Webセミナーからは商談は獲得できないのか?(前編:プレゼンシナリオはどう考えればよいのか?) ~年間300回以上のWebセミナーを開催したマジセミ代表 寺田雄一が解説~ | ビジネス

ただいま準備中です。 2月12日公開予定です。しばらくお待ち下さい。
イベント内容

本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
コロナ禍で一気に増えた、Webセミナー
コロナ禍でリアルセミナーが開催できなくなり、この1年でWebセミナーが一気に増えました。
Webセミナーは、自宅やオフィスにいたまま気軽に参加することができ、参加者にはとても人気です。
マジセミでも、コロナになってから既に300回以上のWebセミナーを開催してきました。
「Webセミナーを開催しても、商談に繋がらない」という問題
一方、営業目的でWebセミナーを開催する場合、主催企業からは、
「Webセミナーは気軽に参加できるので、情報収集目的の参加者が多くなった。」
「Webセミナーに参加してくれても、その後連絡がつかない。商談に繋がらない。」
という声をしばしば耳にします。
どうしたら「もっと話しを聞いてみたい!」と思ってもらえるのか?
今回は、そのような課題を解決する方法について解説します。
連絡がつかない、商談に繋がらない、ということは、参加者に、
「講演内容に興味が持てなかった」
「それ以上話しを聞いても、有益な情報があるとは思えなかった」
というように思われてしまったということです。
今回は、参加者に興味を持ってもらうにはどうすればよいのか、どうすれば商談に繋がるプレゼンができるのか、以下の内容について、マジセミ代表 寺田雄一が解説します。
「聞きたい」と思わせる、テーマ設定方法
「話しに引き込む」プレゼンシナリオの構築方法
「個別に話しを聞きたい」と思わせる方法
(後編)セミナーフォローはどうやればよのか?
別のWebセミナーとして、セミナー後のフォローをどうすればよいのについて解説致しますので、合わせてご参加下さい。
https://xxxx
プログラム
14:15~14:30 受付
14:30~15:10 プレゼンシナリオはどう考えればよいのか?
15:10~15:30 質疑応答
主催
マジセミ株式会社
過去開催のセミナー
2019
12/11
(水)
13:30
〜
17:30
2020
05/29
(金)
15:00
〜
17:00
2020
07/17
(金)
12:00
〜
12:55
他のカテゴリから探す
関連するセミナーの講演資料








