07月28日開催

「NTT東日本との協業ビジネス」補助金・助成金を活用したテレワーク事業を始めたいパートナー企業募集

現在このセミナーの募集は締め切っています。
また、講演資料の公開はございません。
ぜひ今後開催されるセミナーにご参加ください。

 「NTT東日本との協業ビジネス」補助金・助成金を活用したテレワーク事業を始めたいパートナー企業募集

本セミナーはWebセミナーです。

ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーは、NTT東日本との協業パートナー募集(国内エリア問わず)向けのセミナーです。

テレワーク市場は5,000億円超規模へ。大きなビジネスチャンスがあります

テレワーク市場は、前年比成長率21.8%とコロナウイルスの影響で最も成長した市場の一つです。
ワクチン接種が始まり、アフターコロナに向かいつつありますが、働き方改革やDX推進によりリモートワークはますます成長を遂げていくでしょう。
2023年のリモートワークソリューション市場規模は、約5213億円に拡大すると予測されており、まだまだビジネスチャンスがある市場といえます。

テレワークビジネスへ参入する課題

一方、テレワークビジネスに参入する際、このような課題があるのではないでしょうか。
・①【コストによる失注】テレワークニーズはあるが、顧客の業績の不振・予算縮小からテレワークサービスの導入が見送りになってしまう
・②【事業リスク】テレワーク事業を始めるにあたり、開発コストや在庫リスク、営業力などの参入障壁がある

①【コスト失注を解決】 補助金・助成金を活用して、テレワークサービスを提案しませんか?

「少子高齢化」「中小企業の生産性向上」など、課題解決へ繋がる一手として、国策の一環で行っているのが国の補助事業です。
国や自治体から交付される補助金・助成金などの経済的支援を受けることで、企業の事業継続や働き方改革を推進する際に必要な設備・サービスの費用の負担軽減ができます。
今回は、補助金・助成金のプロより、「テレワーク」に特化した 2021年のおすすめの補助金・助成金を活用事例とともにご紹介します。

②【事業リスクを解決】NTT東日本のテレワークサービスを活用した新規ICT事業をはじめませんか?

NTT東日本では、ICTサービスをパートナー企業様が自社ブランド・自社価格にて提供できるパートナープログラムを実施しております。
パートナー企業様は、在庫リスクや開発投資、導入後のサポート窓口の稼働確保をすることなく、ICTビジネスを始めることができます。
本セミナーでは、 NTT東日本が提供するテレワークサービスや導入ターゲットユーザ、パートナープログラムのメリットをご紹介します。

こんなパートナー企業様におすすめ

・顧客のコストによる失注を回避したい
・補助金を活用したいが、自社製品で対象サービスがない
・テレワークサービスのラインナップを増やし、顧客ニーズに対応したい

NTT東日本が提供するテレワークサービスとは?

NTT東日本は様々な顧客ニーズに合わせ、中小企業向けのテレワークサービスを提供しています。
テレワークサービス例
1、クラウドVDI…各PCの画面だけをデスクトップ等へ転送するソリューション、初期設定・運用サポートをNTT東日本で代行するのでサポートが充実。
2、マネージドルータ…安価に短納期・簡単にインターネットVPNを構築できるルータ、NTT東日本サポートセンターが遠隔でルータ設定の変更も可能。
3、データレスPC…月額で利用を始められるデータがすべてクラウドに保存されるPC。
4、NASやPCなどのネットワーク機器…各種メーカー機器を安価に卸提供が可能。

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00〜16:05 オープニング(マジセミ)

16:05~16:35 テレワーク事業で利用できる補助金・助成金のご紹介 

16:35~16:55 NTT東日本のパートナープログラムとテレワークサービスのご紹介(NTT東日本)

16:55~17:00 質疑応答 

■アジェンダ
・コロナ禍による事業再編の重要性と成長市場であるテレワークサービス
・補助金の基礎知識
・「テレワーク」に特化した2021年の補助金・助成金と活用事例
・テレワーク事業への参入方法、NTT東日本パートナープログラム概要
・補助金を活用できるNTT東日本のテレワークサービスおよび導入事例

主催

東日本電信電話株式会社

現在このセミナーでの参加お申し込みは受け付けておりません。

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社

※リアルセミナーの場合は、当日は名刺を2枚お持ち下さい。Webセミナーの場合は不要です。

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方

・個人や個人事業主の方

・海外から参加される方

・日本に活動拠点が無い企業の方

・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

過去開催のセミナー

2022年08月30日(火)/15:00 〜 16:00

社内DXの第一歩『紙業務のデジタル化』が進まない⁉ ~AI-OCR×RP...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2022年07月06日(水)/10:00 〜 10:55

【中堅中小・製造/建設業向け】CADファイルを「社外から共有・編集できな...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2022年03月24日(木)/10:00 〜 10:55

取引先の要望で紙運用をなくせない方必見!アナログデータを効率的にデジタル...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2022年01月25日(火)/16:00 〜 17:00

AI-OCR導入のトータルコストはどのくらい? 設定サポート、RPA連携...

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料

2021年09月29日(水)/16:00 〜 17:00

AIOCR 「効果が出ない」と諦める前の「導入成功のコツ」

東日本電信電話株式会社

主催者の過去の動画・資料