Oracleの次世代データベース「Autonomous Database」とは? ~Autonomousの解説と、Oracle Cloud 及びマネージドサービスの紹介~ | インフラ

動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容

Oracleの次世代データベース「Autonomous Database」とは?
Autonomous Databaseとは、AIや機械学習の技術を用いることで、自己稼働、自己保護、自己修復を行い、これまで人手が必要だった部分を自動化できる自律型データベースです。パフォーマンスや可用性は実績のあるOracle Exadata Database Machineと同等でありながら、クラウド上で簡単に利用できるクラウドサービスです。
「自律型」が意味すること
自律型とは、データベースのプロビジョニングから保護、モニタリング、バックアップ、復旧、トラブルシューティング、チューニングといった一連の作業を、クラウドサービス側で自動で実施することを意味します。さらには、外部からの攻撃や内部ユーザーによる不正利用からデータを守るとともに、セキュリティパッチの適用なども自動化します。これにより、現状の管理運用にかかる工数を大幅に削減できます。
「Autonomous Database」について解説
本セミナーでは、「Autonomous Database」の概要や特徴について解説します。
Oracle Cloudの紹介と、マネージドサービスの紹介
また、Oracle Cloud 及び、Oracle Cloud の移行、運用、サポートなどのマネージドサービスについてもご紹介します。
プログラム
15:30-15:40 ご挨拶
15:40-16:20 次世代クラウドで実現する最新基盤と自律型データベース
講演者:スマートスタイル
16:20-16:50 クラウド移行を検討した時の Autonomous Database の優位性
講演者:スマートスタイル データベース&クラウド事業部 技術部 北田祐次
16:50-17:10 インフラからデータベースの運用までフルサポート
ハイエンドのクラウドマネージドサービス 「Reagle for Oracle Cloud」 のご紹介講演者:スマートスタイル データベース&クラウド事業部 営業部 内藤達也
17:10-17:30 質疑応答
主催
株式会社スマートスタイル
過去開催のセミナー
2018
08/28
(火)
08:19
〜
08:19
2018
10/04
(木)
20:20
〜
20:20
2018
11/21
(水)
15:00
〜
17:00
2019
11/15
(金)
15:30
〜
17:30
2020
05/14
(木)
15:00
〜
17:00
他のカテゴリから探す
関連するセミナーの講演資料









