業務システム
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

ChatOpsとは?~ビジネスチャットを中心に業務を自動化する方法~

3.5株式会社NAL JAPAN

ChatOpsとは?

「ChatOps」という言葉をご存知でしょうか?

様々なシステム(主にSaaS)の情報(通知など)をチャットに集約したり、チャットボットなどを利用して業務を自動化したりする取り組みや仕組みのことを言います。

テレワークの普及によって、ビジネスチャットの重要性が高まり、かつ労働生産性のより一層の向上が求められる現在、「ChatOps」が注目されています。

例えば、チャットによる出退勤の打刻や、交通費精算など

最もシンプルなのは、チャットへの通知の集約です。

タスク管理などの通知や、システムの監視状況などを、担当者にチャットで通知することで、担当者は様々なツールを巡回することなく、チャットだけ気にしていれば状況を把握することができます。

このようにChatOpsは、システム開発の現場で先行して導入されています。

しかし最近では、事務作業全般の業務自動化に広がりつつあります。

例えば以下のようなユースケースが考えられます。

社員が出退勤の打刻を、「出勤しました。」などのチャットでのメッセージで行う

社員が交通費精算を、「今日、○○駅~▲▲駅まで。○×商事への訪問。」などのチャットでのメッセージで行う

社員が日報をチャットで行う

管理職が、社員の勤務状況をチャットから確認する

業務自動化チャットツール「ChatOps」のご紹介

本セミナーでは、株式会社NAL JAPANが提供する業務自動化チャットツール「ChatOps」についてご紹介するとともに、実際の活用事例についてもご紹介します。

SlackやChatworkとの連携

また、ビジネスチャットとしてはSlackやChatworkを導入している企業も多いと思います。 本セミナーでは、SlackやChatworkから、「ChatOps」を呼び出す方法についても解説します。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:40 ChatOpsとは?~ビジネスチャットを中心に業務を自動化する方法~

16:40~17:00 質疑応答

主催

株式会社NAL JAPAN

資料を見る

日本企業は「DX」を実現できるのか?「働き方改革」の本質は何なのか?

4.1マジセミ株式会社

ここでしか聞けない、IT業界の「秘密の話し」

本セミナーは、主にシステムインテグレーターを対象とした、有料(月会費制)の講座です。 今回は特別に、どなたでも無料で参加可能です。

本セミナーは、Webセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

「DX」の本質は何なのか?

コロナ以前から、日本においても「DX(デジタルトランスフォーメーション)が重要だ」という議論は盛んに行われて来ました。

コロナ以後、その重要性は増々高まっていると言われています。

しかし、我々は「DX」の本当の意味を理解しているのでしょうか?

AI(人工知能)やRPAを導入することが「DX」なのか?

メディアでは「DXを実現するためにAI(人工知能)を活用しよう」といった記事が目に付きます。(多くの場合PR記事ですが)

場合によっては、RPAやIoTなどについても同様の記事が出ています。

それらの記事では、AIやRPA、IoTのメリットについては述べられていますが、「DXとは何なのか?」「どうしたらDXが実現できるのか?」は書かれていません。

一見、AIやRPAを導入することでDXが実現できるかのように見える記事もあります。本当なのでしょうか?

「働き方改革」とは、残業を減らしたり、テレワークをすることなのか?

働き方改革についても、同様の記事が目立ちます。

コロナ以前は、働き方改革の記事といえば、働き方関連法案やその罰則などを解説しつつ、「残業を減らす」といった内容がほとんどでした。

コロナ以後は、「テレワーク」一色です。「働き方改革」とは、テレワークを実現することなのでしょうか?

日本企業は「DX」を実現できるのか?真の「働き方改革」は可能なのか?

マジセミでは、「DX」とはビジネスをどう変えるのか、という話しであると考えています。

もちろんITはその重要な手段の一つです。

DXとは何なのか、といったことも、この対談で議論していきたいですが、仮にそうだとしたとき、DXを実現するためには、ビジネス変革とITの両方が必要です。

今の日本企業のリーダーに、それは可能なのでしょうか?また、「真の働き方改革」は実現できるのでしょうか?

日本企業は、どうしたらDXや働き方改革を実現することができるのでしょうか?参考になるような事例はあるのでしょうか?

今回は、クリエーションライン株式会社 代表取締役 安田 忠弘 氏をゲストとしてお招きし、ぶっちゃけトークを展開します。

また、参加者も交えて議論していきます。シナリオがない討論会ですので、どこに行くかわかりません。また、時間の関係で全てのテーマについて十分な議論ができないと思います。ご了承下さい。

主催

マジセミ株式会社

資料を見る

ビジネスチャット、クラウドとオンプレの比較

3.3株式会社ヴィセント

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前に主催者から直接メールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

増々重要になるビジネスチャット

テレワークの拡大のあり、企業内、もしくは取引先とのコミュニケーションツールとして、リアルタイムに簡単に連絡や情報共有ができる、ビジネスチャットの重要性が増しています。

Slackなどのクラウドサービスの不安

クラウドサービスとしては、SlackやChatwork、LINE WORKSなどが人気です。

しかし企業によっては、セキュリティ上の理由からクラウドサービスの利用ができないケースもあります。

また、このような企業向けにオンプレ環境にビジネスチャットを導入できるツールも存在します。

ビジネスチャット、クラウドとオンプレの比較

本Webセミナーでは、ビジネスチャットにおける、クラウドとオンプレとの比較について解説するとともに、オンプレ環境にSlackと同様なビジネスチャットを導入できる、オープンソースの「Mattermost」についてご紹介します。

プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~16:00 ビジネスチャット、クラウドとオンプレの比較

16:00 修了

主催

株式会社ヴィセント

セミナー詳細を見る

【第一部】ニューノーマル時代の展示会、新規顧客開拓、名刺交換、SFA/CRMはどうあるべきか...

3.9マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

コロナが収束しても、元には戻らない

緊急事態制限は解除され、我々は徐々に普段の生活を取り戻しつつあります。

しかし、社会は不可逆に変化してしまいました。 生活やビジネスの全ての場面において、人と人との接触は制限されます。 また、企業では引き続きテレワークが推奨されています。 このような「コロナ後」の状態は「ニューノーマル(新常体)」と呼ばれています。

ニューノーマル時代、オンラインでの営業・マーケティングはどうなるのか?

ニューノーマルの時代、企業の営業・マーケティングはオンラインを中心に考えざるを得ません。 その中で、営業・マーケティングのやり方はどう変わるのでしょうか?変えるべきなのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか?

マジTECH:営業・マーケDAY

マジセミでは、そのような疑問を解決するため、7/17(金)に「マジTECH:営業・マーケDAY」を開催します。 以下のような三部構成で開始します。

12:00~13:00 【第一部】ニューノーマル時代の展示会、新規顧客開拓、名刺交換、SFA/CRMはどうあるべきか?

https://majisemi-business.doorkeeper.jp/events/108807

13:00~14:00 【第二部】ニューノーマル時代のオンライン施策はどうあるべきか?(マジセミ×イノーバ共催)

https://majisemi-business.doorkeeper.jp/events/108824

14:00~15:00 【第三部】ニューノーマル時代のWebセミナー(ウェビナー)とメール営業はどうあるべきか?(マジセミカイロスマーケティング共催)

https://majisemi-business.doorkeeper.jp/events/108827

第一部では、「展示会、新規顧客開拓、名刺交換、SFA/CRM」といったテーマで解説していきます。

プログラム

11:45~12:00 受付

12:00~12:15 (仮)ニューノーマル時代の展示会はどうあるべきか?

株式会社セールスカレッジ 代表取締役 森田光一

12:15~12:30 接触自粛でも新規顧客をバンバン開拓する方法

株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役 清永健一

12:30~12:40 (仮)ニューノーマル時代の名刺交換はどうあるべきか?

※調整中

※本セッションは、対談形式で行います。以下の疑問について議論します。 ・オンライン名刺交換とは、具体的にどのように行うのか? ・オンライン名刺交換は普及するのか?普及させるポイントは何か?

12:40~12:50 (仮)ニューノーマル時代のSFA/CRMはどうあるべきか?

株式会社エクレアラボ

※本セッションは、対談形式で行います。以下の疑問について議論します。 ・ニューノーマル時代の営業に、なぜSFA/CRMが重要なのか? ・ニューノーマル時代に求められるSFA/CRMは、従来のものと同じなのか?違うのか?

12:50~12:55 アンケート

IT総合バーチャル展示会「マジTECH」とは?

COVID-19の影響でJapan IT WeekやInteropなど多くのIT系の展示会が中止になりました。そこで、宣伝機会が無くなっているIT企業のために、マジセミ株式会社が中心となり無料で出展/参加できるバーチャル展示会を開催します。たくさんご意見を頂きながら楽しい展示会を創っていきたいと思います。

バーチャル展示会の概要、及び無料出展はこちら(8月末まで受付)

https://lp.majisemi.com/online-exhibition

バーチャル展示会への参加について

※現在準備中、7/15開始予定

主催

マジセミ株式会社

資料を見る

全員テレワーク時代のマーケティングを考える ~Webセミナーからの動画活用と訪問しないメー...

0.0(共催) カイロスマーケティング株式会社 / マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

緊急事態宣言後も続く、外出自粛やテレワークの推進

緊急事態宣言が5月末まで延長されました。

新規感染者数も減少しつつあり、緊急事態宣言は5月末で解除される可能性が高いと思われますが、6月から突然以前のような状態に戻るわけではありません。

完全に「終息」するまでの間、第2波、第3波の感染拡大を防止するために、私たちの生活はかなり制約されることになります。

これは企業のマーケティング活動にも大きな影響を及ぼします。

リアルのセミナーやイベント、展示会が開催できない

例えば、6月以降もしばらくの間は、リアルのセミナーやイベント、展示会などは開催しにくい状況がつづくと思われます。

この為最近では、ウェビナー(Webセミナー)の開催を検討する企業も増えていますが、「やったことが無いのでどのように運営すればよいのかわからない」「キャンセルが多いのではないか?」「みんな途中で離脱してしまうのではないか?」といった不安もあるようです。

お客様のオフィスに人がいないので、テレアポや訪問が難しい

新規リード獲得や、リードナーチャリングにおける電話営業(テレアポ)については、お客様企業がテレワークを導入しており、オフィスに担当者が在籍しておらず、つながらない状況が続いているようです。 テレアポや訪問が難しい状況の中、商談を生みだすための営業活動を模索しているというケースも多いのではないでしょうか。

せっかく録画した動画を活用したい

ウェビナーに挑戦する企業も増えている中、そこで録画した動画を活用したいと考えられている企業も多いと思います。 しかし、「Youtubeにアップロードするだけ」で効果が上がっていないケースも多いようです。

専門家が、全員テレワーク時代のマーケティングを解説

本Webセミナーでは、上記の課題を解決するために、専門家が解説します。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:20 ウェビナー(Webセミナー)入門/運営の流れと商談化のポイント

マジセミ株式会社 寺田雄一

16:20~16:40 全員テレワーク時代の見込み客接点/訪問なしで商談をつくるメール営業とスコアリング

カイロスマーケティング株式会社 藤井愛

16:40~17:00 質疑応答

主催(共催)

カイロスマーケティング株式会社 マジセミ株式会社

資料を見る

【アドビ、日本IBM登壇!】急激に変化する消費者の商習慣に寄り添うためのeコマースとは 〜...

3.8株式会社コウェル(Adobeソリューションパートナー)

本セミナーは、Webセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

成長続けるEC市場

国内のEC市場は、2018年には、B2C市場で約18兆円、B2B市場では約344兆円の市場機規模に達している注目市場です。

また、国内のみをターゲットにしたECサイトだけでなはなく、日本企業の海外でのEC事業展開、外資系企業の日本EC市場への参入、さらにメーカー直販EC『DtoC(D2C)』など、多様な展開が加速しています。

EC市場のトレンド(コロナの影響含む)とMagento Commerceの最新情報

2020年も成長を続けてきたEC市場ですが、ここにきて新型コロナウィルスの影響で、さまざまな重圧がかかりはじめています。

リアル店舗での売上が下降する中、巣篭もり消費拡大で業種によってはeコマースの売上が拡大する傾向も出てきています。その反面、生産ラインの稼働率低下により商品不足の顕著化、リモートワークの拡大による運営体制への影響などもケアしてく必要があります。さらにシステム面では、それらの状況の変化に素早く対応できることがeコマースプラットホームに求められてきています。

グローバル市場で鍛えられたECプラットホーム Magento Commerce

このように、多様化、日々変化するEC市場において、それを支えるeコマースプラットホームにも柔軟性や拡張性、そして素早く新サイトを立ち上げるスピード感が求められています。

2018年にアドビと統合したagento Commerceは、米・調査会社Gartner に、3年連続デジタルコマース市場のリーダーに選出されているeコマースプラットホーム(*2)です。現在は、Adobe Experience Cloudのeコマース分野を担うソリューションとして進化を続けています。

日本では、多通貨対応などの標準機能が注目され越境EC用途として注目されていました。しかし、海外の多くのサイトで活用され鍛え上げられた数多くの特徴をもち、現在国内市場でも急激に注目度が高まっています。

 <Magento Commerceの特徴> -多岐にわたるeコマース機能の網羅度の高さ -オープンソースのため柔軟な拡張性 -Magento Commerceプラットフォーム上で複数のeコマース店舗・ブランドの運営が可能 -商品属性設定の柔軟性と、大量の商品データの登録でも速度劣化しないアーキテクチャ -Market Placeの約3,000の拡張機能やデザインテーマを活用可能 -B2B、B2C、ハイブリッドいずれにもワンプラットホームで対応可能

本セミナーでは、Magneto Commerce ビジネスを国内およびグローバルで展開するアドビ、ECはもちろんのことグローバルで企業のデジタルビジネスを支援する日本IBM、Magento Commerceのアドビ公式開発パートナーのコウェルが三社合同で、現在のECビジネスのトレンドと、Magento Commerceの最新情報、国内・海外での活用事例などをご紹介します。 また、市場の変化に素早く対応しECサイトを立ち上げる三社共同のスペシャルメニューのご案内も予定しています。

*1.出展 :経済産業省「我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)」 https://www.meti.go.jp/press/2019/05/20190516002/20190516002-1.pdf)

*2.出展:Gartner 2019 Magic Quadrant for Digital Commerce

プログラム(当日AGENDA)

16:00-16:10:オープニング

16:10-16:30:第一部 急変する事業環境に対応するデジタルマーケティングとECの役割 

概要:新型コロナウィルスにより急変する消費者行動とデジマ・EC市場の最新トレンド、環境変化に対応する為の打ち手を解説!

講師:日本IBM株式会社  インタラクティブ・エクスペリエンス事業部 市村 良仁

16:30-17:00:第二部 世界で鍛えられた、魅力的なショッピング体験を提供する Magento Commerceの最新情報

概要:4月にオンラインで開催されたAdobe Summit/Magento Imagineでは、新しいAI機能やAdobe Creative Cloud連携が発表されました。このセッションでは、Magentoの最新情報をいち早く日本でお届けするとともに、なぜMagento Commerceが世界で評価されているのかをご紹介いたします。

講師:アドビ システムズ 株式会社 ソリューションコンサルティング本部 シニアマネージャー 原 周一郎

17:00-17:30:第三部 Magento Commerceを採用した国内最大規模の事例 〜グローバル展開のB2Bサイトなどの国内開発事例のご紹介〜

概要:ネットスーパーの国内最大規模事例、グローバル展開のB2BサイトなどのMagento Commerceを活用した国内開発事例をご紹介

講師:株式会社コウェル  DX本部 本部長 村松 篤史

17:30-17:40:スペシャルオファーのご案内 本セミナー参加企業様限定で、アドビ、日本IBM、コウェルの三社合同で提供する「Magento CommerceでのECサイト・クイックスタートを支援する特別プラン」のスペシャルオファーをご用意しています。

お客様の「今すぐeコマースビジネスを強化したい」ニーズにお応えします! 詳しくはセミナー内で発表予定。是非ご参加ください!

17:40-18:00 : 質疑応答

主催

株式会社コウェル(Adobeソリューションパートナー)

協賛

アドビ システムズ 株式会社

協力

日本IBM株式会社

資料を見る

基幹業務システムとなっている Salesforce の変更リスクと、影響分析の重要性 ビジ...

0.0Panaya Japan株式会社

本セミナーは、Webセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

Salesforce のユーザーは日々ビジネス要件に対する開発とリリースに頭を悩ませている

クラウドの普及とともに、Salesforceの導入も広がっており、既に Salesforce が基幹業務システムとなっている企業も多いでしょう。

また、デジタルトランスフォーメーションへの対応など、ビジネス環境の変化に対応するために、Salesforce に対して常に機能追加や変更が行われていると思います。

しかし、Salesforce 上に開発したアプリケーションは、時間の経過とともに無数の依存関係を持ち、カスタマイズや変更に対する影響を完全に理解することは不可能になります。

これによって、少しの変更に対してもカスタマイズ、プロセス、アドオンにエラーを発生さたり、変更のために想定外のコストがかかるリスクがあります。

影響分析の重要性

Salesforce の変更に対して、影響分析を行うためには殆どの場合、人海戦術となり多大な時間とコストを要することになります。

しかし、それでは Salesforce 本来の価値であるビジネスに対しての機動性が失われるだけでなく、影響分析が不十分な場合には本番リリース後にエラーを発生させてしまう、などの品質リスクも高くなります。

リアルタイムにリスクを分析する Panaya とは

Panaya ForeSight はクラウドの分析により、Salesforce の変更の影響、依存関係、およびそれらを修正するために必要なことをリアルタイムに360度見渡せます。

Panaya は2019 Gartner Magic Quadrant for Enterprise Agile Planning Toolsに選出されたSaaSソリューションです。

本セミナーでは、クラウドベース影響分析ソリューション一筋10年の Panaya が Salesforce ユーザー様、または関連のSI事業者様向けに、 Salesforce プロジェクトを迅速、かつ高品質にデリバリーするための、真のアジャイル開発に向けた革新的なアプローチをご紹介いたします。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:40 Salesforce の変更リスクと、影響分析の重要性

(発表者) Panaya アジア・パシフィック・ジャパン バイスプレジデント 山岡英明

(プレゼン内容) ・Salesforce の問題点と、変更時のリスク ・エンタープライズアプリケーション開発に変革をもたらす Panaya とは? ・Salesforce 向けデリバリープラットフォーム “Panaya Foresight” のご紹介 ・Panaya が提唱する革新的アプローチ “リスクベーステスティング” とは? ・Panaya Foresight デモンストレーション

16:40~17:00 質疑応答

主催

Panaya Japan株式会社

資料を見る
Not found

Zoom5.0の概要/5月30日以降、旧バージョンは廃止に

3.9マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test

Zoomの最新バージョン、5.0がリリース

先日、Zoomの最新バージョン5.0がリリースされました。

基本的にはセキュリティ・アップデートなので、操作性はほぼ変わりません。 ので、多くの人はバージョンアップするだけで特に意識する必要はありません。

5月30日以降は旧バージョンは廃止

しかし、5月30日以降は旧バージョンが廃止され、強制的にアップデートされます。 よって、概要については認識しておいたほうがよいと思い、セミナーを開催することにしました。

Zoom5.0の機能概要について解説

主に以下について、概要を解説します。

・GCM暗号化 ・セキュリティコントロール ・ミーティング事前登録 ・オーディオウォーターマーク ・画面共有時のウォーターマーク ・データセンターの選択

セミナー詳細を見る
Not found

ZoomとTeamsとの比較(ウェビナーツールとして)

3.8マジセミ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

人気のZoom

リアルなセミナーやイベントが開催できない現在、ウェビナー(Webセミナー)に注目が集まっています。 そのような中、ウェビナー配信ツールとしてZoomの人気が高まっており、マジセミでもZoomを使っています。

Zoomの脆弱性問題

しかし4月になって、Zoomの脆弱性問題が多く指摘されるようになってきました。 企業によっては、Zoomが禁止されているところもあるようです。

ZoomとTeamsとの比較

そこでマジセミでは、今後のマジセミのウェビナーでTeamを利用するため、Temasの機能について調査しました。 本ウェビナーでは、ウェビナー開催というユースケースに絞って、ZoomとTeamsとの比較について解説します。

Teamsを使って配信します。

また本ウェビナーは、Teamsを使って配信されます。 マジセミとしてTeamsでの配信のトライアルの位置付けでもあります。

セミナー詳細を見る