情報セキュリティ
最新&人気ウェビナー
-
委託先に渡した設計・技術情報、お客様から預かった重要情報も守れていますか?...
2025/05/28(水)
-
ハッカー視点で暴く 金融機関とEC業界で実際に起きたサイバー攻撃の手口とは...
2025/05/28(水)
-
AWS WAFを最大限に活用する方法とは? セキュリティレベルを落とさず、...
2025/05/29(木)
-
サプライチェーン攻撃に狙われる中小企業、低コストで始められるエンドポイント...
2025/05/29(木)
-
【従業員数1,000名以上向け】気づいた時には手遅れ、攻撃を防ぐために急が...
2025/05/29(木)
-
手間のかかる「AWS WAF」設定・運用を楽にする、最適な「自動化」の始め...
2025/05/30(金)
-
自社に最適な「アタックサーフェスマネジメント」を見極めるには? ~300社...
2025/06/03(火)
-
従来のウィルス対策製品では防ぎきれない“ランサムウェアの脅威”、自組織をど...
2025/06/05(木)
-
もう迷わない!最適なバックアップ手法を見つけるための基礎知識を解説
2025/06/06(金)
-
従業員の意識向上につながらない「マンネリ化したセキュリティ教育」をどう改善...
2025/06/13(金)
情報セキュリティ
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
巣ごもり消費で不正も急増。EC事業者が知っておきたい手口と対策
かっこ株式会社
本セミナーは、Webセミナーです。
zoomでのオンライン開催です。 お申込み後に参加URLをお送りいたします。
EC事業者のみなさんに、被害の事例や不正が増加する原因などをお伝えすることで、より安全で効率的なEC運営のお役に立てればと思います。
こんなことをお話します
(1)個人情報流出等の不正アクセスは4年間で約11倍に増加。被害事例や不正アクセスが発生することでの影響、対策とは?
(2)ネット通販で発生している「なりすまし注文」。ECにおけるクレジットカード不正利用被害額(年間)は222.9億円にもなり、年々増加。最新の不正傾向や手口を交え、課題解決の方法をお伝えしていきます。
今回はオンラインでの開催となります。ぜひお気軽にご参加ください。 ※同業の方等、弊社の判断で参加をお断りする場合がございます。
セミナープログラム
15:50-16:00 受付開始
URLからご参加ください
16:00-16:05 オープニング
16:05-16:30 あなたの会社も狙われる?最新の不正アクセス事情とWebサイトに求められる対策
かっこ株式会社 O-motion事業部 川口 祐介
16:30-16:55 ソーシャルディスタンス時代のネット通販における不正対策
かっこ株式会社 O-PLUX事業部 竹中 悠貴
16:55-17:00 アンケート
主催
かっこ株式会社