「ひとり情シス」向け、はじめてのAWSはファイルサーバーから ~EBS、EFS、FSx for Windows Server、S3の4方式の構成と比較~ | インフラ
動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーはWebセミナーです
ツールはMicrosoft Teamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
高まるAWSへの移行ニーズ
多くの企業で、業務システムのプラットフォームのサポート期限切れなどの対応のため、クラウドへの移行が検討されています。
そしてそのプラットフォームとして、AWSはトップシェアを誇っています。
どこから始めればよいのか?
しかし、業務システムをAWSに移行するにあたっては、様々なことを検討しなければなりません。セキュリティはどのように確保すればよいのか、クラウドでのバックアップは従来のオンプレミスとどう違うのか、データの移行はどのように考えればよいのか、など、様々な検討が必要です。
このため、「AWSに移行したいけど、どこから検討すればよいのか?」と悩まれている企業も多いと思います。
まずはファイルサーバーから始めよう
我々はAWS移行の第一歩として、社内ファイルサーバーをAWSに移行することをお勧めします。ファイルサーバーであれば、業務プロセスへの影響もなく、比較的リスクを抑えてAWS移行に挑戦することが可能です。また、ファイルサーバーの構築の中で、セキュリティ、バックアップ、データ移行などを整理していくことができます。
EBS、EFS、FSx for Windows Server、S3の4方式の構成と比較
本セミナーでは、AWSでファイルサーバーを実現する方法として、EBS、EFS、FSx for Windows Server、S3の4つの方式について、概要、構成例、事例、メリット、デメリットを解説します。
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 「ひとり情シス」向け、はじめてのAWSはファイルサーバーから ~EBS、EFS、FSx for Windows Server、S3の4方式の構成と比較~
(プレゼン内容)
・なぜファイルサーバーなのか?
・AWSでファイルサーバーを実現する方法
・バックアップ・可用性の比較
・AWSにおけるセキュリティの考え方
・データ移行の考え方
16:40~17:00 質疑応答
主催
東日本電信電話株式会社
過去開催のセミナー








