本セミナーはWebセミナーです。
ツールはZoomを使います。URLはマジセミ株式会社から、お申込み後にメールでご連絡致します。なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
セルフサービスBIの問題点
「セルフサービスBI」は、専門知識のない一般ユーザーでも、自分自身で細やかな分析やレポート作成を手早く簡単に行えるツールとして、年々利用者が増加しています。
一方で、2019年ガートナーの調査結果では、75%の企業がBIツールを導入しているにも拘らず、
能動的に活用しているユーザは40%に留まっています。なぜセルフサービスBIは現場に浸透しないのでしょうか?
セルフサービスBIと定型レポート型BIの違いとは?
BIツールを導入したがレポートが使いこなせなかった、
専門知識のない一般ユーザだとデータクレンジングが難しくてできなかった
などの理由で解約を検討した企業も多いのではないでしょうか?
そこには「費用」「利用」「管理」の3つの問題がよくあげられます。
セルフBIは初期構築を自社で行うことが多く、その分の費用は発生しません。
しかし、社内で構築する場合も構築担当者が必要であり、ツールに不慣れな初期段階では
時間や人件費といった見えないコストを考えることも大切です。
また、レポート作成者は少数でも、そのデータを共有したい人数が多い場合は、
ユーザ毎のライセンス利用料で足を止めてしまうことも多いでしょう。
「定型レポート型BI」は、セルフBI程きめ細かな分析は得意としていませんが、
月次や日次等、定期的に作成が発生する同じ形式のレポートをローコストで共有することができます。
例えば、FC本部から加盟店に毎月レポートを展開するだけであれば、セルフサービスBIのようなカスタマイズ性は不要です。
パートナー企業に共有するレポートを効率化するには?
加盟店・代理店・パートナーを多数抱える企業は、業績データ等の定型レポートをどのように効率的に共有できるのでしょうか?
本セミナーでは、セルフサービスBIの課題をご説明しながら、定型レポート型BI「GoodData」を活用したデータの見える化、ローコストでのレポート配布方法を多店舗・グループ経営企業での成功事例を元に解説いたします。
プログラム
9:40~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ )
10:05~10:40 自社にもお客様にも“感謝される”「定型レポートの有効活用術」~ユーザー数無制限のBIツールGoodDataのご紹介~
・BIツール導入の「壁」とその乗り越え方
・成功者に学ぶデータ活用の秘訣 ~活用事例「4選」+α~
・製品デモ
10:40~11:00 質疑応答
主催
株式会社サムライズ
現在このセミナーでの参加お申し込みは受け付けておりません。当日会場アクセスに関するお問合せ
セミナー事務局
※リアルセミナーの場合は、当日は名刺を2枚お持ち下さい。Webセミナーの場合は不要です。
※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方
※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容、当日受付でご提示頂いた名刺情報は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548