AI(人工知能)
最新&人気ウェビナー

該当するセミナーはありません

AI(人工知能)
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

【製造業向け】コンサルに依頼してもうまくいかないDX、どうすれば推進できるのか? 〜社内人...

3.8 株式会社STANDARD

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

他業界よりDX推進の緊急性が高い製造業

経済産業省が2018年に「DXレポート」を公表して以降、多くの企業がDXの導入に着手を始めました。 特に、日本の製造業は中国を初めとした海外企業との競争が激化しており、グローバルで生き残るためにも、DXが急務となっています。

外部コンサルに依頼しても、成果につながりにくい?

DXを推進するにはIT/DXリテラシーを備えた人材が必要であるが、社内に適切な人材がいないため、外部のコンサルタントにアイデア創出や実行支援を依頼するケースが多いかと思います。 しかし、成果につながらない、結局失敗してしまった、という声もよく聞かれます。なぜなのでしょうか?

DXリテラシー向上に加え、アイデアの創出も可能なDXリテラシー講座

本セミナーでは、まず「なぜコンサルに依頼しても、うまくいかないのか?」について解説いたします。 その上で、社内人材でDX推進をするために、IT/DXリテラシーを高めるための方法について説明します。

リテラシー向上の手段としては講座などで学ぶ方法がありますが、一般的なDX講座では、座学で学ぶだけでその後のアクションにつながらないケースが多く見られます。 そこで今回のセミナーでは、初心者から受講可能で、かつ、具体的なDX施策のアイデアを創出することができる、特別なDXリテラシー講座をご紹介します。 東証一部上場企業100社をはじめ、530社以上に選ばれたSTANDARD社が提供するカリキュラムのご紹介となりますので、ぜひご参加ください。

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 コンサルに依頼してもうまくいかないDX、どうすれば推進できるのか?

14:45~15:00 質疑応答

主催

株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー

資料を見る

ナレッジ・マネジメントに「AIチャットボット」が必要な理由

3.9 マインドシフト

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

コロナ禍で社内ヘルプデスクへの問い合わせが急増

コロナ禍によって、社内ヘルプデスクやコールセンターに寄せられる問い合わせ数が急増しました。 ピーク時には電話がパンク寸前の状態になるほどの問い合わせが企業や自治体、大学などに寄せられていたと言われています。

人材確保が急務だが、暗黙知が多いため知見の共有に課題

急増した問い合わせに対応するためには、対応スキルをもった人材の確保が必要です。 しかし、問い合わせ対応にはベテランしか持っていない暗黙知が多く存在します。 そのため新人に知見が共有されず、教育に時間がかかってしまい人材の確保が追いつかないという問題が生じています。

一般的なナレッジ・マネジメントツールは導入や運用、費用対効果に難あり

知見共有のためにナレッジ・マネジメントツールを用いる方法もありますが、一般的なツールは導入のハードルが高くすぐに始めることができない、継続的なアップデートが難しい、費用対効果が悪いなどの問題があるため、有効なソリューションを見つけるのが難しいというのが現状です。

AIチャットボットによりナレッジ・マネジメントを実現する

そこで本セミナーではAIチャットボットを用いて、新人でもベテランの知見をすぐに活用でき、また知見の蓄積や情報のアップデートも容易にできる仕組みの構築によってナレッジ・マネジメントを実現する方法を紹介します。 ナレッジ・マネジメントのスモールスタートが可能な、マインドシフト社のソリューション「LogicalMind」についても紹介しますので、ぜひご参加ください。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 ナレッジ・マネジメントに「AIチャットボット」が必要な理由

13:45~14:00 質疑応答

主催

株式会社マインドシフト(プライバシー・ポリシー

資料を見る
Not found

DX「超」入門 ~DXとは何なのか?DX入門として「情報」の扱い方~

3.0 株式会社ヴィセント

注目されるDX

コロナ禍で、ニューノーマルとも言われている現在、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が重要だと叫ばれ続けています。 経済産業省は、2018年9月に公表した「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」に続き、2020年12月28日に再度「DXレポート2」を、2021年8月31日に「DXレポート2.1」を公表、日本がデジタル競争の敗者になってしまうと警鐘を鳴らしています。

DXで、何をすればよいのか?

しかし、DXの定義は曖昧で、「DXとは何なのか」、発言する人によって意味するところは様々です。 「どこから手を付ければよのか?」と悩まれている企業も多いと思います。

重要なのは「情報」~情報の検索、見える化、予測~

DXで重要なのは「情報」です。 企業の様々の情報について、 ・素早く検索できる ・可視化できる ・情報に基づいて将来を予測できる ような状態にすることが必要となります。

まずは情報のデジタル化と集約から

本セミナーでは、DX「超」入門として、様々な企業の情報をデジタル化し、一元管理する方法について解説します。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング

13:05~13:45 DX「超」入門 ~DXとは何なのか?DX入門として「情報」の扱い方~

13:45~14:00 質疑応答

主催

株式会社ヴィセント(プライバシー・ポリシー

資料を見る

【SIer向け】お客様へのDX提案の前に、お客様のIT/DXリテラシーの向上を提案する

3.4 株式会社STANDARD

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

SIer企業の持続的成長のためにはDX人材の育成が必須

経済産業省が2018年に「DXレポート」を公表して以降、多くの企業がDXの導入に着手を始めました。 SIer企業はもちろんのこと、そのお客様となるユーザー企業も含めて「2025年の崖」を克服し今後も持続的に成長を続けていくために、DX人材の育成が急務となっています。 しかしながら、各企業目先の業務に追われ、本来優先度高く取り組むべきと分かっていながらも、思うようにDX人材の育成が進んでいない企業が少なくないのが実態です。 ことSIer企業においてはDX人材が育成できなければ需要が高まり続けるDX案件の獲得もできないため、取り残され淘汰されないためにも、今このタイミングで真剣に取り組むことが必須といえるのではないでしょうか。

お客様のIT/DXリテラシーが問題で、DXの提案が通らない(適切なコミュニケーションができない)

また、人材育成ができたとしてもDX案件を獲得できるとは限りません。 お客様にDXの提案を試みるものの、会話が噛み合わないケースがあるのです。 その原因のひとつがお客様のIT/DXリテラシー不足です。 DXの必要性を正しく理解して頂けない、DXの効果を感じて頂けない、施策の実効性について理解して頂けない、など、せっかく素晴らしい提案をしても、それが通らないというケースがあります。

お客様へのDX提案の前に、お客様のIT/DXリテラシーの向上を提案する

そこで必要となるのが、DXの提案の前に、お客様自身のIT/DXリテラシーを高めてもらうことです。 DXの必要性、DXで何を目指すのか、何を実現するのか、DXによってどんな良い変化が起こるのか、その実現には何が必要なのか、など、DXに関する正しいの知識を得て頂き、DX/ITリテラシーを高めて頂くことで、ベンダー/SIerと適切なコミュニケーションが取れるようになります。

リテラシー向上だけでなく、自社で活用できるアイデアの創出も可能なDXリテラシー講座

以上のことから、SIer企業・お客様企業双方にとってIT/DXリテラシーの向上が求められています。 リテラシー向上の手段としては講座などで学ぶ方法がありますが、一般的なDX講座では、座学で学ぶだけでその後のアクションにつながらないケースが多く見られます。 そこで今回のセミナーでは、初心者から受講可能で、かつ、具体的なDX施策のアイデアを創出することができる、特別なDXリテラシー講座をご紹介します。 東証一部上場企業100社をはじめ、530社以上に選ばれたSTANDARD社が提供するカリキュラムのご紹介となりますので、ぜひご参加ください。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 お客様へのDX提案の前に、お客様のIT/DXリテラシーの向上を提案する

13:45~14:00 質疑応答

主催

株式会社STANDARD(プライバシー・ポリシー

資料を見る

企業に人工知能を導入する 社内ヘルプデスクの自動応答から、文書内の特徴抽出、社内ナレッジの...

4.0 GROWIT株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

企業に求められる、業務自動化

近年、労働人口の減少や業務コストの削減など、企業の業務自動化や効率化が急激に求められています。

そのような流れの中で、2017年ごろからお客様からの問い合わせや社内のヘルプデスクなど、業務の効率化や自動化を目的としたAIチャットボットの導入が進んでいます。

従来型AIチャットボットを導入しても失敗するケースが多い

実際に導入した企業では、「カスタマーサポートへの問い合わせ数の削減」や、「ヘルプデスクの業務負担を減らす」、「商談数を増やす」などの効果も得られています。

しかし、業務シナリオを変更する際、AIチャットボットに対してもメンテナンスを行う必要があり、対話シナリオの作成、揺らぎの調整や辞書データの蓄積など、その負担が大きすぎることが課題です。

企業に人工知能を導入する

本セミナーでは、チャットボットにも使える「人工知能」を導入することで、DX延いては業務の自動化を推進する方法について解説します。

人工知能を育てることを前提に、まずはAIチャットボット(ヘルプデスク)から始める

「人工知能」を育てることで、企業にどのような変革を起こすことができるのかを紹介します。

(活用例) ・社内ヘルプデスクの自動応答 ・文書内の特徴抽出 ・社内ナレッジの探索

プログラム

09:45~10:00 受付

10:00~10:05 オープニング(マジセミ)

10:05~10:25 企業に人工知能を導入する

ベルズシステム株式会社

10:25~10:45 人工知能をチャットボットから育てる

GROWIT株式会社

10:45~11:00 質疑応答

主催

GROWIT株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

ベルズシステム株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

NLG (自然言語生成)でビジネスの自動化とDXの加速を実現 〜大量の文書、レポート生成が...

3.5 株式会社デリバリーコンサルティング

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

BIツール、RPA、AI、チャットボットを導入したのにDXが加速しない

業務効率化のためにBIツール、RPA、AIやチャットボットを導入したものの、現場で機能せず、ビジネス全体が加速しないという問題は世界中で起きています。この原因はどこにあるのでしょうか?

大量の文書・レポート作成で直面する、リソース不足という課題

文書やレポート生成に関連する業務改善は、近年、RPAを適用して業務プロセスを自動化させる試みが盛んに行われてきました。 しかし実現に向けて様々な壁があります。プロセスの途中で「レポートや文書を作成する必要があり、完全な自動化が行えない」というケースを経験したことはあるのではないでしょうか? また、アナリストからのデータをとりまとめてレポートを作成するような業務では、大量のデータの取りまとめと理解、文書の構成と執筆による作成者の工数は非常に大きなものです。作成できるレポートは一般的・汎用的なものになりがちで、大量生成ができません。人的リソースがボトルネックになってしまっているのです。

NLG(自然言語生成)を活用した大量の文書生成

上記課題を解決する一つが、NLG(自然言語生成)の技術です。シンプルに言うと、「理解不能なデータ」を「理解可能な自然言語」に変換します。入力されたデータに基づいて、文章の要約、叙述、詳説を自動化します。 この技術を用いて、商品の仕様データから商品説明文を自動生成したり、気象データから天気予報記事を自動作成も実現可能です。

本セミナーでは、「RPAやAIを導入したがDXが加速しない」という課題に対して、年間150億以上の文章生成実績のある自然言語生成エンジン「Wordsmith(ワードスミス)」の活用をしたDX事例をご紹介します。NLG(自然言語生成)でデータを「言語化」し、要約や叙述を自動化するソリューションについて解説、デモも行います。

プログラム 

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング

13:05~13:15 Wordsmithソリューション紹介

13:15~13:30 ビジネスの自動化とDXの加速事例ご紹介

13:30~13:40 Wordsmithデモ

13:40~14:00 質疑応答

主催

株式会社デリバリーコンサルティング

共催

StatsPerform社

資料を見る

AI×赤外線シルエットでプライバシーに配慮した高齢者の見守り ~スマホ活用で介護現場の見守...

3.7

超高齢社会の日本、介護業界の人材不足・スタッフの業務負荷に課題

超高齢社会が到来した日本では、高齢者や認知症の人の増加が見込まれています。そのため、介護を必要とする被介護者が増え、介護サービスへの需要は今後さらに増加、多様化することが予想されています。

しかし、介護業界では慢性的な人材不足が起きており、それに伴う現場スタッフの負荷増大などが課題となっています。

トイレ・ベッド見守りにおける被介護者へのプライバシー配慮

介護を必要とされる方に起きやすいリスクとしては「トイレ内での倒れ込み」「ベッドからの転落」などが挙げられます。見守りサービスを活用すると、事故の予防や重症化などを防ぐことが可能です。

しかし、見守りサービスの中には、カメラ映像による監視をベースとするものもあります。その場合、「常に監視されている」と対象者が心理的な不安を抱いたり、トイレ内での状況の把握が難しいなど、被介護者のプライバシーに対する配慮が課題となることもあります。

そうした課題を解決する手段として「ICTを活用した業務の効率化」が注目を集めています。各種センサーやIoTなどの先進技術を活用し、高齢者などの被介護者の安否や健康状態をリアルタイムにモニタリングする「高齢者見守り」サービスが多く登場しています。

「AI ×赤外線 シルエット」で「安心・安全」な見守りサービスを実現

本セミナーでは、介護業界の課題を解説するとともに、被介護者のプライバシーに配慮した新しい見守りサービス「kizkia-Knight」について、実際の利用シーンなどを交えてご紹介いたします。

このサービスでは、赤外線センサーを活用したシルエット画像をAIで解析することで、プライバシーに配慮しながら、リアルタイムに被介護者の姿勢や動作を識別します。これまで把握が難しかった、暗い場所やトイレなどにおける転倒を検知できます。また、スマホ・タブレットへの通知や閲覧などで遠隔地にいてもスムーズに被介護者の安否を確認できます。

介護施設では、転倒検知時の画像と現在のリアルタイム画像を比較し、現場への駆け付けの判断材料としても活用でき、夜間帯の転倒把握など少人数での見守り業務の効率化に役立てることが可能です。「安心・安全」な見守りサービスを実現したい方は、ぜひ参考にしてください。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:05 冒頭挨拶

16:05~16:50 プライバシーに配慮した高齢者の見守り~介護現場の見守り業務の負荷軽減~

介護現場における見守り業務の課題を説明するとともに、AIと赤外線センサーにより被介護者のプライバシーに配慮した新しい見守りサービス「kizkia-Knight」について、実際の利用シーンなどを交えてご紹介いたします。

16:50~17:00 質疑応答

主催

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社

セミナー詳細を見る

DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ

本セミナーは、シスコシステムズ合同会社、ネットアップ合同会社が主催するWebセミナー「DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ」のご紹介です。

コロナ渦で大きなビジネス変革に迫られる中、多くの企業がデジタルトランスフォーメーションへの歩みを進めています。こと、データ活用というテーマは、ビジネス変革に対応するための有効な手段として注目を高め、急速に利用が広がっています。

消費者の行動分析に基づいた戦略を実行する、消費者の購買思考を分析して即座に対応する、……データ活用や自動化を駆使したこうした取り組みは、企業が進化し成功するためのカギだと言えるでしょう。本セミナーでは、「AIなどを活用したデータ活用」をテーマとし、これを実現するためにはどんな考え方をインフラに取り入れる必要があるのかを、コンバージドインフラストラクチャ「FlexPod」を交えながら紹介します。

シスコとネットアップによる共同ソリューション「FlexPod」は、2020年、登場から10周年を迎えました。両社では様々なビジネスソリューションを共同開発・リファレンス化し、事前検証済みプラットフォームとしてこの「FlexPod」を提供。10年にわたり、企業の課題を早期解決に導いてきました。セミナーでは長年の実績で培ったノウハウのもと、データ活用を進める上であるべきインフラについて解説。さらに、基調講演に良品計画でEC事業を牽引する角田 徹 氏を招き、デジタルを活用した顧客戦略や店舗活動の取り組みについても紹介します。

プログラム 

13:00~13:30 調整中

株式会社良品計画 オープンコミュニケーション部

EC事業部長 角田 徹 氏

【プロフィール】調整中

【講演概要】調整中

13:30~14:00 クラウドで進化するコンバジードインフラ FlexPodの運用管理と自動化

シスコシステムズ合同会社 クラウドインフラストラクチャ/ソフトウェア事業 テクニカルソリューションズアーキテクト 加藤 久慶 氏

【プロフィール】 Ciscoにてクラウドによるインフラ運用管理・自動化関連のソフトウェアを中心にテクニカルセールスに従事。

【講演概要】 CiscoとNetApp両社では事前検証済みリファレンスアーキテクチャデザイン「FlexPod」を迅速な設計と導入を目的にして発展させてきました。本セッションではCiscoが提供するIntersightに触れ、お客様の課題であるクラウド運用管理・自動化をテーマにFlexPodを導入するメリットについてお話いたします。

14:00~14:30  AI Control Plane/Data Science Toolkit のご紹介

ネットアップ合同会社 ソリューション技術本部 ソリューションアーキテクト部 シニア ソリューション アーキテクト

大野 靖夫 氏

【プロフィール】

IAサーバベンダー等を得て2014年にネットアップに入社、仮想化やコンテナのソリューション提案のご支援を中心に活動。

【講演概要】

AIやデータ分析で必要になる大量のデータ。ネットアップのストレージには、これらの処理を高速に、効率良く行う機能が搭載されています。こういったストレージ機能の活用は、ストレージの専門家でなくても可能です。 本セッションではオープンソースのソフトウェアスタックとしてNetApp AI Control Planeと、データ管理機能を統合するためのオープンソースソフトウェアである NetApp Data Science Toolkitをご紹介いたします。

14:40~14:50 Q&A クロージング

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

※参加条件 企業におけるIT部門、事業企画部門、開発部門ご担当者様

主催

シスコシステムズ合同会社、ネットアップ合同会社

協力

株式会社マイナビ コンテンツメディア事業部 マイナビニュースセミナー運営事務局

セミナー詳細を見る

「教師データ不要」のAIチャットボット ~すぐに導入でき、運用負荷も大幅軽減~

3.6

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test    

普及しつつある、 AIチャットボット

  2017年ころから、ヘルプデスクやコールセンターなどの業務自動化/効率化を目的として、AIチャットボットが広く使われるようになりました。特に最近では、働き方改革のためのツールとしても注目されています。  

「ルールの変更作業が大変」AIチャットボット運用の課題

  AIチャットボットは「ヘルプデスクやカスタマーサポートの業務負担を減らす」「顧客エンゲージメントを改善」「問い合わせを増やす」などの効果があります。   しかしAIチャットボット導入のために、一般的にはFAQなどの教師データの作成や整理を行う必要があり、導入までに数カ月かかる場合もあります。 さらに、業務が変更になった場合、FAQなどの教師データを再作成し、再学習する必要があり、頻繁に業務の変更がある現場では、逆に負担になってしまうことも多いようです。   このような理由から、  

「運用が大変で、コストパフォーマンスが悪い」

「導入したけど効果が出ていない」

  という企業は多数いらっしゃいます。  

ヘルプデスクのコストを40%削減した事例~教師データ不要のAIチャットボット活用~

  本セミナーでは、  

すぐに簡単に導入できる

業務変更にも柔軟に対応できる

  という特徴を持つ、「教師データ不要」のAIチャットボットについてご紹介するとともに、企業のヘルプデスクのコストを40%削減した具体的な事例についても解説します。    

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:40  AIチャットボットの課題/教師データ不要のAIチャットボットで、すぐに導入でき、運用負荷も大幅軽減

(プレゼン内容) ・AIチャットボットの市場動向 ・AIチャットボットの課題 ・「教師データ不要」のAIチャットボット ・企業のヘルプデスクのコストを40%削減した具体的な事例

13:40~14:00 質疑応答

   

主催

日本システムウエア株式会社

資料を見る