全て
最新&人気ウェビナー

全て
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

オフィス回帰により注目されるフリーアドレスとその運用課題 ~出社率増にともなう、座席・会議...

3.5株式会社Colorkrew

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

コロナ禍後のオフィス回帰で注目されるフリーアドレス

コロナが5類になると同時に、オフィス出勤を増やす企業が増加しています。 オフィス出勤のみとする企業もあれば、テレワークと並行のハイブリッド形式を取る企業も多い状況です。 そういった中で、多様な働き方に柔軟に対応しつつ、コミュニケーションの活性化も見込める、座席を固定しないフリーアドレスを採用する企業が増えています。

フリーアドレスの運用で発生する課題

しかし、フリーアドレスの運用を進める中で以下のような課題を抱えている企業が見られます。 ・社員がどこで働いているのかを探すのが手間 ・同じ場所にしか座らない社員がいる ・出社をしても座席や会議室が足りない

課題を解決しフリーアドレス本来のメリットを活かすには?

こうした課題が発生してしまうと、社員からもフリーアドレスのメリットを感じられないなどの不満が噴出してしまう状況に陥ります。 本ウェビナーでは、こういった課題を「Colorkrew Biz」を活用しつつ解決する方法をご紹介します。 シンプルで誰でも使いやすい特徴を持っている点や、導入も簡単で初期費用が掛からない点が喜ばれています。 フリーアドレスの課題である、「誰がどこにいるかわからない」や「座席が足りない」といった状況を解決し、より働きやすいオフィスの実現をサポートすることが可能です。 また、Colorkrew Bizはフリーアドレスの課題解決以外にもバックオフィスの複数の課題を解決できる機能があり、バックオフィス全体のDXを推進できる点も特徴です。 総務部門のご担当者様や事業部の責任者様などで管理にお困りごとがある方へおすすめの内容です。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 オフィス回帰により注目されるフリーアドレスとその運用課題 ~出社率増にともなう、座席・会議室不足にどう対処するか~

11:45~12:00 質疑応答

主催

株式会社Colorkrew(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

「認識」の難しさから完全自動化を諦めた方へ 100%人作業でも100%自動化でもない ”リモ...

4.1リモートロボティクス株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

現場作業を取り巻く環境

日本企業の2社に1社が「人手不足」を感じる現代、中でも中小企業では64.9%が人手不足を実感している一方 ロボットシステムや生産設備の導入を検討しても、費用面や技術面などが要因で100%の自動化が難しい現状があります。

完全自動化が難しい要因のひとつ「認識」

画像やセンサーでワークや動作目標位置を自動認識するときに ・箱の表面に貼りつけられた伝票やラベルの位置ずれ ・季節変化に伴う外乱光の変化 ・視野的には見えているがレーザーが届かない ・ピンが尖っていてノイズと判定される などカメラには映っているのにワークや対象位置として認識できない、ということが

完全自動化は目指さない ”リモート”による人とロボットの役割分担とは

リモートロボティクスが提供する「Remolink」はクラウドを経由して現場にあるロボットとリモート環境にいる人がともに働くためのサービスです。 現場のロボットがワークや動作目標位置を「認識」できず止まってしまった際に、ロボット側の画像情報やステータス情報をリモート環境にいる人に伝え、 人が画像を見て、ロボットがどのワークを取るべきか、どこに置くべきかなど「判断」しロボットに指示することが可能です。 リモート環境だからこそ、一人の人が複数のロボットシステムの”人が担当すべき業務”を行うことができます。

こんな方におすすめ

・自動化にこれから取り組もうと検討中の方 ・ロボット導入を検討した経験があり、何かしらの理由で完全自動化を諦めたご経験のある方 ・すでにロボットを導入済みだが、画像処理の追加学習やエラー発生時の対応にお困りの方

今回の講演では、ロボットシステムインテグレーター企業としてこれまで様々な完全自動化システムを提案・提供してきた株式会社豊電子工業と共に、”リモート”を取り入れた新しいロボット活用についてお話します。

プログラム

9:45~10:00 受付

10:00~10:05 オープニング(マジセミ)

10:05~10:25 リモートロボティクス:リモートによる人とロボットの役割分担を実現する「Remolink」サービス紹介

10:25~10:50 豊電子工業:リモートロボットシステムの活用提案(デモ動画あり)

10:50~11:00 質疑応答

主催

リモートロボティクス株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

株式会社豊電子工業(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

社員の働き方が見えにくくなる中で、法令順守やホワイトな働き方をどのように実現するか? ~勤務...

3.9パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

テレワークやハイブリッドワークの推進

テレワークやハイブリッドワークが推進され、インフラや制度も整ってきています。 そうした変化の中で、オフィスに出社して仕事をするのが当たり前だったころとは違う課題も発生しています。

見えにくくなった勤務実態とその弊害

拠点や時間を選ばずに働けるようになったことで、下記のような課題が散見されます。 ・社員の勤務実態が見えなくなり困っている ・在宅での隠れ残業を把握できていない ・部下の心身のケアがしにくくなった

勤務状況の可視化により達成するホワイトな働き方

本ウェビナーでは、「誰が、いつ、どのくらい、どんな仕事をしているか」をきちんと把握し、「テレワーク社員の仕事が見えない状況」を解決するポイントを事例を交えてご紹介いたします。 勤務状況を可視化することにより、勤務実態の把握はもちろんのこと、働き過ぎや隠れ残業を見つけ出すことができ、手遅れになる前にケアをすることが可能となります。 また後半では、講師が普段から実践している、部門メンバーの「仕事可視化」の一部始終を、そのままお見せするデモンストレーションを実施いたします。 シンプルなUIで直観的に操作ができる点や、導入時の初期設定をお任せいただくことができる点も好評をいただいています。 社員の勤務状況を把握し、ホワイトな働き方を実現したいとお考えの人事・労務の責任者・担当者様におすすめの内容です。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 社員の働き方が見えにくくなる中で、法令順守やホワイトな働き方をどのように実現するか? ~勤務状況の可視化で、働き過ぎの防止や勤務実態を正確に把握する~

13:45~14:00 質疑応答

主催

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

大容量バックアップデータをランサムウェア攻撃から守るには? 〜日々増え続ける社内の機密デー...

3.6株式会社エヌジーシー

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

企業が保持する多種多様で膨大なデータ、バックアップが必須な時代

近年、社内資料、研究情報、映像等の削除できない社内データが膨大になりつつあります。 それらのデータは資産そのものであるため、企業はシステム障害やランサムウェア等のセキュリティ脅威に備え、データを守るためのバックアップが必須となります。

バックアップデータはランサムウェア攻撃の対象となる

ランサムウェア攻撃の対策としてバックアップが必要になっている一方で、昨今ではバックアップデータ自体もランサムウェア攻撃の標的となっています。 特に、企業の機密情報を大量に含んだバックアップデータは、攻撃者にとって魅力的なターゲットと言えます。 バックアップデータにも適切なセキュリティ対策が求められているのです。

大容量バックアップデータの保存先を決める際に生じる課題

大容量データの保存は高額となる傾向にあるため、セキュリティだけではなくコストも踏まえた適切な選択が必要です。 保存先としては、クラウドかオンプレミスを主な候補に挙げる方が多いでしょう。 クラウドは手軽に利用できる一方で、ダウンロード時の追加コストや、社外設備にデータを保存するセキュリティリスクといった課題があります。 また、オンプレミスで使用するストレージは常時アクセスが必要な為、ランサムウェア攻撃の被害に遭う懸念もあります。電源や設置場所の確保、ハードウェア、ソフトウェアの組み合わせなど環境構築に手間がかかります。

ランサムウェア攻撃から大容量バックアップデータを保護する方法と最適な保存先

今回のセミナーでは、大容量のバックアップデータをランサムウェア攻撃から守り、低コストかつ効率的に管理する方法として、Veeam® Data Platform認定を受けたQuantum製品とVeeam社のバックアップソフトを使用したバックアップ方法を紹介いたします。 LTOテープライブラリ、オブジェクトストレージ、重複排除ストレージは長期保存に適した技術であり、大容量データを安全かつ低コストで保存することが可能です。 社内の膨大なデータの最適なバックアップ環境をお探しの方は、ぜひご参加ください。

プログラム

09:45~10:00 受付

10:00~10:05 オープニング(マジセミ)

10:05~10:45 大容量バックアップデータをランサムウェア攻撃から守るには?〜日々増え続ける社内の機密データを低コストかつセキュアに管理する方法

10:45~11:00 質疑応答

主催

株式会社エヌジーシー(プライバシー・ポリシー

共催

日本クアンタムストレージ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

リード獲得に繋がるWebサイト構築を内製化する方法 ~なぜ、未経験者が短期間でデジタルマー...

3.8シナジーマーケティング株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

Webサイト構築・運用を外注化する際のメリットとデメリット

DX化やデジタルマーケティングが当たり前になりつつある状況の中で、社外へ外注化している企業は多く存在していると思います。 外注化することで、企業としては社内リソースが無くとも施策が進められる点やデジタルマーケティングのプロに任せられるといったことなど、多くのメリットがあります。 しかし、外注化を行うことにより下記のような課題を感じる方もいるのではないでしょうか? ・社内に成果をしっかりと把握できる人材がいない ・必要なデータが欲しい時に、提出してもらうまでのタイムラグがある ・定常的にコストがかかってしまう

不足するデジタルマーケティング人材

このような課題を抱えている中でも、外注化することでしか施策を進める手段がない、といった方も多いと思います。 その背景には、ITやデジタル運用に精通した人材の確保が困難なことが挙げられます。 デジタルマーケティングの運用経験を持ち、自社にマッチする人材を探そうと思っても良い人材が見つからないと感じている方も多いのではないでしょうか?

内製化でリード獲得に繋がるWebサイト構築を実現する

外注化のデメリットを解消して、より効果的にリード獲得ができる施策を運用していくためには内製化が必要になります。 しかし、先ほど挙げたようにデジタルマーケティング人材の確保は難しい状況です。 本ウェビナーでは、このような課題を解決できる、デジタルマーケティング人材の育成プログラム「DX BOOSTER」をご紹介します。 その特長として、未経験者でも短期間でスキルを習得できる点やマーケティングの型を習得するのではなく、各社の状況に合わせたノウハウを身に着けられる点があります。 これまで22年以上企業のマーケティング活動を支援してきたシナジーマーケティングのノウハウをベースに、コンサルタントと育成をかけ合わせたようなサービスであるため、自社で本当に必要なデジタルマーケティング人材を育成することが可能となります。 デジタルマーケティングを推進していきたい、内製化していきたいとお考えになっている事業部門や人事部門のご責任者様におすすめの内容です。

プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:45 リード獲得に繋がるWebサイト構築を内製化する方法 ~なぜ、未経験者が短期間でデジタルマーケティングのスキルを習得できたのか~

15:45~16:00 質疑応答

主催

シナジーマーケティング株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

ブラックボックス化したVB6やVB.NET、Delphiなどのシステムを見える化 ~ソースコ...

3.1株式会社第一コンピュータリソース

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

レガシーシステムの保守・運用エンジニアが退職「2025年の崖」

経済産業省は「退職・高齢化により、IT技術者が2025年までに43万人不足する」と警鐘を鳴らしています。 これは、現行のレガシーシステムの保守・運用を担っているエンジニアの多くが、この数年で退職してしまうことを意味しており、ベテラン技術者が持つ知見を次世代に継承しつつ、レガシーシステムを保守・運用がしやすい新しいプラットフォームに移行することが急務となります。 しかし多くのレガシーシステムは、設計書などが無くブラックボックス化しており、保守・運用も属人的になっています。

Windows10サポート終了、VB6やVB.NET、Delphiなどの旧バージョンのシステムが維持できなくなる

また、2025年にはWindows10のサポートも終了するため、多くの企業ではOSのバージョンアップに迫られています。 OSのバージョンアップを実施するには、既存システムが新しいOSでも稼働するようにバージョンアップやマイグレーション、またはリビルドを行う必要があるため、まずは既存システムの移行対象を精査しなければなりません。 しかし、既存システムの設計書がないと移行対象を把握することは難しく、バージョンアップの実現可能性やリスクなどの調査に、膨大な費用と時間が必要になってしまいます。

リバースエンジニアリングによって、ソースコードから設計書を作成する方法を解説

本セミナーでは、このような課題を解決する方法について解説します。 独自のリバースエンジンを活用した「システムの見える化支援」サービスによって、既存システムのソースコードから詳細設計レベルの設計書を機械的に生成することができます。 画面設計書やDB設計書はもちろん、CRUD表や関連図も生成可能。具体的なサンプルや無償体験の流れについてもご紹介します。

本セミナーでは、実際の設計書作成のデモンストレーションも交えてご紹介します。 また、設計支援ツールVerasym System Designer (VSSD)との連携による、設計作業の標準化と一元管理についても解説します。

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 ブラックボックス化したVB6、VB.NET、C#などのシステムを見える化 ~ソースコードから設計書を起こすリバースエンジニアリングの方法を解説~

14:45~15:00 質疑応答

主催

株式会社第一コンピュータリソース(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

自走できるITエンジニア育成には、なぜスキルの可視化が必要なのか? ~配属後のオンボーディ...

3.8キラメックス株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

ITスキルのばらつきによる弊害

ITスキルを持つ人材の確保は社会問題といえる規模に到達しており、様々な企業で大きな課題となっています。 そのような中で、入社時の研修や既存メンバーへの研修を行っても思うような成果が感じられないといったことはないでしょうか? これは、ITスキルにばらつきがあり、対象者に本当に適した研修プログラムが提供できていないことが一因かもしれません。

スキルの可視化の重要性

ITスキルのばらつきをなくすためには、まずは各メンバーのスキルを把握したうえで適切な対応を行う必要があります。 スキルの把握には様々な手法があり、例えばインタビュー形式での聞き取りや自身が行うサーベイやテストといったものがあります。 それぞれの手法に良い点もありますが、流動的に変化するスキルの内容やメンバーのレベルを随時把握していこうとすると管理者側もメンバー側も負担が大きくなってしまいます。

本ウェビナーでは、このような課題を解決できるサービスをご紹介します。 スキルマップの機能で各レベルごとに必要なスキルを定性的に確認ができ、スキルチェック機能を通して社内メンバーのスキルの可視化が可能です。 ウェビナーの中では、デモも行いますのでスキルの可視化の流れを実際にご覧いただけます。

オンボーディングやリスキリングの具体的なノウハウ

スキルの可視化を行い、メンバーのスキルレベルを把握したうえで研修を実施していくことで効果は向上します。 しかし、研修プログラムも様々なものが存在し、せっかく受講してもその場限りの知識やスキルに留まってしまう・・・といったことも珍しくありません。 ウェビナーの後半では、『アクティブ・ラーニング』を活用した主体的に学ぶ研修ノウハウをご紹介します。 アクティブ・ラーニングの活用により、ただ受け身で学ぶだけでは無く、自ら考え、行動する「自走できる人材」として育成をすることが可能となります。 配属後のオンボーディングなどではもちろん、既存メンバーのリスキリングといった場面でも活用できるノウハウです。 IT人材の採用や育成に課題を持つ企業の人事担当者様や事業部の責任者様におすすめの内容です。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 自走できるITエンジニア育成には、なぜスキルの可視化が必要なのか? ~配属後のオンボーディングと既存メンバーのリスキリングの効果を最大化する~

11:45~12:00 質疑応答

主催

キラメックス株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

株式会社テックピット(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

アバターワークのための、アバター作成入門(4)~声を変えてZoomに参加してみよう~

4.4マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

注目が集まる、メタバース

コロナ禍以降、世界のビジネスは急速にオンライン化が進んでおり、「メタバース(コンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された、現実世界とは異なる3次元の仮想空間)」が大きな注目を集めています。 先日、アップル社もVR/ARゴーグル「Vision Pro」を発表し、話題となりました。

なりたい自分になれる

メタバースを活用すべき理由はいろいろとありますが、その中でも「年齢、性別、人種、身体的な特徴などに関係なく働ける」「なりたい自分になれる」というのは大きなメリットです。

アバターワークの可能性

現在、ZoomやTeamsなどを使ったテレワークはもはや「当たり前」となっています。 本格的なメタバースの普及はさらなるデバイスの進化を待つ必要がありますが、我々は、ZoomやTeamsなどでのWeb会議に「アバター」で参加する勤務スタイルや、そのような勤務スタイルを前提とした採用は、メタバースよりも先に普及すると考えています。

アバターワークのための、アバター作成入門

そこで今回は、誰でも簡単にアバターを作成して、会社のWeb会議に参加してみよう!という企画をしてみました。 以下の4回構成で開催します。

第1回 簡単なアバターを作って、Zoomに参加してみよう

主なツール:VRoid Studio、NICE CAMERA

本ウェビナーの参加者が、VRoid Studioを使ってそれぞれ自分のアバターを作成します。 その後、NICE CAMERAを使って本ウェビナー(Zoom)に参加していただきます。(希望者のみでOK) この回は、まずはZoomに参加するとろまでたどりつくことがゴールなので、アバターは簡易なものを想定しています。

第2回 アバターをカスタマイズして、Zoomに参加してみよう

主なツール:VRoid Studio、NICE CAMERA

本ウェビナーの参加者が、VRoid Studioを使ってそれぞれ自分のアバターを作成します。 前回よりも少し高度な使い方で、それぞれオリジナルのアバターを作成して頂きます。 その後、NICE CAMERAを使って本ウェビナー(Zoom)に参加していただきます。(希望者のみでOK)

第3回 アバターの服を着替えて、Zoomに参加してみよう

主なツール:VRoid Studio、NICE CAMERA

主なツール:BOOTH、VRoid Studio、NICE CAMERA 前回までに作成したアバターに対して、服を着替えさせたりなど、高度な変更を行います。 その後、NICE CAMERAを使って本ウェビナー(Zoom)に参加していただきます。(希望者のみでOK)

第4回 声を変えて、Zoomに参加してみよう

主なツール:恋声、NICE CAMERA

最後はボイスチェンジャーで声を変えることに挑戦します。 その後、NICE CAMERAを使って本ウェビナー(Zoom)に参加していただきます。(希望者のみでOK)

できるだけ準備をお願いします。

また、以下のツールについて、事前にアカウント作成やインストールを実施して頂けるとスムースに進行します。 ・VRoid Studio https://vroid.com/studio   推奨スペック:https://vroid.pixiv.help/hc/ja/articles/900006049066-VRoid-Studio%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83 ・NICE CAMERA https://nicecamera.kidsplates.jp/   推奨スペック:https://nicecamera.kidsplates.jp/spec/ ・BOOTH https://booth.pm/ja ・恋声 http://koigoemoe.g2.xrea.com/

プログラム

18:45~19:00 受付

19:00~19:05 オープニング(マジセミ)

19:05~20:25 アバターワークのための、アバター作成入門(4)~声を変えてZoomに参加してみよう~

20:25~20:30 クロージング(マジセミ)

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

アタックサーフェスの監視と運用 〜攻撃者の標的にならないようにするには

0.0Tenable Network Security Japan株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「tenable.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。


サイバー攻撃はほとんどのケースは、公開された脆弱なシステムに対しての攻撃から始まります。DXによる多様なインフラの活用が進む中、外部から企業の”アタックサーフェス”に迫る脅威を日々モニタリングすることは容易ではありません。セキュリティ担当者が、その脅威に忙殺されないようにするには、どんなツールを用いて、どのように運用していけばよいのか、実例を交えながら Tenable.asm と共にご紹介します。

プログラム

1.外部アタックサーフェスマネジメントによる可視化

2.外部アタックサーフェスマネジメントの運用実例

3.デモ

4.Q&A

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

講演者

Tenable Network Security Japan株式会社 シニアセキュリティエンジニア 阿部 淳平

※ウェビナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

主催

Tenable Network Security Japan株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る