システム運用
Operation
システム運用の課題を解決するウェビナー
システムの保守・監視、ITサービスマネジメント、IT 資産管理、インシデント管理など、システムの管理・運用の課題を解決するウェビナーが満載。現場ですぐ活かせるノウハウや最新ツール情報が得られます。
システム運用
最新&人気ウェビナー
該当するセミナーはありません
システム運用
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
ローコード開発によるシステム運用自動化を体感【ハンズオン セミナー】 〜運用部門が主体とな...
3.6 株式会社コムスクエア
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
人材不足のシステム運用現場、自動化は必要不可欠に
近年、情報技術の急速な進展と市場競争の激化により、企業はシステム運用において効率化とコスト削減が急務となっています。 特に人材不足が深刻な課題となっている現代において、システム運用の自動化はより一層必要不可欠となっています。
自社に適した自動化ソリューションはどう選べばよいのか?
システム運用の自動化を進める上で、自社に適したソリューション選びは重要な課題です。 運用業務といえば、日々監視ツールからあがるアラートの確認や、チケットの起票、対象機器からのログの収集や、再起動による復旧作業、エンジニアへのエスカレーションなど多岐にわたります。 そのため、単なるRPAツールのような単純作業ではなく、運用者目線で使いやすいかどうか、そして運用業務に必要な機能を備えているかという点に注意が必要です。
ローコードツールは本当に開発スキルがなくても使いこなせるのか?
昨今では、ドラッグ&ドロップ操作で誰でも簡単に自動化を実現できると謳ったノーコードやローコードツールも多く出回っています。 しかし、「本当に運用現場の業務をローコードツールで簡単に自動化できるのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。 実際には、ローコードと言いつつ一定の開発スキルがないと使いこなせないものや、ローコードゆえの自由度・拡張性の制約により運用業務の自動化には適していないものも一定数見受けられます。
システム運用自動化プラットフォーム「ロボシュタイン」をデモ・ハンズオンで体感
本セミナーでは、システム運用自動化プラットフォーム「ロボシュタイン」を紹介します。 製品の概要紹介とデモによる解説を行うだけでなく、参加者ご自身でツールを触っていただくことで、ローコード開発による運用自動化を体感できる時間もセミナー内で設ける予定です。
・運用の自動化を検討しているものの、自社に最適な製品を決められないでいる
・ローコードツールの導入を考えているけれど、本当に運用業務を簡単に自動化できるのか不安
・開発スキルがなくてもローコードツールを使いこなせるのか、実際の使用感を確かめたい
上記のようにお考えの、システム運用に携わっている担当者の方はぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 ローコード開発によるシステム運用自動化を体感【ハンズオン セミナー】〜運用部門が主体となった自動化開発ができる「ロボシュタイン」〜
15:45~16:00 質疑応答
主催
株式会社コムスクエア(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
その監視アラート、本当に必要ですか? 現場にあふれる「ムダな作業」見直しによるコスト最適化...
3.8 BIPROGY株式会社
人材不足のシステム運用現場
現代社会は、急速なデジタル化が進む一方で、労働人口の減少という課題に直面しています。 デジタル化が進むにつれてシステム運用のタスクが増大し、その対応に追われている現場も少なくありません。 限られた人員でシステム運用の現場を持続する体制づくりが喫緊の課題となっています。
大量に通知される、対応不要な監視アラート
現場の負担を増大させる主要な要因は、大量に通知される対応不要な監視アラートです。 これらの確認作業に追われることで、現場の疲弊は高まり、効率的な作業が阻害されてしまいます。
運用現場にあふれている「価値を創出しないムダな作業」
対応不要の監視アラートをはじめとして、運用現場では「価値を創出しないムダな作業」が多く存在します。 これらの作業によって、運用現場のスタッフは注力すべき業務の時間が奪われ、その結果、システムの安定運用や新たな価値創出の活動が制約される現状があります。
監視アラートや定常オペレーションの可視化によるコスト最適化
本セミナーでは、運用現場での「価値を創出しないムダな作業」を見直す方法を解説します。 ソリューションとして、監視アラートや定常オペレーションを可視化し、コスト最適化を実現する利用型リモート運用保守サービス「CLOUDTREK®」を紹介予定です。 運用現場のコスト削減や人材不足の問題に直面している大手企業の管理職やリーダー層の方は、ぜひご参加ください。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 その監視アラート、本当に必要ですか?現場にあふれる「ムダな作業」見直しによるコスト最適化‐BIPROGYが提供するCLOUDTREK®サービス‐
11:45~12:00 質疑応答
本セミナーは無料Webセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
主催
BIPROGY株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
システム運用の自動化はどこから始めればよいのか? 〜緊急電話連絡の効率化からはじめる、運用...
3.9 株式会社コムスクエア
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
人材不足のシステム運用現場、自動化は必要不可欠に
近年、情報技術の急速な進展と市場競争の激化により、企業はシステム運用において効率化とコスト削減が急務となっています。 特に人材不足が深刻な課題となっている現代において、システム運用の自動化はより一層必要不可欠となっています。
自動化すべき対象は膨大に存在、どこから始めればいいのか?
システム運用においては、多くの業務が自動化の対象となり得ます。 しかし、すべての業務を一度に自動化することは現実的ではありません。 そのため、どの業務から自動化を始めるべきか適切な判断が求められますが、その決定には悩みがつきものです。
緊急時の連絡は未だ電話が主流、24/365の体制には人的リソースやコストを要する
システム運用の現場では、緊急時の連絡手段として未だ電話が主流となっています。 しかし、24時間365日対応が求められる運用体制を社内リソースだけで回すには人員の確保が困難ですし、外注するとコストの負担が課題となります。 また、本当に緊急対応が必要となる頻度は実際にはそれほど多くないため、そのために人的リソースやコストをかけることは難しい状況があります。
電話連絡の自動化から始める、システム運用の効率化
本セミナーでは、運用自動化のファーストステップとして、緊急時の電話連絡の効率化に焦点を当て、具体的な手法やツールの紹介を行います。 これにより運用現場の負担軽減とコスト削減を実現できるだけでなく、電話連絡の自動化によって浮いたリソースやコストを使って、さらにシステム運用の自動化・効率化の裾野を広げることも可能になります。 また、当日は実際のツール画面を用いて、デモンストレーション形式で電話通報の自動化の手順をご紹介いたします。
・外部に委託しているシステム運用を内製化したい
・運用自動化を検討しているものの、自動化すべき対象が多すぎてどこから手をつけたらいいかわからない
・緊急時の電話対応の運用が非効率なので、自動化・効率化したい
上記のようにお考えの、システム運用に携わっている担当者の方はぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 システム運用の自動化はどこから始めればよいのか?〜緊急電話連絡の効率化からはじめる、運用自動化のファーストステップ〜
15:45~16:00 質疑応答
主催
株式会社コムスクエア(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
「現場対応が必要」といった監視カメラ、ネットワーク管理等の物理セキュリティ管理の課題 ~ク...
3.9 高千穂交易株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
これからの働き方に即したインフラ管理の環境構築が必要
急速なリモートワークの普及に伴い、社内ネットワーク機器や監視カメラなどの物理セキュリティの管理業務の負荷が高くなっていませんか? ネットワークの増強やセキュリティ強化の観点で様々な機器が導入され、各機器のポリシーや状態管理が煩雑になっているケースも多くなっています。
監視カメラ、ネットワーク管理等の物理セキュリティ管理の課題
オンサイトで機器の設定が必要、画像の収集に手間がかかる、サーバーやレコーダーの管理が煩雑など、様々な課題があるのが実状です。 また、監視カメラとネットワークをあわせて運用している場合、システム障害発生時に、その原因が監視カメラ側か、ネットワーク側にあるかの切り分けが難しといった問題も見受けられます。
クラウドサービスで簡単に管理する方法をご提案
本セミナーでは、ネットワークや監視カメラなどの物理セキュリティの管理における課題と対策の方向性について解説すると共に、具体的な解決策としてクラウド型ネットワーク管理ソリューション”Cisco Meraki”と、クラウド型統合セキュリティソリューション”Verkada”についてご紹介致します。高千穂交易だからこそできる、両ソリューションを合わせた対策もご提案可能です。ネットワークや監視カメラなどの物理セキュリティにストレスを感じている方、管理をよりシンプルにしたい方は是非本セミナーにご参加ください。
講演プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:45 「現場対応が必要」という、ネットワークと物理セキュリティの課題 ~クラウドサービスで簡単管理。”Cisco Meraki”と”Verkada”をご提案~
10:45~11:00 質疑応答
主催
高千穂交易株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
大容量データのクラウドバックアップの問題点(コストとデータ保証) ~パッケージ化されたオン...
3.5 株式会社エヌジーシー
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
企業が保持する多種多様で膨大なデータ、バックアップが必須な時代
近年、社内資料、研究情報、映像等の削除できない社内データが膨大になりつつあります。それらのデータは資産そのものであるため、企業はシステム障害やランサムウェア等のセキュリティ脅威に備え、データを守るためのバックアップが必須となります。
クラウドサービスにおける大容量データのバックアップの問題点(コストとデータ保証)
バックアップ環境の選択肢の1つとして、昨今普及しているクラウドサービスの利用があげられます。 バックアップした場合、ダウンロード時に追加コストが発生する、アップロードやダウンロードに時間がかかってしまうという点に加え、 クラウドサービス自体がいつでも問題なく利用できるかが不明といった課題も抱えています。
パッケージ化されたオンプレのオブジェクトストレージによる解決方法をご提案
本セミナーでは、クラウドバックアップの問題点と、その解決方法としてパッケージ化されたオンプレのオブジェクトストレージについて解説致します。 膨大なデータのバックアップにあたり、コスト・品質を両立する方法をお探しの方は是非本セミナーにご参加ください。
講演プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 大容量データのクラウドバックアップの問題点(コストとデータ保証)~パッケージ化されたオンプレのオブジェクトストレージで、コスト・品質の両立を手軽に実現~
11:45~12:00 質疑応答
主催
株式会社エヌジーシー(プライバシー・ポリシー)
共催
日本クアンタムストレージ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
マルチクラウドの運用の課題を解説 〜「HashiCorp Terraform」でインフラ管...
3.4 東京エレクトロン デバイス株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
本セミナーの講演部分は、以前開催されたウェビナーの録画配信です。
14:45~の質疑応答はリアルタイムで皆様からのご質問にお答えいたします。
主流になってきたマルチクラウド
多くの企業でクラウド化が進む昨今、複数のクラウドサービスを併用するマルチクラウドが利用されるケースも増えています。 AWS、Azure、GCPや各種SaaSなどのパブリッククラウドと、オンプレミスなどのプライベートクラウドを組み合わせ使い分けることで、フレキシブルかつスケーラブルなITインフラを構築することができます。
複数のインフラ並行稼働による運用負荷の増大、設定ミスのリスク、学習コストの増加
しかし、複数のインフラの並行稼働には、運用負荷の増大やそれに伴う人的操作ミスのリスク増加などの懸念点があります。 また、クラウド毎に管理ツールを使い分けたり異なるクラウド間の相違点や統合方法について学習する必要も生じるため、学習コストも増加します。
IaC(Infrastructure as Code)はマルチクラウド非対応がほとんど
インフラ管理を効率化するアプローチとして、近年「IaC(Infrastructure as Code)」が注目されています。
マルチクラウド対応のIaCソリューション「HashiCorp Terraform」」でインフラ管理のコスト最適化を実現
本セミナーでは、マルチクラウドに対応したIaCソリューションである「HashiCorp Terraform」により、複数のパブリッククラウドとプライベートクラウドを含めたマルチクラウドの運用上の課題を解決し、インフラ管理のコスト最適化を実現する方法を紹介します。 マルチクラウドの運用負荷を削減したい、運用上の作業ミスを減らしたい、複数クラウドを1つのツールで管理できるようにしたいといった考えをお持ちのIT管理者・経営層の方はぜひご参加ください。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 マルチクラウドの運用の課題を解説〜「HashiCorp Terraform」でインフラ管理のコストを最適化〜
14:45~15:00 質疑応答
主催
東京エレクトロン デバイス株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
HashiCorp Inc.(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
ネットワーク管理業務の煩雑化と属人化が招く、情シスの負荷と障害対応の遅れ 〜一元管理と可視...
4.0 アラクサラネットワークス株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
企業活動の重要インフラにも関わらず、不足しているネットワーク人材
クラウドサービスやリモートワークの普及により、企業活動のインフラには、ネットワークが欠かせない存在となっています。 しかしながら、多くのエンジニアはアプリ系に集中しているため、インフラ系のネットワークエンジニアはより一層人材不足が深刻化しています。
属人性が高いうえに、運用管理も複雑化
ネットワーク管理業務は幅広い知識が求められることから専門性が高く、属人化しやすい傾向にあります。 そのうえ昨今では機器の増加やマルチベンダ構成によりネットワーク構成がより複雑になっているため、運用管理業務も複雑化し管理者の負担が増えています。
障害時に原因の切り分けができず、対処が遅れてしまう
また、障害時の対処に関しても多くの企業が問題を抱えています。 Web会議やO365などSaaSの通信が遅い・不安定など、ネットワークトラブルが起きたときにボトルネックを特定できず、原因の切り分けができないことで対処が遅れ、場合によっては大きな損失につながってしまうケースもあります。
機器の一元管理と状況の可視化により、運用負荷を大幅に軽減した事例を紹介
本セミナーでは、ネットワークの運用管理や障害発生時の対応における課題を解決した事例を紹介します。 アラクサラネットワークス社のソリューション「AX-Network-Manager(AX-NM)」「AX-Network-Visualization(AX-NV)」のアップデート情報についても紹介する予定です。
・ネットワークエンジニアの人材不足に悩んでいる
・ネットワーク構成が複雑化し、運用負荷が増えている
・ネットワーク障害発生時の原因究明や対処に問題を抱えている
上記に該当する大手企業の情報システム部門の方、ネットワーク管理者の方はぜひご参加ください。
プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:45 ネットワーク管理業務の煩雑化と属人化が招く、情シスの負荷と障害対応の遅れ〜一元管理と可視化による、運用負荷の削減事例を紹介〜
10:45~11:00 質疑応答
主催
アラクサラネットワークス株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
ハイブリッドクラウドの複雑な運用を、どう内製化すればよいのか? ~ コストと運用工数を最適...
3.8 株式会社コムスクエア
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
普及が進む「ハイブリッドクラウド」、複雑化がすすむ運用現場
近年、AWSやAzure、GCPなどのパブリッククラウドとオンプレミスとを組み合わせた「ハイブリッドクラウド」環境でシステムを運用する企業が増えています。 タイプの異なるサーバーを組み合わせることで、それぞれのメリットを活かしつつ、デメリットをカバーしあえるのがハイブリッドクラウドの大きな特徴です。例えば、セキュリティ面に優れている一方で費用がかかるオンプレミスに対して、費用を抑えやすいパブリッククラウドを組み合わせることでセキュリティ面の担保及びコストの最適化を実現することが可能です。
しかし、ハイブリッドクラウドでは異なる複数の管理対象を個別に取り扱わなければならないため、必然的に監視運用が複雑化してしまいます。
コストと運用工数のジレンマ
SIerやMSP(マネージドサービス事業者)に運用を委託するのが一つの解決策ではありますが、そうすると外注によるコスト増は免れません。 一方で監視運用業務をすべて内製化している場合でも運用工数の肥大化は避けられません。 ハイブリッドクラウド環境下の管理対象一つ一つに対する技術のキャッチアップや、環境変化への追従をユーザー企業が自ら行っていくのは容易なことではありません。 監視ツールにライセンス費用が要らないオープンソースで代表的なZabbixを採用している企業も多いですが、ハイブリッドクラウド環境の監視運用を実現するには一定の開発スキルが求められる為、結果的に運用工数の肥大化や属人化という課題付き纏います。
運用を内製化し、コストと運用工数を最適化する方法
本セミナーでは、ハイブリッドクラウドの複雑な運用におけるコストと運用コストの最適化を実現する方法を解説します。 また、株式会社コムスクエアが提供する「パトロールクラリス ファミリー」の実際の管理画面を用い、具体的にどのように管理運用を実現するのかをデモンストレーション形式でご案内予定です。 ハイブリッドクラウドによる運用の複雑化に悩まれている、情報システム部門の方はぜひご参加ください。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 ハイブリッドクラウドの複雑な運用を、どう内製化すればよいのか?~ コストと運用工数を最適化する方法のご紹介 ~
14:45~15:00 質疑応答
主催
株式会社コムスクエア(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
マルチクラウド環境でIaC(Infrastructure as Code)を実現するにはどう...
4.1 東京エレクトロン デバイス株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
主流になってきたマルチクラウド
多くの企業でクラウド化が進む昨今、複数のクラウドサービスを併用するマルチクラウドが利用されるケースも増えています。 AWS、Azure、GCPや各種SaaSなどのパブリッククラウドと、オンプレミスなどのプライベートクラウドを組み合わせ使い分けることで、フレキシブルかつスケーラブルなITインフラを構築することができます。
複数のインフラ並行稼働による運用負荷の増大、設定ミスのリスク、学習コストの増加
しかし、複数のインフラの並行稼働には、運用負荷の増大やそれに伴う人的操作ミスのリスク増加などの懸念点があります。 また、クラウド毎に管理ツールを使い分けたり異なるクラウド間の相違点や統合方法について学習する必要も生じるため、学習コストも増加します。
IaC(Infrastructure as Code)はマルチクラウド非対応がほとんど
インフラ管理を効率化するアプローチとして、近年「IaC(Infrastructure as Code)」が注目されています。
マルチクラウド対応のIaCソリューション「HashiCorp Terraform」」でインフラ管理のコスト最適化を実現
本セミナーでは、マルチクラウドに対応したIaCソリューションである「HashiCorp Terraform」により、複数のパブリッククラウドとプライベートクラウドを含めたマルチクラウドの運用上の課題を解決し、インフラ管理のコスト最適化を実現する方法を紹介します。 マルチクラウドの運用負荷を削減したい、運用上の作業ミスを減らしたい、複数クラウドを1つのツールで管理できるようにしたいといった考えをお持ちのIT管理者・経営層の方はぜひご参加ください。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:45 マルチクラウド環境でIaC(Infrastructure as Code)を実現するにはどうすればよいのか?〜「HashiCorp Terraform」でインフラ管理のコストを最適化〜
15:45~16:00 質疑応答
主催
東京エレクトロン デバイス株式会社(プライバシー・ポリシー)
共催
HashiCorp Inc. (プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)