内製化の推進、受け入れテストの効率化や品質向上、などを背景に、テスト自動化に取り組む企業が増加
企業がシステム開発の内製化を推進していく中で、もしくはシステム開発をアウトソースしている場合でも、その品質向上や開発プロセス全体の効率化を追及していく中で、「テスト自動化」に取り組む企業が増加しています。
しかし、失敗事例も多い
しかし、テスト自動化に取り組んでみたものの、例えば、
「バグ検出を自動化しているが大量に違反が検出され修正しきれない。。。。」
「システムの改修時にテストスクリプトの更新が追いつかない。。。」
など、失敗している企業もいらっしゃいます。
なぜ、テスト自動化は失敗するのか?失敗例から見るテスト自動化のポイント
なぜ、テスト自動化は失敗してしまうのでしょうか。
本セミナーでは、長年に渡り企業のテスト自動化を支援してきたテクマトリックス株式会社が、これまでの経験や事例からその理由と、そこから見えてくる成功するためのポイントについて解説します。
テスト自動化基盤をどうつくればいいのか
さらに、コーディング規約の準拠やソフトウェアのバグ検出や、Jenkinsをコアとした自動化環境の構築について、具体的な方法を解説します。
プログラム
14:30-15:00 受付
15:00-15:40 テスト自動化基盤をどうつくるか(実践!ソースコードのバグ検出~失敗例から見るテスト自動化のポイントとは~)
ソースコードの品質を向上させるためのコーディング規約の準拠やソフトウェアのバグ検出を自動的に行うためのポイントをご紹介します。
こんな経験のある方におすすめです。
* ソースコード解析を自動化しているが、検出された違反が修正されない
* 大量に違反が検出され修正しきれない
* 保守開発が主なため、ソースコード解析を導入出来ない
* Find Bugsを利用している、またはオープンソースの解析ツールを利用しているが効果が感じられない
上記のような失敗例を解決し、効果的にバグの検出を自動化する方法をお話します。
15:40-16:10 テスト自動化基盤をどうつくるか(JenkinsやJtestを活用した自動化基盤の構築)
長年に渡り、お客様のテスト自動化基盤の構築におけるご支援をご提供しており、その事例や経験からテスト自動化が失敗する理由、成功へのポイントについて解説します。
またこの度、テスト自動化の促進のために、Jenkinsをコアとした自動化環境の構築を新たなパッケージとしてご提供することができるようになりました。
継続的インテグレーション/継続的デリバリーの海外での事例や日本の導入状況、パッケージをご提供する理由やパッケージを利用するメリット、活用例についてご紹介します。
16:10-16:30 テクマトリックスが提供するソリューションと販売について
16:30-17:00 質疑応答
主催
テクマトリックス株式会社
現在このセミナーでの参加お申し込みは受け付けておりません。当日会場アクセスに関するお問合せ
当日連絡先:03-4405-7853
セミナー事務局
※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。