12月11日開催

運用監視や運用自動化におけるツール比較 ~大手ベンダー製品、OSS製品、OpManagerの比較~

動画視聴・資料ダウンロードするには、プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。
またご入力いただきました情報は、当該イベントの主催・共催・協賛・講演企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

会社名
お 名 前
メールアドレス 半角英数字でご入力ください

当該イベントの主催、共催、協賛、協力企業のプライバシーポリシーに同意します。

運用監視や運用自動化におけるツール比較 ~大手ベンダー製品、OSS製品、OpManagerの比較~

特権ID管理とは?

特権IDとは、一般ユーザーIDではできない「システムへのアクセス権限変更」「システム自体の設定変更」「システムの起動・停止」など、システム管理者がシステムメンテナンスを行う際に使われる特別な権限を付与されたアカウントです。
一般的には、WindowsではAdministrator、Linux・UNIX・Macではrootという名称です。また、Active Directoryのドメイン管理者権限なども、企業内情報へのアクセス範囲や権限の高さを考えると、特権IDとして位置付けられます。
あらゆる操作が可能な特権IDが不正取得された場合、企業/組織が受ける打撃は計り知れません。そこで、必要な人が必要な時に必要なことができるよう適切にアクセス制御を行う「特権ID管理」が必要です。

特権IDが悪用された場合のリスク

特権IDが不正使用された場合、情報漏洩、改ざん、システム変更、システム障害、重要なデータの削除、サーバー攻撃の拠点に利用されるなど、企業にとって膨大な損害が生じます。

内部不正防止ガイドラインに見る、特権ID管理の具体的な実施項目を解説

このように特権ID管理は企業にっとって必須の事項ですが、「具体的に何をやったらいいのか、分からない」という声も多くあります。
そこで本セミナーでは、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構が作成した「組織における内部不正防止ガイドライン」から、特権ID管理に必要な要件を抽出し、それらについて具体的に何をやるべきなのか、解説します。

ツールを用いた実演デモも必見

セミナー後半では、ManageEngineの特権ID管理ソフト「Password Manager Pro」の実演デモを行います。実際の画面をお見せし、特権IDの利用を申請/承認するワークフローや、操作画面の録画機能等もご紹介予定です。
ツールを用いることで、運用現場がどのように変わるか確認したい方にもお勧めです。

プログラム

14:30~15:00 受付

15:00~16:00 今年度こそ着手!特権ID管理の「実施項目」を具体例で解説

株式会社フェス
鈴木 浩一 氏

16:00~16:10 休憩

16:10~16:50 ManageEngine 特権ID管理ソリューションの実演紹介(ツールを活用した実際の運用方法が一目でわかる、実演セッション)

・特権ID管理 「Password Manager Pro 」の製品概要
・実際の画面を用いたデモンストレーション

16:50~17:30 相談会

貴社が現在抱えている課題についてお気軽にご相談ください。フェス社担当者、ゾーホージャパン社エンジニアも同席し、技術的な話も踏まえてご相談に応じます。
※ 参加/途中退出自由

主催・共催

ゾーホージャパン株式会社
株式会社フェス

協力

オープンソース活用研究所
マジセミ
※ご記載いただいた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。
ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂きます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
■お問い合わせ窓口およびプライバシーポリシー
・ゾーホージャパン株式会社
    (プライバシーポリシー: http://www.zoho.co.jp/privacy/
・株式会社フェス
    (プライバシーポリシー: https://www.fess.co.jp/policy/index.html
・株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
    (プライバシーポリシー: https://osslabo.com/privacy
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

現在このセミナーでの参加お申し込みは受け付けておりません。

当日会場アクセスに関するお問合せ

セミナー事務局

オープンソース活用研究所

マジセミ

※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257

※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

過去開催のセミナー

2018年12月12日(水)/13:30 〜 16:40

内部不正防止ガイドラインに見る特権ID管理の具体的な実施項目解説と、ク...

オープンソース活用研究所/協力:ゾーホージャパン株式会社、株式会社フェス、株式会社アシスト

主催者の過去の動画・資料

2018年12月11日(火)/15:00 〜 17:30

運用監視や運用自動化におけるツール比較 ~大手ベンダー製品、OSS製品、O...

主催者の過去の動画・資料