新型コロナウイルスの影響で、人々の中にある不安感が膨らんできている。この不安は、多くが、間違った情報と様々な憶測から生まれたものだ。コロナ渦でも事業を継続するために、企業はあの手この手で顧客とのコミュニケーションを図っている。しかし、受け手側は先述の不安感から、情報に対してセンシティブになっている。「この情報は正しい」「自身が望んだ情報だ」そう思われなければ、コミュニケーションの多くがスパム扱いされてしまうだろう。
人々が情報に対していっそう敏感になりつつある今日、企業はどのように顧客とコンタクトを取って信頼関係を築いていけばよいか。本稿ではこの課題に対する1つの解について、Twilio社のホワイトペーパー「新型コロナウイルス感染症渦の顧客エンゲージメント構築における戦略」の下、具体的な方針を交えながらお伝えする。
本サイトは、株式会社オープンソース活用研究所がプロデュースする、中小IT企業による”本気”の情報提供セミナー「マジセミ」の資料ダウンロードページです。「マジセミ」は、次を目的として活動しています 。
我々はITエンジニアが、今よりももっと「誇り」と「喜び」をもって仕事をし、今よりももっと企業や社会に貢献できる、そんなIT業界を創りたいと考えています。
そのためには、技術をもった中小のIT企業がもっと元気になる必要がある。その為には、技術をもった中小のIT企業を、もっと皆様に知って頂く必要がある、と考えました。
株式会社オープンソース活用研究所
代表取締役所長 寺田雄一
もし、我々のこの活動にご賛同していただけるのであれば、ぜひ下のセミナーに参加してください。
「なんだ、結局ただの売り込みセミナーじゃないか」
もしそう感じたら、アンケートなり、あなたのFacebookなりに、そのままお書き頂き、拡散して頂いて構いません。
参加者からのお褒めの言葉、お叱りの言葉が、我々中小IT企業を成長させ、それが日本のIT業界を変えていくのだと、強く確信しています。
あなたの行動が、日本のIT業界を変えるのです。