全て
最新&人気ウェビナー

全て
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

Security BLAZE 2022 byAMIYA

0.0株式会社網屋

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「amiya.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

イントロダクション

今、サイバー領域でなにが起きているのか?

国家規模のサイバー戦争、企業ネットワークへの不正侵入、ビジネスメール詐欺―― サイバー犯罪の被害は連日のようにニュースになっています。

SecurityBLAZE2022ロゴ は、 「サイバーセキュリティの今」をテーマに、 セキュリティの最前線で活躍するエキスパートが大集結。

どんな手口が出回っているのか? すぐ隣に潜む罠とはなにか? どんな対策方法があるのか?

混沌のサイバー犯罪時代を勝ち抜くためのすべてが、ここに!

プレゼント

アンケート特典

Live視聴+アンケートを3つ以上ご回答いただいた方の中から、 抽選で200 名の方にAmazonギフト券 3000 円分をプレゼント!

DAY1 11/16 (Wed) 10:00〜16:30

10:00〜10:10 OPENING オープニング

開会のご挨拶

株式会社網屋 石田 晃太氏

10:10〜10:50 KEYNOTE 基調講演

変わる世界、繋がる世界 サイバーセキュリティの最前線

国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティネクサス ネクサス長 井上 大介氏

10:50〜11:30 AMIYA SESSION 網屋セッション

監視対象の拡大で増えるセキュリティの死角をどう最小化するか

ログで視覚化するセキュリティの死角

株式会社網屋 佐久間 貴氏

11:30〜12:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

EDR国内実績No.1ベンダによる有事に強い組織作りとは

サイバー攻撃対策の体制に必要なこと

サイバーリーズン合同会社 菊川 悠一氏

12:00〜13:00 BREAK TIME 休憩

13:00〜13:30 SPECIAL SESSION 特別講演

デジタル田園都市構想の設計・実装・運用

東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 江崎 浩氏

13:30〜14:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

セキュリティ基盤としての役割と適用ステップ

ゼロトラストの実現を支える特権ID管理

NTTテクノクロス株式会社

第七世代のCylance®AIはなぜ予測防御ができるのか?

AIは新型ランサムとアラート疲れに効く?

BlackBerry Japan 株式会社

14:00〜14:30 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

クラウドでもオンプレミスでも

SKYSEA Client View Ver.18新機能セミナー

Sky株式会社

レノボのランサムウェア対策ソリューション

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ合同会社

14:30〜15:00 SPECIAL SESSION 特別講演

マクロ無効化の流れで再び台頭する脅威の仕組みを徹底解説

今後注意すべきマルウェア&ランサムウェアの感染手口

三井物産セキュアディレクション株式会社 上級マルウェア解析技術者 吉川 孝志氏

15:30~16:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

ITハイジーン、今、必要な『平時の備えと有事の対応』

SOC新潮流。旧来SOC2つの弱点とは

株式会社シーイーシー

識者によるパネルディスカッション

パブリッククラウドを安全に利用するには

株式会社アズジェント

16:00〜16:30 SPECIAL SESSION 特別講演

インドネシアとASEAN諸国を例に

近隣諸国と友好的なセキュリティ地域コミュニティを構築する

idNSA(INDONESIA NETWORK SECURITY ASSOCIATION) Founder and Advisor Rudi Lumanto氏

DAY2 11/17 (Thu) 10:00〜16:30

10:00〜10:10 OPENING オープニング

OPENING TALK 開会のご挨拶

株式会社網屋 石田 晃太氏

10:10〜10:50 KEYNOTE 基調講演

ロシア・ウクライナのサイバー戦争の実態

一般社団法人日本ハッカー協会 代表理事 杉浦 隆幸氏

10:50〜11:30 AMIYA SESSION 網屋セッション

境界防御の境界を変える

中堅・中小企業のゼロトラスト戦略

株式会社網屋 寺園 雄記氏

11:30〜12:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

現代のビジネスを守るためにセキュリティのあるべき姿

ゼロトラスト時代のセキュリティの革新

ゼットスケーラー株式会社 三浦 マーク氏

12:00〜13:00 BREAK TIME 休憩

13:00〜13:30 SPECIAL SESSION 特別講演

半田病院の事案が示唆する中小企業が可能なセキュリティ対策とは

サプライチェーンに対するサイバー攻撃

神戸大学大学院 工学研究科 教授 森井 昌克氏

13:30〜14:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

パスワードレス認証でDXを促進

すべての人が当たり前に使える!

株式会社ソリトンシステムズ

SDGsを実現するITAD(IT資産の適正処理)解説セミナー

情報漏えいを防ぐ!データ消去の最前線

ワンビ株式会社

14:00〜14:30 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

Coming soon

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社

フォレンジック業者が見るサイバー攻撃被害と多層防御の重要性

サイバー事故のリアルと今必要な対策

デジタルデータソリューション株式会社

14:30〜15:00 SPECIAL SESSION 特別講演

システムの開発・改修・運用・保守において想定すべきリスク

有事と連動して発生するサイバー攻撃の手口

株式会社サイバーディフェンス研究所 専務理事/上級分析官 名和 利男氏

15:00〜15:30 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

『ゼロトラストセキュリティ』で会社の情報を守るには?

テレワーク環境に必須の最新セキュリティ

アルプス システム インテグレーション株式会社

セキュリティと効率の両立、運用負荷の軽減が可能な手法とは

効果的な特権ID管理はアクセス制御から

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

15:30〜16:00 SPONSOR SESSION スポンサーセッション

費用対効果を考えたサイバー攻撃対策の薦め!

インフラや製造業を狙うサイバー攻撃の実態

クラウド活用のためのセキュリティ運用

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 鄭 宇鎭氏

16:00〜16:30 SPECIAL SESSION 特別講演

ランサムウェアと個人情報保護法対応を中心に

サイバーインシデント対応の法律実務最前線

森・濱田松本法律事務所 弁護士 蔦 大輔氏

主催

株式会社網屋(プライバシー・ポリシー

共催

株式会社ITコミュニケーションズ(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

マネージドサービス事業者の"サービス拡充"と"運用効率化"の両立 ~AWS,Azure,オ...

3.7株式会社コムスクエア

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

右肩上がりで増加するデータ通信量、データセンターの役割もより一層重要に

近年のデジタル化の進展に伴い国内のデータ処理量は増加の一途を辿っています。 今後もさらなる技術の発展により継続的な増加が見込まれており、データの処理・蓄積などを行うインフラであるデータセンターの役割がより一層重要になっています。

増え続ける監視対象に対し、監視サービスも追従し続ける必要がある

データ通信量に加え、監視すべき対象も増え続ける状況にあります。 従来のオンプレミスだけでなく、クラウドも単一ではなくAWSやAzure、GCPなど複数のクラウドを併用するマルチクラウドや、オンプレミスと併用するハイブリッドクラウドなど、多様なニーズに合わせて監視サービスを拡充し続けることが求められています。

監視サービス拡充のジレンマ

しかし、監視サービス拡充のジレンマとして運用の複雑化が懸念されます。 監視対象の幅を広げるために、監視ツールのカスタマイズやツールの追加といった選択肢がありますが、その結果、運用は複雑化が進み、運用工数が膨れ上がることが想定されます。

監視サービスの拡充と運用の効率化を同時実現するには

そのため、マネージドサービスを提供するデータセンターやシステム運用事業者においては今後、サービスを拡充する際、ツールを単純に増やすだけでなくサービス拡充後の運用効率を鑑みたツールの選定が必要になってきます。

本セミナーでは監視 / 運用 / サポートの3つの観点からサーバ・ネットワーク統合監視運用ソリューション「パトロールクラリス ファミリー」を採用したマネージドサービス事業者の事例をご紹介するとともに、実際にどのように課題を解決したのかを解説いたします。

・増え続ける顧客からの監視要望に自社のマネージドサービスが追い付かない

・日々の監視設定や顧客への報告など細々とした業務に忙殺されている

・ツールの仕様に対してエンドユーザーから問い合わせがあった際のメーカー側の対応に不満

上記に該当するものがあるデータセンター事業者 / システム運用事業者の方は、ぜひご参加ください。

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 マネージドサービス事業者のサービス拡充運用効率化の両立~AWS,Azure,オンプレ…監視対象の拡大と、アラート対応・報告書作成などの業務効率化は、両立できるのか?~

14:45~14:55 質疑応答

主催

株式会社コムスクエア(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

OGIS Forum 2022 激変する社会に対応する俊敏性・適応力を高める次の一手 ~挑...

0.0株式会社オージス総研

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「ogis-ri.co.jp」「mynavi.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

ABOUT

この度オージス総研では、弊社がご支援するお客様の取り組み事例を広くご紹介する「OGIS Forum 2022」を開催いたします。

企業の経営環境がめまぐるしく変化し、将来の予測がより一層難しくなる中、 これまで以上に迅速かつ柔軟な適応力が企業には求められています。 そこで本フォーラムでは、「激変する社会に対応する俊敏性・適応力を高める次の一手」をテーマに、 様々なビジネス・IT課題の解決に挑戦するお客様事例セッションを多数ご用意しました。

共通課題を持つお客様の変革へのヒントを見つける場としてご活用いただきたく、皆様のご参加をお待ちしております。

TIMETABLE

DAY1 13:30-13:40 開催のご挨拶

株式会社オージス総研

代表取締役社長 中沢 正和

DAY1 13:40-14:30 不確実な時代に磨くべき脳力

将来予測がつかない不確実な時代をむかえたと言われる今、仕事や人生を輝かさせていくために磨くべき能力を脳科学の視点から解説する。

脳科学者

茂木 健一郎 氏

DAY1 14:30-15:00 オージス総研とJR西日本ITソリューションズの協業の歩み

当社は、2007年の業務提携契約を締結以降、オージス総研の協力を得ながら成長を遂げてきたが、今後はDX推進における対応という点において協業のさらなる深度化が必要となってきている。これまでのJ-WITSとオージス総研との協業の取組み内容を振り返りつつ、現在検討を進めている今後のDX領域における協業に向けた取組みについてご紹介させていただく。

株式会社JR西日本ITソリューションズ

デジタル推進部 部長 中山 直樹 氏

DAY1 15:00-15:10 休憩

DAY1 15:10-15:40 マイクロサービス化によるバックエンドシステムの再構築事例

トヨタファイナンシャルサービス株式会社が運営するMaaSアプリ「my route」が取り組んだバックエンドシステムの再構築事例を紹介します。事業拡大に伴い発生していたシステムの拡張性や保守性の課題に対してマイクロサービス化を行うアプローチを取り、機能追加や導入エリアの拡大に容易に対応できる仕組みを実現しました。

KINTOテクノロジーズ株式会社

取締役副社長 景山 均 氏

DAY1 15:40-16:10 三菱UFJ銀行におけるAPIシステム開発の取り組み

三菱UFJ銀行の金融機能をAPI化するにあたって、ビジネス環境の変化に追従できるシステム開発が求められた。 そこでアジャイル開発を採用し、複数のAPI連携をBFF(Backend For Frontend)でオーケストレーションするなど、変化に柔軟に対応できる開発プロセス、システムデザインを重視した。 このような開発を行った背景や目的、またその開発の流れ、使用したツール、得られたノウハウについて現場担当者の目線を交えてお話しする。

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

預金商品開発部 梶本 岳彦 氏

DAY1 16:10-16:40 環境規制業務を支える変化に柔軟なシステム開発トライ

自動車業界では各国の環境規制(CO2排出量や燃費規制など)に準拠してビジネスを遂行するのが1つの重要なビジネス要件となっており且つ、昨今各国にて強力に推し進めているCNやSDGsを発端として各国の環境規制は日々変化・厳格化している。その変化に柔軟に対応する為のシステム基盤が求められており、オージス総研が提供しているビジネスルールマネジメントシステムである「yonobi」を活用したトライについてご説明させて頂きます。

トヨタ自動車株式会社

情報システム本部 DX開発推進部 ビジネス開発支援室 コーポレート戦略支援G グループ長 松永 裕樹 氏

DAY2 13:30-13:40 開催のご挨拶

株式会社オージス総研

代表取締役社長 中沢 正和

DAY2 13:40-14:30 不確実な時代に磨くべき脳力

将来予測がつかない不確実な時代をむかえたと言われる今、仕事や人生を輝かさせていくために磨くべき能力を脳科学の視点から解説する。

脳科学者

茂木 健一郎 氏

DAY2 14:30-15:00 システムズエンジニアリングを推進する。オリンパス医療事業における取り組み

オリンパスのシステムズエンジニアリングの取り組みは、2008年から開始されており、今年で14年目を迎える。これまでプリンタ事業、顕微鏡事業、医療イノベーションテーマなど着実に広がりをみせてきたが、2021年より医療事業部門に、システムズエンジニアリング本部が設立された。本講演では、新しい本部における、新規プロジェクト適用・推進に関する課題と施策について紹介する。

オリンパスメディカルシステムズ株式会社

システムズエンジニアリング アーキテクチャ開発 システムズエンジニアリング推進 シニアエキスパート 後町 智子 氏

DAY2 15:00-15:10 休憩

DAY2 15:10-15:40 SAFeでの基幹システム開発事例 - 初めてアジャイルの苦労と工夫

ウォーターフォール型開発を主として取り組んできた当社が、アジャイル型開発への転換を狙い活動したプロジェクトの事例をご紹介。SAFe(Scaled Agile Framework)を活用し、複数チームで基幹システム開発に取り組んだ内容と、それに伴うRTE(リリーストレインエンジニア)の苦労と工夫を具体的にお話させていただきます。

株式会社トヨタシステムズ

製品情報管理本部 部品表活用IT部 部長 近藤 眞司 氏

株式会社トヨタシステムズ

製品情報管理本部 部品表活用IT部 GM 櫻井 寛之 氏

DAY2 15:40-16:10 ebookjapanの挑戦と、変化に対応していくための取り組み

電子書籍書店のパイオニアとして2000年創業の「eBookJapan」は、2019年にヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ブックストア」とサービス統合し、新しい「ebookjapan」となりました。その後サービスは成長を続け、2022年にLINEマンガを運営するLINE Digital Frontier株式会社と資本連携。新たな挑戦を行っています。サービスの統合や組織融合など様々な変化に対応していくための取り組み事例をご紹介します。

株式会社イーブックイニシアティブジャパン

CTO(最高技術責任者)兼 開発グループGM 兼 ヤフー株式会社 メディアグループ バーティカル統括本部 イーブックイニシアティブジャパン支援室 朝日 勝雅 氏

DAY3 13:30-13:40 開催のご挨拶

株式会社オージス総研

代表取締役社長 中沢 正和

DAY3 13:40-14:30 不確実な時代に磨くべき脳力

将来予測がつかない不確実な時代をむかえたと言われる今、仕事や人生を輝かさせていくために磨くべき能力を脳科学の視点から解説する。

脳科学者

茂木 健一郎 氏

DAY3 14:30-15:00 「最強のデータ分析組織」の仕事の流儀

大阪ガス(株)は、社内のビジネス課題をデータ分析・活用で解決するデータ分析専門組織であるビジネスアナリシスセンターを中心に、ビジネスにデータを生かす取り組みを推進している。本講演では、ビジネスアナリシスセンターがどの様な組織で、どんなプロジェクトに現在取り組んでいるのかを紹介すると共に、データ分析・AI活用プロジェクトの進め方や、データ分析人材の育成に関するノウハウを紹介する。

大阪ガス株式会社

DX企画部 ビジネスアナリシスセンター 所長 岡村 智仁 氏

DAY3 15:00-15:10 休憩

DAY3 15:10-15:40 モビリティーカンパニーへの変革にむけた新価値創造の取り組み

トヨタ自動車はモビリティーカンパニーへの変革宣言を行い、新価値創造への取り組みを推進中。先進技術開発カンパニーでは、技術を起点に社会課題解決に寄与する価値づくりに挑戦したが、思うように進まない事態に直面。そこで、オージス総研・行動観察リフレーム本部との共創によって、技術シーズと生活者体験の統合にトライした結果、目指すべき価値の方向性を明らかにすることが出来た。今回はその取り組みのプロセスやポイント、苦労点などを共有する。

トヨタ自動車株式会社

先進技術開発カンパニー 先進モビリティシステム開発部 主任 赤石 誉幸 氏

DAY3 15:40-16:10 ベネフィット・ワンの戦略とデジタルアイデンティティ

福利厚生のアウトソーシングを柱に成長を続け、業界のリーディングカンパニーとなったベネフィット・ワンはいかにして「BtoE」プラットフォーマーになろうとしているのか。 成長戦略を実現するにあたり、最優先事項として取り組んだのが質の良いデジタルアイデンティティを提供できる基盤づくりでした。 本講演ではベネフィット・ワンの戦略と「ベネアカウント」、そして「ベネアカウント」の基盤であるThemiStructについてお話します。

株式会社ベネフィット・ワン

情報システム事業部 開発・運用部 大類 健史 氏

株式会社ベネフィット・ワン

情報システム事業部 開発・運用部 加藤 由宇太 氏

特別講演(オンデマンド配信) ※配信期間 11/16(水)13:30~11/18(金)23:59

東京電力グループにおけるITシステム改革とDX推進の取組み

2016年4月CIO就任と同時に発生したシステム障害から、何を学びどんな改革を断行したのか。法的分離の規制要件のなか、開発責任の機能再配置とQCD改革、その後の結果とグループCIOとしての私見。現在取り組んでいる、守りのQCD改革と攻めのDXの同時実行の状況とその課題、人財育成から組織文化変革の取組み状況を紹介する。

東京電力ホールディングス株式会社

常務執行役 最高情報責任者(CIO) 兼 最高情報セキュリティ責任者(CISO) 関 知道 氏

最も効果のあるDX化とはー日本カストディ銀行の成果からー

日本カストディ銀行では、事務処理のトランスフォーメーションを加速し、大きな効果が見込める業務デジタル化ツール等に限り、DX化投資として取り組むこととしています。これまでの成果を検証すると、社内スキルだけでDX化を推進するよりも、社員とメンタースキルの高い対話型外部コンサルタントが、協働して事務処理の標準化を模索し、導入したDX化が最も効果が高いという結論となっています。

株式会社日本カストディ銀行

代表取締役社長 田中 嘉一 氏

Challenge! ~ITが変わる、ITから変える。~ 

わが社は、塗料業界のリーディングカンパニーとして、社会・環境の変化に応じた塗料をグローバルに提供しています。その141年の長い歴史の中で、現在第2の創業と言えるほどの大きな変革の真っただ中にあります。この変革期を乗り切るには、ITの高度な活用は不可欠であり、「ITを経営の戦略的武器として使う」ことは生き残りをかけたチャレンジです。このチャレンジについて紹介いたします。  

日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社

常務執行役員 日本グループCIO 石野 普之 氏

DaigasグループのDX取り組みについて

当社では、事業環境やサービス、それを支える業務などが長年固定的であったことから、オージス総研とともに、早くからITを活用した自動化・効率化を進めてきました。またその結果、多くのデータやその活用ノウハウの蓄積が生まれてきました。現在は、様々な環境変化も背景に、企業グループとして大きな変革の時期を迎えています。DX=Daigas Transformationにおける取り組み状況や気づきなどをお話ししたいと思います。変革に挑戦されている皆さまのご参考になれば幸いです。

大阪ガス株式会社

執行役員 経営企画本部 DX企画部長 吉村 和彦 氏

オージス総研取り組み紹介(オンデマンド配信) ※配信期間 11/16(水)13:30~11/18(金)23:59

高まるセキュリティニーズに組み込み機器開発はどう取り組むべきか

IoT機器や制御システムのような組み込み機器に対するサイバー攻撃は激しさを増し、それを受けて各業界におけるセキュリティニーズも高まりを見せています。本講演では組み込み機器によく使われるオープンソースソフトウェアの脆弱性や、近年の政府の動向(技適マーク, 経済安全保障推進法、など)を紹介します。さらに、セキュリティに対応した開発を行うために重要な脅威分析手法について解説し、オージス総研のセキュリティソリューションをご紹介致します。

株式会社オージス総研

ソリューション開発本部 組み込みソリューション部 技術開発第4チーム 大坂 幸治

最先端EDA技術でスマート化する社会への俊敏性と適応力を高めるリアルタイム・アプリケーション開発・実行プラットフォーム(Vantiq)

・EDA概要ご説明 ・最先端EDA(Vantiq)のご説明 ・Vantiqの開発環境/開発者様にとってのメリット ・事例ご紹介

株式会社オージス総研

ソリューション開発本部 エンタープライズソリューション第5部 池田 豊隆

株式会社オージス総研

営業本部 東日本営業部 渡邊 該

既存の知識だけでAIOpsを活用し成果を出す方法とは

DX推進によるシステム需要増などでシステム運用負荷が高まる一方で、運用コスト増や属人化にお悩みではないでしょうか。本講演では、お客様の持つドメイン知識に当社のAIスキルを組み合わせることで、人の判断を含む運用業務を自動化し生産性向上を実現した、最新のAIOps事例をご紹介いたします。ご視聴いただくことで、AIOpsの導入方法を知り、運用現場への適用イメージを掴んでいただけます。

株式会社オージス総研

プラットフォームサービス本部 基盤インテグレーション部 インテグレーション第二チーム 山田 さくら

ビジネス創出をサポートする企業間データ連携への取り組み

環境変化に対応し新たなビジネスを創出していくには、企業や業界を超えたデータ連携がますます重要となります。本講演では、大阪ガス様の事業拡大における取引先との大量データ連携の事例を、従来のEDIにはない3つの特長を持った企業間データ連携機能とともに紹介いたします。

株式会社オージス総研

プラットフォームサービス本部 EDIサービス部 ビジネス企画チーム 秦野 邦洋

ボブとアンジー×量子技術で栄養バランスの良い献立提案

量子コンピュータを筆頭に量子技術活用に向けた様々な研究開発に注目があつまっています。そのなかでも比較的実用に向けた準備が整いつつある量子アニーリングマシンを用いた献立提案の活用事例をご紹介します。献立の料理レシピは、オージス総研が運営するレシピサイト「ボブとアンジー」のデータを利用しています。

株式会社オージス総研

技術部 データエンジニアリングセンター 山口 雄也

「顧客発見」重視のデザイン思考① ~DXの時代とデザイン思考~

DXを実現するには、単なるデジタル化ではなく顧客や社会のニーズを中心としたビジネスモデルの変革が必要となります。そのために重要となる「デザイン思考」について、事例を交えてご紹介します。 ※2022年5月実施のセミナー映像の特別編集版です

株式会社オージス総研

行動観察リフレーム本部 コンサルティング企画開発部長 保手浜 勝

「顧客発見」重視のデザイン思考② ~OGIS-Creation Styleと行動観察~

デザイン思考やアジャイルを組み合わせた、オージス総研独自の高付加価値創出モデル「OGIS-Creation Style」についてご紹介します。また行動観察の必要性や特徴について、簡単なワークも交えてご紹介します。 ※2022年5月実施のセミナー映像の特別編集版です

株式会社オージス総研

行動観察リフレーム本部 コンサルティング企画開発部長 保手浜 勝

「顧客発見」重視のデザイン思考③ ~事実把握・インサイト・提供価値~

インサイト・提供価値・リフレーム・プロトタイプなど、イノベーション創出・DX実現に向けた各要素について、クイズなども交えてご紹介します。 ※2022年5月実施のセミナー映像の特別編集版です

株式会社オージス総研

行動観察リフレーム本部 コンサルティング企画開発部長 保手浜 勝

※登壇者およびセッション内容は予告なしに変更となる場合がございます

お申込み

1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。 2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。 3.受講可能な方には後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

※お申込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込み締切となります。 同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。

主催

株式会社オージス総研(プライバシー・ポリシー

共催

株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

【1年以内にEDR導入を検討している方向け】知らないと損する中小企業のエンドポイント対策選び...

0.0ウィズセキュア株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

こんな方におすすめのセミナーです。

・現在契約しているエンドポイント製品の契約更新が1年以内に迫っており、新しい製品の検討をしている

・アンチウイルスソフト、EPPとEDRの選び方のポイントがいまいちわかっていない

・身近でセキュリティ事故が発生し、社内でのエンドポイントセキュリティの温度感が高まっている

中小企業におけるエンドポイント対策の課題

従業員100~200名以下の企業では、セキュリティの専任スタッフが不在で、システム担当者や総務担当が兼任しているケースも多いのではないでしょうか。エンドポイントのセキュリティ対策にかけられるリソースが限られており、サイバー攻撃の標的にもなりやすいと言われています。

エンドポイント選びにおけるよくある間違い

情報漏洩や重大なセキュリティ事故にもつながりかねないエンドポイントセキュリティですが、システム担当や総務担当の中でも間違った認識をもお持ちの方も少なくありません。

下記のうち1つでも当てはまるものはないでしょうか?

・EPPは入れていればなんでもよい

・機能は多ければ多いほど良い

・知名度が高い製品を入れておけば安心

・ライセンス料金が安い方がお得

本セミナーでは、中小企業のエンドポイント対策選びでよくある10の間違いを紹介し、その対策方法をご紹介します。

特に1年以内にEDRを導入検討している方にとっては、最終的な製品選定の参考になると思います。奮ってご参加ください。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:40 【1年以内にEDR導入を検討している方向け】知らないと損する中小企業のエンドポイント対策選びでよくある10の間違い

・中小企業がエンドポイント対策選びでやりがちな10の間違いを解説

・弊社ソリューション紹介

11:40~11:55 質疑応答

主催

ウィズセキュア株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

3Dデータのビジネス活用はどうすればよいのか? ~最新のビジネス活用事例と、3Dデータを容...

3.4バルテス・モバイルテクノロジー株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

DX推進に求められる、デジタルデータの有効活用

企業はDXの推進を求められており、その中でデジタルデータを活用したビジネス変革が注目を集めています。 データを有効活用することで、イノベーションの促進や新たなビジネスチャンスの創出を実現した事例も多く見られるようになりました。

3Dデータを保有しているものの、ビジネスに有効活用できていない

データ活用の必要性が高まる中、昨今注目が集まっているのが3Dデータの有効活用です。 不動産業において物件を3Dビジュアライゼーションして営業や販売に活用したり、製造業でも3D CADデータを活用して営業のプロモーションに役立てるなど、3Dデータには様々な活用の用途があります。 しかしながら、未だ設計情報としての利用に限られているケースが多く、ビジネスに有効活用できている企業は多くないように見受けられます。

3Dデータをうまく扱えるベンダーはごく少数

事実、3Dデータの活用の幅を広げるのは容易ではないため、うまく扱えるベンダーも限られています。 その要因として大きいのが、3Dデータのフォーマットが多様に存在することです。 アプリケーションによってフォーマットが様々であるため、それらをうまく取りまとめデータの可視化までもっていくには高度なスキルが求められるのです。

扱いが困難な3Dデータを容易に可視化できるソリューションと、最新の活用事例を紹介

そこで本セミナーでは、扱いが難しい3Dデータを容易に可視化できる方法と、最新のビジネス活用事例を解説します。 3Dデータの可視化に豊富な実績を持つバルテス・モバイルテクノロジー社(VMT)のVR/AR 3D開発サービスについても紹介する予定です。

・3Dデータは持っているが、ビジネスに有効活用できていない

・3Dデータをうまく扱うためのスキルやツールを持ち合わせていない

・3Dデータのビジネス活用事例について知りたい

上記のようにお考えの方は、ぜひご参加ください。

プログラム

10:45~11:00 受付

11:00~11:05 オープニング(マジセミ)

11:05~11:45 3Dデータのビジネス活用はどうすればよいのか?~最新のビジネス活用事例と、3Dデータを容易に可視化できるソリューション~

11:45~11:55 質疑応答

主催

バルテス・モバイルテクノロジー株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

ゼロトラスト実現に向けたデバイスのセキュリティ対策 ~Microsoft Intuneを導...

3.9NSW株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

ゼロトラスト環境で発生するセキュリティリスクと課題とは

テレワークの普及、クラウド化の進展などに伴い、企業のネットワーク管理においてゼロトラストセキュリティが求められるようになりました。 一度情報漏えいが起きれば多大な損失につながることもありえるため、各企業はセキュリティを疎かにすることなく、対策を強化していく必要があります。

ゼロトラストで重要な「デバイス管理」をMicrosoft Intuneで実現する

企業が管理するあらゆるデバイスとアプリケーションを制御し、企業リソースへのアクセスを可視化する手段として、Microsoft Intuneがあります。 本セミナーでは、デバイス管理を検討しているお客様に対して、Microsoft Intuneを導入した場合のメリット、デメリットを解説致します。 また導入後の運用をどのように行えばよいかなど実践的なウェビナーとなります。

・デバイス管理の実現方法を検討している

・Microsoft Intuneのメリット、デメリットを知りたい

・実際導入した後の運用のポイント及び課題をしりたい

上記のようにお考えの情報システム部門の方は、ぜひご参加ください。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:05 オープニング(マジセミ)

16:05~16:45 ゼロトラスト実現に向けたデバイスのセキュリティ対策~Microsoft Intuneを導入する上でのメリット、デメリット~

16:45~16:55 質疑応答

主催

NSW株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

VMware Explore 2022 Japan

0.0ヴイエムウェア株式会社

本セミナーはWebセミナーです

お申込み後、ヴイエムウェア株式会社<info@vmware-explore.jp>より登録完了メールが送付されます。 視聴時は登録完了メール本文に記載している、VMware Explore 2022 JapanのWebサイト内ログインページより、 ご登録いただいた会社メールアドレス、設定したパスワードをご入力のうえログインし、ご視聴ください。 なお、「vmware-information.jp」「vmware-explore.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

VMware Explore 2022 Japan

VMware Explore に参加して、 新しいマルチクラウドの世界を体感してみませんか?

テクノロジーの世界は、クラウドやアプリによって自ら進化を遂げ、変化と同時にイノベーションの機会をもたらしています。今こそ、クラウドの世界を改善するだけでなく、新たな世界を創造する時です。

VMware Explore では、豊富な技術コンテンツに加え、新たな外部の視点やお客様の成功事例など、皆様の視野を広げるような内容をご用意しています。

・開発者と管理者のためのマルチクラウドとエッジアーキテクチャ ・すべてのアプリケーションにおける開発者の体験の革新とDevOpsの実践 ・マルチクラウドエコシステムを実現するパートナーネットワークとソリューション

VMwareは複雑さの軽減、より多くの選択肢、そして妥協のない方法で新しいマルチクラウドの世界を築いていきます。

ともに、クラウドの世界を作り変えましょう― 私たちには選択する自由、適応する柔軟性、そして自らの向かうべき未来をコントロールする力があるのです。

■プログラムの詳細情報はこちらよりご確認ください。 vmwx22-Leaflet_Timetable_page-0001.jpg

vmwx22-Leaflet_Timetable_page-0002.jpg

当日プログラム

11月15日(火)9:30~11:10

General Session The Multi Cloud Universe -ビジネスを加速させるイノベーションとインサイト-

presenter_0_0200-300_2.png

登壇者

ラグー・ラグラム氏 VMware, Inc. 最高経営責任者(CEO) ――― キット・コルバート氏 VMware, Inc. 最高技術責任者(CTO) ――― 山中 直氏 ヴイエムウェア株式会社 代表取締役社⻑

講演サマリー VMware 本社 の CEO であるラグー・ラグラムと、CTO であるキット・コルバートが現在のデジタルワールドがマルチクラウドによってどのように実現しているかを、クラウド ファーストからクラウド スマートなアプローチへというキーワードを軸に、クラウド、エッジ、アプリへの変革を推進する取り組みとエコシステムを含めてご紹介します。 また、国内のお客様が直面している課題を VMware がどのように支援しているかを、日本市場に対する弊社の取り組みや、国内のお客様の声を交えてご紹介します。

申し込み

1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。 2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。 3.受講可能な方には後日、<info@vmware-explore.jp>のメールアドレスより、  あらためて登録完了メールを送付いたします。

※お申込みは事前申込制とさせていただきます。 ※同業他社さまにはご参加をご遠慮いただいております。ご了承ください。

主催

ヴイエムウェア株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー) 株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

【経理部門向け】増え続ける経理業務のExcel問題を、kintoneで解決する ~会計業務...

3.5JBアドバンスト・テクノロジー株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

DX時代に求められる業務効率化

多くの企業の喫緊の課題となっているDX、その一環で業務効率化に取り組む企業も増えています。 目先の業務に手一杯な状態では目まぐるしく変化するビジネス環境に柔軟に対応していくことが困難となってしまうため、非効率な業務を改善しリソースの余裕を確保しておく重要性が高まっているのです。

決算時の集計が大変、Excelファイルが乱立、手作業が多いなど、手間がかかる経理業務

とはいえ、業務効率化を実現するには従来業務運用の見直し、大がかりなシステム再構築等、コストと時間はじめとしてハードルが高く、容易なことではありません。 その中で、効率化がなかなか進まない業務の代表例として経理業務があります。 月次決算時の集計業務、乱立したExcelファイルの取りまとめなど、その殆どを未だ手作業で行っているため膨大な労力がかかっているにも関わらず、なかなか効率化が進んでいない実情があるのです。

ERPや基幹システムの制約から、経理DXは後回しで進まない

経理業務の効率化が進まない理由として、会計システムの機能不足や現場発生データの効果的な収集が困難なことも要因として挙げられます。 そこで登場したERPや基幹システムに於いても「業務運用をパッケージに合わせる」という設計思想であるため、経理業務効率化のためには制限があったり、自社に合わせた改革には高額の費用と時間がかかるなどの課題も出てきます。

kintoneを活用して低コスト・短納期かつ現場主導で柔軟な経理業務の効率化を実現する

そこで本セミナーでは、上記の課題を解決すべく業務効率化のプラットフォームとして名高い「kintone」を活用することで経理業務の効率化を実現する方法を解説します。 kintoneからの円滑なデータ連携によりExcel での定型業務などの自動化を可能にする「Qanat 2.0」、kintoneでの業務効率化をより簡単にする「ATTAZoo+」、多くの企業様にご評価いただき柔軟で効果的な連携運用が可能な会計ソリューション「SuperStream-NX」も併せてご案内いたします。

・月次決算業務の効率UPに悩んでいる

・現場から上がってくる取引情報の収集と仕訳集計に手間がかかっている

・会計システムの機能が足りず、Excel依存が増えて経理業務の効率化が進まない

上記のような課題をお持ちの経理部門の方は、ぜひご参加ください。

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:50 【経理部門向け】増え続ける経理業務のExcel問題を、kintoneで解決する~会計業務支援をローコード開発で、経理DXのためのヒントを公開~

14:05~14:25 Session1:kintoneでどこまでDX化ができるのか?機能や特徴、活用事例を徹底解説(講師)サイボウズ株式会社

14:25~14:35 Session2:kintoneとのデータ連携によって経理業務の工数を大幅削減する方法と事例を紹介(講師)JBアドバンスト・テクノロジー株式会社

14:35~14:50 Session3:経理現場を強力に支援する最適な会計ソリューション「SuperStreamNX」のご紹介(講師)NSW株式会社

14:50~14:55 質疑応答

主催

JBアドバンスト・テクノロジー株式会社(プライバシー・ポリシー

NSW株式会社(プライバシー・ポリシー

サイボウズ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

データ活用におけるクレンジングの課題 〜「データ連携ツールを使っても非エンジニアには負担」...

3.4株式会社スリーシェイク

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

求められるデータ活用の民主化

昨今、多くの企業が自社の競争力を高めるために、データ分析の仕組みや環境を整備し始めています。 その中で、よりスピーディな意思決定やアクションの取捨選択を行うため、一部専門家のみが扱えていたデータの利活用を、特別な知識を持たない現場レベルの担当者でも扱えるようにする「データの民主化」の必要性も高まっています。

増え続けるデータソース、連携がうまくいかない

ビジネス活動におけるデータの重要性の高まりに伴い、Excelやスプレッドシート形式のデータファイル、MySQLやBigQueryなどのデータベース、SalesforceやKintone等のデータ管理を行うSaaSなど、企業が保有するデータソースも増え続けています。 しかしその結果、データソース間の連携が煩雑になってしまい、データの集約に工数がかかる、部門間での情報共有に時間がかかる、データは豊富にあるのに意思決定に活用できていないなどの問題につながっている実情があります。

連携にはコーディングが必要、データ連携ツールでも一定のスキルが求められ、非エンジニアにはハードルが高い

異なるデータソース同士を連携するためには、データフォーマットを揃えるなど、いわゆる「データクレンジング」が必要となります。 しかしそのためにはコーディングが必要だったり、データ連携ツールを使うにも一定のスキルが求められる等の要因から、非エンジニアが自らデータ連携を滞りなく行うには未だハードルが高く、「データの民主化」の実現を阻む一因となっています。

ノーコード型ETLツールで、非エンジニアでも容易にデータ連携を実現

そこで本セミナーでは、非エンジニアでも容易にデータ連携を実現する方法を解説します。 煩雑なデータ連携作業の負担を大幅削減できる、スリーシェイク社が提供するノーコード型ETLツール「Reckoner」の紹介も行う予定です。

・データソース間の連携作業に時間がかかっている

・データの扱いをエンジニアに属人化している

・非エンジニア部門でもデータをうまく扱い、「データの民主化」を実現したい

上記のようにお考えのユーザー企業の情報システム部門・IT管理者の方はぜひご参加ください。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 データ活用におけるクレンジングの課題〜「データ連携ツールを使っても非エンジニアには負担」の解決策〜

13:45~13:55 質疑応答

主催

株式会社スリーシェイク(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る