ウェビナーアーカイブ(動画・資料)
【Copilot キャラバン】 ご来場者に Amazonギフトをプレゼント! 注目の生成 A...
株式会社ネットワールド
本セミナーはリアル開催です
参加に関する詳細は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「mail.networld.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
概要
便利そうだけど、具体的な利用イメージがつかめていない・・・ クラウドかつ AI のサービスを利用するとなるとセキュリティやコンプライアンスへの対応がどうなっているのか不安・・・ そんなお悩みをお持ちのご担当者様向けに、日本マイクロソフト様全面協力のもと、全国5都市を回る全国キャラバンを開催いたします。
本キャラバンでは、Microsoft365 Copilot を検討する上で多くの方が疑問に感じているセキュリティやコンプライアンスへの対応状況や利用イメージをご紹介するセッションパートと、実際にMicrosoft365 Copilot を触って体感していただける体験会パートの2部構成で実施いたします。
疑問点の解消から実際に体験までしていただける、またとないチャンスになりますので、ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております。
★アンケートご回答特典★ 本セミナーにお申し込みいただき、ご参加後のアンケートにご回答いただいたお客様にもれなく「Amazonギフトコード(500円分)」をプレゼントします。 ※企業ドメインのメールアドレスでお申し込みの方が対象となります。
対象
パートナー企業様、エンドユーザー様 ※競合企業様におかれましては、お申し込みをお断りする場合がございます。
5つの会場で開催いたします。お申込時にご希望の会場をご選択ください。
【大阪会場】 2月13日(木) 14:00 ~ 16:50 (受付開始 13:30) 会場:TKP ガーデンシティ PREMIUM 大阪梅田新道 3F 「ホール 3B」
【名古屋会場】2月18日(火) 14:00 ~ 16:50 (受付開始 13:30) 会場:TKP ガーデンシティ PREMIUM 名古屋新幹線口 3F 「バンケットホール 3A」
【東京会場】 2月21日(金) 14:00 ~ 16:50 (受付開始 13:30) 会場:TKP 市ヶ谷カンファレンスセンター 3F 「ホール 3A」
【福岡会場】 2月28日(金) 14:00 ~ 16:50 (受付開始 13:30) 会場:TKP 博多駅前シティセンター 8F 「ホール A」
【札幌会場】 3月 7日(金) 14:00 ~ 16:50 (受付開始 13:30) 会場:TKP ガーデンシティ札幌駅前 5F 「カンファレンスルーム 5A + 5B」
プログラム
14:00~14:10 開会のご挨拶
株式会社ネットワールド マーケティング本部 クラウド推進部クラウドビジネス課 猪原 伯光
14:10~14:50 AIを身近に。業務へのAI落とし込みの第一歩をご提案 ~Copilot を中心とした Microsoft 365 と AI &セキュリティの紹介~
日本マイクロソフト株式会社
14:50~15:30 Copilot デモ + ネットワールドからの支援施策のご紹介
株式会社ネットワールド マーケティング本部 クラウド推進部クラウドビジネス課 中谷 大基
15:30~15:40 休憩
15:40~16:50 体験会 & 座談会
日本マイクロソフト株式会社 株式会社ネットワールド
※体験会が終わり次第、アンケートにご回答いただいた方から順次解散とさせていただきます。 ※プログラムは、予告なく変更する場合がございます。
主催・共催
株式会社ネットワールド(プライバシーポリシー) 日本マイクロソフト株式会社(プライバシーポリシー)
協賛
日本マイクロソフト株式会社(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー) マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
生成AI活用によるGPUサーバー利用料の高騰を防ぐには? 〜NVIDIA製GPU搭載のAIサ...
3.5 株式会社アドバネット
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
生成AIの急拡大とGPUサーバー需要の高まり
ChatGPTをはじめとする生成AIの登場により、多くの企業でAI活用が本格化しています。それに伴い様々な用途でGPUの計算能力が必要となっており、特に大規模言語モデルの処理やシミュレーション計算では、高性能なGPUが不可欠です。
クラウド上の生成AI活用では利用料が高騰
AWSやAzure、Google Cloudといった大手クラウドベンダーのGPUインスタンスを利用して自社製のAI開発を進めている企業は少なくありません。しかし、使えば使うほど料金が上がる従量課金制により、コストが予想を大きく上回るケースが増えています。このコスト増大は、AI開発の規模拡大や新規プロジェクトの着手を躊躇させる要因にもなり得ます。
安定したコストで最新GPUを柔軟に運用する方法
このような課題を解決するため、自社でGPUサーバーを保有する企業が増えています。NVIDIAと強い連携関係にあるGIGABYTEは、最新のGPU技術をいち早く取り入れたサーバーを提供しています。そのGIGABYTEサーバーを販売するアドバネットは、45年の経験を活かし、お客様の規模や用途に合わせて最適なサーバー構成を提案します。小ロットからの導入が可能で、将来的な拡張もスムーズに行えます。本セミナーでは、実際の導入事例を交えながら、コスト効率の良いAI基盤の作り方をご紹介します。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 生成AI活用によるGPUサーバー利用料の高騰を防ぐには?〜NVIDIA製GPU搭載のAIサーバーで低コストなAI活用を実現〜
11:45~12:00 質疑応答
主催
株式会社アドバネット(プライバシーポリシー)
協力
GIGABYTE (プライバシーポリシー)
GIGABYTE(利用規約)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
【再放送】人・組織データのサイロ化、分散課題解決とIDガバナンス(IGA)の両立 ~ 時系列...
3.4 株式会社イエソド
本セミナーはWebセミナーです。
ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーは 2024年 12月 5日(木)開催セミナーの再放送です。
多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!
入退社や異動・出向等の人事イベントを起点としたオペレーション業務肥大化に伴うリスク
入退社や異動の際には、手続きを行わなければいけないことも多く、人事データやアカウント権限の管理を適切に行おうとすると、大きな負荷がかかります。 また、退社の際にデータの削除や修正・アカウント権限の削除に漏れが発生した場合、重大な事故につながる恐れもあります。 こうしたオペレーションは時期が重なる可能性も高く、人事や各部門担当者だけではなく、システム管理者も対応に追われるケースが散見されます。
部門ごとに分散する人事データ、膨大なアカウント権限管理の煩雑さ
こうしたオペレーションやシステム管理者の負荷を増大させている理由の一つに、人事データやアカウント権限の管理などを部門ごとに分散して管理していることが挙げられます。 特に、組織が大きくなればなるほど、業務を円滑に進めるため、やむを得ず部門で管理しているという選択をしている方も多いのではないでしょうか? 一時的には、スピード感のある人材管理が実現できているように見えるかもしれませんが、実際に異動や出向といった場合にはフォーマットやツールが違うことでより大きな苦労をしているケースが見られます。
時系列な人・組織マスタによる統合管理でガバナンス体制の強化と業務負荷の軽減を実現する
このような業務の煩雑さや、対応の漏れによる事故を防ぐためには、人事データやアカウント権限の一元管理を行うことが必要となります。 その結果、担当者の業務負荷を軽減し、事故の未然防止を実現でき、ガバナンス体制の強化も達成することができます。 しかし、一元管理を行うとしてもその手法やノウハウがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そうした方に向けて、本ウェビナーではIGA(Identity Governance and Administration)領域に特化したソリューションである統合ID管理クラウド「YESOD」をご紹介いたします。 以下の特長があり、数百名~数千名規模の多くの企業に活用をいただいています。 ・非直雇用を含むグループ全体の人・組織を一意に定め、属性・状態、等時系列なデータ管理が可能 ・グループ企業や部門単位で権限を設定でき、その範囲で、情報の参照・更新を行える ・項目の拡張が容易にでき、柔軟な入力制御によるデータ品質の担保が可能 ・画面、CSVに加えてWeb APIを用いて情報を入出力の自動化が行える ウェビナーの中では、導入いただいている企業の事例も踏まえ、活用方法を解説いたします。 多くの従業員や複数のグループ企業の管理が必要となるIT管理部門のご担当者様や人事・バックオフィス部門やDX推進のご担当者様に特におすすめの内容です。
プログラム
08:45~09:00 受付
09:00~09:05 オープニング(マジセミ)
09:05~09:45 人・組織データのサイロ化、分散課題解決とIDガバナンス(IGA)の両立 ~ 時系列な人・組織マスタを起点とするアカウント・権限管理の自動化を実現する統合ID管理クラウド~
09:45~10:00 質疑応答
主催
株式会社イエソド(プライバシーポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー)
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。