情報セキュリティ
最新&人気ウェビナー
-
【再放送】現場の声に見る、“更新されないExcel台帳”が招く個人情報管理...
2025/08/12(火)
-
【再放送】クラウド診断サービス事業者が取り組むべき、単発で終わらせない「運...
2025/08/13(水)
-
【再放送】【実践編】DMARCを導入しただけで満足していませんか?「p=n...
2025/08/14(木)
-
【再放送】【製造業のIT部門必見】技術情報、必要ない人までアクセスできる状...
2025/08/14(木)
-
Microsoft 365のデータは本当に安全なのか? 〜データ保護の盲点...
2025/08/20(水)
-
【ユーザー企業向け】その「Windowsアップデート」、本当に適用されてい...
2025/08/21(木)
-
「誤検知に追われ、肝心なメールが届かない」大企業の情シスを疲弊させる“メー...
2025/08/21(木)
-
サプライチェーン攻撃に狙われる中小企業、低コストで始められるエンドポイント...
2025/08/21(木)
-
【再放送】現場の声に見る、“更新されないExcel台帳”が招く個人情報管理...
2025/08/26(火)
-
【再放送】手間のかかる「AWS WAF」設定・運用を楽にする、最適な「自動...
2025/08/27(水)
-
増え続ける攻撃対象、限られた予算でも実現できる“効率的な脆弱性対策”とは?...
2025/08/27(水)
-
【再放送】多様なネットワーク環境に必要不可欠な「統一的な可視化・管理」を実...
2025/08/28(木)
-
導入済みのセキュリティツール、機能は十分でも成果が出ない――本当のボトルネ...
2025/08/28(木)
-
“最後の砦”から“最初の防御線”へ 今すぐ見直すべき「特権アクセス管理」の...
2025/09/02(火)
-
止まらないサイバー被害、その“対応の遅れ”はなぜ起こる? ~サイバー防衛の...
2025/09/03(水)
-
従業員の意識向上につながらない「マンネリ化したセキュリティ教育」をどう改善...
2025/09/03(水)
-
【再放送】HashiCorp買収が示すIBMの戦略とクラウド時代に狙われる...
2025/09/04(木)
-
【再放送】サイバー攻撃に狙われるAPI、「OWASP API Top 10...
2025/09/04(木)
-
人材不足、属人化、新技術対応の遅れ SOCの現場が抱える「運用の三重苦」を...
2025/09/11(木)
-
【再放送】HashiCorp買収が示すIBMの戦略とクラウド時代に狙われる...
2025/09/19(金)
情報セキュリティ
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
快適なテレワークのための、VPNの代替としてのリバースプロキシ―
3.2 株式会社ムービット
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test
企業は本格的なテレワークの推進に取り組む
新型コロナウイルスの感染対策は、長期戦になります。 緊急事態宣言時、企業は暫定的なテレワーク環境の構築を行いました。 現在は、より本格的で恒久的なテレワーク環境の構築が求められています。
VPNを利用するケースが多いが、リスクが高い
テレワークでは、自宅などから社内システムへのアクセスに、VPNを利用しているケースが多いと思います。 しかしVPNは、以下のような課題が指摘されています。
一度社内ネットワークに接続してしまうと、全てのサーバーにアクセスできてしまい、セキュリティリスクが高い
全社員が一斉にVPNを使うことを想定していないため、トラフィックの集中、レスポンスの低下などが発生し、システムが使えない
VPNの代替としてのリバースプロキシ―
そこで最近では、VPNから他の方式に切り替える企業が増えています。 その代表的な方式が、リバースプロキシ―を導入するというものです。
リバースプロキシ―とは、社外から社内への接続時にこのリバースプロキシ―を経由するようにし、そこで認証(多要素認証を含む)を行い、また社内システムへのアクセス制御(誰がどのシステムにアクセス可能か制限)することにより、セキュアな接続を提供します。
また、帯域が圧迫することもなく、快適な接続を実現します。
テレワークにおけるVPNとリバースプロキシ―との比較
本セミナーでは、VPNとリバースプロキシ―との方式の違いを解説するとともに、その比較について説明します。
SAML認証やAD認証に対応のリバースプロキシ―「Powered BLUE」の紹介
また、SAML認証、AD認証、ワンタイムパスワード、クライアント証明書、などの認証方式に対応したリバースプロキシ―「Powered BLUE」についてご紹介します。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 快適なテレワークのための、VPNの代替としてのリバースプロキシー
16:40~17:00 質疑応答
主催
株式会社ムービット
巣ごもり消費で不正も急増。EC事業者が知っておきたい手口と対策
かっこ株式会社
本セミナーは、Webセミナーです。
zoomでのオンライン開催です。 お申込み後に参加URLをお送りいたします。
EC事業者のみなさんに、被害の事例や不正が増加する原因などをお伝えすることで、より安全で効率的なEC運営のお役に立てればと思います。
こんなことをお話します
(1)個人情報流出等の不正アクセスは4年間で約11倍に増加。被害事例や不正アクセスが発生することでの影響、対策とは?
(2)ネット通販で発生している「なりすまし注文」。ECにおけるクレジットカード不正利用被害額(年間)は222.9億円にもなり、年々増加。最新の不正傾向や手口を交え、課題解決の方法をお伝えしていきます。
今回はオンラインでの開催となります。ぜひお気軽にご参加ください。 ※同業の方等、弊社の判断で参加をお断りする場合がございます。
セミナープログラム
15:50-16:00 受付開始
URLからご参加ください
16:00-16:05 オープニング
16:05-16:30 あなたの会社も狙われる?最新の不正アクセス事情とWebサイトに求められる対策
かっこ株式会社 O-motion事業部 川口 祐介
16:30-16:55 ソーシャルディスタンス時代のネット通販における不正対策
かっこ株式会社 O-PLUX事業部 竹中 悠貴
16:55-17:00 アンケート
主催
かっこ株式会社