ウェビナーアーカイブ(動画・資料)

製造・建設の現場の遠隔支援とDX、スマホにはできない情報共有をウェアラブルカメラで実現する

3.6 株式会社ザクティ

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

切迫する2024年問題に対し、現場・オフィスの業務DXが必須に

2024年に建設・物流業界に適用が拡大された労働時間の上限規制(いわゆる「2024年問題」)により、これまで常態化していた長時間労働が制限されます。この規制は、すでに深刻な労働力不足をさらに悪化させ、特に現場での人材不足や工期遅延のリスクが高まっています。そのため、現場とオフィス間のスムーズな情報共有や作業効率の向上を実現するために、業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が急務となっています。

スマホ利用は手軽で低コストだが、安全性や作業者の視点共有が困難

業務のDX推進において、「リアルタイム映像をもとに現場をオフィスからサポートする」遠隔支援は特に重要な要素です。企業によっては、スマホのカメラなどを使って実施しているところもあるかもしれません。しかし、スマホを使用すると作業者の手がふさがり、作業中の安全性が著しく低下するリスクがあります。また、オフィス側では作業者の視点がわからない、現場の状況をリアルタイムで正確に把握することが難しい、などの課題があります。

ハンズフリーで作業者の視点共有が可能な方法を解説

本セミナーでは、遠隔支援の重要性やスマホ利用による課題を踏まえ、ハンズフリーで作業者の視点をリアルタイムに共有し、安全性に効率よく遠隔支援を実現する方法について解説します。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 製造・建設の現場の遠隔支援とDX、スマホにはできない情報共有をウェアラブルカメラで実現する

11:45~12:00 質疑応答

主催・協力

株式会社ザクティ(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

資料を見る

【建設・土木DX】職人・作業員のスケジュール管理 日々発生する作業調整に振り回されていません...

3.9 株式会社メタテクノ

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

毎日の職人のスケジュール調整 連絡だけで時間が取られてしまう

まだまだ導入が進まない建設・土木の現場のDX。現場では、突発的にスケジュール調整が発生することもしばしば。そんな時、職人、作業員に対する電話連絡に時間を取られることも多いのではないでしょうか。手間がかかるとわかっていても、なかなか改善に踏み出せない現場が多いのが実状です。

建設・土木業界に特化したスマホ専用スケジュール管理アプリ

建設・土木の業界で働く現場の声をしっかりとヒアリングし、現場の職長や職人などが迷わず直観的に操作できることを重視しました。他の汎用的なスケジュール管理アプリとは違い、1つの予定を「現場ごと」「会社ごと」「担当者ごと」「チームごと」と、建設・土木の現場で必須となる4つの表示方法で確認することができます。

人手不足の今、作業現場で本当に求められることとは

人手を増やすことは容易ではありません。この課題に真正面から取り組むことは重要ですが、現場は待ったなしの状態です。ならば、今おこなっているスケジュール調整の作業を「みんスケ」で効率化するとともに、スケジュールをうまくやりくりして限りある職人を最大限活用しませんか。今日からでも実践できるスケジュール管理の効率化について解説します。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 【建設・土木DX】職人・作業員のスケジュール管理 日々発生する作業調整に振り回されていませんか?~人手不足の解消には既存業務の効率化が必須~

11:45~12:00 質疑応答

主催・協力

株式会社メタテクノ(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

資料を見る

【再放送】現場の成長を阻む、ノウハウ属人化、多言語問題をどう解消するか 〜時間短縮、現場で学...

3.4 株式会社テンダ

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーは 2024年 9月 24日(火)に開催されたセミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!

製造業、建設、小売など現場の属人化が、成長のボトルネック

現場における業務の習熟度のバラつきの解消が、さまざまな業種で課題となっています。属人化を解消するためのマニュアル作成や教育に、リソースを充てることができないというのも多くの企業の現状です。 生産管理、保安、接客など、さまざまな現場業務で幅広い人材の育成とスキル習得支援を効率的に実施することがビジネス成長の鍵であり、属人化の解消が必須です。

労働人口の減少とともに、多言語対応も必須

国内の労働人口は年々減少しており、現場の生産性を維持するには、多言語対応による幅広い人材の育成も課題となっています。 コミュニケーションのギャップを埋めて、オぺレーションや技術を習得してもらうための、くりかえし学べる教育ツールが必要です。

現場で学べるテロップ付きの動画マニュアルが、スキル習得を支援

せっかくマニュアルを作成して、トレーニングを実施しても、スキル習得がなかなか進まずに、属人化の解消ができず、マニュアルによる解決をあきらめかけている企業も少なくありません。 作成時間不要で、ノウハウを持つベテランの手順や技術を、わかりやすく伝える動画マニュアル機能のあるツールが注目されています。

生成AI機能搭載、スモールスタート可能なマニュアルツールを事例とともに紹介

今回のセミナーでは、スマートフォンでもマニュアルが作成でき、生成AIでより分かりやすいマニュアルを手軽に作成できるDojoウェブマニュアルの現場での導入事例を紹介します。  スモールスタート可能で、自社の規模に合ったプランを選べる幅広いラインアップとなっているので、これまで予算が壁になって導入検討できなかったという方々も含めて、属人化解消、多言語対応などの課題をお持ちの方々ぜひご参加ください。

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 

現場の成長を阻む、ノウハウ属人化、多言語問題をどう解消するか

〜時間短縮、現場で学べるマニュアルによる属人化解消の事例を紹介〜

14:45~15:00 質疑応答

※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます

主催

株式会社テンダ(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る