テレワークにおける労務管理と奉行シリーズのクラウド移行 | ビジネス

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーは、Webセミナーです。
Web会議システム「Zoom」を利用します。
参加の方には登録後に接続手順をご案内します。
テレワークにおける、労務管理は?
withコロナの時代、企業はテレワークを、一時的なものとしてではなく、恒久的なものとして実施していく必要があります。
従業員の在宅勤務を前提としたとき、労務管理はどのようなものになるのでしょうか?
ペーパーレスで、社員やバックオフィスの業務はどう変わるのか?
また、紙はテレワークを阻害する大きな要因です。
テレワーク推進のためにはペーパーレスが重要になりますが、社員やバックオフィスの業務はどのように変わるのでしょうか?
本Webセミナーでは上記のような疑問について、勘定奉行などを開発・販売する株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)が解説致します。
奉行クラウドを使うべきか?奉行シリーズをAWS上で稼働させるべきか?
テレワークの阻害要因として、「オフィスに出社しないとシステムが使えない」といった問題もあります。
このため、テレワーク推進のためには業務システムのクラウドへの移行も重要なポイントです。
奉行シリーズの利用において、クラウド活用には2つのパターンがあります。
ひとつは、OBCが提供する奉行クラウドに移行するパターン。
もうひとつは、現在オンプレで稼働している奉行シリーズを、IaaSに移行するパターンです。
本Webセミナーでは、AWS Partner Network アドバンストコンサルティングパートナーであり、
奉行シリーズのクラウド移行を手掛けるクロス・ヘッド株式会社が、AWSへの移行について奉行クラウドとの比較も交えて解説します。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:05 ごあいさつとWebinarのご説明
16:05~16:25 BCP対策/テレワークを促進する企業業務の効率化手法とは
株式会社オービックビジネスコンサルタント
永島 拓弥 (首都圏営業部 東京第二支店 営業一課)
16:25~16:45 奉行シリーズのクラウド移行(奉行クラウドとAWS移行)
クロス・ヘッド株式会社
松谷 浩平 (マーケティング本部 市場戦略企画部)
主催
クロス・ヘッド株式会社
協賛
株式会社オービックビジネスコンサルタント
過去開催のセミナー








