低コストで恒久的なテレワーク環境を構築するための3つのポイント 〜セキュリティ・勤怠管理・ネットワーク負荷の最適化〜 | セキュリティ
動画視聴・資料ダウンロードするには、
プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただきました情報は、お客様がダウンロードされた資料及び視聴された動画に関するイベントの主催・共催・協賛・講演企業に提供させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。
また今後他の資料をダウンロードされた場合や、動画を視聴された場合も同様とします。

イベント内容
コロナ禍がもたらした「テレワーク」の定着に向けた環境構築は十分に出来ていますか?
総務省の調査結果(*)によると、テレワーク実施時の懸念は「情報セキュリティの確保」「適正な労務管理」が上位2つを占めています。
テレワーク実施中企業のほとんどが、緊急事態宣言直後に突貫工事でテレワーク環境を構築した企業です。
このままテレワークを継続したときに、セキュリティ・労務・システムともに不安が残るのではないでしょうか?
コロナ禍が終息したとしても「テレワーク」は継続される見通しで、安全かつ効率的な環境を構築することは企業にとって喫緊の課題と言えるでしょう。
テレワーク における3つの問題点(セキュリティ・勤怠管理・ネットワーク負荷)
テレワーク導入時に企業が解決しなければいけない問題点は3つあります。
第1に、情報漏洩、データ改竄などのセキュリティ対策。
第2に、規程時間通りの勤務が行われているか、ちゃんと仕事しているかを監視するための勤怠管理。
第3に、テレワークによりネットワーク負荷が高まり「遅い」「繋がらない」となり業務効率が低下しないようにする必要があります。
恒久的なテレワーク環境を整備するために上記が必要なのは分かっているが、
莫大なコストと時間を前に「やりたくても出来ない」とお困りの企業が多いようです。
コストと時間をできるだけ抑えて恒久的なテレワーク環境を構築するためには?
本セミナーでは、MEC自社での成功事例の紹介を交えながら、
低コスト・高セキュリティ・高パフォーマンスでテレワークを実現するための
仕組みや利用している製品についてご紹介します。
<こんな人におすすめ>
・これからテレワークを本格導入したい
・テレワーク長期化を想定したときにセキュリティ面が不安
・既存製品だとコスト負荷・運用負荷が高いのでリプレイスを検討している
・製品ライセンスだけでなく、導入作業まで低コストで行える方法を検討している
プログラム
15:45~16:00 受付
16:00~16:40 低コストで恒久的なテレワーク環境を構築するための3つのポイント
〜セキュリティ・勤怠管理・ネットワーク負荷の最適化〜
・テレワークを取り巻く環境と、いま企業が直面している問題点
・セキュリティ、勤怠、ネットワーク負荷を低コストで解決するためのソリューション
・自社活用事例と製品紹介
16:40~17:00 質疑応答
主催
株式会社エム・イー・シー
*参照:
ICT利活用と社会的課題解決に関する調査研究(総務省)
過去開催のセミナー








