認証・ID管理

認証・ID管理

Certification

認証・ID管理の課題を解決するウェビナー

IDaaS、シングルサインオン&SAML、フェデレーションなど認証系システムに関するトピックス、ゼロトラストやエンドポイントセキュリティの考え方など、認証・ID 管理関連のウェビナー最新情報を検索できます。

IDaaS・ID管理・ゼロトラスト
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

【再放送】人・組織データのサイロ化、分散課題解決とIDガバナンス(IGA)の両立 ~ 時系列...

3.4 株式会社イエソド

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーは 2024年 12月 5日(木)開催セミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!

入退社や異動・出向等の人事イベントを起点としたオペレーション業務肥大化に伴うリスク

入退社や異動の際には、手続きを行わなければいけないことも多く、人事データやアカウント権限の管理を適切に行おうとすると、大きな負荷がかかります。 また、退社の際にデータの削除や修正・アカウント権限の削除に漏れが発生した場合、重大な事故につながる恐れもあります。 こうしたオペレーションは時期が重なる可能性も高く、人事や各部門担当者だけではなく、システム管理者も対応に追われるケースが散見されます。

部門ごとに分散する人事データ、膨大なアカウント権限管理の煩雑さ

こうしたオペレーションやシステム管理者の負荷を増大させている理由の一つに、人事データやアカウント権限の管理などを部門ごとに分散して管理していることが挙げられます。 特に、組織が大きくなればなるほど、業務を円滑に進めるため、やむを得ず部門で管理しているという選択をしている方も多いのではないでしょうか? 一時的には、スピード感のある人材管理が実現できているように見えるかもしれませんが、実際に異動や出向といった場合にはフォーマットやツールが違うことでより大きな苦労をしているケースが見られます。

時系列な人・組織マスタによる統合管理でガバナンス体制の強化と業務負荷の軽減を実現する

このような業務の煩雑さや、対応の漏れによる事故を防ぐためには、人事データやアカウント権限の一元管理を行うことが必要となります。 その結果、担当者の業務負荷を軽減し、事故の未然防止を実現でき、ガバナンス体制の強化も達成することができます。 しかし、一元管理を行うとしてもその手法やノウハウがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そうした方に向けて、本ウェビナーではIGA(Identity Governance and Administration)領域に特化したソリューションである統合ID管理クラウド「YESOD」をご紹介いたします。 以下の特長があり、数百名~数千名規模の多くの企業に活用をいただいています。 ・非直雇用を含むグループ全体の人・組織を一意に定め、属性・状態、等時系列なデータ管理が可能 ・グループ企業や部門単位で権限を設定でき、その範囲で、情報の参照・更新を行える ・項目の拡張が容易にでき、柔軟な入力制御によるデータ品質の担保が可能 ・画面、CSVに加えてWeb APIを用いて情報を入出力の自動化が行える ウェビナーの中では、導入いただいている企業の事例も踏まえ、活用方法を解説いたします。 多くの従業員や複数のグループ企業の管理が必要となるIT管理部門のご担当者様や人事・バックオフィス部門やDX推進のご担当者様に特におすすめの内容です。

プログラム

08:45~09:00 受付

09:00~09:05 オープニング(マジセミ)

09:05~09:45 人・組織データのサイロ化、分散課題解決とIDガバナンス(IGA)の両立 ~ 時系列な人・組織マスタを起点とするアカウント・権限管理の自動化を実現する統合ID管理クラウド~

09:45~10:00 質疑応答

主催

株式会社イエソド(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【再放送】費用から考える、大規模ユーザー認証基盤のあり方 ~ユーザー数課金や、外資系サービス...

3.9 かもめエンジニアリング株式会社

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーは 2024年 12月 10日(火)開催されたセミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!

セキュリティリスクが増大している昨今、認証基盤の重要性が増している

ランサムウェア攻撃やサイバー攻撃が年々増加しており、企業やサービスのセキュリティ対策が課題となっています。その中で、従業員向けの社内認証基盤や、顧客が利用する会員サービス向けの認証基盤について、その重要性がますます高まっています。また、「ゼロトラスト」の考え方が普及する中、認証はセキュリティの中核を担う存在としても注目されています。

大手企業や、大規模会員サービスでは、認証基盤にかかるコストが問題に

「IDaaS」と呼ばれるクラウド型の認証サービスは、導入の手軽さやスケーラビリティで広く利用されています。しかし、ユーザー数に応じた従量課金制の価格モデルが主流であり、大手企業や会員数の多いサービスでは、その費用負担が無視できないレベルに達しています。認証基盤の規模が大きくなるほど、運用コストが課題となり、費用対効果を慎重に検討する必要がある状況です。

外資系サービスの、円安による値上げ問題

さらに昨今の円安により、外資系のサービスの料金は大きく上昇しています。 今後もさらなる値上げが想定されており、根本的な見直しが必要です。

費用から考える、大規模認証基盤のあり方

本セミナーでは、大手企業や大規模会員サービスが直面する認証基盤の課題を費用面から検討ます。 また、大規模認証基盤はどうあるべきかを考察し、国産サービスで、ユーザー数によらない認証基盤をご提案します。

プログラム

8:45~9:00 受付

9:00~9:05 オープニング(マジセミ)

9:05~9:50 費用から考える、大規模ユーザー認証基盤のあり方 ~ユーザー数課金や、外資系サービスの円安による値上げの問題と、その解決方法~

9:50~10:05 質疑応答

※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます。

主催

かもめエンジニアリング株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

Keyspider導入事例紹介セミナー ~デジタルドリームの実現に向けたID活用の高度化~

株式会社アクシオ

本セミナーは東京開催セミナーです

参加方法は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

セミナー概要

野村不動産ホールディングス株式会社ではデジタル技術の活用により、 人々にとってこれまでにない利便性や新たな価値を創出することを 「デジタルドリーム」と表現しています。   大きなビジョン実現のため、主管部門であるICTマネジメント部では システム運用管理の要となるID活用の高度化をKeyspiderとクラウド環境で実現させました。   本セミナーでは導入までの経緯やID管理システム刷新の目的をご紹介いただきます。   また、本事例の運用環境とKeyspiderサービスにおいては AWS環境による基盤のもと信頼性や安全性も担保されています。   これに関連してアマゾンウェブサービスジャパン合同会社から、 AWSクラウドプラットフォーム基盤活用のメリットについてご紹介いただき アクシオからは、Keyspider事業におけるパートナー協業、パートナーサクセスプログラムのご紹介と Keyspiderの機能、開発ロードマップをご紹介いたします。

開催概要

日時

2025年1月24日(金)14:00~17:00(受付開始 13:00~)

費用

無料(事前登録制)

開催形式

オフライン(事前登録制)

申込締め切り

2025年1月23日23時59分まで

開催場所

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号 YUITO 日本橋室町野村ビル5F・6F 野村カンファレンスプラザ日本橋 6F 大ホール

プログラム

14:00~14:05 ご挨拶

株式会社アクシオ 代表取締役社長 渡邉 浩司

14:05~14:50 『ID管理システム刷新における業務変革の軌跡とその効果』

野村不動産ホールディングス株式会社 ICTマネジメント部 マネジメント二課 課長 大塚 敦史

14:50~15:35 『アマゾン ウェブ サービス(AWS)が革新を加速する秘訣:クラウドの真価を解き明かす』

アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 ストラテジック営業本部 エンタープライズ 第一営業部 アカウントマネージャー 谷口 光一

15:35~15:50 休憩

 

15:50~16:35 『Keyspiderが考えるアイデンティティ管理の未来』

株式会社アクシオ 認証基盤技術部 開発1G コンサルタント 村上 憲司

16:35~16:50 『今、Keyspiderが喜ばれる理由』

株式会社アクシオ 営業本部 第3営業部 部長  栗原 浩行

  *講演内容、講師など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

主催・共催

株式会社アクシオ(プライバシーポリシー

野村不動産ホールディングス株式会社(プライバシーポリシー

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社(プライバシーポリシー

Keyspider株式会社(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

パスワードは漏洩しているかも・・・ ~共有PCの認証強化と利便性向上を実現する方法とは~

4.0 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

 

パスワードは漏洩しているかも・・・共有PCの認証強化と利便性向上を実現する方法とは

クラウド利用の増加などによりIDやパスワードの漏洩が問題になっております。 パスワード漏洩は深刻な問題ですが、適切な対策を講じることでリスクを大幅に軽減することができます。 本セミナーでは、多くの企業にて利用されている共有PCにフォーカスをあて、認証強化と同時に利便性も向上できるソリューションをご紹介いたします。

講演者

講演者 萩原テクノソリューションズ株式会社 システムソリューション事業部 ビジネスイノベーション部 シニアマネージャー 横山 定寿

プロフィール

製造業のお客様を中心に、インフラ基盤・セキュリティ領域のセールスとして、お客様への提案を行ってきました。 昨今のクラウド利用の加速により、ネットワーク、セキュリティに関わる案件が増加しており、弊社の技術力を強みに、お客様の抱えるさまざまな課題解決に尽力しています。

 

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

イベント全体概要はこちら

概要

 

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

14:40~14:55 パスワードは漏洩しているかも・・・共有PCの認証強化と利便性向上を実現する方法とは

14:55~15:00 質疑応答

15:00~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

 

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ かもめエンジニアリング株式会社 https://solution.kamome-e.com/consentform 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ OneLogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ NECソリューションイノベータ株式会社 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/privacy/index.html 株式会社フライトソリューションズ https://www.flight.co.jp/privacy/ 株式会社ディー・ディー・エス https://www.dds.co.jp/ja/privacypolicy/ 株式会社レインフォレスト https://www.rainforest.co.jp/privacy.html

 

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

萩原テクノソリューションズ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

導入前に知っておきたい「IDaaS」構築のポイント ~複数のサービスを支援してきた導入のプロ...

3.9 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

 

導入前に知っておきたい「IDaaS」構築のポイント

近年、クラウド利用が進展する中で、ID管理の煩雑さ、社内サービス利用の複雑化など様々な課題が顕在化しています。 IDaaSの導入時には、考慮しなければいけない様々な要素がございます。 本講演では、約10年間複数のサービスをご支援してきた導入のプロとして、IDaaS導入のポイントをお伝えいたします。 IDaaS導入までの流れから要件整理・IDaaS製品選定・切り替えのポイントなどをご紹介いたします。

講演者

講演者 株式会社フライトソリューションズ VC事業部 クラウドインテグレーション部 アシスタントマネージャー 郡司 麻衣

プロフィール

2017年入社、2022年よりアシスタントマネージャー。 クラウドインテグレーション部のエンジニアとして Google Workspace ・ Microsoft 365 ・ LINE WORKS 等の様々なクラウドサービスの導入支援・移行・利活用案件を手掛ける。 IDaaS関連の案件においても、エンジニア・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとして、幅広い提案及び導入実績を持つ。 現在、部のプリセールス先駆者として様々な案件に従事している。

 

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

イベント全体概要はこちら

概要

 

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

15:00~15:15 導入前に知っておきたい「IDaaS」構築のポイント ~複数のサービスを支援してきた導入のプロが教えるノウハウ~

15:15~15:20 質疑応答

15:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

 

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ かもめエンジニアリング株式会社 https://solution.kamome-e.com/consentform 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ OneLogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ NECソリューションイノベータ株式会社 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/privacy/index.html 株式会社フライトソリューションズ https://www.flight.co.jp/privacy/ 株式会社ディー・ディー・エス https://www.dds.co.jp/ja/privacypolicy/ 株式会社レインフォレスト https://www.rainforest.co.jp/privacy.html

 

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社フライトソリューションズ(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

サービス連携でID管理を強化 ~Microsoft Entra IDとその他ソリューションを...

4.0 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

 

サービス連携でID管理を強化 ~Microsoft Entra IDとその他ソリューションを組み合わせたID運用~

クラウドサービス(SaaS)やテレワークの普及に伴い、「ゼロトラストセキュリティ」への移行が求められています。 その核となるのは、『本人』であることの認証で、これを支えるのがクラウド認証基盤であるIDaaSです。 本セミナーでは、Microsoft Entra IDとその他サービスを組み合わせたシングルサインオンとID管理の運用方法をご紹介し、セキュリティと利便性を両立させるID管理をご提案します。

講演者

講演者 株式会社スタイルズ 業務推進グループ ソリューション第4チーム 磯部 雄貴

プロフィール

お客様社内の情報システム部門の業務や独自システム運用などに約10年携わる。 IDaaSの導入は、社内の情報システム部門で担当することが多く、導入後の運用も考えていく必要があるため、情報システム部門で働いた経験を活かしてゼロトラストの第一歩であるIDaaSの導入サービスを提供。

 

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

イベント全体概要はこちら

概要

 

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

16:00~16:15 サービス連携でID管理を強化 ~Microsoft Entra IDとその他ソリューションを組み合わせたID運用~

16:15~16:20 質疑応答

16:20~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

 

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ かもめエンジニアリング株式会社 https://solution.kamome-e.com/consentform 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ OneLogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ NECソリューションイノベータ株式会社 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/privacy/index.html 株式会社フライトソリューションズ https://www.flight.co.jp/privacy/ 株式会社ディー・ディー・エス https://www.dds.co.jp/ja/privacypolicy/ 株式会社レインフォレスト https://www.rainforest.co.jp/privacy.html

 

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社スタイルズ(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

事例から見る、VPN⇒ZTNA置き換えの実際

4.1 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

 

事例から見る、VPN⇒ZTNA置き換えの実際

ランサムウェア被害は減少の気配を見せず、攻撃対象は中小規模の企業・団体がメインになりつつあります。 最新の調査によれば、被害の83%がVPNとRDPを侵入路としたもので、一定の対策を講じても侵入されるケースが後を絶ちません。 ゼロトラストの重要な要素であるZTNAは、VPNの代替+より高いセキュリティを実現する手段として注目されています。しかし「グローバルベンダーのZTNAソリューションは大規模すぎて、うちに適したモデルケースが見当たらない」とお困りの方から当社へご相談いただくことが増えました。 今回は、当社からご提案し採用いただいた事例をダイジェストでご案内します。

講演者

講演者 かもめエンジニアリング株式会社 取締役 潮村 剛

プロフィール

主にユーザー認証の分野で、企画営業を中心に25年。2008年かもめエンジニアリングを設立し、大手通信キャリア向けの大規模認証システムやビッグデータ処理システムを多数手がけた後、2017年からSSOやID管理のソリューションを提供しています。 オライリー・ジャパンより刊行の技術書『RADIUS–ユーザ認証セキュリティプロトコル』『Diameter プロトコルガイド』をプロデュースしました。ゼロトラストアライアンス・ジャパン設立の発起人のひとり。

 

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

イベント全体概要はこちら

概要

 

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

16:20~16:35 事例から見る、VPN⇒ZTNA置き換えの実際

16:35~16:40 質疑応答

16:40~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

 

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ かもめエンジニアリング株式会社 https://solution.kamome-e.com/consentform 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ Onelogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ NECソリューションイノベータ株式会社 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/privacy/index.html 株式会社フライトソリューションズ https://www.flight.co.jp/privacy/ 株式会社ディー・ディー・エス https://www.dds.co.jp/ja/privacypolicy/ 株式会社レインフォレスト https://www.rainforest.co.jp/privacy.html

 

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシーポリシー

協力

かもめエンジニアリング株式会社(プライバシーポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

ゼロトラストで強化するクラウドセキュリティ:Microsoft 365の導入事例

3.9 ゼロトラストアライアンス・ジャパン

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

 

本セッションでは、事前に収録した録画を配信します

当日いただいたご質問は後日登壇企業より直接回答させていただきます。

 

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

 

ゼロトラストで強化するクラウドセキュリティ:Microsoft 365の導入事例

クラウド環境が主流となる中で、ゼロトラストネットワークは企業のセキュリティ戦略に欠かせない要素となっています。 特に、Microsoft 365はクラウドベースのツールとして、ゼロトラストモデルを実現するために必要な機能を多く提供しています。 本講演では、ゼロトラストネットワークの基本を学びつつ、Microsoft 365を利用したセキュリティ強化の方法や実際の導入事例を紹介します。

 

講演者

アイシーティーリンク株式会社 取締役 河野 太志

 

本セッションは、19社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント「ゼロトラストDAY」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい!

申込

イベント全体概要はこちら

概要

 

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

16:40~17:00 ゼロトラストで強化するクラウドセキュリティ:Microsoft 365の導入事例

        本セッションでいただいたご質問は後日登壇企業より直接回答させていただきます。

17:00~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

 

講演企業各社のプライバシーポリシー

アイシーティーリンク株式会社 https://www.ictlink.jp/privacy/ 株式会社アクシオ https://www.axio.co.jp/privacy/ 株式会社オーシャンブリッジ https://www.oceanbridge.jp/info/privacypolicy/ エンカレッジ・テクノロジ株式会社 https://www.et-x.jp/privacy/ かもめエンジニアリング株式会社 https://solution.kamome-e.com/consentform 株式会社GFD https://gf-design.jp/policy/ GMOグローバルサイン株式会社 https://www.globalsign.co.jp/policy/privacy_translated.html 萩原テクノソリューションズ株式会社 https://www.hagiwara.co.jp/privacypolicy/ 三菱総研DCS株式会社 https://www.dcs.co.jp/pp/index.html 株式会社レコモット https://recomot.co.jp/policy/ OneLogin by One Identity https://www.oneidentity.com/jp-ja/legal/privacy.aspx 株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp/privacy/ NECソリューションイノベータ株式会社 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/privacy/index.html 株式会社フライトソリューションズ https://www.flight.co.jp/privacy/ 株式会社ディー・ディー・エス https://www.dds.co.jp/ja/privacypolicy/ 株式会社レインフォレスト https://www.rainforest.co.jp/privacy.html

 

主催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(プライバシー・ポリシー

協力

アイシーティーリンク株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る

【再放送】SAML非対応システムの統合認証(IDaaSとの認証連携)の方法 オンプレやスクラ...

3.7 かもめエンジニアリング株式会社

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーは 2024年 6月 13日(木)開催されたセミナーの再放送です。

多くのご要望をいただきましたので、再放送の開催が決まりました!

クラウドサービス(SaaS)の普及や二要素認証への対応など、必須となったIDaaS

テレワークの普及などもあり、クラウドサービス(SaaS)の利用が増えています。

その中で、各SaaSと認証連携しシングルサインオンを提供する、IDaaSの重要性が高まっています。

さらにSalesforceなどの各種SaaSはセキュリティの強化を進めており、その一環としてMFA(多要素認証)の必須化を進めている中で、MFAに対応するためにもますますIDaaSが重要になっています。

社内システムやAWS上の独自システムなどSAML非対応のシステムは、IDaaSとどう認証連携すればよいのか?

しかしIDaaSを導入すれば全て解決、というわけではありません。IDaaSは一般的に「社内システムとの連携」が苦手です。

IDaaSは基本的に、異なるインターネットドメイン間でユーザー認証を行うための「SAML」という規格を使用していますが、社内システムやAWS上の独自システムなどは、SAML非対応のものが多く、そのままではMicrosoft Entra ID(旧AzureAD)などのIDaaSと認証連携できません。

一部のIDaaSでは、代理認証と呼ばれる方式でSAML非対応のWebシステムと認証連携できるものもありますが、パスワードがユーザー側で記憶できてしまうため、セキュリティ的に問題視されるケースがあります。

オンプレやスクラッチでも、Microsoft Entra ID/旧AzureAD やIDaaSと連携・認証統合し、セキュリティを強化

本セミナーではこのような課題を解決する方法を、Okta、OneLogin、TrustLogin、IIJ ID や Microsoft Entra ID(旧AzureAD) などの IDaaSと、社内業務システムとをセキュアに認証連携するソリューションをご紹介しながら解説します。

8:45~9:00 受付

9:00~9:05 オープニング(マジセミ)

9:05~9:45 SAML非対応システムの統合認証(Microsoft Entra ID/旧AzureAD などIDaaSとの認証連携)の方法

かもめエンジニアリング株式会社

9:45~10:00 質疑応答、クロージング

※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます

主催

かもめエンジニアリング株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

セミナー詳細を見る