06月02日開催

社員1200人でもオフィス無し、GitLabのリモートワーク方法論を解説

現在このセミナーの募集は締め切っています。
また、講演資料の公開はございません。
ぜひ今後開催されるセミナーにご参加ください。

社員1200人でもオフィス無し、GitLabのリモートワーク方法論を解説

本セミナーは、Webセミナーです。

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。
https://zoom.us/test

本Webセミナーは、プレゼンテーションは録画した動画の配信となります。

プレゼンテーション後、質疑応答では、スピーカーが登壇し、直接皆様からのご質問にお答えします。
また、プレゼンテーションの途中でもご質問可能です。スピーカーがテキストで回答いたします。

コロナ収束後に、企業、人々、働き方はどう変化するのか?

国内では、緊急事態宣言は延期されましたが、このままいけば首都圏でも5月末には解除される見込みです。
これに伴い、経済の再起動に向けた準備が始まっています。
米国でも、感染者数の増加は収まっていないものの、やはり経済再起動への取り組みが始まりつつあります。
コロナ収束後、企業や、人々、働き方はどう変化していくのでしょうか?

コロナはDXにどう影響するのか?

また、コロナ以前からDXについては注目されていましたが、コロナ収束後、それはどう変化するのでしょうか。(またはしないのでしょうか?)

例えば、技術的にはどう変化するのか?

コロナ以前は、AIやIoTが注目されていました。
今後は、リモートワークに関連する技術が注目されていくのでしょうか?

例えば、働き方はどう変化するのか?

コロナ以前は、「残業を減らす」ことにフォーカスされていました。
今、リモートワークにおける評価の方法が議論されているが、米国も含めてどうなっているのでしょうか?

そのような中で、内製化の議論はどうなっていくのか?

コロナ以前から内製化の必要性は説かれていました。
今後はますます内製化が重要になっていくのでしょうか?そうではないのでしょうか?

社員1200人でもオフィス無し、GitLabのリモートワーク方法論

GitLabという企業をご存知でしょうか。
社員が1200人もいるにもかかわらず、特定のオフィスを持たず、全員がリモートワークで働いています。

米国在住の鈴木いっぺい氏が解説

本Webセミナーでは、米国在住の鈴木いっぺい氏が、まずはこのGitLabのリモートワーク方法論について解説致します。
そこを起点として、
コロナ収束後に、企業、人々、働き方はどう変化するのか?
コロナはDXにどう影響するのか?
といったテーマにつて、
米国の状況も踏まえながら、また、日本の企業がどうしていくべきなのかという観点も交えつつ、解説致します。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:40 鈴木いっぺい氏によるプレゼンテーション【録画】

クリエーションライン株式会社
取締役 Managing Director
鈴木逸平

13:40~14:00 質疑応答【ライブ】

クリエーションライン株式会社
取締役 Managing Director
鈴木逸平
マジセミ株式会社
代表取締役社長
寺田雄一

主催(共催)

クリエーションライン株式会社
マジセミ株式会社

現在このセミナーでの参加お申し込みは受け付けておりません。

当日会場アクセスに関するお問合せ

セミナー事務局

マジセミ株式会社

マジセミ

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方

・個人や個人事業主の方

・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容、当日受付でご提示頂いた名刺情報は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548