インフラ
Infrastructure
インフラの課題を解決するウェビナー
テレワーク・リモートワークの環境構築、仮想デスクトップ、データベース、ネットワーク、サーバー仮想化、システム内製化など、IT インフラ・基盤の最新トピックスや企業の事例がわかるウェビナーを掲載しています。
サーバー・仮想化・HCI
最新&人気ウェビナー
該当するセミナーはありません
サーバー・仮想化・HCI
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方 〜安価で信頼性が高い「xFusion」のサーバ...
3.8 SB C&S株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
円安・物価高に伴うITインフラコスト高騰
円安や物価高騰が進行する中、ITインフラコストの増加が日本企業の大きな負担となっています。特にサーバーは企業のデジタル基盤を支える重要な要素であり、適切な選択が求められます。しかし、経済的な制約の中で最適なサーバーを選ぶことは一層難しくなっています。
財務が厳しいなかでどんなサーバーを選ぶべきか?
サーバーは数ある選択肢から最適なものを選ばなければなりません。新規で購入するか、既存のものを更新するか、そしてオンプレミスかクラウドか。管理のしやすさ、運用コスト、サポート体制、耐久性といった多岐にわたる要素を考慮しなければならず、そのなかで高品質かつコストパフォーマンスに優れたサーバーを見極めることは簡単ではありません。このような状況下で、どのようにして適切なサーバー選択を行えばよいのでしょうか?
サーバーの選び方、機器の選定方法を解説
本セミナーでは、ITインフラコスト高騰時代におけるサーバー選択の課題に対する具体的な解決策を提供します。選択肢の一つとして、自社開発の先進技術により総所有コスト(TCO)の最適化を実現する、xFusion International Pte. Ltd.のサーバーをご紹介予定です。高性能かつ省エネを兼ね備えた「FusionServer シリーズ」は、熱対策や電源管理における革新的な技術を活用し、運用コストを削減しながらも高い信頼性と性能を保証します。
こんな方におすすめ
- サーバー更改を控えており、オンプレミスかクラウドか、新規購入か既存のものを更新するか等でお悩みの方
- 限られた予算の中でも、品質の妥協を避け、高性能なサーバーを求めている方
- IT専門知識が豊富でなくても、直感的に管理しやすいユーザーフレンドリーなサーバーをお探しの方
プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:40 ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方〜安価で信頼性が高い「xFusion」のサーバーを紹介〜
10:40~10:45 SB C&Sの支援体制ご紹介
10:45~11:00 質疑応答
主催
SB C&S株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
xFusion技術日本株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
オンプレファイルサーバのトータルコストをクラウド移行で劇的に削減する方法とは? ~Windo...
3.6 株式会社クララオンライン
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
Windows Server 2012のサポート終了に伴い、クラウド移行の検討が進む
2023年10月、Windows Server 2012のサポートが終了しました。 サポート切れのOSを使い続ける場合、 セキュリティや故障時の対応などに重大なリスクを抱えることになるため、早急に移行先を検討することが必要になります。移行先としては複数の選択肢がありますが、利用コストの削減、ハードウェア含めた運用管理の負荷軽減、昨今の柔軟な働き方への対応などの観点からクラウド移行を検討されている企業は多いと思います。
オンプレファイルサーバをクラウドストレージに移行するには?
クラウド移行を検討されるご担当者が増えている中、実際のランニング費用や運用、移行作業やセキュリティリスクなど、様々な不安をお持ちのご担当者様も多いのではないでしょうか?また、何から着手すべきかいいかわからないといったご担当者様もいらっしゃるでしょう。 このセミナーでは、オンプレサーバからクラウドストレージへの移行の進め方、押さえるべきポイントをご紹介します。
クラウド利用によりコストを削減できるのか?
一般的にクラウドストレージは、オンプレミス型のサーバーと比較して、初期費用やランニングコストを削減できる可能性があります。しかし、実際にどの程度コストを削減できるかは、データ容量のほかにデータ転送量などによって異なります。例えばAmazon S3の場合でも、使い方によってはクラウド移行後、コストが高くなってしまうケースもあります。
データ転送量への課金が無い「Wasabi」
本セミナーでは、容量課金のみでデータ転送量への課金が無く、Amazon S3互換のクラウドストレージ、Wasabiをクラウドストレージの一例としてご紹介します。Wasabi Hot Cloud Storage は、ハイパフォーマンスかつ、下り転送料やAPI利用料がかからないため主なハイパースケーラーの1/5の料金で利用可能な、全世界で6万社以上の実績を持つクラウドストレージです。 Windows Server 2012のサポートが終了に伴い、オンプレからの移行にお悩みの方に向けて、Wasabiを利用することによりスムーズかつ低コストにクラウド移行を実現する方法もご紹介します。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 オンプレファイルサーバのトータルコストをクラウド移行で劇的に削減する方法とは?~Windows Server 2012サポート終了~
14:45~15:00 質疑応答
主催
株式会社クララオンライン(プライバシー・ポリシー)
共催
Wasabi Technologies Japan合同会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)