ウェビナーアーカイブ(動画・資料)

【再放送】なぜハンディーターミナルの「使いにくさ」は改善できないのか? ~『Magic xp...

3.5 マジックソフトウェア・ジャパン株式会社

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは 2025年5月27日(火)に開催されたセミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました。

ハンディターミナル利用現場では、日々の操作性改善や機能追加要望が多発

運輸・製造業の現場では、業務効率化や品質向上を目的としてハンディターミナルの導入が進んでいます。特に物流や製造ラインにおいては、作業者から日々「もっと操作を簡単にしてほしい」「この機能を追加できないか」といった改善要求が数多く寄せられるのが実情です。これらの現場ニーズは作業の安全性や精度にも直結するため、企業としても迅速な対応が求められています。しかし、現場の声をアプリケーションに反映するには多くの障壁が存在します。

迅速なアプリケーションの修正対応が困難、費用も高額…現場対応の遅れが生産性の低下に

多くの企業では、ハンディターミナル向けアプリケーションの開発や改修を、SIerなどに外注しており、対応の時間やコストが課題になっています。特に従来の開発手法では、小さなUI変更や帳票出力形式の変更すらも数週間単位の対応となることが多く、現場の「すぐに変えてほしい」という要望に応えるのが難しい状況です。

現場の細かい要望に即時対応・デバイスに依存しないローコードツールで、生産性の大幅向上を実現

本セミナーでは、運輸・製造現場におけるハンディターミナルアプリ修正の課題を解決するためのローコード開発アプローチをご紹介します。「Magic xpaモバイルアプリテンプレート」を活用することで、SIerはGUIベースで素早く画面変更や機能追加が可能となり、外注コストや対応リードタイムの削減を実現できます。加えて、特定メーカーのハンディに依存せずAndroidデバイスでも共通アプリが構築できるため、デバイス戦略の自由度も高まります。製造・運輸業界の現場部門担当の方や、同業界を顧客にお持ちのSIerの方はぜひご参加ください。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 なぜハンディーターミナルの「使いにくさ」は改善できないのか? ~『Magic xpaモバイルアプリテンプレート』による運輸・製造現場の生産性向上~

11:45~12:00 質疑応答

※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます

主催

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【再放送】【ユーザ企業向け】属人化・老朽化した業務ツールでDXが停滞していませんか? ~Po...

3.8 株式会社シーイーシー

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは、以下日程にて【ライブ開催】を予定しております。

ご都合の良い日程にお申し込みください。 【ライブ開催】7月8日(火) 11:00~12:00  |  お申込はこちら

本セミナーは 2025年 7月 8日(火)開催セミナーの再放送です。

内製化が進む中、企業変革が加速

今、業務部門の現場担当者が自ら業務アプリを開発する「市民開発」が急速に普及しています。これにより、従来はIT部門や外部ベンダーに依存していた業務改善が、現場主導で迅速に進められる時代になりました。一方で、すべてを現場で完結させるのは難しく、どこまでを内製化し、どこから専門家の力を借りるべきか、そのバランスに悩む企業も増えています。こうした中、ローコード開発とAIの活用は、市民開発をさらに加速させ、より高度な業務課題にも対応できる手段として注目されています。これらを適切に取り入れることで、ビジネス全体の課題解決力を高め、企業の競争力を左右する重要な要素となり得ます。

DX人材が不足し、老朽化した業務ツールの刷新が進まない

多くの企業では今なお、AccessやExcel、紙ベースといった旧来のツールが各部門の業務の中核を担っています。これらの仕組みは属人化・ブラックボックス化しやすく、業務継続リスクや非効率の温床となっています。DXを進めたくても、IT部門には十分な人材が確保できず、現場も日々の業務に追われて改善にまで手が回らない――。そんな「分かっているけど動けない」状態に、多くの企業が直面しています。このような構造的な課題に、今こそどのように向き合うのか。企業はその選択を迫られています。

Power PlatformとCopilot Studioで始める、ローコード業務改革の実践法

Microsoft 365を日常的に使っている企業にとって、Power Platformは最も親和性の高いローコード基盤です。Excel、Teams、SharePointなどとシームレスに連携できるため、既存の業務環境を活かしながらアプリやワークフローを現場主導で内製できます。さらに、Copilot Studioを活用することで、社内FAQや申請業務をAIエージェントに置き換え、問い合わせ対応や定型業務の自動化を現実のものにできます。本セミナーでは、これらの技術をどのように活かして業務改革を実現するかを、他のローコードツールとの違いにも触れながら解説します。Power Platformの活用事例やCopilot Studioのデモもご覧いただくことで、具体的な活用イメージをお持ち帰りいただけます。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 【ユーザ企業向け】属人化・老朽化した業務ツールでDXが停滞していませんか? ~Power Platformで実現するローコード×AIエージェントの業務改革~

11:45~12:00 質疑応答

※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます。

主催

株式会社シーイーシー(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

SIer提案力を強化する新戦略: ローコードで実現する“即時プロトタイプ提案”とは ~建設業...

3.8 株式会社 A-ZiP

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーの講演部分は、事前に収録した録画を配信します。

質疑応答タイムはライブ配信にて、皆様からのご質問をお待ちしております。

変革を目指すSIer必見:次世代開発手法で差別化を実現

デジタル変革の加速により、お客様からSIerに求められる期待値は大きく変化しています。単なるシステム開発から、ビジネス価値創出のパートナーへ——この変化を成長機会と捉える先進的なSIer企業が、新たな開発アプローチに注目しています。それが「ローコード開発」を活用した付加価値提案です。Microsoft AzureのPaaSサービスを基盤とした最新のローコードプラットフォームが、従来の開発スタイルを革新し、お客様との関係性を根本から変える可能性を秘めています。

顧客との認識齟齬を未然に防ぐ見える化提案の実現

多くの優秀なSIer企業が直面している共通課題——それはお客様の真のニーズを正確に把握し、期待を超える提案を行うことです。特に業務アプリケーション開発では、お客様自身も完成形をイメージしにくく、言語による要件定義だけでは限界があるのが実情です。この課題を解決するカギは、提案段階での「体験型アプローチ」にあります。実際に触れて操作できるプロトタイプを通じて、お客様と開発チームが共通認識を持つことで、プロジェクトの成功確率を飛躍的に高めることが可能になります。

Microsoft Azure×SAAP活用事例:建設業向け配車システムで実証された革新的開発手法

本セミナーでは、Microsoft Azure PaaSサービスを基盤とするローコードツール「SAAP」を活用した実践事例を詳しくご紹介します。建設・工事業向けの配車管理システム開発をはじめとする様々なプロジェクトにおいて、営業段階から動作するプロトタイプを提示する体験型提案を実施。SAAP開発元のA-ZiPが自社受託開発で蓄積した実績データから、開発コスト50%削減、開発工期1/3短縮という驚異的な効率化を実現しています。プログラミング経験が浅いエンジニアでも扱える直感的な操作性、システムの即時生成機能、業種特化テンプレートなど、SAAPの実践的な活用方から、Microsoft Azureのクラウド基盤を活かしたスケーラビリティまで、競争力強化に直結する開発戦略をお伝えします。変革を恐れず、お客様により高い価値を提供したいSIer企業様にとって、必見の内容です。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:35 SIer提案力を強化する新戦略: ローコードで実現する“即時プロトタイプ提案”とは~建設業向け配車システム事例に学ぶ、提案時に動く画面で詰める要件定義~

11:35~11:50 Microsoft Azureのクラウド基盤

11:50~12:00 質疑応答

※質疑応答タイムはライブ配信にて行います。

主催

株式会社 A-ZiP(プライバシーポリシー

協賛

ダイワボウ情報システム株式会社(プライバシーポリシー

協力

日本マイクロソフト株式会社(プライバシーポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

資料を見る