増えるクラウドサービスの、認証統合、統合ID管理はどうすればよいのか? ~ADのクラウド化と、ADを中心とした統合認証、統合ID管理~ | セキュリティ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
テレワークの推進で増加する、クラウドサービスの契約
新型コロナウイルスへの対応は今後も続きます。
また、「ニューノーマル」と言われているように、社会やビジネス環境は以前の状態には戻らないとも言われています。
緊急事態宣言時に暫定的に構築したテレワーク環境を、企業は本格的かつ恒久的な環境に見直す必要があります。
そのような背景のもと、企業は様々なクラウドサービスを新規に契約しています。
増え続けるクラウドサービスの認証統合はどうすればよいのか?
例えばOffice365はもちろん、ZoomなどのWeb会議、Slackなどのビジネスチャット、オンラインストレージや勤怠管理、交通費精算などです。
このように増え続けるクラウドサービスの認証はどうあるべきでしょうか?
クラウドにおけるADはどう考えればよいのか?
また、従来企業の認証やID管理は、ADを中心に実装、運用されていることが多いと思います。
クラウドサービスが増加している現在において、ADはどのように考えるべきなのでしょうか?
増え続けるクラウドサービスやADの、ID登録や削除、権限の管理、人事異動への対応はどうすればよいのか?
さらに、それぞれのクラウドサービスやADへの、IDの追加や削除、権限の管理、人事異動への対応など、現在は情報システム部が手作業で行っていたこれらの作業も、クラウドサービスの増加によって負担が増加し、業務が回らなくなっています。
これらはどのように解決すればよいのでしょうか?
クラウド型認証基盤(IDaaS)、ADのクラウド化、ID管理のマネージドサービスを紹介
本セミナーでは、社員の利便性を損なわず、テレワークを考慮したセキュリティを確保するために必要な、クラウド型のID管理サービス(IDaaS)である IIJ ID についてご紹介します。
また、Active Directory(AD)の機能をクラウドサービスとして提供する、IIJディレクトリサービス for Microsoftについてご紹介します。
さらに、ADを中核としたユーザーIDや権限の統合管理を行う、ID管理のマネージドサービス Keyspider についてご紹介します。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:30 増えるクラウドサービスの認証統合と、ADのクラウド化について
株式会社インターネットイニシアティブ
13:30~13:45 増えるクラウドサービスやADの、ID登録や削除、権限の管理、人事異動への対応
Keyspider Japan LLC
13:45~14:00 質疑応答
主催
株式会社インターネットイニシアティブ
かもめエンジニアリング株式会社
Keyspider Japan LLC
過去開催のセミナー








