07月04日開催

開発会社の差別化に、UI/UXが重要な理由
~AIプロダクトの開発においても必要性が高まるUI/UX改善をどう実現するか?~

このセミナーに申し込む

参加費無料

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

開発会社が抱える課題

開発を進める中では、予算の不足やスケジュール管理の難しさ、人材やスキル不足など多くの課題が発生します。
そのような課題の中でも、競合との差別化をどう図っていくかに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
差別化のポイントの一つにUI/UX改善が挙げられます。
技術や機能面では変わらないのに、デザインや使いやすさといった点で競合に対しての優位性を持つケースが多数あることもその根拠となります。

UI/UXデザインの難しさ

しかし、UI/UXデザインは改善しようと思っても、どうやって進めれば良いかわからない・改善を担当できる人材がいないといった状況が散見されます。
また、実際に取り組んでも場当たり的な対応に留まってしまったり、売上や受注につながらないケースも多くあります。
ユーザー視点・ビジネス視点での設計やブランドイメージの向上を実現できるデザインの実現は非常に難しいと言えます。

ユーザー視点・ビジネス視点を兼ね備えたUI/UXの改善

本ウェビナーでは、こうした課題を解決できるUI/UXデザインの改善サービスをご紹介します。
ユーザー視点・ビジネス視点を兼ね備えたサービスの価値向上のご提案ができる点や、
開発会社として多くの実績を踏まえた、エンジニア目線のご提案ができる点も非常に好評をいただいています。
また、AIを活用したプロダクトの開発を行っているケースでも、UIやUX改善の必要性が高まっており、
性能面だけではなく、より実用的で使いやすいプロダクトであることが求められています。
ウェビナーの中では、AI開発を行っている企業の事例もご紹介いたします。
「言語化がうまくできないが、何か違う気がする」「プロダクトをリリースしたがイマイチ使いづらい」「デザインの専門家がいない」
このようなお悩みを抱えた、開発会社の担当者様に特におすすめの内容です。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 開発会社の差別化に、UI/UXが重要な理由 ~AIプロダクトの開発においても必要性が高まるUI/UX改善をどう実現するか?~

13:45~14:00 質疑応答

主催

Engineerforce inc.(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

このセミナーに申し込む

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548