IoT
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

【Webセミナー】IoTセキュリティのために、IoTデバイス向け証明書を大量発行し、証明書の...

3.5エントラストジャパン株式会社

PKI(デジタル証明書)は、IoTデバイスのセキュリティ対策に有効

あらゆるデバイスがネットにつながる時代となり、IoTのセキュリティリスクが増大しています。IoTデバイスによっては、IDパスワードがファームウェアに書き込まれて簡単に変更できないものや、医療機器など人命にかかわる機器は、パスワード変更を推奨していないものもあり、セキュリティ担保が難しいケースも多くみられます。

マネージドPKIで、安価に大量の証明書を発行可能に

これらを解決する方法としてPKI(デジタル証明書)の導入が注目されています。IoTデバイスの場合、証明書の有効性は以前から言われていましたが、大量に発行しなければならず、コスト面の課題がありました。マネージドPKIを使えば、安価に大量の電子証明書を発行し、組み入れることができます。

証明書のライフサイクルマネジメントも重要

また、例えばPOSの場合、POS出荷時に製造元の証明を行うために証明書を使うというだけではなく、コンビニなどの店舗に設置した段階で証明書をインストールするなど、どの時点で何を、いつまで証明するか、などのライフサイクルマネージメントが重要です。この課題も解決することが可能です。

PKIで、IoTデバイスのセキュリティを向上するポイントと事例を解説

本セミナーでは今後更に増大するIoTのセキュリティリスクに対応するために、IoTデバイスのセキュリティをどのように向上すればよいのか、そのポイントと事例について解説します。

プログラム

15:00~15:30 受付

15:30~16:10 講演

16:10~16:40 質疑応答

主催

エントラストジャパン株式会社

セミナー詳細を見る

加速する製造業のデジタルトランスフォーメーション、IoTと収益化 〜サブスクリプションによ...

0.0Zuora Japan株式会社

本セミナーは、株式会社マイナビが主催するセミナー「先進企業に学ぶ、データ活用時代のIT戦略~有効な利活用を支えるプラットフォームづくりのポイントを解説~」のご紹介です。

マジセミでは特別に、25名をご招待します。

製造業のDXとサブスクによる収益化

ここ数年、社会全体として、モノづくりからコトづくりへの大きなシフトが進んでおり、製造業でもデジタルトランスフォーメーション(DX)は加速の一途をたどっています。 DXを目指す製造業は従来の「プロダクト販売モデル」から脱却し、顧客に新たなエクスペリエンスを提供することで継続的に収益を得る「サブスクリプションモデル」へ転換することが重要です。しかし、当然のことながら、モノ作り企業の従来の戦略・体制のままでは成功しません。また “本質的なDX”の実現に向けては課題も山積みで、悩みを抱える企業は多いのが現実です。 本セミナーでは、製造業における 「デジタルトランスフォーメーション」、「サブスクリプション事業化、収益化」に特化し、その基本的な考え方、KPIの設定の仕方を解説し、一足早くサブスクビジネスを開始されている企業様の事例をご紹介いただきます。製造業の皆様の一助となる内容をお届けします。ぜひ奮ってご参加ください

当日プログラム

13:30~13:45 受付

13:45~14:25 製造業におけるサブスクリプションビジネス収益化成功のポイント

<登壇者> 桑野 順一郎 Zuora Japan株式会社 代表取締役社長 外資IT企業でマネジメントを歴任した後、ライトナウテクノロジーズ、 キリバ・ジャパンの代表として国内ビジネスの立ち上げに従事。 2015年2月、米Zuora社の日本進出に伴い、日本法人の社長に就任。 国内企業に対してサブスクリプションビジネスへの変革を支援している。

<講演サマリー> 製造業がDXを実現し、サブスクリプションビジネスで持続的に収益を向上させるためには、従来とは全く違った戦略と仕組みが必要です。そのポイントについて、国内外の様々な事例を交えて解説します。

14:25~15:05 日本発 LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT[らぼっと]」が生まれた背景、そしてサブスクリプションによる収益化

<登壇者> 杉田 大樹 氏 GROOVE X 株式会社

15:05~15:15 休憩

15:15~15:55 NECが提供するビジネス基盤サービスのご紹介と実際に利用されている事例

<登壇者> 平井 真樹 氏 日本電気株式会社 サービスプラットフォーム事業部長代理 入社以来、EC事業・ホスティング・運用アウトソーシングなど多岐に渡るサービス事業に従事。現在は、NEC Cloud IaaSなどのクラウド、データセンタの事業責任者。サービス事業で培った経験・知見から、様々な業種のサービス事業の変革を支援している。

15:55~16:50 サブスクリプションビジネスをドライブするための管理会計とKPI

<登壇者> 菊地 宏尚 Zuora Japan株式会社 シニアセールスコンサルタント

<講演サマリー> サブスクリプションを考える上で重要になる管理会計とKPIの考え方を解説します。従来のプロダクト販売モデルとサブスクリプションモデルのKPIの違い、サブスクリプションで考えるべき指標、ARR、チャーン、ACVとは一体何か、そしてサブスクリプションエコノミーにおける新しい損益計算書(管理会計)を解説します。

16:35-16:50 Q&A

主催

Zuora Japan株式会社

協力

株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局

※個人事業主のお客様、学生、もしくは競合企業の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。 ※お申し込みが定員に達した場合は、抽選により参加をご遠慮ただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

セミナー詳細を見る

IoTデバイス基本操作+IoT活用工場見学+グループワーク/3日間IoT基礎研修

0.0日本IE協会 / 日本経営工学会

こちらは、日本IE協会および日本経営工学会との共催で実施する有料研修の紹介です。

マジセミでは、特別に10名をご招待します。

タイトル: IoTデバイス基本操作+IoT活用工場見学+グループワーク/3日間IoT基礎研修

告知文:

日本IE協会および日本経営工学会との共催により、IoTの基礎と活用について座学と演習で学ぶ、短期集中研修を開催します

3日間を通して、IoTの基礎をきちんと理解し、自ら改善を進めることができる人材を育成します。

目的

本交流会の第1日目には、最近開発・販売されはじめたIoTとプラットフォームの教育用機器を活用して、デバイスとIoT、そしてインターネットを介して、プラットフォーム間を相互に「つなぐ基本操作法」の実習に挑戦します。 第2日目は、「百聞は一見にしかず」ということで、IoTやAIなどを実践的に活用している工場見学、またはそのようなデジタル化プロジェクトを推進してきた担当者の体験談を聞き、ディカッションをします。 最後の3日目は、これまでの工場見学とハンズオン実践研修の学びをもとに、自らの生産現場をデジタル化した未来像を、グループ・ワーク実習を通して描きます。 3日間の例会を通して、IoTの基本をきちんと理解し、自ら改善を進めることができる人材を育成します。

対象者

・製造関係部門のリーダー・マネジャークラスの方 ・生産管理・生産企画などスタッフ部門のマネジャーの方  など (演習においてプログラミング経験は不要です)

特徴

・大学教員による講義と企業事例の紹介、さらに企業訪問を通じて、テーマについて理論と実践の双方から深く考えます。 ・メンバー間での議論により、ネットワークを強化できます。

1日目(2019年8月2日(金) 10:00〜18:00)

実習:青山学院Hicon 主幹研究員 小野好之 「IoTとプラットフォームの基本操作の実習とグループディスカッション」

10:30~ グループ編成と実習準備、本日の実習の進め方 10:45~ 実習1:教育用ワンボードマイコンの基本操作 12:00~ 昼食休憩 13:00~ 実習2:エッジサーバーの基本操作 14:45~ 実習3:クラウド・プラットフォームの基本操作 16:15~ まとめと質疑応答

2日目(2019年8月20日(火) 13:00〜17:00)

工場見学:NECプラットフォームズ(株)掛川工場 「IoTを活用した工場全体の見せる化と生産性工場活動」

Cyber-Physical-System、AIの活用により「ものづくりQCD改善」から「上流開発〜顧客」へ価値を提供。 多品種少量生産、変種変量生産への対応。 部品調達〜カスタマーサービスまでの一貫生産。

3日目(2019年8月27日(火) 13:00〜17:20)

グループワーク:青山学院大学 経営学部 経営学科 教授 玉木 欽也

「自らの生産現場をデジタル化した未来像を描く」

13:00~ 本日の進め方 13:30~ グループ・ワーク実習(1) 14:45~ グループ・ワーク実習(2) 16:15~ グループ別発表、質疑応答 17:00~ まとめ

主催

日本IE協会 日本経営工学会

セミナー詳細を見る

今からでも遅くない、簡単IoTのすすめ (事例とデモ/浜松町IT秘密の話しクラブ)

0.0株式会社オープンソース活用研究所

ここでしか聞けない、IT業界の「秘密の話し」

本勉強会は、主にシステムインテグレーターを対象とした、有料(月会費制)の講座です。

新規ビジネスの企画や、事業戦略の立案などに参考になる、ここでしか聞けない「秘密の話し」をシェア(共有)することで、会員企業のビジネス拡大に活かしていきます。

「情報」はビジネスの命

あたりまえの話しですが、ビジネスをやるにあたって「情報」は命です。他社が知らない情報を得ることによって、差別化ができるのです。

例えば、こんな「秘密の話し」を会員限定でシェア(共有)します

・これからどの分野が成長するのか? ・ユーザー企業とベンダー/システムインテグレーターとの、トラブル事例! ・このような、ベンダー/システムインテグレーター、ユーザー企業とは付き合いたくない・・・ ・ユーザー企業が内製化に取り組む、本当の理由! ・ユーザー企業は、どうやって調達するベンダー/システムインテグレーターを決めている? ・人月ビジネスは終わるのか、終わらないのか? ・新規ビジネスをやってみた結果・・・ ・今新規ビジネスをやるなら、この領域がおすすめ! ・ITエンジニア採用の実際、表と裏? ・共同ビジネス、パートナー募集の特別なお知らせも

さらに、「一緒に共同ビジネスを立ち上げたい」「パートナーを探している」といった情報を、いち早く会員にお伝えしていきます。

禁止事項

機密性の高い話しをシェアしますので、禁止事項があります。

・資料は公開致しません ・録音、撮影は禁止です ・プレゼン中のパソコン、スマートフォンの操作は禁止です ・会員以外への口外禁止です(※持ち帰り、社内で共有したい場合などは、必ず発表者から許諾を得て下さい)

懇親会で、さらなる秘密の話し

毎回、懇親会を行います。お酒が入った席で、さらなる「秘密の話し」が出るかもしれません。

また会員同士の懇親を深め、会員同士がつながることで、ビジネスチャンスがひろがあります。

今回は、「IoT」について勉強します!

IoTというワードが登場してしばらくたちますが、IoTの市場動向はどうなのでしょうか。

また、SIerはどのようにIoTと付き合っていくべきなのでしょうか。

今回は、IoTの専門家をお招きし「今からでも遅くない、簡単IoTのすすめ」と題してゲスト講演をしていただき、IoTの動向や事例などについて議論していきます。

お楽しみに!

本勉強会は会員制です。

会員登録がお済で無い方は、以下URLから会員登録をお願い致します。 https://osslabo.com/ossbusiness

主催

株式会社オープンソース活用研究所 マジセミ

※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。

ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂きます。ご記載頂いた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。 〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257

※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

セミナー詳細を見る