「教師データ不要」のAIチャットボット ~すぐに導入でき、運用負荷も大幅軽減~ | 先端技術

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test
普及しつつある、 AIチャットボット
2017年ころから、ヘルプデスクやコールセンターなどの業務自動化/効率化を目的として、AIチャットボットが広く使われるようになりました。特に最近では、働き方改革のためのツールとしても注目されています。
「ルールの変更作業が大変」AIチャットボット運用の課題
AIチャットボットは「ヘルプデスクやカスタマーサポートの業務負担を減らす」「顧客エンゲージメントを改善」「問い合わせを増やす」などの効果があります。
しかしAIチャットボット導入のために、一般的にはFAQなどの教師データの作成や整理を行う必要があり、導入までに数カ月かかる場合もあります。
さらに、業務が変更になった場合、FAQなどの教師データを再作成し、再学習する必要があり、頻繁に業務の変更がある現場では、逆に負担になってしまうことも多いようです。
このような理由から、
「運用が大変で、コストパフォーマンスが悪い」
「導入したけど効果が出ていない」
という企業は多数いらっしゃいます。
ヘルプデスクのコストを40%削減した事例~教師データ不要のAIチャットボット活用~
本セミナーでは、
すぐに簡単に導入できる
業務変更にも柔軟に対応できる
という特徴を持つ、「教師データ不要」のAIチャットボットについてご紹介するとともに、企業のヘルプデスクのコストを40%削減した具体的な事例についても解説します。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:40 AIチャットボットの課題/教師データ不要のAIチャットボットで、すぐに導入でき、運用負荷も大幅軽減
(プレゼン内容)
・AIチャットボットの市場動向
・AIチャットボットの課題
・「教師データ不要」のAIチャットボット
・企業のヘルプデスクのコストを40%削減した具体的な事例
13:40~14:00 質疑応答
主催
日本システムウエア株式会社
過去開催のセミナー









