クラウド型コンタクトセンターサービス Amazon Connectとは ~在宅で、お客様向けの電話窓口を提供する~ | インフラ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

本セミナーはWebセミナーです
ツールはMicrosoft Teamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
「(緊急連絡先メールアドレス)」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
セミナー当日、参加方法が分からない場合は、(zoom@osslabo.com)までご連絡下さい。
テレワークにおける、代表電話の課題
コロナ禍により、急速にテレワークが普及しています。
企業ではその対応のために、勤怠管理や経費清算などのクラウド化、脱ハンコなどの対策を進めています。
テレワーク(在宅勤務)で課題になるのが代表電話の扱いです。
転送設定にするケースも多いかと思いますが、現在のシステムの仕様によっては、一人の社員に電話が集中してしまう、という課題もあるようです。
DX時代により重要となる、顧客接点「電話」
一方、電話はメールやチャットなどでは伝えられない「気持ち」「感情」なども共有できる優れたツールであり、DX時代に顧客接点としての重要性が増しています。
しかし、そのメリットを最大限活かすには、IVR、ACD、CTIなどの高度なシステムが必要ですし、メールやチャットなどと統合してオムニチャネルを実現する必要があります。
Amazon Connectとは
Amazon Connectとは、優れた顧客体験を実現するためのクラウド型コンタクトセンターサービスです。
オムニチャネルに対応できるようにゼロから設計された Amazon Connect は、コンタクトセンターに必要な機能(電話回線・録音・IVR・ACD・CTI・レポートなど)をワンストップで提供し、顧客とエージェントに音声とチャット全体でシームレスな体験を提供します。
また、自宅を簡単にコンタクトセンターにすることができ、数分で設定が完了します。クラウドサービスですので、すべてが従量課金制です。
本セミナーでは、Amazon Connectについて、必要とされる背景、機能や特徴、料金体系、事例などについて解説します。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:40 クラウド型コンタクトセンターサービス Amazon Connectとは
(プレゼン内容)
・テレワークにおける、代表電話の課題
・DX時代により重要となる、顧客接点「電話」
・Amazon Connectの機能、特徴、料金体系
・Amazon Connectの活用事例
13:40~14:00 質疑応答
主催
東日本電信電話株式会社
過去開催のセミナー








