09月25日開催

パスキーなど多様な選択肢の「多要素認証」、利用シーンに最適な認証方式を簡単に活用するには?
~面倒な運用業務を簡素化し、FIDO/パスキー、電話発信・AIなど最新方式を利用可能な認証サービス~

このセミナーに申し込む

参加費無料

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

今回は開催日直前に録画した内容を放送いたします。

質疑応答のお時間では、講演者が登壇し皆様からのご質問に回答いたします。

急増する悪質なサイバー攻撃、急務になった強固な「本人確認」対策

インターネットサービスが私たちの日常生活に欠かせない存在となる中、それらサービスの脆弱性をつけ狙うサイバー攻撃が急増してきました。
特に、利用者のIDやパスワードなどのログイン情報を悪用して本人になりすます「不正アクセス」の被害が多発しています。そのため、サービスを利用する際の本人確認がより重要になっています。
ただ、サービスやアプリへのログインごとにそうした認証手続きが必要になると、ユーザーが煩わしく感じたり、その手間を省くために単純なパスワードや同じパスワードが使いまわされることで情報漏えいリスクを高めているのが現状です。

「多要素認証」「統合認証基盤」に高まるニーズ、ただ導入への課題も

そうした中、顧客や従業員のログイン時のセキュリティの不安を解消する方法として採用されているのが「パスワードレス化」や「多要素認証」など「ID/パスワード」に代わる新しい認証方式です。また、「シングル・サインオン」に代表されるIDの一元化や、包括的に複数のサービス・システムのID管理/認証が可能な「統合認証基盤」のニーズも高まっています。
ただ、多要素認証方式を導入することでユーザーの利便性が低下してしまうと、顧客離れによる機会損失につながる可能性もあります。また、統合認証基盤を導入する場合、システム環境によっては大幅な仕様変更や連携が難しくなることも考えられます。さらに、ID認証や管理に伴う運用負荷の増大が重くのしかかるなど、運営企業のシステム管理側にも導入への課題が出てきます。

次世代方式として期待される「パスキー」、AI技術を活用した「ライフスタイル認証」など選択肢はより多様に

本セミナーでは、多要素認証方式の概要や方式の種類について、ユースケースを交えて分かりやすく解説します。特に最近注目を集めている、次世代のパスワードレス認証の標準といわれ生体認証を簡単に導入可能な「パスキー」について、その特徴やFIDOとの違いなどをご説明します。
また、多要素認証と認証基盤に関する課題の具体的な解決策として、多要素認証/統合認証サービス「MistyAuth」をご紹介。MistyAuthは、FIDOやパスキーに加えて簡単操作で認証が完了できる「電話発信認証サービスTELEO」や最新AI技術を活用した「ライフスタイル認証*1」など、複数の認証技術を自由に組み合わせた多要素認証をクラウドサービスで実現できる注目のソリューションです。
*1 ライフスタイル認証は国立学校法人東京大学の登録商標です。ライフスタイル認証に関する社会連携講座も開設されています。

利用シーンに合わせた最適な認証方式を柔軟かつ簡単に実装できる方法を解説

また、スマートフォンで利用されることが多い認証方式を比較し、それぞれの手法の特徴についても説明します。
たとえば、一般的に用いられている「SMS認証」は、専門機関からそのリスクが指摘されています。そうした中で、本人確認の新しい選択肢として最近注目されているのが「電話発信認証サービス TELEO」です。同サービスでは利用者が所持するスマートフォンなどの電話端末から「電話をかけるだけ」の簡単操作で認証が完了します。
さらに「TELEOがなぜSMS認証の代替として最適であるか」、その理由も解説。「既存の認証基盤では柔軟に対応できない」というご不安をお持ちの方、「利用シーンに合わせて柔軟に多要素認証を導入したい」というご担当者の方は、ぜひご参加ください。

講演プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:25 パスキー/FIDOなどの様々な認証方式のご紹介~多要素認証を簡単に導入できる統合認証サービス「MistyAuth」について~

15:25~15:35 AIが本人らしさを自動で識別する「ライフスタイル認証」のご紹介

15:35~15:50 SMS認証の代替手段、より高セキュアな「電話発信認証サービスTELEO」とは?

15:50~16:00 質疑応答

※質疑応答タイムはライブ配信にて行います。

主催

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

このセミナーに申し込む

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548