システム開発
Development
システム開発の課題を解決するウェビナー
アジャイル開発、オフショア開発、ローコード・ノーコード・kintone(キントーン)など、システム開発の最新手法や、プロジェクト管理をスムーズにするツール&ノウハウを知ることができるウェビナーが満載です。
システム開発・テスト
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
紙からの転記作業をノーコード/ローコード開発で自動化する AI-OCRを使ったペーパーレス...
3.5東日本電信電話株式会社
本セミナーはWebセミナーです。
ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
なくならない転記作業の課題
製造や物流現場で、報告書や勤怠管理表など「手書き帳票」の転記作業の手間やコストは大きな課題です。 オペレーションの管理者には、下記のようなお悩みがあるのではないでしょうか?
・伝票の誤記載、集計ミスがなくならない ・転記するための作業コストがかさむ ・転記にかかるリードタイムが長い
「帳票をOCRで自動読み取りすれば解決する」と思いOCRを導入した後にも、また別の問題が発生します。
読み取ったデータをクラウドサービスと連携したいが難しい
・読み取った帳票のデータを、SaaS型のクラウドサービスと連携したいが、繋ぎ込みができない。 ・システム開発が伴うことがわかり、結局OCRがうまく使いこなせていない。 こうした状況に直面する方も多いかと思います。
自動化には本当にシステム開発が必要なのか?
システム開発をする場合に、社内の情シスを動かしたり、社内稟議を上げたりと調整コストがかかる割に、自動化の恩恵が少ないというケースも多々あります。 RPAやVBAを活用し、開発不要・現場完結で、これらの自動化対応はできます。
ノーコード・ローコードでの業務自動化事例をご紹介
本セミナーでは、「転記作業をノーコード・ローコード開発で自動化」をテーマに、脱・紙業務に向けた業務自動化の進め方、実際の事例をご紹介します。クラウドサービスとの連携で躓いてしまう企業様のために、連携事例も併せて解説します。
プログラム
15:45-16:00 受付
16:00-16:05 オープニング(マジセミ)
16:05-16:15 DXを取り巻く環境、社会的背景(NTT東日本)
16:15-16:50 紙からの転記作業をノーコード/ローコード開発で自動化する
・紙業務に多い転記作業の課題 ・OCRとRPAで自動化する際の注意点 ・ノーコード/ローコード開発での業務自動化事例 ・AI-OCRと各種クラウドサービス連携事例 ・AI-OCR製品紹介
16:50-17:00 質疑応答
主催
東日本電信電話株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
株式会社ニックス(プライバシー・ポリシー)
【大手企業でのDX】イノベーションに挑むために、新たな技術領域の検証やアジャイル開発パート...
3.6VMO Japan株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
企業の長期的な存続に必要なイノベーション
先行きが不透明で変化の激しい現在のビジネス環境ですが、今後もその傾向はより一層激しくなっていくことが予想されています。 イノベーションによって変化に適応していかなければ、大企業であっても長期的な存続が難しい状況となっています。
イノベーション実現のアイデアがあっても、実現性の検証ができず、進めることができない
イノベーションを実現するうえで多くの企業が抱えている課題は、「アイデアはあるが実現性の検証ができない」というものです。 技術力や開発力、人的リソースや資金等の不足により、せっかくアイデアがあってもそれを形にするためのアクションがとれないのです。
PoCを行うもの、そこで止まってしまうケースも
実現性検証の手段として、PoCを行う方法があります。 しかし、PoCに取り組んだものの、事業化につながらず試行段階で終わるケースが多いのが実情です。 そのため、実現性の検証からサービス展開までを一気通貫したサポートが多くの企業に求められています。
アジャイル開発でイノベーションを実践した株式会社リコーの事例を紹介
本セミナーでは、株式会社リコーがどのようにアジャイル開発パートナーを選び、イノベーションを実践したのかについて解説します。 リコーの開発パートナーに選ばれ、グローバルで豊富なサポート実績もある、VMOJapan社の開発サービスについても紹介します。 ぜひご参加ください。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 イノベーションに挑むためには、新たな技術領域の検証やアジャイル開発パートナーをどう選んだのか?
13:45~14:00 質疑応答
主催
VMO Japan株式会社(プライバシー・ポリシー)
月額5万円で社内IT(kintone)チームを立ち上げ、「営業活動の見える化」「提案強化」...
0.0マジセミ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「smile-up.mygbiz.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールをご設定下さい。
本ページは、主催:マジセミ株式会社、アドバンテージ株式会社、スマイルアップ合資会社 のWebセミナー
「月額5万円で社内IT(kintone)チームを立ち上げ、「営業活動の見える化」「提案強化」を実現する
~DX推進で利益倍増セミナー~」のご紹介です。
概要・主旨
社内の業績向上、収益アップのためには、ITの活用、つまりDXが必要不可欠です。 DXは成果を挙げること。しかし、実際にはIT導入だけで成果があがるものではありません。
このセミナーでは、IT(kintone)をベースにし、社内で運用チームを立ち上げ確実に企業のDX化を進める考え方がわかる内容になっております。 プラス、ITに詳しくないスタッフ(営業・経理・総務・人事)が月5万円で指導、教育を受けてITチームを立ち上げるための方法をお伝えいたします。
IT人材はニーズが高いにもかかわらず、非常に不足しており、もはや自社で育成することを本気で考える時代となりました。DXの実現は社外の事業者に依頼しても、カンタンには成功しません。なぜなら、既存のIT事業者は成果(利益アップ)にコミットしてくれないからです。あくまで、外部の事業者はITシステムを導入することが目的。成果を挙げるのは導入する企業自身だからです。
しかし、DXと言ってもどのようにITを導入して成果を挙げるかは、経験者でなければなかなか難しい…
そこで、kintoneをベースに成果にコミットして数々の成果を挙げてきてた、 スマイルアップ合資会社の代表 熊谷
人材採用業界に革命をもたすちょくルートで快進撃を続けている、 アドバンテージ株式会社CEO 中野尚範氏
年間600回ものITセミナーを開催しているマジセミ株式会社 代表取締役所長 寺田雄一氏
の3名がタッグを組んで、中小企業のDXを成功させるため、ITチームを育てるべく立ち上がりました。
その第1弾がこのセミナーです。
■そのうちやらないとと思っている方!
■すぐに始めたい経営者様!
必見のセミナーです!
どうぞ、ご参加ください!
こんな方へお勧め
✔ ITを活用して成果を挙げたい経営者 ✔ 社内にITチームがない、もしくは1名程度の企業 ✔ DXに本気で取組む企業の経営者、IT担当者 ✔ ITスタッフの教育が必要な企業 ✔ 同業他社と比較し、圧倒的な強みを発揮して業績アップしたい企業 ✔ 自社の強みを活かして、務拡大、事業拡大を狙っている企業 ✔ ITに詳しくないが、やる気を持っている経営者 ✔ 社内のDXが上手く進んでいない経営者、IT担当者 ✔ そもそも、DXに疑問を持っている経営者、IT担当者
第1部:13:30~13:55 月額5万円で社内IT(kintone)チームを立ち上げ、営業活動の見える化 ~提案強化で利益倍増セミナー~
【講師】スマイルアップ合資会社
代表 熊谷美威
クラウドサービスkintone活用の全国大会kintoneAWARDにて、2016年2017年と2年連続でクライアントを優勝に導く。 自身も2019年コンサルタント賞を最も活躍したと評価され受賞。 コンサルし成果を挙げた企業は130社以上。 本当の意味でのDXを実現している、数少ないITコンサルタントの1人。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 成果を挙げる為には、活動の見える化が大切です。 社内ITチームを立ち上げながら、自力で成果を挙げていくためのノウハウと、月5万円でチームを育てられるサービスの紹介をします。 本気で業績を伸ばしたい経営者、会社に貢献したいIT担当者お待ちしております。
第2部:13:55~14:20 DXのミカタ DX複業人材の活用術
【講師】 株式会社アドヴァンテージ
代表取締役社長 中野 尚範
大手人材派遣会社、求人広告代理店などへの採用支援、事業コンサルティングを行う。 求職者支援を目的とした「就活ゲリラ戦の戦い方」セミナー受講者は2,000 名を突破、2012年にDREAMGATE 起業家支援アドバイザーに就任。
これまで200回以上のセミナー登壇で、「採用マーケティング」を発信し媒体だけに頼らず自社採用サイトを活用した、企業が直接求職者を採用するしくみ「ちょくルート」を広め、その支援実績は1,500社以上にのぼる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回、中小企業のためにDX人材を育成できる新サービス「DXのミカタ」をリリースDXの課題を解決出来る、プロのDX担当者が副業で企業支援する内容についてお話しします。 DXの重要性、わかってはいるけど自社だけでは、ノウハウもなければ経験も無い。 しかし企業にとっては必須課題。 そんな狭間で苦しんでいる中小企業を救うべく立ち上げたサービスをご紹介します。 今までに無かった、全く新しいサービスで、外部にDXを依頼するのではなく、社内でDXを実現するためのスキル、考え方、やり方、運用サポートを提供するサービスとなっています。 乞うご期待!
第3部:14:20~14:30 質疑応答
疑問や率直な質問タイム!
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
アドバンテージ株式会社 (プライバシー・ポリシー)
スマイルアップ合資会社(プライバシー・ポリシー)
【EC事業者向け】ECにおけるCXシナリオはどうやって作ればよいのか? ~ECビジネスを成...
3.8株式会社コウェル
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
ECサイトのパーソナライズ化が重要に
インターネットの普及により選択肢が増え、顧客自らが複数の商品やサービスを比較できるようになった昨今、顧客に最適なタイミングで情報を提供し、購買を促進させる「ECサイトのパーソナライズ化」の重要性が高まっています。 ですが、顧客それぞれの属性や行動履歴、ニーズの分析が必要であり「パーソナライズ化」は容易ではありません。
活性化する「トキ消費」行動へのECサイトでの対応が必要
「トキ消費」は「その時・その場しか味わえない盛り上がりを楽しむ消費」を言いますが、コロナ禍によるオンライン化で「トキ消費」が活性化しています。 こうした動きへの対応には「顧客基盤へのCX(カスタマー・エクスペリエンス)の整備」が必要ですが「まずはこれらをすぐに始めたい!」と考えられているEC事業者も多いのではないでしょうか。
「適切な人」に「適切な情報の提供」を実現する最適なアプローチ
上記に対応をするために、今回のセミナーでは自社で開始できる「ルールをもとにしたコンテンツマーケティング」により「高価値のコンテンツ発信による既存顧客の離反抑制・囲い込み」「新たな気づきによる潜在顧客の新規顧客化」などのアプローチをご紹介します。
豊富な機能を備え、柔軟にカスタマイズ可能なECプラットフォーム活用によるサイト構築の実現
コウェル社はアドビ株式会社の開発パートナーとして「Japan Partner of the Year 2019 “Commerce Cloud”」を受賞し、高度な開発力を有しております。 上記を実現するための機能の実装と柔軟なカスタマイズが可能なECプラットフォームについてもご紹介します。 ぜひ、ご参加ください!
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:05 オープニング(マジセミ)
16:05~16:45 【EC事業者向け】CXシナリオはどうやって作ればよいのか?
16:45~17:00 質疑応答
主催
株式会社コウェル (プライバシー・ポリシー)
プロジェクト管理におけるタスクの抜け漏れを防ぐ方法 ~プロジェクトのテンプレート、To ...
3.5株式会社ヒューリンクス
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。 また、事前に以下のURLでテストをお願い致します。https://zoom.us/test
プロジェクト進行における抜け漏れチェック
企業によってはプロジェクトを進行する上で、手順や成果書類を規定した「プロジェクト管理規定」などが整備されていると思います。規定集がない企業でも、例えば、「仕様書のテンプレート」などが準備されていることでしょう。 これに記載されている項目を抜け漏れなくチェックできるように、プロジェクト管理システムで管理する必要があります。
プロジェクトテンプレート
新たにプロジェクトを開始するとき、プロジェクト管理システムには、まずこれらの規定やテンプレートで定義されている項目を投入することになります。 多くの場合、フェーズ分けの大きなルールがあり、それに合わせて工程の期間を計画していきます。よく使われるものとしては、「要件定義」⇒「概要仕様定義」⇒「詳細仕様決定」⇒「開発等の作業」⇒「社内テスト」⇒「納品」⇒「客先テスト」⇒「検収」があります。 基本となるこの流れをプロジェクト管理システムのテンプレートにし、個別のプロジェクトに合わせた項目を追加・修正できるようにします。
チェックリスト
プロジェクトの各フェーズでは、そのフェーズの完了に必要な項目、書類があります。テンプレート内にチェックリストを定義しておくことで、プロジェクトを起こすときにチェック項目が抜けることを防ぐことができます。 また、作成した書類を添付することで、漏れを防ぎ、一元的に情報を集約できます。
To Doリスト
実際に作業が始まると、各担当者は「今日作業する項目」「今週作業する項目」など、To Doリストを作って進行していくことになります。これをシステムで管理することで、タスクに紐づく作業も、タスクに紐づかないようなTo Do も抜け漏れを予防することが可能です。 また、「部品発注先の担当者:○○様に電話連絡」というようなときに、連絡先を探すのに少し手間取ったことはありませんか?タスクを担当する作業者以外の情報も、プロジェクトに紐づけて登録しておくことで必要な時にすぐに探せて便利です。
マインドマップWBSでタスクの洗い出しの漏れを防ぐ
リスト形式や階層形式でもタスクの洗い出しは可能ですが、近年は、自分のアイデア出し、チームでもアイデア出しのためにマインドマップを使うこともあります。 関係性をわかりやすく表現することで、作業の洗い出しの漏れの防止や、思いもつかなかった別の作業の削減に寄与します。
Easy Redmineでこれらを実現
Easy Redmineでは、上記のすべてを実現することができます。 本セミナーでは、Easy Redmineのプロジェクトテンプレート機能、チェックリスト機能、To Doリスト機能を、ガントチャートを中心とした観点で解説、デモンストレーションします。 また、マインドマップWBS機能を使って、タスクの洗い出しとガントチャートに反映させる手順もご紹介いたします。
主催
株式会社ヒューリンクス(プライバシー・ポリシー)
レガシーシステムのクラウドネイティブ化を、オフショア開発で実現する方法
3.2Eastgate Software
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
DXの推進に足かせとなっている、老朽化し複雑化したレガシーシステム
競争力の強化、新規ビジネスへの参入などを目的として多くの企業でDXの取り組みが進められています。 しかし、保守・運用に多くの資金を必要とするレガシーシステムの存在が足かせとなって、DXの推進に資金を投入できない企業も多く存在します。
ハードルの高い、レガシーシステムのクラウドネイティブ化
レガシーシステムを改修してDXを実現する方法として期待されているのが、クラウドサービスの活用を前提としたシステム開発と運用方式である、クラウドネイティブです。 しかしながら、クラウドネイティブ化を実現しようとしても、なかなか進まない、どう進めていいかわからないといった悩みを抱える企業が多いことも事実です。
ブラックボックスの可視化が必要
クラウドネイティブ化するうえで最もネックになるのが、ブラックボックス化したレガシーシステムの仕様や設計の可視化です。 長きに渡り開発に携わってきた人材の定年退職などでブラックボックス化してしまったシステムに対し、複雑な設計やソースコードを紐解いて可視化できるだけの高度な技術力がなければ、クラウドネイティブ化することができないのです。
高度な技術力とリテラシーによるオフショア開発でクラウドネイティブ化を実現
そこで本セミナーでは、フォーチュングローバル500に選ばれた企業の要求を満たすなど高い技術力をもち、有名大学や海外留学から卒業した多くのトップスキルエンジニアによって、高度に複雑化したレガシーシステムのクラウドネイティブ化を実現してきたソフトウェアアウトソーシング会社、イーストゲートソフトウェア(Eastgate Software JSC) 社のオフショア開発サービスを紹介します。 日本よりも厳しい基準が求められる海外企業の要件を遵守してきた経験から培われた、高度なリテラシー意識についても取り上げます。 ぜひ、ご参加ください。
主催
Eastgate Software(プライバシー・ポリシー)
DXの「小さな仮説検証」を、バングラデシュのオフショアで
4.0アローサル・テクノロジー株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
多くの企業で達成できていないDX推進
2018年に経済産業よりガイドラインが提唱された「DX」。今もなお多くの企業にとってプライオリティの高い課題となっており、競争優位性を高め事業を継続していくためには避けて通ることはできません。しかし、DX推進がうまくいっている企業は決して多くはないのが実情です。
単価が高いため小さな仮説検証ができない
多くの企業でDXが進まない理由としては、エンジニア人材の不足と単価の上昇が挙げられます。特に資金力がさほど潤沢でない中小企業においては、DX推進に大きなコストをかけることが難しいため小さな仮説検証から始めることが必要となりますが、エンジニアの単価が高いことから、なおさらDX推進が難しい状況にあります。
オフショア開発も、中国・ベトナムは単価が上昇
人件費を抑えてエンジニアを確保する方法としてオフショア開発があります。しかし、これまで主な委託先に選定されてきた中国やベトナムは現在では単価が上昇しており、オフショア開発といえどコストは安くないのが現状です。
バングラデシュの利点と、コスト、品質、技術力について解説
そんな状況の中、オフショア開発の次なる候補、いわゆる「ポスト・ベトナム」の最有力として注目されているのがバングラデシュです。本セミナーでは、IT人材が豊富かつ人件費も抑えられることから、DXを推進する上で「小さなチャレンジ」をしやすい条件が揃っているバングラデシュのオフショア開発について解説します。 また、現地で独自開発した、HRM(ヒューマンリソースマネジメント)システムのデモもお見せします。バングラデシュエンジニアの技術力の高さを目の当たりにすることができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:05 オープニング(マジセミ)
16:05~16:45 DXの「小さな仮説検証」を、バングラデシュのオフショアで
16:45~17:00 質疑応答
主催
アローサル・テクノロジー株式会社(プライバシー・ポリシー)
ベトナムのオフショア開発の事例分析に学ぶ、プロジェクトが失敗に終わる3大要因~導入前に知っ...
3.4VNEXT JAPAN株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
開発リソースが確保できない企業が増加、深刻化する「IT人材不足」問題
情報処理推進機構(IPA)社会基盤センターが公表した「IT人材白書2020」によると、日本国内の企業の多くが「自社のIT人材について、量・質ともに不足していると感じている」ことが明らかとなりました。 また、多くの企業でビジネスとITが密接に結びつく中、その重要な役割を担うシステム開発に携わるエンジニアのリソースが確保できないという課題が浮き彫りとなりつつあります。
リモートワークはもはや当然、コロナ禍で様変わりした開発プロジェクトの進め方
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、多くの企業がリモートワークを拡充しています。その結果、システム開発の現場でもデジタルツールを活用したリモートワークが可能になり、場所を問わず開発プロジェクトを遂行する動きも見られています。 中でも、オフショア開発を有効活用して緊急事態宣言下でも通常業務を効率的に運用できる仕組みを整えた企業も存在します。
「優秀なエンジニアを活用し、開発コストを抑えられる」、オフショア開発の理想と現実
オフショア開発は元々、日本国内よりも人件費を抑えられる海外の企業に開発を委託することで、システム開発のコスト削減を実現できるメリットから注目されていました。 現在は、国を挙げてエンジニアの育成に努めているベトナムを中心に、優秀なIT人材の確保でき、エンジニアの質も向上しています。 しかし、「優秀なエンジニアを活用し、開発コストを抑えられる」ことを期待してオフショア開発を導入した企業の中には、思ったよりも効果が得られなかったというケースがあることも事実です。
事例分析で判明、オフショア開発が失敗に終わる3大要因とは?
本セミナーは「オフショア開発で失敗したくない、どうすればうまくいくのか」と悩む企業の方に向けて、失敗事例を独自に分析して判明した失敗の3大要因を解説いたします。 また、それらを回避した2つの解決・改善事例と、ベトナムの文化・ベトナム人の特徴などノウハウとして共有したい事例をご紹介いたします。 ベトナムのオフショア導入前に知っておきたいことについて、豊富なプロジェクト実績、ノウハウを持つVNEXT JAPAN株式会社が課題の解決や改善につながるポイントを分かりやすく解説いたします。オフショア開発を成功させた方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 ベトナムのオフショア開発の事例分析に学ぶ、プロジェクトが失敗に終わる3大要因~導入前に知っておきたい、課題解決や改善につながるポイント~
・オフショア開発について ・オフショア開発市場:ベトナムオフショア開発と他の国の比較 ・ベトナムのオフショア開発の失敗事例分析、プロジェクトが失敗に終わる3大要因 ・導入前に知っておきたい、課題解決や改善につながるポイント
13:45~14:00 質疑応答
主催
VNEXT JAPAN株式会社(プライバシー・ポリシー)
いまさら聞けないアジャイル時代の「設計書」管理の重要性〜情シス担当者の負荷・属人化をVSS...
2.8株式会社第一コンピュータリソース
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
多忙な情シス担当に負荷が大きいシステム改修・移行
DXの取り組みが世の中で進みつつある昨今、多くの中小企業で情シス担当者に課されるミッションが増えています。新規システムの開発検討など多忙を極める中で、できるだけ効率的にメンテナンスを行いたいのに、必要以上に工数がかかってしまうことも多いのではないでしょうか。
システムの「設計情報」がきちんと管理されていますか?
稼働中のシステム変更時の課題として、当時の設計担当者が退職してしまった、SIerが構築したシステムを引き継いだ、などの理由で社内にきちんとした設計情報が管理されていないことが多くあります。設計書や設計情報が管理されていないことで発生する工数やリスクは小さくありません。さらに、テレワークの普及により、リモートで複数名での情報共有の難易度が上がっています。
設計情報が管理されていないと起こり得るリスク
調査工数が膨大になる
設計情報が管理されていないことで生じる課題の一つは、影響箇所の調査工数が膨大になり得ることです。ソースコードの調査には担当者のスキルも必要になってきます。設計書内の整合性や関連する設計書の変更などを全て手作業で確認しないとなりません。
ちょっとしたミスがシステム不具合に繋がる
また、修正箇所などを調査しきれない、ドキュメントの最新版を取り違える、といったちょっとしたミスが後の不具合に繋がるリスクがあります。
設計情報をツールで整備することで解決できることとは?
こうした課題に対する打ち手として、設計情報の自動管理ツールがあります。設計書の変更箇所を自動で通知・反映、システム間の参照、オブジェクトの関連を見える化する、などをツールを利用して行います。設計情報をツールで管理することで、影響箇所の調査が簡単にでき、プログラムの自動生成も可能になります。
本セミナーでは、業務アプリケーションなど社内システムの設計情報をどのように管理すべきか、および簡単に設計情報を整備する方法を、弊社ツールの詳細と共にご紹介します。
プログラム
9:45~10:00 受付
10:00~10:20 いまさら聞けないアジャイル時代の「設計書」管理の重要性〜情シス担当者の負荷・属人化をVSSDで解決
10:20~10:40 システム設計ツール「VSSD」のデモンストレーション
10:40~11:00 質疑応答
セミナー参加特典
希望者全員に、VSSDで設計書を無料で作成いたします。
主催
株式会社第一コンピュータリソース(プライバシー・ポリシー)