全て
最新&人気ウェビナー
-
「生成AI活用」最新動向と、企業の業務自動化・効率化
2024/11/29(金)
-
2024/11/23(土)
-
大手資材メーカーや大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ ランサムウェ...
2024/11/25(月)
-
展示会共同出展説明会 ~2025年 国内のIT関連展示会、製造DX関連展示...
2024/11/26(火)
-
AWS WAF運用の負担をなくす方法【ユーザー企業向け】 〜誤検知・リソー...
2024/11/26(火)
-
「AWS」活用メリットを最大化する運用のベストプラクティスとは? ~エキス...
2024/11/26(火)
-
工数の簡単入力と勤怠の整合性がもたらす、ストレスフリーなプロジェクト管理~...
2024/11/26(火)
-
【再放送】【情シス部門向け】頼れるIT部門サポートの選び方! ~カスタマイ...
2024/11/26(火)
-
製造・建設の現場の遠隔支援とDX、スマホにはできない情報共有をウェアラブル...
2024/11/26(火)
-
無料診断から始める、中小企業のセキュリティ対策 ~ランサムウェア攻撃、VP...
2024/11/26(火)
-
生成AIの悪用で高度化するサイバー攻撃、自組織を守るセキュリティ対策の最適...
2024/11/27(水)
-
従業員の意識向上につながらない「マンネリ化したセキュリティ教育」をどう改善...
2024/11/27(水)
-
IT部門の施策やプロジェクトの遅延・停滞を防ぎ、限られたリソースでも確実に...
2024/11/27(水)
-
PDF編集方法の比較 ~安全にPDF編集ができる「ONLYOFFICE」の紹介~
2024/11/27(水)
-
DX専任担当がいなくても安心!AI活用で実現する「受取請求書」処理効率化プ...
2024/11/27(水)
-
サイバー攻撃の最重要標的「API」を保護する最適なセキュリティ運用の進め方...
2024/11/28(木)
-
急増するクラウド環境のセキュリティ事故、独自調査で解き明かす最新の脅威と対...
2024/11/28(木)
-
中国・ASEAN市場のユーザー体験を最適化するCDN、オブジェクトストレー...
2024/11/28(木)
-
属人化、重労働、見えない進捗...ITサービスデスクの課題を一気に解決 〜...
2024/11/28(木)
-
【再放送】増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? ...
2024/11/28(木)
全て
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
ランサムウェア攻撃に負けないバックアップとは ~Arcserve UDPで実現する、安全かつ...
3.9SB C&S株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
ランサムウェア攻撃の巧妙化
近年、ランサムウェア攻撃はますます巧妙化し、企業が抱えるリスクは急速に拡大しています。かつては無差別に送信されるメールに添付されたウイルスが主な手口でしたが、現在では企業の脆弱性を狙い撃ちし、VPNやリモートアクセスの隙を突いてシステムに侵入する手法が増加しています。これらの攻撃は、単なる業務停止だけでなく、企業の中核データを人質に取り、高額な身代金を要求するなど、その被害は深刻です。このような状況では、従来のセキュリティ対策だけでは不十分であり、より高度な防御策が求められています。
バックアップデータに対するランサムウェア対策の必要性
ランサムウェアの脅威に対抗するためには、ただバックアップを行うだけでは不十分です。攻撃者はバックアップデータ自体を標的にし、復旧を困難にするケースが増えてきています。特に、ネットワーク経由で接続されたバックアップデバイスが攻撃を受けた場合、バックアップデータも暗号化されてしまい、復旧が不可能になる可能性があります。そのため、バックアップデータを安全に保護し、ランサムウェア攻撃から確実に守るための対策が必要不可欠です。
安全で迅速なデータ復旧、攻撃に耐えるバックアップ3つのポイントを解説
本セミナーでは、ランサムウェアの脅威から企業を守るための具体的なバックアップ対策と迅速なデータ復旧を実現するためのポイントをArcserve製品の機能と共にお伝えします。複数世代のバックアップ保持、バックアップ環境の保全、データのオフライン保管といった多層的な対策に加え、Arcserve UDPを活用した迅速な復旧方法もご紹介します。ランサムウェア対策に課題を感じている情報システム担当者様は、ぜひご参加ください。
プログラム
11:45~12:00 受付
12:00~12:05 オープニング(マジセミ)
12:05~12:45 ランサムウェア攻撃に負けないバックアップとは~Arcserve UDPで実現する、安全かつ迅速なデータ復旧~
12:45~13:00 質疑応答
主催
SB C&S株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
arcserve Japan 合同会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【深刻化するネットワーク障害】最新事例に学ぶ、ネットワークインフラを長期安定稼働させる方法と...
3.7アラクサラネットワークス株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
増え続ける社内トラフィック、ネットワークインフラの信頼性と安定稼働が求められている
近年の業務プロセスのデジタル化やコンテンツのリッチ化、リモートワークの定着、モバイルデバイスの普及、クラウドサービスの利用拡大など、様々な要因により企業の社内トラフィックが急増しています。
この結果、ネットワーク障害やダウンタイムが企業活動に与える影響はますます深刻化しており、ネットワークインフラの信頼性と長期安定稼働の確保が、企業にとって避けられない重要な課題となっています。
長期安定稼働には、定期的なネットワーク構成の見直しが必要
しかしながら、多くの企業では、依然として旧式のネットワーク構成が維持されているケースが見られます。また、ビジネスの拡大に伴ってネットワークが次々と拡張された結果、全体の構成が複雑化し、つぎはぎだらけの状態に陥っていることも少なくありません。
このような状況を放置すると、増加するトラフィックに対応しきれず、システムのパフォーマンス低下やネットワークの不安定化を招き、システム全体の障害リスクが高まります。さらに、古い技術に依存した冗長化の仕組みでは、障害発生時の原因特定が困難となり、復旧に時間がかかります。また、増加するランサムウェアなどのサイバー攻撃に対する防御も難しくなります。
自社のネットワーク環境を長期的に安定稼働させるためには、自社のビジネスニーズや成長に応じて、ネットワークインフラを定期的に見直し、トラフィックの増加や機器の故障、セキュリティなどの問題が発生しても、迅速に原因を切り分け、復旧対応が容易にできるなるべくシンプルな機器構成と効率的な運用体制を整えることが極めて重要です。
最新事例に学ぶ社内ネットワークの長期安定稼働を実現する方法
本セミナーでは、ネットワークインフラの長期安定稼働に向けた「サービスを止めないネットワーク」の具体的な実現方法について、最新のユースケースを用いて詳しく解説します。
アラクサラネットワークスは、国産ネットワーク機器メーカーとして、日本の高度な技術力を基盤に、信頼性の高いネットワークソリューションを提供しています。特に、ネットワークインフラの長期安定稼働を実現するために、強力な冗長化機能や高度な監視システム、遠隔サポートサービスを備えています。また、国産ベンダーならではのきめ細やかなサポートを通じて、お客様のネットワーク環境の安定運用を徹底的に支援します。
また、近年増加しているランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃への対応についても、接続端末の可視化や感染端末のリアルタイム特定、自動遮断を実現するためのソリューションも提供しています。
既存のネットワークインフラに課題を感じている方、社内のネットワークの安定性を向上させたい方、長期的な運用を見据えたシンプルかつ効率的な運用方法に関心がある方、などに特におすすめの内容です。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 【深刻化するネットワーク障害】最新事例に学ぶ、ネットワークインフラを長期安定稼働させる方法とは ~システム障害リスクの最小化と効率的な運用体制の確立で、サービスを止めないネットワークを実現~
11:45~12:00 質疑応答
主催
アラクサラネットワークス株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
現場の成長を阻む、ノウハウ属人化、多言語問題をどう解消するか 〜時間短縮、現場で学べるマニュ...
3.6株式会社テンダ
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
製造業、建設、小売など現場の属人化が、成長のボトルネック
現場における業務の習熟度のバラつきの解消が、さまざまな業種で課題となっています。属人化を解消するためのマニュアル作成や教育に、リソースを充てることができないというのも多くの企業の現状です。 生産管理、保安、接客など、さまざまな現場業務で幅広い人材の育成とスキル習得支援を効率的に実施することがビジネス成長の鍵であり、属人化の解消が必須です。
労働人口の減少とともに、多言語対応も必須
国内の労働人口は年々減少しており、現場の生産性を維持するには、多言語対応による幅広い人材の育成も課題となっています。 コミュニケーションのギャップを埋めて、オぺレーションや技術を習得してもらうための、くりかえし学べる教育ツールが必要です。
現場で学べるテロップ付きの動画マニュアルが、スキル習得を支援
せっかくマニュアルを作成して、トレーニングを実施しても、スキル習得がなかなか進まずに、属人化の解消ができず、マニュアルによる解決をあきらめかけている企業も少なくありません。 作成時間不要で、ノウハウを持つベテランの手順や技術を、わかりやすく伝える動画マニュアル機能のあるツールが注目されています。
生成AI機能搭載、スモールスタート可能なマニュアルツールを事例とともに紹介
今回のセミナーでは、スマートフォンでもマニュアルが作成でき、生成AIでより分かりやすいマニュアルを手軽に作成できるDojoウェブマニュアルの現場での導入事例を紹介します。 スモールスタート可能で、自社の規模に合ったプランを選べる幅広いラインアップとなっているので、これまで予算が壁になって導入検討できなかったという方々も含めて、属人化解消、多言語対応などの課題をお持ちの方々ぜひご参加ください。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45
現場の成長を阻む、ノウハウ属人化、多言語問題をどう解消するか
〜時間短縮、現場で学べるマニュアルによる属人化解消の事例を紹介〜
13:45~14:00 質疑応答
主催
株式会社テンダ(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
現場の業務効率化を推進するノーコード・ローコード開発ツール選定のポイント ~オープンソースで...
3.6株式会社日立システムズフィールドサービス
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
多くの企業が業務効率化を行うためのノーコード・ローコード開発ツール導入を検討している。
DXの進展に伴い、これまで主にIT部門が担っていたシステム開発の一部を各部署で実施するため、ユーザーが専門的なプログラミング知識がなくてもアプリケーション開発が可能なノーコード・ローコード開発ツールが普及しつつあります。ノーコード・ローコード開発ツールを活用して自部署に合ったアプリケーションを作成することで業務効率化が可能なため、多くの企業が導入を検討しています。
数ある製品の中から自社のニーズに合ったノーコード・ローコード開発ツールの選定ポイントが分からない。
ノーコード・ローコード開発ツールは多くの製品がありそれぞれが異なる機能や特長を持っています。そのため、導入の際にはどの製品が自社の業務ニーズに適しているかを見極めることが必要となります。比較・検討の際には、製品の機能だけでなく、カスタマイズの柔軟性、サポート体制、コスト、そしてユーザーインターフェースなど、複数の要素を総合的に検討する必要がありますが、具体的にどのポイントで選定すればよいか分からないケースが多くあります。
ノーコード・ローコード開発ツール導入の基本ステップ、活用事例、導入後の課題を具体的にオープンソースのノーコード・ローコード開発ツールであるPleasanterを通じて紹介。
本セミナーでは、ノーコード・ローコード開発ツールの導入に際しての製品比較のポイントを詳しく解説します。また、導入時に直面する可能性のある課題とその対策についてもご紹介します。さらに、オープンソースのノーコード・ローコード開発ツールPleasanterについて特長や実際の活用方法について具体的にお伝えします。 ※ Pleasanterは、株式会社インプリムの登録商標です。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:50 現場の業務効率化を推進するノーコード・ローコード開発ツール選定のポイント ~オープンソースで自社ニーズに合うカスタマイズが可能なPleasanterの紹介と導入課題への対応~
14:50~15:00 質疑応答
主催
株式会社日立システムズフィールドサービス(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
ランサムウェアの最たる侵入経路「VPN機器」の脆弱性にどう対処すべきか? ~ゼロから始める脅...
3.7キヤノンITソリューションズ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
IT事業者の方へ
本セミナーで紹介するソリューションとの協業の相談も承っております。情報収集のみを目的とするお申込みはお控えください。
増え続けるランサムウェア被害、感染の7割が「VPN機器」経由
現在、国内ではランサムウェアによる感染被害がで多発し、事業活動の停止や遅延のみならず、社会経済的活動に多大な影響を及ぼしています。こうしたサイバー攻撃や不正アクセスによる情報流出が相次いで発生し、サイバー空間におけるセキュリティリスクは極めて深刻な状況になってきました。 ランサムウェアの感染経路として、特に注意が必要なのが「VPN機器」です。例えば、警察庁が公表した「令和4年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」では、ランサムウェアの感染経路として、VPN機器からの侵入が全体の約7割を占めていました。ネットワークなどインフラの脆弱性を狙って侵入する手口が多く見られています。
セキュリティリスクは「脆弱性×脅威」、運用負荷が高い脆弱性対応
多くの企業・組織にとって「セキュリティリスクを軽減する」ことは、重要な経営課題の1つに位置づけられているでしょう。セキュリティリスクを評価する際には、「脆弱性」と「脅威」の2つの要素が重要になってきます。 一般的にセキュリティリスクは脆弱性と脅威の組み合わせ(掛け算)によって決定されるため、最適なセキュリティ対策を講じるためには、自社にとって重要な脆弱性や脅威を正しく見極めることが求められます。 ただ、日々新たな脆弱性が発見され、多様な情報リソースから膨大な量の情報が公表・報告されています。その中から、自社に該当する情報のみを収集・確認するのは非常に困難になってきました。例えば、製品ベンダーが未対応の脆弱性を狙った攻撃である「ゼロデイ攻撃」は非常に活発になってきており、企業は迅速な対策導入が求められています。 また、全ての脆弱性が同等のリスクを持つわけではありません。そのため、脆弱性による影響の範囲や深刻度、攻撃の可能性などを考慮した上で、脆弱性を評価して優先順位を付ける必要があります。情報を入手しても、その対応方法を検討するだけでも専門的な知識が求められるのです。
重要度の高い脆弱性・脅威情報を抽出、迅速な脆弱性対応を可能にするソリューションを紹介
負荷が高い脆弱性対応をよりシンプルかつ簡単に実現するにはどうすればよいのでしょうか。本セミナーでは、VPN機器などの脆弱性を突いた実際の攻撃事例を踏まえ、今警戒すべきセキュリティリスクを解説します。 また、脆弱性対応の運用課題を解決するソリューションをご提案。具体的には、自組織で利用中の製品・サービスの脆弱性情報を収集し、システム構成に基づいた本当に必要な情報を提供する「脆弱性情報提供サービス」、優先度の高い脅威情報を選別して提供する「脅威インテリジェンスプラットフォーム」の2種のサービスを紹介します。重要度の高い情報を抽出して提供することで、優先順位の判断に困らない負荷を抑えた運用を可能にする理由などを分かりやすく解説いたします。 常に新たに発見される脆弱性、事業継続を脅かす脅威への監視・対応は一度実施すれば終わりではありません。継続的なセキュリティ運用として存在し続ける脆弱性対応――その負荷を軽減したい、運用で悩みたくないという方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:20 実際の漏えい事件に見る、VPN機器の脆弱性を突いた攻撃など最新のセキュリティ動向
10:20~10:35 自社の環境に合わせた脆弱性情報を提供する「脆弱性情報提供サービス」のご紹介
10:35~10:45 運用負荷をかけずにゼロデイ攻撃などへの対策を可能にする「脅威インテリジェンスプラットフォーム」のご紹介
10:45~11:00 質疑応答
主催
キヤノンITソリューションズ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【再放送】【10社限定!ウェビナー実施にトライしたい企業様向け】 マジセミ 「トライアルウェ...
5.0マジセミ株式会社
本セミナーは 2024年 9月 10日(火)開催セミナーの再放送です。
特典
ウェビナー参加した方からトライアルご発注いただ方限定特典でサマリー動画を無料プレゼント
募集対象
マジセミでトライアル実施してみたい企業 ウェビナー実施を検討している企業
概要
弊社では、BtoBマーケティングをウェビナーを活用してご支援しています。 ウェビナーでは、企画から集客、当日運営など様々なタスクがありますが、年間1000回以上開催実績をもつマジセミでは、これらのタスクを一気通貫で代行いたします! 本ウェビナーではマジセミのサービスより詳細に解説した内容となっております。本ウェビナー参加者限定のご発注特典もついておりますので、是非ご参加くださいませ。
プログラム
18:45~19:00 受付
19:00~19:05 オープニング(マジセミ)
19:05~19:45 【10社限定!ウェビナー実施にトライしたい企業様向け】マジセミ 「トライアルウェビナー支援サービス」解説
19:45~20:00 質疑応答
講師紹介
寺田雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【元国税庁袖山税理士登壇!】電帳法改正後のバックオフィス業務DX ~帳票配信と経費精算の電子...
0.0アルプス システム インテグレーション株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLはセミナーの開催前日18時過ぎに、アルプス システム インテグレーション株式会社よりご登録いただいたE-mailに視聴に関するご案内を送付します。
なお、「zoom.us」「alsi.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本ページは、主催:アルプス システム インテグレーション株式会社、共催:コクヨ株式会社、袖山税理士のWebセミナー、「【元国税庁袖山税理士登壇!】電帳法改正後のバックオフィス業務DX~帳票配信と経費精算の電子化の成功事例紹介~」のご紹介です。
セミナー概要
2024年1月電子取引のデータ保存の義務化、2023年10月インボイス制度の開始など、近年の経理部門の皆様が対応されている業務は複雑さを増していることに加え、10月1日より郵便料金の値上げが迫ってまいりました。
「急いで法令対応したが、業務が煩雑になってしまった」「電子化に移行し業務負荷を軽減したい」とお悩みではありませんか?
本セミナーでは、電帳法の第一人者 元国税庁袖山税理士をお招きし、電子帳簿保存法施行後の状況から制度をうまく活用し成功している企業の事例等を交え、バックオフィス業務のDX化というテーマで講演頂きます。
その後にバックオフィス業務のDX化を実現できる帳票配信を電子化できる「@TOVAS」及び導入までのサポートが万全な経費精算の電子化を実現できるサービスとして「BIZUTTO経費」の事例を含めご紹介致します。
主催
アルプス システム インテグレーション株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
コクヨ株式会社(プライバシー・ポリシー)
袖山税理士
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
ひとり経理・総務必見!請求書発行が月150件を超えたら知っておきたい「請求業務自動化の最適解」
0.0株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
■月150件以上の請求書発行業務を1人〜少人数で行っている方 ■印刷・封入・発送などの作業が多く、負担に感じている方 ■他部署との帳票の内容確認作業が重い方
セミナー概要
月間150件以上の請求書発行業務を1人または少人数で行う経理・総務担当者のために、作業とコストを削減する自動化システム選定のポイントを具体的な事例とデモを交えて解説します。他社サービスとの比較や、実際の導入効果も公開いたします。
販売管理システム・基幹システムやExcelなどバラバラなシステムからのデータ取込み、帳票作成者との煩雑な確認作業から解放されませんか?
登壇者
株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 乗田 勇平 大手商社、スタートアップ複数社で新規事業の立ち上げ、事業統括を経験し、2022年よりLayerXに参画。 エンタープライズ部門の立ち上げ、事業企画などを担当し、現在はバクラク請求書発行の普及とバクラクを通じた、お客様企業における経理・バックオフィス業務の効率化やDX推進に邁進中。
開催概要
開催日:2024/09/11(水) 11:00-11:30、2024/09/24(火) 11:00-11:30 視聴方法:オンライン配信(Zoom) 参加費:無料
※お申し込みフォームに入力後、視聴情報が記載されたメールが届かない方はお手数ですが、(bakuraku-marketing@layerx.co.jp)までご連絡ください。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
料金体系がユーザー数無制限の統合認証基盤(SSO)を実現する ~中堅・大手企業の、IDaaS...
3.9かもめエンジニアリング株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
SaaS利用にに不可欠な、統合認証基盤(SSO)
企業における、SaaSの利用が拡大しています。 そのような中、多くのSaaSではセキュリティの強化のために、アクセス時の多要素認証が必須になりつつあります。 企業では、これに対応しつつも利用者の利便性低下を防ぐ恒久対策として、「統合認証基盤(SSO)+多要素認証」の導入を検討していると思われます。
中堅・大企業では、ユーザー課金であるIDaaSは受け入れられないケースも
統合認証基盤やSSOについて、最近ではクラウドサービスとしてその機能が提供されるIDaaSを利用するケースも増えています。 しかしIDaaSはユーザー課金であるため、数千、数万ユーザーといった中堅・大企業の認証基盤では、おいそれと採用できません。
料金体系がユーザー数無制限の、統合認証基盤(SSO)
本セミナーでは、料金体系がユーザー数無制限の、統合認証基盤(SSO)「KAMOME SSO」をご紹介します。 「KAMOME SSO」は数万~百万ユーザー規模のWebサービスや通信キャリア向けに導入・稼働実績を重ねてきました。 実際の案件事例をもとに、その特長やポイントを解説します。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 料金体系がユーザー数無制限の統合認証基盤(SSO)を実現する ~中堅・大手企業の、IDaaSライセンス体系の課題~
15:45~15:00 質疑応答など
主催
かもめエンジニアリング株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。