEC自社での成功事例の紹介を交えながら、 低コスト・高セキュリティ・高パフォーマンスでテレワークを実現するための 仕組みや利用している製品についてご紹介します。
<こんな人におすすめ> ・これからテレワークを本格導入したい ・テレワーク長期化を想定したときにセキュリティ面が不安 ・既存製品だとコスト負荷・運用負荷が高いのでリプレイスを検討している ・製品ライセンスだけでなく、導入作業まで低コストで行える方法を検討している
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 低コストで恒久的なテレワーク環境を構築するための3つのポイント
〜セキュリティ・勤怠管理・ネットワーク負荷の最適化〜 ・テレワークを取り巻く環境と、いま企業が直面している問題点 ・セキュリティ、勤怠、ネットワーク負荷を低コストで解決するためのソリューション ・自社活用事例と製品紹介
16:40~17:00 質疑応答
主催
株式会社エム・イー・シー
*参照: ICT利活用と社会的課題解決に関する調査研究(総務省)
見直さなくて大丈夫?!テレワークで抑えておきたい3つのセキュリティ対策 ~セキュリティ担保...
3.4 株式会社アシスト
本セミナーはWebセミナーです。
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにて連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願いいたします。https://zoom.us/test
長期化するテレワーク、情報漏洩やマルウェア感染リスク
コロナ禍でテレワークが定着、長期化の兆しを見せています。 2020年12月パーソル総合研究所の調査では、1万人以上の企業では45.0%、情報通信業では55.7%がテレワークを実施中という結果になりました。 オフィス以外の自宅やカフェなど場所を選ばず働きやすくなった一方で、なりすましや不正アクセスによる情報漏洩、マルウェア感染のリスクも高まっています。 緊急事態宣言以降、多くの企業が突貫工事でVPNなどを整備してテレワーク環境を構築しましたが、果たして現状のままで、セキュリティ対策は十分と言えるのでしょうか? (参照:https://rc.persol-group.co.jp/news/202012160001.html)
現状のテレワークセキュリティ課題
テレワーク環境では3つのセキュリティ課題があります。
1つ目は、VPNへの接続が強制できておらず、ルール化に終わってしまっている点です。 VPNに接続せず社外のネットワークにアクセスしてしまうリスクを、ユーザーは理解しているのでしょうか。
2つ目は、VPNに接続した結果、VPNが逼迫しインターネット接続が遅くなる点です。 多くのユーザーが同時間帯にVPNにログインし、Office365(Microsoft 365)やZoomなどのクラウドサービスを利用する企業ではよくある事象ではないでしょうか。
3つ目は、PCの盗難・紛失です。 テレワークでPCを社外に持ち出す機会が増えれば、それに伴い、PCの盗難・紛失による情報漏洩のリスクが高まります。BitLockerによるハードディスク暗号化は本当に安全といえるのでしょうか。
安全なテレワーク環境を構築するには?
テレワーク時のセキュリティと管理者の運用性、そしてユーザーの利便性の全てを実現するために、情シスとしてどのような対応ができるのでしょうか?
・社外ネットワーク接続時にVPNへの接続を強制できるようにしたい ・社内ネットワーク、社外ネットワークの判定方法を精緻に行いたい ・VPNの逼迫を防ぐため、一部のサイトやクラウドサービスについては例外的にVPN経由せずに直接アクセスできるようにしたい ・海外出張先などで、管理者の許可のもと一時的にVPN強制を解除したい ・ユーザーによる制御解除を防ぎたい
本セミナーでは上記のようなお悩みを持つ情シス担当者様向けに、アシストにおけるVPNの逼迫問題をどう克服したか、といった体験談も交えながら、、テレワークセキュリティで押さえるべきポイントについて解説します。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:40 見直さなくて大丈夫?!テレワークで抑えておきたい3つのセキュリティ対策
~セキュリティ担保とVPN逼迫をどう解決するか?~
・長期化するテレワークとセキュリティ課題 ・課題① VPN未接続 ・課題② VPN逼迫 ・課題③ PCの盗難紛失 ・事例のご紹介
13:40~14:00 質疑応答
主催
株式会社アシスト
長期化する在宅勤務で、大企業の情シスが管理すべき「PC操作ログ」とは? ~テレワーク環境で...
長期化する在宅勤務・テレワークで懸念されることは
2021年1月現在、拡大する新型コロナの影響で、多くの企業で在宅勤務・テレワークが長期化する様相を呈しています。行政実施のテレワーク調査結果(*)によると、テレワークの懸念は「情報漏洩が心配」(47.1%)がトップを占め、テレワーク未導入の企業でも「情報セキュリティの確保」、次いで「適正な労務管理」が主要課題となっています。 *参照: 多様な働き方に関する実態調査(テレワーク)結果報告書(東京都産業労働局) ICT利活用と社会的課題解決に関する調査研究(総務省)
PC操作ログに求められる2つの役割と課題
セキュリティと業務実態・就業時間を管理するためには、PC操作ログ管理が鍵になります。情シス担当が着手しないといけないセキュリティ課題は多く、脆弱性対策、内部不正対策、データの持ち出し監視、ネットワーク検疫など様々です。これに加えて、規定時間外労働や長時間労働を監視しなければなりません。PC操作ログには情報漏洩対策と労務管理対策の2つの役割があるのです。
しかし、PC操作ログ管理のためにセキュリティ管理ソフトを導入しても、 ・社外へ持ち出すPCを管理できない ・多数のPCから操作ログを収集することでネットワークに負荷がかかる ・収集した操作ログを分析・活用できず、業務実態が把握できない といった課題が解決できずにいる企業は多く存在しています。
パフォーマンスを維持しながらオフィスと同じ環境を構築するには
上記の通り、情シス担当者や労務管理担当者がもっとも関心のあるポイントは「社外にいながらオフィス(社内)と同じ環境を構築できるか」という点でないでしょうか。
本セミナーでは、テレワークPCで起こりがちなセキュリティ課題例をご紹介しながら、IT資産管理/セキュリティ管理統合システム「MCore」 の特長と実現できることを解説いたします。さらにMCoreの新バージョンで搭載される新機能についてもご紹介します。
プログラム
13:40~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング
14:05~14:35
長期化する在宅勤務で、大企業の情シスが管理すべき「PC操作ログ」とは? ・テレワーク、在宅勤務を取り巻く環境と実態 ・MCoreで実現できる、PCセキュリティ対策と労務管理
14:35~14:50 製品デモ
14:50~15:00 質疑応答
主催
住友電工情報システム株式会社
テレワークによるネットワーク負荷や不正アクセスの監視で、ネットワーク担当者の負担が増えてい...
3.8 株式会社エーピーコミュニケーションズ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test
リモートアクセス増加で高まるネットワーク負荷とセキュリティの脅威
新型コロナとDX推進の影響でテレワークが急速に普及し、従業員のリモートアクセスが増加。大量のトラフィックで、企業内のネットワーク負荷が高まっています。 同時に、サイバー攻撃による不正アクセス・情報漏洩も相次ぎ、次世代ファイアウォールでも防げきれないマルウェアなどの脅威が深刻化しています。
パロアルトネットワークスの課題
高機能なパロアルトネットワークス次世代ファイアウォール(以下、パロアルト)は、膨大な通信ログ解析を通じて、ネットワーク上の異常を素早く検知、監視・通信制御をすることができます。 一方、扱うデータが膨大で、外部にログを管理する仕組みを採用しているため ・トラブルが起きた時にリアルタイムでログが見れない ・長期的なログ管理、定期的な運用オペレーションができない といった課題があります。
パロアルトを扱うネットワーク担当者の負担が増加
この問題により、ネットワーク担当者は異常を検知してから過去ログを調査する工数、テレワークで不正アクセスを監視する負担が増加。初期の開発費用と保守費用でコストも嵩むため、情シス部門の予算を圧迫してしまいます。
長期ログ管理、工数削減、コスト削減を実現する方法とは?
上記のパロアルトの課題を解決するにはどのような方法があるのでしょうか?
本セミナーでは、パロアルトの次世代ファイアウォール通信可視化サービス「PALallax」を活用した効率的なログ・トラフィック解析をご紹介します。テレワークによるネットワーク負荷や不正アクセス監視で増加したネットワーク担当者の負担を、少しでも軽減できる取り組みを解説していきます。パロアルトの使いにくさに課題を感じている担当者必見の内容です。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:05 オープニング
16:05~16:40 ネットワーク担当者の負担を減らす、パロアルト通信可視化と解析効率化
・テレワーク普及で変化したネットワーク担当者を取り巻く環境 ・パロアルトネットワークスの課題 ・クラウド通信可視化ツール「PALallax」で実現できること
16:40~17:00 質疑応答
主催
株式会社エーピーコミュニケーションズ