10月28日開催

【リアル開催】モダナイゼーション フォーラム 2025

~次世代ITにおけるレガシー資産の価値と進化~

このセミナーに申し込む

参加費無料

本セミナーはオンサイト開催です

参加に関する詳細は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。「rocketsoftware.com」「osslabo.com 」「majisemi.com 」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

概要

基幹システムの未来を切り拓く、注目セッションが集結!

―マイクロソフト様 ご登壇!生成AIがCOBOL業務システムに与えるインパクトを語る
―待望の続編!IBM様による「COBOLの課題を改めて考える」 第二弾!
―レガシー資産を守りながら進化させる、モダナイゼーション手法と最新事例
―【来場特典】ご登壇者に直接質問できる“Ask the Speakerコーナー”や豪華賞品があたる”抽選会”など

COBOLやPL/Iなどのレガシー資産は、長年にわたり企業の基幹業務を支えてきました。その安定性と信頼性は今も健在ですが、保守性や運用コスト、新技術との統合といった課題も顕在化しています。これらの資産の価値を守りつつ、どう次世代ITと共存させていくかが、今まさに問われています。
「モダナイゼーション フォーラム 2025」では、生成AIの可能性に触れながら、レガシー資産の再構築や技術的な刷新、国内外の最新事例など、多角的な視点からモダナイゼーションの今を紐解きます。レガシー資産を「守り・つなぎ・未来へ活かす」ための具体的なアプローチと実践的なヒントをお届けします。

実施要領

■日時:  2025年10月28日(火)13:30 ~ 17:00
■会場:  東京ミッドタウン六本木 ミッドタウンホールB
      〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イーストB1
■主催:  AMC ソフトウェアジャパン合同会社(ロケットソフトウェア グループ)
■対象:  基幹システム構築に関わる企業の情報システム部門または関連情報システム会社の方
      システムインテグレーター、コンサルティング会社、開発会社の方
※ 同業他社の方、個人の方、会社名など所属先が不明な方等のお申込みについては、個別にご連絡することなくお断りする場合がございますのでご了承ください。
■受講料: 無料(事前登録制)
■お問い合せ: AMC ソフトウェアジャパン合同会社(ロケットソフトウェアグループ)
        モダナイゼーションフォーラム事務局
        E-mail: amc.jp.mforum@rocketsoftware.com
        受講証は10月初旬より随時お送りさせていただきます。
        開催3日前までに受講票が届かない場合は、事務局までご連絡ください。
        まれに迷惑メールに分類されてしまうこともございますので、
        お手数ですが、こちらもご確認何卒よろしくお願いいたします。

プログラム内容

13:00 会場

13:30~13:35 Opening 

開会のご挨拶
大野様_集客ページ用登壇者写真.png
AMCソフトウェアジャパン合同会社
代表 / カントリー・ジェネラル・マネージャー
バイス・プレジテント
大野 洋一

13:35~14:20 Key Note 

生成AIが業務システムのモダナイゼーションに与えるインパクト~ Microsoft AIが変える基幹システムの再構築~
メインフレームやオープンシステム上のCOBOL業務システムは多くの企業の基幹を担っています。一方で、ハードウェア供給の制約、保守性、人材不足など数多くの課題を抱えています。本セッションでは、生成AIがモダナイゼーションに与える影響について解説します。さらに、Microsoft Azure、Microsoft 365 Copilot、GitHub Copilot等を活用したモダナイゼーション手法をご紹介します。
Naoki_Satonaokis-MS様_集客ページ用登壇者写真.png
日本マイクロソフト株式会社
クラウド&AIソリューション事業本部
クラウド&AIプラットフォーム統括本部Azure 金融・パブリックセクター技術本部
シニア ソリューション エンジニア
佐藤 直樹様

14:20~15:05 Leadership Session

COBOLとモダナイゼーション:世界の潮流とRocket Softwareの進化
本セッションでは、COBOLやモダナイゼーションに関するグローバルな動向を踏まえ、現在の潮流とその進化の方向性を探ります。Rocket Softwareが展開するApplication Modernization and Connectivity(AMC)領域における戦略や、製品の進化を示すマイルストーン、注目の機能についてもご紹介します。
※逐次通訳
Stuart-McGill様_集客ページ用登壇者写真.png
Senior Vice President of Hybrid Cloud Sales, Rocket Software
Stuart McGill

15:05~15:25 Break

15:25~16:05 Our Solution

既存資産を守り、最短・安全に未来へつなぐ基幹システム変革~ロケットソフトウェアのモダナイゼーション~
基幹システムを担う COBOL資産などのDX推進には、短期間、低リスクに将来のビジネスを支え続けるシステムへ変革可能な手法を採用することが重要です。
本セッションでは、ロケットソフトウェアのモダナイゼーションソリューションと生成AIを導入した開発のモダナイズ例の紹介にくわえ、国内外のお客様の最新事例をご紹介します。
朝日 宣文様_集客ページ用登壇者写真.png
AMC ソフトウェアジャパン合同会社
COBOL事業部 技術部 ソリューションアーキテクト 
朝日 宣文
Mito様_集客ページ用登壇者写真.png
AMC ソフトウェアジャパン合同会社
COBOL事業部 営業部 セールス リプレゼンタティブ
三戸 絵理子

16:05~16:35 Special Talk

続:COBOLの課題を改めて考える
昨年に引き続きご講演の機会を頂戴することとなりました。昨年は「モダナイゼーションは継続的な活動にすべし」とメッセージさせていただきましたが、その続編としてCOBOLアプリケーションのリファクタリングのより具体的なアプローチと、いま注目の生成AIのCOBOL開発への適用について考えてみます。
KAYAMA_s様_集客ページ用登壇者写真.png
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部 メインフレーム事業部
ソリューションテクニカルセールス シニアテクニカルスペシャリスト
加山 雅俊様

16:35~17:00 Closing

閉会のご挨拶

【来場特典】

1.“AI ボイス レコーダー” や “リカバリーウェア”が当たる抽選会
2.ご登壇者に直接質問できるAsk the Speakerコーナー
3.モダナイゼーション実績豊富なソリューションプロバイダー各社のブース展示
― 内容・スケジュール等が変更になる場合がございます。
― 記載の社名・製品名は各社の商標または登録商標です。

主催

AMC ソフトウェアジャパン合同会社(ロケットソフトウェアグループ)(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

このセミナーに申し込む

当日会場アクセスに関するお問合せ

mterasaki@rocketsoftware.com(070-8982-3780)

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

当社では、本フォームから取得する個人情報を下記の通り取扱います。
下記をご一読いただき、ご同意の上で送信してください。

1.個人情報の利用目的

本フォームからのお申込みにあたりご提供頂く個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・主催、共催、協賛、協力するセミナーや展示会、イベントにおける参加者管理業務のため
・当社が主催、共催、協賛、協力する資料閲覧サービスや動画視聴サービスにおける資料閲覧・動画視聴サービスのご提供、並びに申込者管理のため
・メルマガ配信のため

2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

管理部 個人情報保護管理担当者
TEL: 03-6721-8548 e-mail: info@osslabo.com

3.個人情報の第三者提供について

当社は、本フォームから取得する個人情報をオープンソース活用研究所、及び、本セミナーの主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。
(1)第三者に提供する目的:各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内のため、各社のメルマガ登録のため
(2)提供する個人情報の項目:氏名、所属会社名、メールアドレス、電話番号、部署・役職、年代、アンケートへの回答内容
(3)提供の手段又は方法:暗号化したWebを経由して送信
(4)当該情報の提供を受ける者又は提供を受ける者の事業者の種類、及び属性:主催・共催・協賛・協力・講演企業
(5)個人情報の取扱いに関する契約がある場合はその旨:当社サービス利用約款による

4.個人情報の委託について

ご提供頂く個人情報は、利用目的の範囲内でその取扱いの一部又は全部を外部事業者に委託する場合がございます。その場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。

5.開示等のご請求に関しまして

当社は、本お申込みフォームから取得する個人情報に関し、保有個人データ又は第三者提供記録に関するご本人又はその代理人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止等、並びに第三者提供記録の開示のご請求(以下、「開示等のご請求」といいます)に応じます。
開示等のご請求に関しましては、下記「個人情報の取扱いに関するお問合せ先 」までお申し出ください。
なお、提供先である株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業のご請求窓口等は、各社のプライバシーポリシーを御覧ください。

6.個人情報のご提供の任意性について

当社に個人情報をご提供頂くことは、ご本人様の任意です。ただし、必須項目に設定する情報をご提供頂けない場合、及びご入力頂いた内容が正確でない場合には、本セミナーにお申込みができない場合がございますのでご了承ください。

7.本人が容易に知覚できない方法による個人情報の取得について

当社が運営するウェブサイトでは、ユーザビリティ確保のためにCookie情報を取得しておりますが、当該情報を特定の個人を識別して利用することはございません。

8.個人情報の取扱いに関するお問合せ先

当社の個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及び相談につきましては、以下にお申し出ください。
管理部 個人情報保護管理担当者
TEL: 03-6721-8548 e-mail: info@osslabo.com